天草支所 湯らり天草温泉めぐり S H I S Y O - D A Y O R I 現在、天草7ヶ所の温泉で温泉めぐりスタンプラリーを実施 中。参加方法は、下記の7つの温泉を利用の際、入浴時に、フ ロント応募用紙の各施設スタンプ欄に捺印してもらう。 愛夢里 麒麟の湯 白露館 阿蘇支所 悠久の阿蘇 八石伝説 有明温泉「さざ波の湯」 TEL 0969-53-1126 栖本温泉「河童ロマン館」 TEL 0969-54-5526 五和町総合交流センター「ユメール」 TEL 0969-26-4011 苓北町温泉センター「麒麟の湯」 TEL 0969-35-3770 天草町下田温泉センター「白鷺館」 TEL 0969-42-3375 河浦町天然温泉「愛夢里」 TEL 0969-76-1526 牛深温泉センター「やすらぎの湯」 TEL 0969-72-6666 7つのスタンプが集まったら、応募用紙に必要事項を記入の うえ、最後に利用した施設に提出。カラーテレビや特産品詰め 合わせ等のプレゼントが抽選で当たる。 身も心もあったまる天草の温泉を、この機会にたっぷりと楽 しんでみてはいかがだろうか。 県南支所 大自然から生まれた 山江村オリジナル焼酎 ∼山江村商工会∼ 山江村特産米「ヒノヒカリ」と 清流「万江川」源流水使用 こだわりの焼酎 山江村商工会では、地域の観光・物産振興・地域活性化 を図ろうと、商業部会が中心となって開発推進を図ってきた。 山江村オリジナル焼酎は、平成15年3月21日に製作発表会、 発売開始した。 山江村の大自然で育った特産米「ヒノヒカリ」と清流「万 江川」の源流水を使用し、この水を山江村特産「栗」から 作った良質のくり炭で濾過して作り上げた本格米焼酎とし てデビュー! 山江村の自然から生まれたさわやかな香り、まろやかな 味わいが特徴のこだわりの焼酎「伝助どん」「伝助」は大 好評発売中。 お問い合わせは… 山江村商工会へ(0966)24−9326 発売店 山江村商工会焼酎部会会員店 稲留酒店 23-4974 増木商店 23-4955 宮原商店 24-4968 藤田商店 28-2415 嶋田商店 28-2406 醸造元 峰の露酒造株式会社 阿蘇は今、一年の中 い ぼ で最も阿蘇の雄大さを 石 実感できる季節となり ました。そこで、阿蘇 にもっと興味を持って いただくための名所を お教えします。 阿蘇には七鼻八石(な なはなやいし)という 伝説が語り継がれており、北外輪山を阿蘇谷から眺め、突き出 た所を鼻といい、七つあるので七鼻と呼び、それぞれ姿や呼び 名があります。今回は八石を簡単に紹介したいと思います。 一の宮町坂梨の『箱石』は国道 265 号線、箱石峠の左山手に 重箱を三段重ねたような珍しい石で、約7mあります。この箱 石に行者僧が家内、牛馬安全のお経の本を入れており、お祈り をすると石の間が開き、 お経の本が取り出せた そうです。 『いぼ石』は国道 57 号線、滝室坂の下の方、 田んぼの畦にあります。 大石の上部に凹みがあ り溜まった水をいぼに つけるといぼがとれた 的石 といいます。 阿蘇町山田の『鷲の石』は字鷲の石の上段、杉山の中にあり ます。形からの呼び名 箱 でなく、生息とかかわ 石 りがあるようです。 『鼻ぐり石』は同町内 牧湯浦の原野にある大 石で、牛のはなぐりを 通すような穴があるため、 このように呼ばれてい ます。 『的石』は同町の尾ヶ 石にあり昔、阿蘇大明神が弓矢の的にしていたといういわれが あります。 『硯石』は旧火口登山道路の右の尾根にある大石で、凹みに 水が溜まり、日照りのときにも乾かず、その水で目を洗うと病 が治るといわれています。 阿蘇山上神社本堂の前に黒い鏡のような石が『鏡石』で、ガ ラス質の火山岩で、黒曜石といいます。 最期に『境石』です。阿蘇町黒川と高森町色見の境にある大 石で高岳にあります。 以上が八石で、この他にも色々といわれや伝説が残っていて、 興味を示さずにはいられなくなりますね。天気のいい日にブラ ッと阿蘇に出掛けてみてはいかがですか? 6 YES! HOT LINE 商工会
© Copyright 2025 Paperzz