(秋の親睦行事 バス同乗記) No,117

東京六戸会たより
1
7
0
2
※敷鉄板
(イメージ)
※段差解消プレート
(イメージ)
①.路上駐車をしないでください。
除雪作業は交通量の少ない夜間や早朝に行い
ます。路上に放置されている車両があると見通
しが悪く大変危険です。また、駐車部分が除雪
できなくなるばかりでなく、交通障害の原因と
なります。
②.除雪車の30 m以内に近寄らないでください。
除雪車は前方でも、10 m以内に入ると死角と
なります。また、雪に混じっている砕石、木材、
ガラスなどが飛散する場合があります。大変危
険ですので、作業中の車両には近づかないでく
ださい。
道路でのそり遊びも大変危険です。保護者の
方は十分注意してください。
③.玄関先の雪処理にご協力をお願いします。
除雪車は道路を確保するために除雪しており、
構造上どうしても道路わきに雪が寄せられる場
合があります。玄関や車庫前などに寄せられた
雪は大変恐れ入りますが、各ご家庭で取り除い
ていただきますよう、ご協力をお願いします。
④.道路上に物や雪を出さないでください。
私有物件(材木、鋼材、庭木の枝など)が路上
にはみだしていると除雪車が衝突または巻き込
むため事故の原因となります。
(特に段差解消プ
レートや敷鉄板などは撤去してください。雪に
より見えないため、事故の原因となります。)駐
車場などに積もった雪は、道路を通行される方
の障害となりますので、道路に出さないでくだ
さい。
町では生活道路確保のため、また皆さんがより
快適な生活ができるように除雪作業を行いますの
で、皆さんのご協力をお願いします。
建設下水道課 ☎55 - 4610
除雪作業にご協力ください 1
7
0
2
1
「東京六戸会」たより
30
~
水戸藩上屋敷に造られ、黄門様の時に完
成されたとあります。隣はドーム球場で
すが、小さな田んぼもあって都心の別天
地を仲間と散歩です。この後バスは白山
通りを北へ講道館や樋口一葉終焉の地を
過ぎ六義園へ向かいます。
代将軍綱吉の側用人柳沢吉保が
万 千坪に及ぶ敷地に下屋敷と庭園を
造ったといいます。
年の完成と
あり、先の後楽園と共に東京に残る代表
的な大名庭園とあります。
年は
赤穂義士事件があった年でもあります。
紅葉している木もあって、ゆっくり散策
して今回の見学は終わりです。バスは本
郷通りを南へ、加賀、前田家の上屋敷が
東大で将軍家からお嫁さんを迎えるため
に造られた赤門を過ぎ、こちらも江戸期
の東大と言える湯島聖堂を左に聖橋を渡
ってニコライ堂や神田古書店街を過ぎ
時すぎ予定通り東京駅に着きました。
この日、東京は木枯らし 号とかで、
風が強く肌寒か
っ た の で す が、
空は晴れて素晴
しい東京を満喫
しました。
著者
吉田竹男
六戸中 年度卒
9
秋
~ の親睦行事 バス同乗記
さる 月 日、当会の親睦会が催され、
今回は『秋の庭園めぐりと日本料理「な
だ万」の秋御膳』というバスツアーを楽
しんで参りました。
絵葉書から抜け出したような見事に復
元された東京駅南口に 名の方々にお集
まりいただきました。
午前 時 分出発です。間もない所に、
こちらも復元されたレトロな三菱 号館、
総司
日比谷通りに出てかつて米国 GHQ
令部が置かれ、マッカーサーが執務した
第一生命ビルがあり、帝国ホテルや大和
生命はかつて鹿鳴館のあった所、霞が関
の各省庁を左右に、議事堂を左に見て神
宮外苑へ着きました。
高さや枝ぶりが美しく揃った銀杏並木が
㍍にわたって
本とか黄葉
には少し早かったが程よい散歩コースで
す。次にバスは青山通りを少し戻って皇
族方がお住まいの東宮御所を左に紀尾井
町のホテルオータニへ向かい、 階「な
だ万」で心づくしの昼食をいただきまし
た。紀州、尾張井伊家の中屋敷があって
紀尾井町と言われたそうです。ホテルの
東に清水谷公園があり、明治の元勲大久
保利通が暗殺されており、江戸から明治
を忍ぶところでもあります。
東宮御所のうっそうとした木々を見な
がら「いい所で働いていますね」と仲居
さんに世辞を言ってホテルを後にかなり
急な紀尾井坂を登って迎賓館を左にバス
は小石川後楽園に着きました。
江戸の名園
『六義園』にて
25
1
4
6
5
4
117
1
6
10
11
30
18
4
0
0
16
冬シーズン到来 除雪作業にご協力をお願いします
14
2012(H24)12月号