旭川市立忠和小学校 学校通信 No.9 平成26年 1 月 31 日 発 行 スキー学習 冬休みサポート教室 ~12 月 26 日(木)27 日(金)~ 1 年生は, (株)富士メン さんのご協力により造成し たグラウンド雪山で「スキ ー遊び」を行いました。 寒い冬,だから心は温かい 校長 堤 3学期の初日は,-20℃を下回る厳しい寒さとなりましたが,子どもたちは寒さに負けず,冬休みの作品 を両手に抱えて,元気に登校してきました。中には,低学年の手を引いたり,数人で体を寄せ合ったりしなが ら歩いてくる姿も見られました。その様子を見ていると,厳しい寒さは,一方で人のぬくもりを感じるチャン スでもあるのだなと思いました。 もっとも,寒いのが苦手なのは大人だけで,子どもたちにとって,冬は北国ならではの遊びや発見ができ る楽しい季節です。ロシアに赴任している教え子の話ですが,買い物に行くときにソリを使ったとか,ビニー ル袋(日本では米袋)で尻滑りをしたとかいう話題で,会話が大いに盛り上がったとか。国が違っても雪や 寒さを味方にしてしまう子どもたちのエネルギーは共通しているのですね。 話は変わりますが,北海道の森林は針葉樹と広葉樹が混合しているのが特徴なのだそうです。秋に広葉 樹が落とした葉は針葉樹の栄養(肥料)になります。その代わり,冬は葉を落として寒そうにしている広葉樹 を,針葉樹が吹雪や強風から守っているということです。北海道の森林は互いに助け合い支え合っている 「共生の森」なのです。 ・ ・ ・ 本年度購入の 緑のビブスを着 用し,スキー学習 へ向かう 6 年生 明 彦 ・ これからの時期,歩くスキーやかんじきを履いて林に入り,木の幹に耳を当ててみると「ゴォーッ」と水の 吸い上がる音が聞こえます。樹木は冬の間,眠っているわけではなく,春に向けて芽吹きの準備をしている ことが実感できます。北国のいい話は,まだまだたくさんありそうです。子どもたちにもたくさん教えてあ げたいですね。 本校でも北国ならではのスキー授業を行いました。最近は,室内でゲームに興じることが多くなってきた ようですが,授業の学びを生かし,ご家庭でも子どもたちと一緒にウインタースポーツを楽しんでいただけ れば幸いです。また,今年もPTAのバザー収益金からグリーンのビブス(ベスト型ゼッケン)を購入してもら いました。昨年のオレンジのビブスと併せて活用することで,スキー授業で濡れたビブスを交代で乾かすこ とができたり,学年やチーム毎に区別しやすくなったりして,大変役立っています。ありがとうございまし た。 2月7日には,ソチオリンピックが開幕します。高梨沙羅選手をはじめ,日本代表の各選手の活躍を期待す るとともに,私たちも心からの声援を送りたいと思います。旭川や各地の冬祭りも近づいてきました。せっ かくの冬ですから毎日を楽しみながら過ごしていきたいですね。 始業式では,「寒い冬だから,みんなの心は温かい。助け合い,支え合いながら学年のまとめをしっかりし ていきましょう」と,話をしました。児童数は冬休み中の転出入があってちょうど600名。男子300名,女子3 00名,偶然とは言え,滅多にない数字となりました。忠和っ子一人一人の良さが発揮され,外は寒くても中 は暖かいと言える学校を目指して,3学期も力を尽くします。保護者・地域の皆様の変わらぬご指導ご支援 をどうぞよろしくお願いします。 3~6 年生を対象にして,冬休みの 間も学習習慣が身に付くように,2 日 間のサポート教室を行いました。のべ 120 名が参加しました。 2~6 年生は,サンタプレゼントパーク・スキー場でスキー授業 を実施しました。お父さん,お母さん,地域の方,スキー指導員 会の方など,のべ60人のボランティアの皆さんのご協力をいた だき,小グループに分かれて指導を行うことができました。 忠和小ホームページをリニューアル 忠和小学校の取 組を紹介するホー ムページを更新し ました。随時新た な内容を掲載しま す。ぜひご覧くだ さい。 URL http://www.asahikawa-hkd.ed.jp/chuwa-els/ 家庭学習は ほめて 認めて 励まして 学校で学習したことをしっかり身につけさ せるためには,家庭で復習をすることが大切 です。本校では〈学年×10 分〉をめやすに,家庭 学習を続けることができるよう,宿題を出したり学習の仕 方について指導したりしています。ご家庭においても,ぜ ひお子さんのがんばりを認め,励ましていただきますよう お願い申し上げます。 2月17日(月)は諸費納入最終日 子どもたちの教材や給食等の費用です。納入が遅れたり 未納があったりすると,学習活動や給食メニューに大きな 影響が出ます。期日を過ぎると銀行振込ができなくなりま すので,必ず入金いただきますようお願いします。 フッ化物洗口 コップを忘れずに! 第三留守家庭児童会の開設について 旭川市では子どもたちの健康な歯の育成のために,希望者による「フッ化 物洗口」を実施しています。本校では,始業前の時間に週 1 回程度(通常火 曜日)行っています。実施期日を学年通信でお知らせしています。実施日には, 「ブクブクうがい」のためのコップを持たせるようお願いします。 入会希望者の多いことから,2 月 6 日より留守家庭児童 会が増設されます。各児童会の指導員は,右のようになり ます。 《第三留守家庭児童会住所》忠和 4 条 5 丁目 5-15 (ヘアサロンたんぽぽ隣) の予定 3(月)スキー学習(3 年)安全点検日 4(火)スキー学習(5 年) フッ化物洗口 6(木)全校朝会 避難訓練 7(金)図書ボランティア2年3年5年 児童会活動 10(月)雪の子祭り 版画展(~2/28) 11(火)建国記念の日(休み) 12(水)雪の子祭り予備日 13(木)新一年生一日体験入学 14(金)児童会活動 図書ボランティア 1 年 2 年 4 年 17(月)*諸費納入日 18(火)3・4年生参観日(懇談あり) フッ化物洗口 中学校入学説明会(6 年) 19(水)5・6年生参観日(懇談あり) 学校評議員会 20(木)1・2年生参観日(懇談あり) 21(金)児童会活動 図書ボランティア3年5年6年 24(月)一斉下校指導日 25(火)フッ化物洗口 26(水)学年研修 忠和地区青少年育成協議会 27(木)なかよし広場 28(金)図書ボランティア 1 年 2 年 4 年 第一留守家庭児童会 守山 邦子 篠永 亜紀 第二留守家庭児童会 及川みゆき 井上 佳子 第三留守家庭児童会 紀室 京子 土岐 泉 氏 氏(新規) 氏 氏 氏 氏(新規)
© Copyright 2025 Paperzz