2007年 陽春号 Vol.7

八丈富士の周回道を南原から北上
すると八丈小島が手に取るように見
明日葉発祥園
菊池 里香さん
Tel・Fax 04996-2-2090
スーパーあさぬま
大賀郷 2370-1
04996-2-3113
9:00 ∼ 20:00
年中無休
朝 9 時には、お弁当、島寿司、サンド
ウィッチなど、各種取りそろえています。
隣接した「お茶やさん」では、コーヒー
や 美 味 し い ケ ー キ 等 も用 意 し て お り、
モ バ イ ル ゾ ー ン に も な っ て お り ま す。
あさぬまHP「八丈島のおいしい暮らし」更新中!
http://blog.goo.ne.jp/super_asanuma
八丈ストア 三根 233
04996-2-0410
(FAX) 2-4075
9:00 ∼ 19:00
http://www.hban-yu.co.jp/
「旬をあなたに」
食料品・和洋酒・
タバコ・米・生鮮食料品・日用雑
貨・衣料品等いろいろと取り扱っ
ています。また、
Edy カードを使っ
てのお買い物もできます。
製菓やたけ
期間 1 月 27 日
4 月 8 日 ( 日 ) まで
● 第 41 回 八丈島フリージアまつり
● 八丈島海遊魚まつり
八丈島の新鮮な魚を味わい、島の魚を知ることが
できるふれあいまつり。魚のおろしかたや八丈太
鼓の演奏なども楽しく体験できます。
特設会場に八丈島春の代表的な花フリージア
が約 35 万本、色とりどりに咲き乱れます
期間 3 月 21 日 ( 祝 ) 4 月 8 日 ( 日 ) までの毎日
時間 午前 10 時より午後 4 時 30 分まで
会場 八形山フリージア祭特設会場
期間 3 月 11 日 までの毎週金・土・日曜日と祝祭日
時間 午後 2 時より午後 4 時まで
場所 底土漁師小屋
* フリージアの花の観賞と無料摘み取り
* フリージアや八丈島特産品の販売
* 野点会
* 島内スタンプラリー
● 花遊び体験教室
八丈島の花と緑を用いた押し花アートや
フラワーリース作りを体験できます。
期間 4 月 8 日 ( 日曜日 * 予定 ) まで
会場 中之郷フラワーセンター
お問合せ : 八丈町産業観光課 T E L : 0 4 9 9 6 - 2 - 1 1 2 1
八丈名産
八丈島観光協会 T E L : 0 4 9 9 6 - 2 - 1 3 7 7
八丈島は「お年寄りが元気
の島」です。その元気の秘
密は明日葉だと言われています。島では明日葉を色々な調
理法でよく食べます。代表的な方法は、1. ムロアジのくさ
やを焼き、これを細かくちぎり、揉み解します。2. 明日葉
はゆでて冷水で冷やし、
2Cm ぐらいの長さにきります。3. こ
中之郷 2559
04996-7-0049
10:00 ∼ 11:30
定休日:日曜
各種パン、小・中学校給食パン、
和洋菓子、結婚式、仏事用菓子の
製造・販売をしています。10時
から11時半まで焼きたてパンを
販売しています。
るんるんガイド持参で 10% 引き
黄八丈め由工房
中之郷 2542
04996-7-0411
8:00 ∼ 17:00
年中無休
黄八丈の染め、織りを一貫して行
う島唯一の工房です。先代の「山
下め由」の名をとってめ由工房と
