2015年度 2015年度 藤枝の 藤枝の教育 藤枝市教育委員会 市 章 藤枝市民憲章 昭和54 昭和54年 54年3月31日制定 31日制定 わたくしたちは藤枝市民であることに誇りをもち、健康と安全を増進し、 教育と福祉の充実に努め、文化や産業を向上させて、限りない発展と平和 を築くようこの憲章を定めます。 1.恵まれた自然を大切にし、美しいまちをつくりましょう。 1.丈夫なからだをつくり、活力あるまちをつくりましょう。 1.豊かなこころを育て、明るいまちをつくりましょう。 1.暖かい家庭をきずき、住みよいまちをつくりましょう。 1.仕事にはげみ助けあい、伸びゆくまちをつくりましょう。 市 の 花・ 市 の木 ・ 市の 鳥 昭和48 昭和48年 48年11月 11月20日制定 20日制定 目 次 ■ 藤枝市の 藤枝市の沿革・ 沿革・概要 1 沿 革 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 2 位 置 及 び 地 3 市 域 の 変 遷 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 4 都 市 提 携 等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 5 人口と世帯数(3月末現在) 勢 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 ■ 教 育 委 員 会 1 教 育 委 員 会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 2 教 育 長 3 教 育 委 4 教育委員会機構及び事務分掌 5 平成27年度予算 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 員 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 ■ 平成27 平成27年度藤枝市教育施策 27年度藤枝市教育施策 1 基 本 方 針 2 主 要 施 策 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 【教育政策課・教育推進室】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 【学校教育課】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8 【学校給食課】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 【生涯学習課】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 【図 書 課】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10 【文化財の保存と継承】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11 【博物館・文学館等の管理運営】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11 ■ 学 校 教 育 【教 教 育 政 策 課】 1 主 要 事 業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12 2 小・中学校の施設概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14 3 平成26年度事業状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15 【学 学 校 教 育 課】 【教 【 教 育 推 進 室】 1 主 要 事 業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17 2 児童・生徒数及び学級数 3 障がいのある児童生徒の就学状況 4 外国人児童・生徒の就学状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22 5 教 職 員 の 状 況 6 平成27年度藤枝市立小・中学校教育目標・重点目標 7 平成26年度事業状況 8 藤枝市立小・中学校通学区域一覧表 9 各 種 委 員 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23 ・・・・・・・・ 24 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 26 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27 ■ 学 校 給 食 【学 学 校 給 食 課】 1 主 要 事 業 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28 2 学校給食施設の概要 3 学校給食の概要 4 平成26年度事業状況 5 運 営 委 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30 員 ・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31 ■ 社 会 教 育 【生 生 涯 学 習 課】 1 主 要 事 業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32 2 事 業 概 