邑楽町立長柄小学校 校長室だより N05 長柄の窓 いつでも・どこでも・何度でも・進んで ★あいさつ・そうじ・お手伝い★ 平成28年7月5日(火) ☆★☆学校公開日 おせわになりました☆★☆ 6月25日(土)の学校公開日では、朝 から434名の保護者の方々に学校に足を 運んでいただき、お子さんや学校の様子を 見ていただきました。大変お世話になりま した。今年度は、始業前の8時35分から 50分まで、全校児童による校庭での業前 運動を実施し、友達とかかわりながら楽し く跳んだりはねたりする子ども達の様子を 見ていただきました。本校では、体力づく りに向けて、毎週水曜日このような業前運 動に取り組んでいます。この時間帯にお子 さんが元気よく楽しく力いっぱい活動でき ますよう、ご家庭では日々の睡眠時間の確 保や栄養のある朝食についてご配慮いただ きますようお願いいたします。 この日、本校では第一回学校評議員会を開催しました。5名の学校評議員さんが朝から学校を ご覧になり、午後の会議では、授業参観の感想等を交えて情報交換を行いました。 その中で、保護者の皆様が、大変静かに授業を参観されていた様子について、褒めていただきま した。学校としても、保護者の方々のご協力のお陰で、落ち着いた中で授業がスタートでき、感謝 しています。ありがとうございました。今後も、落着いた雰囲気を大事にして日々の授業を 行っていきたいと思っています。 ◆◇◆いじめ防止教室&群馬県警察音楽隊の演奏 ◆◇◆ 昨年度からの念願が叶い、6月27日(月)、 本校の体育館に県警の音楽隊が来校しまし た。音楽隊の皆さんは、地域の安全運動の一 環として、また、災害地の復興支援として、様 々な地域を訪れ、演奏活動をされています。 日頃はパトカーや白バイに乗って交通指導や 交通取り締まりなどの仕事をされている方達で す。当日は、白い制服を身にまとい、総勢33名 による素晴らしい演奏とガード演技を披露して くださいました。子ども達は、演奏を聴きなが ら、途中一緒に歌ったり手拍子を入れたり拍手 を送ったりしていました。本校の通学班一斉下 校の時「いかのおすし」でいつもお世話になっ ているスクールサポーターの林さんには、事前 の日程調整から当日まで大変お世話になりま した。音楽隊の皆さん、林さん、本当にありがと うごさいました。 群馬県警察音楽隊の人達へ・・・お礼の手紙 体育館に楽器の音がひびいています。今日の五時間目は、いじめ防止教室と群馬県 警察音楽隊コンサートでした。いじめ防止教室が終わり、次は群馬県警察音楽隊のコ ンサートです。とても待ち遠しかったです。 「あれ・・・?楽器えんそうだけじゃなくて、 カラーガードもやっている!」と思いました。始まる前はえんそうだけかと思ってい ましたが、カラーガードもやって見せてくれるなんてうれしい!見ててびっくりした 事があります。それは、投げるタイミング・投げる高さ・投げたガードを取るタイミ ングが、すべて動きがそろっていた事です。あと、えんそうをしている時に気づいた のですが、打楽器の人達は一人で何個も曲にあわせてえんそうしていた事です。一人 二つではなく、一人三つくらいでした。今日は、ジブリメドレー、日本の夏らしい昔 の曲、小さな世界、ビリーブ、トトロで使われた曲などを聞きました。とっても楽し い曲でした!楽しいと思う時、時間はあっというまに過ぎてしまいますね。今日はと ても楽しかったです。生の音楽隊のコンサートを聞くきかいはあまり無いので、とて もいいきかいでした!今日はありがとうごさいました! 6年 女子 県警の方には、早速、このような児童からのお礼の手紙を何通か送ります。 △▼△長柄小の先生達△▼△ ~毎日一緒に頑張ってます(その2)~ 「長柄の窓 NO 4」で紙面の都合上紹介できなかった先生達。子ども達に、いつも優しく時に厳しく指導してくれていま す。 <心の相談員> 小日向 真利子先生 子どもに寄り添いながら いつでも相談に乗ります。 <支援員> 佐々木 香緒里先生 主に4年生の各クラス に指導に入っています。 <マイタウンティーチャー> 奥澤 厚子先生 主に低学年の補助指導を 行っています。 <用務員> 髙橋 博先生 学校の見えないところの 力仕事を担っています。 <支援員> 石垣 圭子先生 特別支援学級で必要な 支援を行っています。 <マイタウンティーチャー> 小曽根 正枝先生 主に中学年の補助指導を 行っています。 7月の生活目標は・・・《暑さに負けず、元気に過ごそう》です。 1学期終業までの授業日数が9日となりました。子ども達は全体的には元気いっぱいですが、中に はここ数日の猛暑も影響したのか、体調を崩したり注意力が散漫になったりしている子どももいるよう です。子ども達が夏の最後まで元気よく健やかに生活できますよう、ご家庭では「 「早起き 早起き」「おはよう 」「おはよう」 おはよう」 「朝ごはん」 ごはん」の3つをお願いします。お子さんとの話し合いのもとでテレビやゲームの時間を決めるな ど工夫し、特に睡眠時間を十分確保していただきますよう、繰り返しお願いします。
© Copyright 2025 Paperzz