しました。
れを 1. とマヨネーズであえます。この料理は、よく宴会の
席などで振舞われるのですが島酒ととても相性がよく沢山
食べられます。その他、天麩羅、胡麻和え、油いためはも
ちろん、そのゆで汁を冷やして飲む、あるいは島酒を割る、
生でサラダ、茎をおろしてジュース、乾
燥して揉んでお茶に、佃煮、粉末にして
ソバ・うどん・クッキーにねりこむといっ
た具合、これを毎日いただいているわけ
で、これが元気と長生きの源と言うわけ
です。 そして観光客の皆様へは、明日葉ソバ、うどん、缶
入りのお茶が人気です。
表紙の徐福が探し求めた仙薬は八丈島の明日葉。その根拠は
他の野菜には見られない栄養素と効能にあります : 黄色のネ
バネバはポリフェノールの仲間であるカルコン類 : 抗ガン作
用と胃酸分泌抑制作用、HIV 増殖抑制作用 ビタミン B12: 増
血作用・ガン免疫抵抗力増進作用 カリウム : 利尿作用と血圧
を下げる効果 食物繊維 : 明日葉 100g= セロリ約 50 本分 そ
の他ビタミン・ミネラル類豊富
突然の手紙で失礼します。
新婚旅行で訪れた八丈で いつか
又来よう と夫と約束してから
三十年。真珠婚の記念に再び行っ
てみました。
前回は船でのんびりと、今回は飛
行機にしました。空港に着き、時間があっ
たので散歩のつもりでホテルまで歩こうと
思い荷物の重さも年齢も考えずに歩き出し、
昼食をと八丈高校方面に回ったのがいけま
せんでした。肩が痛くなり何度も荷物を持
ち替え、
、
、
、
、フーゥ !! すると、島の方が車
を止めてくださりホテルまで送ってくれま
した。あまりの親切に驚きつつ、心から感
謝いたしました。親切な方に出会えた八丈
は私達夫婦にとりまして益々素敵な思い出
の地になりました。東京行きの最終便の機
内から垣間見えた島の灯りはとてもきれい
でした。
「8Jo るんるんガイド」を通じて島
の方々にお礼の気持ちを伝えたく筆をとり
ました。ありがとうございました。
読者の声
島。地球温暖化・海の酸性化・海水温度上昇・大気中 CO2 等様々な信号もそのまま受けられる島。 【漂着子】
え る。 永 郷 の 海 側 に は、 太 陽 の 恵 み
http://www.hachijo-oni.co.jp
この「8jo るんるんガイド」は、無料で配布し、八丈島での遊び
だけではなく海の酸性化をまねき海の生態系 ( 特に珊瑚 ) に深刻な影響を与える恐れがある
わずか 5 分しか残されていないという。▼太古の昔から地球、とりわけ海からの恵みを八丈島は直接受けてきた
あり、片隅には山羊が十数頭、コリコ
芋焼酎 25 度 ( 古酒 )
江戸時代に八丈島に芋焼酎造りを伝えた
薩摩藩 ( 現在の鹿児島県 ) の流人 丹宗庄
右ェ門にちなんで造られました。
昨年 12 月群馬県にお住まいの E.M さんからお
手紙 ( 一部要約編集 ) でいただきました。
皆さまからのご意見・ご要望・ご感想をお待ち
いたしております。
は 23 時 59 分 59 秒 99。(2002 年 立花 隆氏 ) ▼化石燃料などから出る CO2 の排出が温暖化
時 55 分をさしている画をよく見る。人類が生存できる時間は、誕生から今までを 23 時間 55 分とすれば、あと
この人に聞こう!