要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33 3 各 種 委 員 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 43 4 公 館 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 44 【文 文 化 財 課】 1 主 要 事 業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 55 民 2 平成27年度郷土博物館・文学館の展示計画 3 郷土博物館等施設の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 56 4 指 定 文 化 財 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 58 5 登 録 文 化 財 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 60 6 平成26年度郷土博物館・文学館事業状況 7 各 種 ・・・・・・・・・・・・・ 61 員 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63 【街 街 道・文 化 課】 1 主 要 事 業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 64 設 委 ・・・・・・・・・・・・ 55 2 施 の 2 平成26年度事業状況 ・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・ 65 【図 図 書 課】 1 主 要 事 務 内 概 要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 64 業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 66 容 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 68 2 業 3 平成26年度事業状況 4 図書館活動状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 70 5 各 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 71 種 委 員 【社会教育施設 社会教育施設の 社会教育施設の概要】 概要】 (1)文 化 施 設 等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 68 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 72 (2) 公 民 館 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 73 (3) 図 書 館 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 75 所管外学校施設等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 76 藤 枝 市の 沿 革・ 概 要 1 沿 革 藤枝の地は古来より温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、縄文時代・弥生時代にはこの地が東西両 文化圏の接点にあって、盛んに社会経済活動が行われていたことをこの当時の遺跡等が物語ってお り、さらに志太平野に面した丘陵地の瀬戸、南新屋、原などといった場所からは、数百基にもおよ ぶ古墳時代の有力古墳群も発見されています。 このような歴史を背景に、奈良時代に入ると律令制度のもとに、市の中央を流れる瀬戸川を挟ん で駿河国志太郡と益頭郡の郡役所が設けられ、地方政治の中心地として確固たる基礎ができあがり ました。このことは御子ヶ谷遺跡(志太郡衙跡)の立派な建物跡や「志太」「大領」「少領」としるし た墨書土器の発見により証明されました。その後も、東海道筋の要衝として戦略的な位置から大い に栄え、江戸時代には東海道五十三次の藤枝宿として、また田中城の城下町としての両面からさら に発展してきました。ことに田中藩政下の文武両道にわたる施策の影響により、教育を重んじる風 土が形成され、今日まで伝統として伝わってきております。 明治 22 年に国鉄藤枝駅が開設、さらに同 44 年には藤相鉄道が開通し、榛原地域と結ばれて以来 西遠地域・東遠地域の特産物の集積地となり、政治・経済・文化の中心的地域として発達しました。 また、南部の平坦地では、大井川の扇状地の耕地整備がすすみ、また、北部山間地では茶、みかん を中心とした農業の振興が図られました。 昭和 29 年 3 月 31 日に藤枝町、青島町、葉梨村、大洲村、高洲村、稲葉村の6か町村が合併して 藤枝市として市制を施行し、さらに、昭和 30 年 2 月に瀬戸谷村、昭和 32 年 4 月に広幡村の一部、 そして平成 21 年 1 月 1 日には岡部町と合併し新しい藤枝市が誕生しました。 市制施行当初は田園都市的な都市形態でしたが、その後の企業の進出や、商業施設の集積により 農・工・商の均衡のとれた産業構造の都市へと発展してきました。 また、東海道沿線に位置することや、県都静岡市などに隣接する地理上の利便性から人口の増加 が進み、あわせて、公共による土地区画整理事業や官民の宅地造成事業により、漸次、住宅地が整 備され、住宅都市としての性格が次第に強まってきました。 