三根1299
04996-2-0555
8:00 ∼ 17:00
定休日 : 日曜日
ら哺乳類時代に移ったのが 23 時 47 分 8 秒、人の出現が 23 時 59 分 3 秒、20 世紀の始まり
という。CO2 の約 1/3 を海が吸収し酸性化がすすむのだ。(1 月 23 日・朝日新聞 ) ▼最近テレビで時計の針が 23
を一杯に受けて茂る深緑の明日葉畑が
リと美味しそうに明日葉を食べて目を
細めている。里香さんの︻明日葉発祥
産している。
お祖父さんが
それまでは野草
初 め て 畑 作・ 野
であったものを
菜として生産し
父さんの政敏さ
園︼は、ここで明日葉の粉末と粒を生
5
た こ と か ら、 お
月から 月までが最盛期で、こ
2
んが発祥園と命名・起業した。明日葉
は、
れから朝早くに葉を収穫、水洗、カッ
ト乾燥、殺菌、そしてミルから製品へ。
その工程を家族皆で時にはお手伝いの
5.5
力を借りて行う。傍ら、畑の開墾やら
度 は 高 い で す よ。﹂ 海 か ら の ミ ネ
﹁ここの明日葉の糖度は 度、他よ
1
施肥やら次の季節への準備も。
り
年前の誕生とされている。これを判りやすく今までの時間を一日 24 時にたとえれば恐竜か
ラル分そして山羊の堆肥が更に美味し
ています。ここ八丈島では絹織物・黄八丈という優れた伝
▼地球誕生は 46 億年前、その 6 億年後に海中に生命が、恐竜は 2 億 3 千年前、人は 5 百万
さを高めている。製品の粉末は、うど
統技術が今なお健在です。中国大陸からの伝来とされるそ
の染色・機織の技術は、その童男童女・百工がもたらした
戦国の中国全土を統一して自らを始皇帝と名乗り、栄耀
のかも知れません。
栄華を極めた秦の始皇帝の最後の望みは不老不死の仙薬に
より永遠の生命を得ることでした。
ま り 没 し ま し た が、 従 者 は 更 に そ こ を
徐福は、結局仙薬を見つけられず紀伊半島・熊野にとど
船 出 し、 童 男 五 百 人 の 船 は 青 ヶ 島 に 童
ぞれを男島と女護ヶ島と呼ぶ様になり
女五百人は八丈島に漂着したのでそれ
ます。以来、男女が一緒に住むと海神が
祟ると恐れられ別々の島に暮す風習が
千 余 年 も 続 き ま し た。こ れ を 改 め た の
が 鎮 西 八 郎 為 朝、 そ の 為 朝 が 青 ヶ 島 で
男たちを説得する言葉の一節に、﹁そも
そ も こ の 男 島、 か の 女 護 ヶ 島 は、 い に
しえ徐福とともに渡海してきた男女の
開 拓 し た る も の。 こ れ に 加 え て 絶 海 の
孤島ゆえに久しく皇化の御恩沢に浴さ
に及ぶとはかたじけなき限りである。
﹂
ざりし。これより御恩沢のこれらの島々
年の歳月をかけて八丈
﹁紀元前二百十年、秦の始皇帝の命を受けた方士 神
(仙
術を行う人 徐
) 福 は、 童 男 童 女 3 千 人、 五 穀 の 種 子、 百
工 技
( 術者 、)財宝を携え、
仙薬があるという三神山
を目指して東の海に出港
し た。 し か し 徐 福 は 平 原
広沢を得てその地の王と
な り 戻 ら な か っ た。﹂ と 司
馬 遷 の 史 記 に あ り ま す。
三神山の一つ蓬莱山の国
と は 日 本 の こ と で3 千 人
もの大集団を運ぶとなれ
ば数十艘の大船団になり
ナ海を経て黒潮にのり日
ま す。 そ れ が 黄 海・ 東 シ
本 列 島 を 目 指 し ま す。 こ
です。これを完成するため馬琴は
江戸時代後期・滝沢馬琴の戯作﹃椿説弓張月﹄の一場面
島・青ヶ島・八丈小島に残る伝説を調べましたがその中で
対馬海流となり日本海を北上して青森の西へ、
一 方 は 九 州・ 四 国・ 紀 伊 半 島 の 南 を 東 へ 更 に
5
の黒潮は分岐して一部は
北 上 し て こ れ も 青 森 の 東 沖 ま で。 こ の 大 船 団
一緒に暮らすようになった青ヶ島・八丈島の子孫は繁栄し
も確かに徐福従者の来島を伝えていました。それから男女
今に至っています。
が 潮 に 流 さ れ て 日 本 列 島 各 地 に 漂 着、 そ の 地
で徐福と一緒に船出した百工は農耕 水
( 稲耕
さて、仙薬は見つかったのか。一説によると、ここ八丈
︻ ・ ︼
島の特産である明日葉がまさにその仙薬だとか。その明日
葉、詳しくは、
︻八丈名産︼のコーナーで。
K
作 ・)養蚕・機織や焼き物・製鉄などの中国一
級 の 技 術 を 伝 え ま し た。 そ の た め に か、 徐 福
余箇所に現存し
H
到 来 の 伝 説 は、 北 は 青 森・ 小 泊 港 か ら 南 は 鹿
児 島・ 串 木 野 ま で の 黒 潮 圏
20
んやソバ、パンやケーキ・アイスクリー
八丈島 始祖伝説の系譜 その 2 【徐福】
ムに、冷水・温水にといてドリンクに、
八丈興発㈱
勿論島酒に混ぜても良し。粒の方はい
し、刊行いたします。
つでも手軽に飲めることから人気が高
ただくために旬の情報を満載
い。多量に含まれるカルコンは、ポリ
です。八丈島にお越しの観光客
の皆さまに、十分に楽しんでい
フェノールの一種で美顔美肌効果が高
「八丈島の観光を考える会」
はこの島を愛する島人の集まり
香さんがその証明か。
陽春号
ここ八丈島には沢山の【るにん】が
それぞれ色々な【荷 : に】を背負っ
て流されてきました。しかしこの島
にきてみると島人の温かいもてなし
にすっかりその【に】をおろして気
持ちも軽やかに日々を過ごすことが
できたそうな。皆さまもどうぞ肩の
【に】をとり【るんるん】気分でこ
のガイドをご利用のうえまるごとこ
の島をお楽しみください。
いという。なるほど若々しい美人の里
「るんるんガイド」命名の由来
方の情報を提供しています。【八丈島の観光を考える会 ( HK3 )】
昔から変わらぬ技を今に伝える当
工房にぜひお越しください。
ここだけでしか手に入らない品が
見つかるはずです。
見学は随時、お気軽にどうぞ。
会員の方々から広告費用等をいただき発行しています。広告のご掲
載というかたちで、「8jo るんるんガイド」の発行を支えてくださる
お店・企業等を募集しております。会への入会あるいは広告掲載の
ご希望等は、mantenbo@sepia.ocn.ne.jp 宛にメールでお問い合わせ
ください。
当ガイドの写真・記事等を許可なく転載することを禁じます。
8jo るんるんガイド No. 7
発行日 2007年 2 月15 日
発行人 黒坂 英夫 編集人 カワイ テルアキ
発行所 八丈島の観光を考える会(HK3)
〒100ー1401東京都八丈島八丈町大賀郷930-2プチホテル「満天望」内
Tel. 050-3337-4953 Mail : mantenbo@sepia.ocn.ne.jp 写真・記事協力(敬称略・順不同)
伊藤 宏・加藤昌一・沖山美枝子・山下 崇・櫻井 衛
七島信用組合八丈島支店
三根 1929
04996-2-1201
定休日 : 土日祝祭日
ATM: 1/1 3,5/3 5
窓口 平日 9:00 ∼ 15:00
ATM 平日 8:45 ∼ 17:00
土日祝祭日 9:00 ∼ 17:00
お客様及び地域の繁栄を第一と
考えております。
ことができるでしょう。路線バス
大賀郷 6196-34
04996-2-3399
8:00 ∼ 17:00
年中無休
やタクシー・レンタカー を
スクリームなどを
利用できます。あらかじめスナック・飲み物・昼食をスー
安く販売していま
パーなどでお求めいただくと良いでしょう。
す。 勿 論 宅 配 の 荷
三原中からほど近くに【黄八丈め由工房】B があり、
造り発送もできま
黄八丈の染色から機織まで一貫した生産を行なっており
とめ買いの送料は
ます。傍ら、その工程・製品・民芸
更にお得になりま
品も公開しています。
「黄八丈工芸館」
す。また、併設され