市制施行当初、人口 57,131 人、9,790 世帯でありましたが、市制施行 50 周年にあたる平成 16 年 には、それぞれ 131,467 人、44,283 世帯に増加し、平成 21 年 1 月 1 日の合併時には 145,093 人、 51,175 世帯となりました。 こうした中、教育基盤についても、児童・生徒の増加等に対応し、市制施行当初は旧町村単位に 配置されていた小中学校も、現在は、市立小学校 17 校、同中学校 10 校、私立中学校 2 校が設置さ れ、高等学校については、公立 3 校、私立 3 校、さらに静岡産業大学が開学するなど名実共にこの 地域の中心的役割をもつ都市となってきています。また、社会教育環境についても平成 19 年 9 月に 文学館、平成 21 年 2 月に駅南図書館、平成 25 年 4 月に岡部図書館がオープンし、充実を図ってい ます。 藤枝は、温暖な気候と南部に広がる志太平野をもち、交通の便に恵まれた立地を活かし、経済文 化両面において、順調に発展してきました。平成 21 年 6 月に富士山静岡空港が開港し、国内外の就 航先との交流拡大が図られています。また、平成 24 年 4 月に新東名高速道路が静岡県内の御殿場ジ ャンクションから三ケ日ジャンクションの間で開通し、市内には藤枝岡部インターチェンジが設置 されるとともに、2か所のパーキングエリア(中ノ合、花倉)がくつろぎとやすらぎを提供してい ます。 今後においても東名高速道路の大井川焼津藤枝インターチェンジの設置など、国土軸の整備に合 わせ、新しい時代を見据えて、発展の一途をたどっています。 1 2 位置及 位置及び び地勢 藤枝市は静岡県の中部にあり、静岡市の西約 20 ㎞に位置し、JR東海道、国道1号、同バイパス、 東名高速道路、新東名高速道路で結ばれています。市域は南部で焼津市に、北東部で静岡市、西部 で島田市に接しています。 地形は南北に長く、北部は赤石山系の南縁に接する森林地帯です。海抜 871mの主峰高根山から 発する瀬戸川が市内を貫流し流末近くで葉梨川、朝比奈川と合流し、駿河湾に注いでいます。中部 はこれに続いて丘陵性の山地となり、これより平坦地にかけて市街地が形成されています。南部は 大井川の左岸に接し、志太平野の中央部に位置しています。 市域 標高 東経 北緯 194.033 k㎡ 22.65 m (市役所) 138゜15' 28 ( 〃 ) 34゜52' 03 ( 〃 ) 3 市域 市域の の変遷 昭和 29 年 3 月 31 日 昭和 30 年 2 月 25 日 昭和 32 年 4 月 1日 平成 21 年 1 月 1日 4 都市提携等 昭和 58 年 10 月 10 日 昭和 59 年 11 月 3日 平成 元年 11 月 18 日 平成 7年 7月 13 日 平成 21 年 1月 10 日 平成 21 年 8月 24 日 平成 23 年 10 月 23 日 藤枝町、青島町、葉梨村、大洲村、高洲村、稲葉村が合併し、藤枝市を施行 瀬戸谷村を編入 広幡村の一部を編入 岡部町と合併 石川県白山市(旧松任市)と親善友好都市提携 オーストラリア・ペンリス市と姉妹都市提携 岐阜県恵那市(旧恵那郡岩村町)とゆかりの郷提携 福岡市とスポーツ・文化交流都市提携 埼玉県深谷市と友好都市提携 韓国・楊州市と友好都市提携 沖縄県宮古島市と友好都市提携 5 人口 人口と と世帯数( 世帯数(平成 27 年3月 31 日現在) 日現在) 人 口 男 71,701 人 女 74,726 人 世帯数 56,300 世帯 計 2 146,427 人 教 育 委 員 会 1 教 育 委 員 会 藤枝市教育委員会は法令に基づき、教育長及び4人の委員で構成されています。会議は、毎月1 回定例会が、また必要に応じて臨時会が開催され、これによって所管の学校やその他の教育機関の 管理、学校教育施設に関する全般的な事務、社会教育、文化に関する事務の管理・執行について本 市の実情に即した教育行政が推進されています。また、本年度より、新教育委員会制度のもと藤枝 市総合教育会議を開催し、市長と教育委員会の連携をさらに強固にしています。これらの教育事務 を処理する教育委員会事務局は教育長の指揮監督のもと組織構成され、それぞれの事務を分掌して います。 2 教 育 長 役 教 職 育 氏 長 名 やま もと みつ ひろ 山 本 満 博 しも だ じつ お 下 田 實 男 まつ うら まさ あき 松 浦 正 秋 たい しゃ さち こ 大 社 幸 子 たき した えつ よ 瀧 下 悦 代 就 任 年 月 日 平成24年 4月 1日 3 教 育 委 員 役 職 氏 委員(教育長職務代理者) 委 員 委 員 委 員 教育長 委員 松浦 山本 正秋 名 就 任 年 月 平成23年10月 1日 平成24年10月 1日 平成25年10月 1日 平成26年10月 1日 委員(教育長職務代理者) 下田 満博 大社 委員 3 日 幸子 委員 瀧下 實男 悦代 4 教育委員会機構及び 教育委員会機構及び事務分掌 総 教 教 育 政 策 課 (39) 教育委員会会議、教育委員会職員の人事・服務・ 務 係 (2) 研修、教育委員会規則等の制定・改廃、調査統計、 教育予算の統括、その他庶務関係 学校運営に関する指導、学校事務職員の指導・研修、 学校事務指 導係 (4) 施 設 係 就学援助費、就学奨励費、教材備品の購入・廃棄 (2) 学校施設の維持管理、目的外使用、学校設置及び 廃止、学校施設の営繕工事関係、教育財産の管理 学校施設設備の基本計画、教育財産の取得・処分 小 中 学 校 小学校17校 ・ 中学校10校 (27) 教育推進室 教育推進室担当 教育日本一を目指した施策の立案、推進 (2) 育 教 学 校 教 育 課 主 席 指導 主事 学校の教育課程、県費負担の校長・教職員人事・評価事務、 (1) 給与・免許・服務監督、通学区域設定・改廃、各種支援員 生 徒 指導 担当 問題行動への対応、教育相談、不登校対応、いじめ対策、 (8) 関連機関との連携、教科書採択、中学高校入試 (1) 就学指導、特別支援教育、帰国外国人児童生徒の適応、食育 教育実習、教育研究会との連絡、幼稚園・保育園との連携 就 学 指導 担当 (1) 教育相談、学習指導、児童生徒の安全確保、安全管理、 学校防災、人権教育、環境教育、中学生交歓会 学 習 指導 担当 育 委 学 校 給 食 (23) 課 (1) 学 事 担 当 (3) 管 理 係 (2) 児童生徒の就学・転学、教科用図書、学校医等 学校給食センター運営委員会、学校給食施設設備 の維持管理契約、学校給食会計 中部給食センター ・ 北部給食センター ・ 西部給食センター 生 涯 学 習 課 (8) 社 会 教 育 係 (4) (6) (6) 社会教育及び生涯学習の推進、人権教育の啓発、 家庭教育の支援、諸団体及び人材の育成・活用 生涯学習センター係 生涯学習センターの管理・運営 (社会教育係と兼務) (8) 青 少 年 係 部 青少年の相談・指導、健全育成、補導、非行防止、成人式、 勤労青少年ホームの管理・運営、放課後子ども教室、 (2) わくわく科学教室 藤枝東地区交流センター 開設担当 員 新施設開設準備 (1) 公 民 館 瀬戸谷・稲葉・藤枝・青島北・青島南・大洲 高洲・西益津・広幡・葉梨・岡部 図 書 (11) 会 課 図 書 管 理 係 (2) 駅 南 図 書 館 図書館の管理・運営、各種調査・統計 (3) レファレンス業務、図書館の施設管理 図書館資料の収集整理及び貸出業務全般 図書館資料の収集整理及び貸出業務全般 岡 出 山図 書館 (3) レファレンス業務、移動図書館車 図書館資料の収集整理及び貸出業務全般 図 書 担 当 (1) レファレンス業務、図書館の施設管理 図書館資料の収集整理及び貸出業務全般 岡 部 図 書 館 (1) レファレンス業務、図書館の施設管理 4 5 平成27 平成27年度予算 27年度予算 ( 1 ) 一般会計歳出予算 款 (単位:千円) 構成比(%) 前年対比(%) 平成27年度予算 1 議 会 費 324,390 0.7 104.6 2 総 務 費 4,433,000 9.5 103.4 3 民 生 費 15,194,600 32.5 110.2 4 衛 生 費 5,601,000 12.0 105.4 5 労 働 費 2,644,190 5.7 96.0 費 915,550 2.0 82.5 6 農 林 水 産 業 7 商 工 費 513,610 1.1 70.2 8 土 木 費 6,115,490 13.1 113.4 9 消 防 費 1,295,450 2.8 95.2 10 教 育 費 4,069,810 8.7 105.1 費 50,000 0.1 100.0 費 5,469,130 11.7 95.3 金 53,780 0.1 84.0 費 100,000 0.2 100.0 46,780,000 100.0 104.2 11 災 害 復 12 公 旧 債 13 諸 支 14 予 出 備 歳 出 合 計 一 般 会 計 歳 出 予 算 の 構 成 農林水産業費 915,550 2.0% 消防費 1,295,450 2.8% 商工費 513,610 1.1% 労働費 2,644,190 5.7% 土木費 6,115,490 13.1% 衛生費 歳出合計 5,601,000 12.0% 46,780,000千円 (単位:千円) 災害復旧費 50,000 0.1% 教育費 4,069,810 8.7% 公債費 5,469,130 11.7% 予備費 100,000 0.2% 諸支出金 53,780 0.1% 総務費 4,433,000 9.5% 民生費 15,194,600 32.5% 5 議会費 310,260 0.7% ( 2 ) 教育費予算 (単位:千円) 平成27年度 構成比 財 源 内 訳 前年対比 款 項 目 特 定 財 源 (%) 4,069,810 100.0 105.1 122,685 477,040 11.7 92.2 280 2,489 0.1 96.0 2,489 (2)事務局費 277,434 6.8 97.4 277,434 (3)教育指導費 197,008 4.8 85.7 109 0.0 101.9 880,681 21.6 146.6 56,956 (1)学校管理費 615,335 15.1 129.7 (2)教育振興費 113,946 2.8 (3)学校建設費 151,400 3 教 育 費 1 教育総務費 (1)教育委員会費 (4)学校建設基金費 (%) 国県支出金 市 債 一般財源 予算額 466,400 280 そ の 他 290,560 3,190,165 2,906 473,854 2,797 193,931 109 158,381 614,344 3,333 150,362 461,640 102.1 2,920 8,019 103,007 3.7 1009.3 50,703 51,000 432,484 10.6 82.4 2,032 0 (1)学校管理費 329,101 8.1 77.7 (2)教育振興費 103,383 2.5 102.3 2,032 1,622,524 39.9 100.3 60,667 102,305 2.5 100.2 3,672 35,761 0.9 105.3 739,690 18.2 107.8 47,924 39,964 1.0 105.2 2,700 6,769 0.2 82.4 (6)図書館費 354,411 8.7 103.1 (7)郷土博物館費 103,649 2.5 (8)文学館費 18,614 (9)文化財保護費 2 小学校費 51,000 49,697 30,646 399,806 20,556 308,545 10,090 91,261 80,770 1,065,687 9 98,624 9,500 26,261 16,772 275,894 294 36,970 1,129 5,640 26,049 327,091 93.1 8,301 95,348 0.5 95.6 3,003 15,611 21,964 0.5 48.4 919 21,045 (10)文化施設費 80,673 2.0 118.0 6,444 74,229 (11)市民ホール費 30,185 0.7 104.2 4,663 25,522 (12)街道文化振興費 88,539 2.2 67.1 3,687 63,452 0 0.0 0.0 保健体育費 657,081 16.1 107.5 2,750 17,857 636,474 (1)スポーツ振興費 260,984 6.4 110.1 2,750 17,707 240,527 (2)学校給食運営費 396,097 9.7 105.8 150 395,947 4 中学校費 社会教育費 (1)社会教育総務費 (2)生涯学習センター費 (3)公民館費 (4)青少年育成費 (5)勤労青少年ホーム費 (13)図書館整備基金費 5 415,400 399,100 1,271 5,100 16,300 0 (単位:円・人) 区 分 人口1人当たりの教育費 平成27年度予算額 人 数 1人当たりの金額 予算額前年 対比 (%) 4,069,810,000 146,427 27,800 105.1% 児童1人当たりの小学校費 880,681,000 7,983 110,300 146.6% 生徒1人当たりの中学校費 432,484,000 3,884 111,400 82.4% ※人口は3月末、児童生徒数は5月1日現在 6 平成27 平成27年度藤枝市教育施策 27年度藤枝市教育施策 1 基 本 方 針 藤枝市教育委員会は、平成 24 年度に策定した「藤枝市教育振興基本計画」に基づき、教育 環境の充実を図るため、「家庭」「地域」「学校等」と連携して子どもの教育を進めます。また 「選ばれるまち藤枝」の実現に向けた教育施策を推進し、藤枝の教育を受けさせたいと市内外 の保護者に思っていただけるような取組みを進めていきます。 こうした方針のもと、 「藤枝市教育振興基本計画」の実現に向けた「行動計画」を平成 25 年 度に策定し、前期5年間の3つの基本目標を掲げました。 基本目標Ⅰ 市民総がかりで子どもの未来を応援します~0歳からのスタート~ 基本目標Ⅱ 一人ひとりの子どもに未来を生き抜く力を育てます~学校教育を中心に~ 基本目標Ⅲ だれでもどこでも学び合う環境を整備します~生涯学習の観点から~ 今年度も、この基本目標に基づき、「行動計画」を着実に推進していきます。 また、本市は、自治会などの学校教育に対する深い理解を背景に、地域が学校を支える意識 が高く、地域コミュニティが活発に活動しています。こうした強みを活かしながら、「すべて の大人が子どもを慈しみ育てる」という体制をさらに強いものとするため、 「家庭」 「地域」 「学 校等」がそれぞれの役割を明確にし、その役割をしっかり果たすとともに連携体制の確立に向 け、様々な施策を推進し、「学びの環境モデルふじえだ」を実現していきます。 2 主 要 施 策 【教育政策課・ 教育政策課・教育推進室】 教育推進室】 (1)教育委員会制度改革への 教育委員会制度改革への対応 への対応 教育委員会の政治的中立性、継続性・安定性を確保しつつ、地方教育行政における責任の 明確化、迅速な危機管理体制の構築、首長との連携強化を図るとともに、地方に対する国の 関与の見直しを図るため、 「地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律 (昭和 26 年法律第 76 号)」が、平成 27 年4月1日から施行されます。 本市においても、新法施行と同時に「新教育長」を任命し、新たな教育委員会制度に移行 することで、市教育行政の責任の明確化や迅速な危機管理体制の構築等を他市に先駆けて実 現します。 (2)効率的な 効率的な学校運営と 学校運営と安全な 安全な施設管理 学校事務の標準化を推進し効率的な学校運営を図ると共に、学校業務員によるグループ作 業の充実や効果的な学校施設の保全整備・安全点検など施設管理に努めます。 (3)学校施設の 学校施設の地震対策と 地震対策と施設の 施設の充実 学校施設の地震対策については、窓ガラス飛散防止フィルムの張替事業を拡大実施します。 また、並行して劣化が進む校舎の外壁塗装や屋内運動場の屋根塗装及び防球ネット等の改 修工事を行い、施設の延命化を図り引き続き学校の安全対策の充実に努めます。 その他、小学校トイレの洋式化を進め、学校施設の充実を図ります。 (4)葉梨小学校の 葉梨小学校の校舎増築 「選ばれるまち藤枝」を目指した各種施策等のシティプロモーションを展開することによ り、藤枝市への転入人口が増加し当学区内においては清里地区の人口増加が顕著となってい ます。特に、葉梨小学校に入学を予定する未就学児の転入が多くなっており、現在の状況で 児童数が増加していくと平成 28 年度以降、教室の不足が予想されるため、校舎の増築を実 施し教育環境の充実を図っていきます。 平成 26 年度に実施設計を行い、平成 27 年度の建設工事着手を予定しています。 7 (5)情報化社会における 情報化社会における教育 における教育サポート 教育サポート インターネットの普及に起因する児童生徒に対する誹謗中傷や、いじめ・トラブルが深刻 な問題となっており、トラブルなどを未然に防止する必要があります。