では、機織の原型である地 機も展示
た【 フ ラ ワ ー セ ン
しています。昔、島の民家のいろり
ター】と共に一年を
端で織物をしていた様子が再現され
通 し て、 様 々 な 観
ています。ご当主自ら種から育てた
光イベントが企画・
を温めるので全身がぽか
花々の見事なフラワーガーデンもご
計画されています。
ぽか。一寸の時間があれ
覧いただけます。
こ こ か ら は、 周 り
ばお仕事の合間にでも入
ここでのレンタカーの利用・給油は松代自動車スタンド
の景色を楽しみな
浴気分が楽しめるお勧め
へ、反対側すぐです。
がらもと来た信号
のスポットです。
更に道を進むと左手にやたけ製菓 があります。昼食・
のある交差点へ。近
そして、今日の最終地点
おやつにパンはいかがでしょうか。
くには【八丈島ガー
は天然の良港【藍ヶ江港】
デン】
がありま
M です。染料の藍を流し
山案内人 草庵
M
素晴らしい。第二の心臓
とも言われるふくらはぎ
たような、美しい海の色、
そして自然の地形と先人
た断崖。しばしこの眺めをお楽しみいただき、今日のご案
明の僧の林氏にちなみ明林を姓としています。
も楽しみの一つですね。
内の終了です。この港の岸壁は、大物が釣れる絶好の釣場
【三島神社】D は更に進むと標識があり、
さて、信号を海側へ下り突き当りを左側に進
でもあり、多くの釣り人でにぎわっています。シーズンに
それに従い左手に下りすぐです。境内に
むと橋がありその左手の谷は、見事なヘゴの
は海のレジャースポーツでも賑わう処です。
は三島神社木造の社殿、そしてその後ろ
森。八丈島は亜熱帯性植物ヘゴの北限の地です。その橋のた
まだまだ、紹介したい中之郷地区、特に山や森の散策路・
には流人の石工・仙次郎が彫刻した石室
もとから【裏見ヶ滝】H へ続く散策路があり森
川や谷・海のレジャーなど沢山あります。残りはまたの機
があるほか金比羅神社と招魂社、太陽の
の中を行くと程なく滝が見えてきます。裏から
会のお楽しみにしていただきます。
滝が見られるのでこの名がついています。道の
神様などが祭られていてこの地区の祭
事の中心となっています。
脇の水路は、明和七 (1770) 年からお船預か
もとの Y 字路に戻り、反対側にやや進
りを務めた山下平右衛門が稲作に必用な水
むと【大御堂】E があります。地蔵堂で
を確保するために岩を刻み現在のようにし
すが釈迦・阿弥陀・薬師も祭っています。
たものです。
本尊は御影石の地蔵尊で長年の香煙に
● 中之郷温泉めぐり
もかかわらず黒ずむことなく、村内で飢饉や疫病がはや
散策路を出て反対側にある「裏見ヶ滝温泉」I。ここは中
ると顔の色が変り汗を流すという言い伝えがあります。
之郷自治会が運営していて無料で観
社殿の軒には幕末の元治元 (1864) 年に藍ヶ江港に漂着・
光客の皆様にも開放しています。三
座礁した第二長崎丸のヴィクトリア銘洋鐘が吊り下げら
原川と安川が合流する勢 津の滝や周
れているほか庭には明和三 (1766) 年から
りの木々を見ながら露天風呂感覚で
せっず
めいようしょう
徳が小笠原を探検した際の随行記である
「作次郎日記」で知られる前名主菊池作次郎君彰功碑な
【八丈島の花事典】
【ブルーポート・スパ・BOON】J 通称【ザ・BOON】は、
平成 8 年にオープンしたサウナ・打たせ湯・水風呂、そ
富士箱根伊豆国立公園指定植物 サトイモ科の植物で、三宅島、御蔵島、八丈島
ぶつえんほう
ものを伸ばします。八丈島では、同属のウラシマソウ ( 葉が 1 枚、ひもが立ち
上がる )、ハチジョウテンナンショウ ( 葉が 2 枚、ひもなし ) も見られます。球
根が太ると雌花を咲かせ、痩せると雄花を咲かせます。【写真・文 大賀郷 M.O さん】
学名 : Arisaema negishii
サトイモ科 テンナンショウ属
[ 開花 ] 1 月上旬 [ 花 ] 黄緑色 10cm [ 高さ ] 30cm