市内の小中学校を対 象とした学校非公式サイトやプロフィールサイトについて、現状を把握し、必要な事案につ いては、その対応をするとともに、児童生徒及び保護者に情報モラル教育や啓発をする「学 校ネットパトロール」を実施します。 (6)学校開放への 学校開放への取 への取り組み 放課後児童クラブや生涯学習、生涯スポーツ活動を支援するため、学校運営に支障を来た さない範囲で学校施設の有効活用を図り、学校と地域社会の連携を深める場の提供に努めま す。 (7)教育振興行動計画の 教育振興行動計画の事業の 事業の推進 藤枝市教育振興計画の基本理念『笑顔あふれる教育』を目指し、「学びの環境モデルふじ えだ」づくりに向けて各課が行動計画を確実に実行することを通して、地域ぐるみ・市民総 がかりの教育の充実を図ることに努めます。 子ども未来応援事業では、中学生版ふじえだマナーブックを作成するとともに、『ふじえ だマナー合言葉』の選定を行います。また、小中学校連携ドリームプラン事業で中学校区ご と特色ある教育活動を推進したり、ふじえだプレイパークを試行して、子どもの自主性を育 む効果的な手段を検討することにより、学びの環境の充実を図ります。 さらに、引き続き志太地域校務支援事務共同化協議会を通じて、教員の校務負担の軽減・ 効率化による教育の質の向上を目指します。 【学校教育課】 学校教育課】 (1)確かな学力 かな学力の 学力の向上と 向上と生きる力 きる力の育成 確かな学力の向上のために、基礎基本の確実な定着や応用力・活用力を含む「読解力」の 育成に努めていきます。自ら学び自ら考える力の育成を図ったり、かかわり合いの中で学ぶ 喜びを実感したりすることを通して、将来にわたって子どもたちが新たな課題に創造的に取 り組む力と意欲を育むため、 「授業で人を育てる」という藤枝が伝統的に大事にしていること を小中学校9年間でつなぎ、充実させていきます。個に応じたきめ細やかな学習指導や学ぶ 楽しさを実感できる授業づくりの支援のために、ALT(英語指導助手)や学校図書館司書を全 校に配置し、学力向上・生きる力の育成のための事業を実施していきます。さらに、家庭学 習の定着と充実に向けて、児童生徒への指導のみならず、保護者に向けても家庭学習の重要 性や取組み方等を啓発していきます。 (2)教育課題の 教育課題の研究と 研究と教職員の 教職員の育成 特別支援教育、情報モラル教育等の充実や、若手教員育成のための「ふじえだ教師塾」や 教職員の指導力や授業力を高めるための研修等に講師を活用し、育成を図るとともに、教職 員一人一人が自己課題を持ち、教育実践や研修に取り組む態勢を整え、児童生徒の学力向上 等に向けた支援・助成をします。 (3)思いやる心 いやる心など、 など、豊かな人間性 かな人間性を 人間性を培う教育活動 思いやる心や感動する心などの豊かな感性、あたり前のことがあたり前にできる徳性を育 み、自らを律しつつ他と協調し、共に学び共に生きる喜びを実感できる「子どもが安心して 学べる学校づくり」を支援・助成し、ピア・サポート活動のさらなる充実等、児童生徒・教 職員・保護者が一体となる取り組みをします。 (4)地域に 地域に根ざした教育 ざした教育の 教育の推進 地域の自然、伝統文化、産業、施設、人材等を生かした特色ある教育活動の推進と、保護 者・地域との連携を深めた「開かれた学校づくり」を支援・助成します。 8 (5)児童生徒を 児童生徒を支援するサポート 支援するサポート体制 するサポート体制 非行、いじめ、不登校や発達障害など様々な問題で悩む児童生徒及び保護者を支援するた め家庭・学校・各専門機関との連携を密にし、学校支援相談員の全校配置、スクールソーシ ャルワーカーや県から配置されるスクールカウンセラー等の活用により、サポート体制の充 実を図ります。 また、市内の小中学校に在籍する外国人児童生徒に対し、指導員が学校を巡回し、日本語 指導等学校生活への適応指導を行います。 (6)特別支援教育の 特別支援教育の充実 特別に支援が必要な児童生徒に様々な角度から学校における生活の支援を行い、状況に合 わせた対応に向け、新たに小学校1校に自閉症・情緒、及び中学校2校に知的の特別支援学 級を新設、また、小学校1校に肢体の特別支援学級を再設します。 【学校給食課】 学校給食課】 (1)学校給食を 学校給食を通しての食育 しての食育の 食育の推進 学校給食は、児童生徒に栄養バランスのとれた食事を提供し健康の保持増進、体位の向上 を図るだけでなく、食に関する正しい理解と望ましい食習慣を身に付ける食育の場となって います。栄養教諭や栄養士、給食センター職員による給食時の学校訪問や、授業時間を利用 した食に関する指導を実施し、学校と連携を図り学校給食を通して食育の推進を図ります。 (2)安全で 安全で安心な 安心な学校給食の 学校給食の提供 給食で使用する食材料については、生産地や食品添加物等の確認や必要に応じて検査など を実施し、安全で新鮮なものを使用します。地産地消を推進し、旬の食材や地元の生産物を 活用して、季節の行事や郷土に関連したものを取入れ、栄養バランスのとれたおいしい給食 を提供します。また、アレルギー対策等の課題についても検討していきます。 (3)衛生管理の 衛生管理の徹底 学校給食衛生管理の基準に基づき、食品、調理作業、施設設備の衛生管理を徹底します。 また、衛生管理に対する職員の意識向上を図るとともに感染症等を未然に防ぐための検査・ 消毒等を継続して実施します。 (4)給食センターの 給食センターの整備 センターの整備 各給食センターは老朽化が進んでいるため、調理機器類等の更新・修繕を計画的に実施し ていくとともに、今後の給食センターのあり方を検討していきます。 