雌雄異株
「カラスバト」
国の天然記念物で島では「クロバト」と呼びます。
黒い大型のハト。よく繁った常緑樹林 ( タブ、シ
イなど ) の奥より、 ウーウ、ウーウ とハトとは
思えない声で鳴き、黒い首や胸には緑や紫といっ
た金属光沢があり光の角度によって変化して美し
いです。 【写真・文 大賀郷 M.O さん】
ことでしょう。男女混浴・水着着用となっております。
「シマテンナンショウ」
この島には、黒潮のつくる自然環境のせいでこの島独特の進化が
もたらされ、頭に「ハチジョウ」という名のつく草花が多くあり
ます。しかし、その中には絶滅が危惧されているものも少なくあ
りません。皆でこの自然環境を守り、大事にしていきましょう。
【八丈島の森の仲間】
の入浴は、きっとご満足いただける
四年にわたる大凶作の餓死者冥福の碑や、
幕府の命令によりときの外国奉行・水野忠
参考文献 : 町制施行 50 周年記念誌
「八丈島探索学習ガイドブック」発行者 : 八丈町
和名 : カラスバト
学名 : Calumba Janthina
英名 : Japanese Wood pigeon
分類 : ハト目 ハト科
全長 : 40cm
生息環境 : 常緑樹林
鳥の種類 : 留鳥
【八丈島の海の仲間】 「レンテンヤッコ」
八丈島の海ではどのポイントでも容易に見ら
れるが海外ではハワイの隣ミッドウエイ島に
生息している以外見ることのできない珍しい
魚です。青とオレンジのグラデーションがと
ても鮮やか。しかしその美しい姿からは想像
できない意外な食性があり、他の魚の糞まで
和名 : レンテンヤッコ
食べてしまう食いしん坊です。容姿端麗な美 学名 : Centropyge interrupta
形が清楚で綺麗好きとは限らないのですね。 体長 :12 13Cm
【写真 / 文 レグルスダイビング 加藤さん】
体長 : 全長 15cm
【 八丈島の焼酎 - 効能その 3 】
焼酎の飲み時とその適量は ?
酒
http://www.h2.dion.ne.jp/ gardenso/
アシタバやパパイヤ、グアバ、パッシ
ョンなどのジャムや島唐辛子佃煮、あ
したばの佃煮などいろいろな自家製の
お土産などを販売しています。
民宿ガーデン荘も営んでいます。
当店お勧め
そば処
【合月】
三根349−1
TEL:04996-2-0175
FAX:04996-2-3453
10:30 ∼ 15:00
17:00 ∼ 20:00
定休 : 日曜日
祝日と連休の時は営業
[あしたば天ざるうどん]
当店オリジナルの、あしたばを練り込
んだ鮮やかな緑色の、茹で立ての麺を
提供します。
三根1−7
tel:04996-2-2404
http://www12.ocn.ne.jp/ morihide/
世紀に始まった中国絵画の
唐辛子などの加工品をお土産品に求められる
みんばやし
﹁八景﹂は元来、十一∼二
スやパパイヤ・グアバのジャム、明日葉・島
りました。明治二六 (1893) 年、現在の地に移り住職は
中ノ郷 3376
04996-7-0514
9:00 ∼ 17:00
年中無休
株式会社 森秀
テーマだから、漢詩にも詠ま
感を開祖として大里に長楽寺を造
の智恵が作り出した良港、さらにそれを取り巻く切り立っ
に分布します。頭巾形の仏炎苞という中から、長く細い紐 ( 付属体 ) のような
寒くなるとネコのインフルエンザが流行し
ます。人間の風邪の症状に似ています。ワ
クチンがありますが、かかってしまったら
早めに治療しましょう。04996‐2‐1433
●
れいちょう
八丈動物病院
なんといっても、眺めは
ほ う へ 入 る と 格 別 で す。
宗福寺十八世釈厲朝の作であ
http://www.mantenbo.jp/luncafe.htm
J
れた。右の七言絶句は大賀郷
むかしみち
散策や
トレッキン
グのあとに
自家製ケーキと挽き立てのコーヒー
はいかが ?