【生涯学習課】 生涯学習課】 (1)学習機会の 学習機会の提供と 提供と人材の 人材の育成 平成 25 年3月に策定された藤枝市教育振興基本計画と藤枝市生涯学習推進大綱の施策に 基づき、公民館講座や出前講座をはじめとする様々な学習機会を提供する中で、市民が学ん だ知識・経験を地域社会へ還元できるよう人材活用や人材育成に努めます。 (2)学校・ 学校・家庭・ 家庭・地域の 地域の連携による 連携による人材 による人材の 人材の活用 学校サポーターズクラブ(学校支援地域本部事業)の充実と、通学合宿の支援を継続し、 地域の人材活用によるボランティア参加を促すことで、地域コミュニティの創出と地域の教 育力の向上に繋がる体制作りを推進します。 (3)家庭教育支援と 家庭教育支援と親学講座の 親学講座の充実 市内全小学校に開設する家庭教育学級における各種講座、就学時健診の機会を活用した親 学講座、思春期の子を持つ保護者への思春期講座、乳幼児期の子を持つ保護者の家庭教育の 充実を図る親学講座などを開催します。また、インターネットや携帯電話などの普及に対応 し、情報モラルを醸成する講座を中学校と連携して開講します。 9 (4)放課後子ども 放課後子ども教室事業 ども教室事業の 教室事業の推進 子どもを取り巻く環境の変化や、家庭や地域の子育て機能・教育力の低下が指摘される中、 子どもたちが学校生活から離れた放課後などに安全で健やかな居場所を確保することは現代 社会において重要な課題です。すべての小学生を対象として週末や放課後に公民館や小学校 などの公的施設において、地域の有志の方々の協力をいただき、子どもたちと文化活動やス ポーツなどを通して交流する機会を設けるための「放課後子ども教室」の内容の充実と新た な開設に努めます。 (5)青少年の 青少年の健全育成の 健全育成の推進 地域と学校、家庭が協力し「地域の子どもは地域で守り育てよう」という目標のもと、青 少年健全育成推進会議を中心に事業を展開します。さらに子ども会活動の支援、青少年リー ダー育成事業などに取り組みます。 また、科学や宇宙に夢や希望を持った輝く子どもを育成するために「わくわく科学教室」 を開催します。 (6)青少年の 青少年の非行防止及び 非行防止及び被害防止活動の 被害防止活動の推進 青少年を非行や犯罪の被害から未然に守るため、青少年補導員を中心に地域自治会や学校、 警察等関係団体の協力を得て、夜間の街頭補導や青色回転灯装着車両による防犯パトロール の実施、良好な環境を整備するため有害図書の回収など環境浄化活動を行います。 (7)公民館活動の 公民館活動の充実 市内 11 の公民館では、地域における生涯学習の拠点施設として、「集まる」「学ぶ」「つな ぐ」の基本理念を基に、地域の特色を生かし、市民が互いにふれあい学びあう公民館活動を 推進します。 また市民の多様な生涯学習ニーズに対応するため、子どもから高齢者まで幅広い年齢層に 応じた生涯学習に関する情報や各種講座などの学習機会を提供し、自主グループなどの育成 支援を行います。 (8)(仮称 (仮称) 仮称)藤枝東公民館の 藤枝東公民館の建設 建設工事を着実に施行するとともに、平成 28 年4月の開館に向け準備を進めます。 【図 書 課】 (1)図書館資料の 図書館資料の収集・ 収集・整理・ 整理・保存 生涯学習の拠点施設として、また、地域の課題解決を支援する情報拠点として、時代の変 化に対応した魅力ある図書館を目指し、資料の収集・整理・保存に努めます。 (2)身近で 身近で利用しやすい 利用しやすい図書館 しやすい図書館サービスの 図書館サービスの提供 サービスの提供 駅南図書館、岡出山図書館、岡部図書館の3館と公民館図書室のネットワーク化による貸 出・返却、本の相談、他の図書館との相互貸借など、身近で利用しやすい図書館サービスの 提供に努めます。また、学校図書館、大学、県立図書館等と連携して、サービスの充実を図 っていきます。なお、現行の図書館システムについて、利用者サービスに支障がでないよう 万全を期するため、使用機器の更新を図ります。 (3)読書活動の 読書活動の推進と 推進と市民活動の 市民活動の支援 ボランティアと連携し、読書活動の推進に取り組むとともに、「学び続ける市民のための 図書館」として、市民活動を支援します。 (4)調べ学習の 学習の支援 小学生を主とした調べ学習について、計画段階から積極的に支援するため専任の相談員が アドバイスを行う調べ学習相談コーナーを夏休み期間中設置します。 (5)岡部 Web 動画ライブラリの 動画ライブラリの充実 ライブラリの充実 岡部図書館において、岡部支所や岡部町商工会、岡部町観光案内ボランティアなどと連携 し、岡部地区にある歴史・街道文化などの地域資源を撮影、facebook を利用して動画を配信 10 する事業を充実します。 (6)エコノミックガーデニング支援事業 エコノミックガーデニング支援事業 駅南図書館において、駅前という良好な立地条件を活かしビジネス関連図書のさらなる充 実を図り、関係機関と連携を深め、市内中小企業の経営戦略の構築支援を充実いたします。 (7)学校図書館との 学校図書館との連携推進 との連携推進 市立図書館と学校図書館がさらに連携を推進することで、図書の情報交換及び情報共有を 図り、子どもの読書環境の向上、市立図書館への理解・関心の高揚により図書館利用の拡大 を図ります。 (8)藤枝市子ども 藤枝市子ども読書活動推進計画 ども読書活動推進計画( 読書活動推進計画(第三次) 第三次)の策定 子ども読書活動の推進のため、第二次計画の検証や県・他市の状況を踏まえつつパブリッ クコメント制度実施を経て第三次計画を策定します。 (9)(仮称 (仮称) 仮称)藤枝東公民館の 藤枝東公民館の建設に 建設に伴う図書室の 図書室の運営準備 平成 28 年度にオープン予定の(仮称)藤枝東公民館の建設に伴い、館内に設置される図 書室の蔵書確保や図書館システム導入などの準備を行います。 