L●
● ●
る。
横間ヶ浦海水浴場近く プチホテル
[ 満天望 ] 内
I
め
050-3337-4953
K
付近はぬるめ。始めはぬ
るい方からだんだん熱い
●
昨夜からの雨はたちまち
あがって、にわかに訪れた暖かさの中に花を
るんカフェ
●
愛で、詩を口ずさみながらゆく歩みは進まな
地熱利用農産物直売所。観葉鉢物
や野菜、アイスクリームなどの販
売をしています。
(発送手続きも
しております)
D
E
入り口付近は熱く排水口
かだ。さざ波は、連なる先に今にも沈もうと
中之郷 3201-2
04996-7-1808
10:00 ∼ 16:00
年中無休
パッションジュー
●
●
L です。湯槽が長いので
い。やって来た前崎からながめる春の海は静
えこ・あぐりまーと
(1547)年に漂着した明船の林宗
H
C●
プンした「足湯きらめき」
している太陽を浸している。
八丈島 全ての登山コース
山野草 南方系シダ、ご案内
半 日 コ ー ス 2500 円 5 名 様 迄、1 名
様も歓迎、宿迄の送り迎え致します。
URL http;//blog.livedoor.jp/soann/
す。八丈ならではの
至
末
吉
流れを忘れさせる。
︻麓︼
大賀郷 2601-5
TEL
080-1019-264 6
れを右方向。時の代官が天文十六
B
刻々と変わりゆく海と空の風
情は、人の心をとらえて、時の
【長楽寺】C は、反対側の道を海側に下ると Y 字路、こ
●
しゅうだんけん
大賀郷 2238
0120-03-9200
04996-2-0392
7:00 ∼ am2:00
年中無休
お出かけの際の送迎だけでなく、島内
観光も承っております。
タクシーは一般的な 5 人乗り、9 人乗
りのマイクロバスや車イスのまま乗車
できる福祉タクシーなど、幅広く取り
揃えております。
A
Y 字路を右に。昨年オー
たちま
㈱愛光観光
●
F G
夜来の微雨乍ち晴るるの時 驟暖妍を
ろう
弄して吟歩遅し
きて到る前崎春海
れん行
えん た い ぎ
ひた
軽波瀲灔頽曦を す
じばた
至
樫
立
かわいい犬に挨拶をして
●
静かなり
空港より車で 30 秒、徒歩 3 分。
お客さんに待たすストレスを感じ
させない自信があります。
軽自動車、普通車、ワゴン車、釣
り用、サーファー用もあります。
中之郷
●
ち
定の湯。更に海側へ。昔ながらの郵便ポストと
の花卉園芸・観葉鉢物や野菜、加工品・アイ
カーセンター八丈
こ
下ると【えこあぐりまーと】G 、温室栽培
港の入口からつづく玉石の海岸が前崎。帆船
ともできておおきなやすらぎが得られること必
で間もなく元気な学童の姿も見る
が年に二回江戸と八丈島とを結んでいたころ
高さは何メートル ?
朝東風にかすむ八重根
に天候がゆるせば 70Km 先の青ヶ島をも見るこ
まり新しい校舎を敷地内に建設中
の浦なぎて松に残れる
らしい。藍ヶ江港と黒潮の眺望を、さら
ビデオ鑑賞もできます。さて、プロペラの長さは、タワーの
は、船着き場としてにぎわったところで、老
熱発電の仕組みや八丈島誕生の様子・様々な展示物がある他
入り口は【三原中学校】A 中之郷小と樫立小の併校が決
前崎晴嵐
波の音かな 則文
てゆったりと散策してください。
第2回
なかとみの
の塩泉の浴槽からの眺めはとにかく素晴
はなわ
こには【東京電力地熱館】F があり、無料・記念品つきで地
松が生い茂っていたという。
す。今回はごく一部の紹介ですがこのガイドを参考にし
幾日も続いた冷たい
北西風が止んで、おだやか
に【やすらぎの湯】K がみえます。透明
( に鹿島神宮大宮司 中 臣 則文 は
)、
塙則文 後
水戸浪士の一揆を応援して罪に問われた父親
に運転が開始され 3 千 3 百 KW の発電能力があります。こ
な日差しの中を散策にで
めとして皆様にご紹介したいところがたくさんありま
評判です。前の道を更に下ると右手山側
の 身 代 わ り と も、 ま た、 自 身 が 熱 心 な 勤 皇 派
見えます。TEPCO 地熱・風力発電所です。平成 11 年 3 月
た。春である。東山にただ
電や温室での花卉園芸栽培が盛んです。更に温泉をはじ
よう霞のしたに、八重根の
施設です。浴槽からの眺めも素晴らしいと
だ っ た た め と も い わ れ る が、 一 八 六 六 年 慶
(
応二 八
) 丈島に流罪となった。七〇年 明
( 治二
差点を山方向にいけば程なく大きなプロペラの風力発電機が
八丈島ガーデン
海は波静かで、松の梢を渡
多くあるうえ、近年では地熱や風力の自然エネルギー発
る風の音が遠い潮騒のように聞こえるばかり
ゆっくりと温泉を楽しんでいただくための
の
) 赦免までに、八丈詩会を組織して八丈八景
を 選 定 し、 近 藤 富 蔵 の た め に﹃ 八 丈 実 記 ﹄ の
坂上には一箇所しかない交通信号機の交
序文を書いた。
は、歴史・文化遺産も数
だ ――
。ひょうたんに似た八丈島の、西側の
くびれにあたるところが八重根から前崎、横
してジャグジー付きの浴槽を備えていて、
間につづく海岸である。大里陣屋の前から西
中之郷「やすらぎの湯」近くにあ
る、ENEOSスタンドです。
ガソリンはもちろん、レンタカー
もやっています。
自動車の事なら、
何でもどうぞ!
どがあります。
に向う道を下っていくと目の前に海が開ける。
中之郷 2385
04996-7-0141
7:30 ∼ 18:30
定休 : 日 / 祝日
南部に位置する中之郷
三原山
長く海に突き出した岸壁の辺りが八重根、漁
㈱松代自動車工場
は百薬の長 その酒とは本格焼酎か泡盛 ( 乙類 ) であると
いうことはいまや定説です。
心筋梗塞・脳梗塞などの原因物質である血栓を溶かす酵素「ウ
ロキナーゼ」を増やす働きがあるからです。しかし、焼酎を何
時飲むのが良いのか、またどの程度飲むのが良いかは非常に大
切なことです。飲みすぎはその効果より肝臓に負担をかけて別
の病気発症の引き金になったり、おつまみ取りすぎからの栄養
過多が他の生活習慣病の原因になるなどの悪い面を誘いますの
で「百薬の長」にするためには先ず「量」を守ることが大事です。
純粋アルコールにして 30 60ml、焼酎一合 二合が適量とさ
れます。
さらに、何時飲むのが良いのか。
血管の詰まる病気は深夜から早朝にかけて発生するケースが多
く、特に心筋梗塞は月曜日の朝に発生する事が多いという統計
があります。日曜日の夜からの「明日から、また仕事だ」と言
うストレスに原因があるといわれています。したがって、「日
曜日の夜 ( あるいは休息日の最後の日 ) に本格焼酎を適量ゆっ
たりと晩酌する」ことをお勧めいたします。
八丈島の臍!!まん真中!!
八丈島の食料品はここから配達します!
生鮮食料品卸し!小売りもあります!
特定非営利活動法人
八丈島観光レクリエーション研究会
h t t p : / / w w w . 8 j o . o r g / 090 - 4811 - 1881
八丈島の不思議な夜の世界へ。
今年も頑張ってガイド付き「きのこバ
ス」でご案内します。
【4 5 月 : 適宜 6 8 月 : 毎日の予定】
本格焼酎 BAR スマイル
チャージ 500 円
甕出し島焼酎 400 円∼
空港から車で 3 分、
港から 10 分
04996-2-3221
http://hachijo-v.co.jp
八丈ビューホテルの地下にある直営の「本
格焼酎 BAR スマイル」伊豆諸島、小笠原
の島焼酎やリキュールが全て揃う。
圧巻は幻ともいわれる青ヶ島の「青酎」が
全 10 種類全て取り揃えていること。
ゆったりとした夜をくさやと焼酎で愉し
む、そんな八丈ナイトライフはいかが ?
磯崎酒造㈱
☎ 04996-2-0017
FAX 0 4 9 9 6 - 2 - 4 4 5 5
日曜定休 7:30 ∼ 17:00
工場見学・試飲は
要電話予約
いも・麦ブレンド
白麹菌 常圧蒸留
磯むすめ