【文化財の 文化財の保存と 保存と継承】 継承】 (1)文化財の 文化財の保存と 保存と活用 国の指定文化財や登録文化財、県・市の指定文化財の保存と公開に努めます。なかでも、 国指定史跡の志太郡衙跡、市指定史跡の田中城下屋敷をはじめ、東海道の松並木、明治宇津 ノ谷隧道、鴫谷(しぎや)家の長屋門などの史跡や建造物については、来訪者が見学しやす いよう維持管理を行います。また、埋蔵文化財の保護や調査を通じて、郷土の歴史的文化遺 産の保存と活用に努めます。 (2)史跡の 史跡の保存と 保存と整備 史跡を身近に感じてもらい、郷土学習の場とするため、志太郡衙跡や田中城跡の維持管理 に努めます。また、岡部宿本陣跡の史跡保存と併せ、周辺地域を含めた地域の活性化を図る ための整備を進めます。 (3)伝統文化 伝統文化の 文化の継承 「文化マスタープラン」の実施に努めていきます。なかでも県指定無形民俗文化財である 高根白山神社古代神楽、滝沢八坂神社の田遊びなど、先人から受け継がれてきた芸能や技術 を保存継承するための支援を行います。また、直接伝統文化に触れ、体験する機会の充実に 努めます。 【博物館 博物館・文学館等の 文学館等の管理運営】 管理運営】 (1)郷土の 郷土の歴史と 歴史と文化の 文化の情報発信 情報発信 郷土の歴史・文学・芸術などとふれあい、学ぶための生涯学習の場として、博物館、文学 館、大旅籠柏屋、千貫堤・瀬戸染飯伝承館等からさまざまな情報を発信します。資料の調査・ 収集・整理・保存を通じて郷土の歴史と文化の掘り起こしと保存をはかり、さらに特別展や 企画展の開催、体験学習・教育普及活動の推進により、郷土に対する理解や愛する心を育て ます。 (2)徳川家 徳川家康公顕彰 400 年記念事業 記念事業 平成 27 年度は、徳川家康公薨去 400 年にあたり顕彰事業として特別展「徳川家康公と志 太展」と関連イベントを開催します。 11 学 校 教 育 [教 育 政 策 課] 1 主 要 事 業 ( 1 ) 効率的な 効率的 な 学校運営と 学校運営 と 安全な 安全な施設管理 ア 効率的な運営 主 小学校 中学校 イ 要 事 業 名 (単位:千円) 備 予 算 額 一般備品整備費 9,100 一 般 諸 経 費 147,559 一般備品整備費 4,795 一 般 諸 経 費 95,154 考 全校の一般備品費 全校の消耗品・事務用機器借上料等 全校の一般備品費 全校の消耗品・事務用機器借上料等 (単位:千円) 学校施設の維持管理 主 小学校 要 業 名 備 予 算 額 施 設 維 持 管 理 費 72,899 機械設備保守管理等 学校施設備品修繕費 22,339 施設・備品等修繕 整 費 66,720 校舎・体育館・プール等 施 設 維 持 管 理 費 55,528 機械設備保守管理等 学校施設備品修繕費 14,158 施設・備品等修繕 整 51,895 校舎・体育館・プール等 学 中学校 事 学 校 校 備 備 費 考 (2)教育設備と 教育設備と教材の 教材の充実 主 要 事 業 名 (単位:千円) 備 予 算 額 考 小学校 一般教材整備費 理科教材備品整備事業費 教育振興経費 パソコン等運用サポート料 15,000 750 全 校 青島東小、葉梨小、青島北小 43,211 全 校(授業用消耗品等) 3,320 全 校 11,930 全 校 中学校 一般教材整備事業費 理科教材備品整備事業費 教育振興経費 パソコン等運用サポート料 (3)学校施設の 学校施設の延命対策 主 要 事 業 名 600 青島中、広幡中 32,754 全 校(授業用消耗品等) 1,940 全 校 (単位:千円) 予 算 額 小学校 校舎等外壁延命改修事業費 17,500 高洲小 中学校 校舎等外壁延命改修事業費 12,100 藤枝中 12 備 考 (4)避難所等太陽光発電設備導入 主 要 事 業 名 (単位:千円) 備 予 算 額 考 小学校 太陽光発電設備整備事業費 (5)葉梨小学校の 葉梨小学校の校舎増築 主 要 事 業 名 128,000 藤枝小、葉梨小、岡部小 (単位:千円) 予 算 額 備 考 備 (単位:千円) 考 小学校 151,400 校舎増築事業費 (6)情報化社会における 情報化社会における教育 における教育サポート 教育サポート 主 要 事 業 名 学校ネットパトロール事業費 葉梨小 予 算 額 2,808 市内公立小・中学校 (7)就学機会の 就学機会の確保 ア 就学援助、奨励 主 小学校 要 事 (単位:千円) 業 名 要保護、準要保護児童就学 援助事業費 特別支援教育就学奨励事業費 中学校 要保護、準要保護生徒就学 援助事業費 特別支援教育就学奨励事業費 イ 備 予 算 額 29,000 学用品費、給食費、修学旅行費、医療費等の 支援 4,589 学用品費、給食費、修学旅行費等の補助 34,000 学用品費、給食費、修学旅行費、医療費等の 支援 2,996 学用品費、給食費、修学旅行費等の補助 遠距離通学補助 主 要 事 考 (単位:千円) 業 名 予 算 額 備 小学校 遠距離通学費補助事業費 1,206 通学距離4Km以上 中学校 遠距離通学費補助事業費 300 通学距離6Km以上 13 考 2 小・中学校の 学校の施設概 施設概要 (1)小学校 教室数 プール 屋内運動場 小 m×m m×m 校地 大 校舎 グラウンド 多目的スペース 設置年月日 特別教室 学校所在地 普通教室 学校名 校舎等の面積(㎡) 5,493 4,051 21,669 1,255 25×15 15×10 11 6,029 19,017 12,738 1,083 25×15 15×10 17 13 6,569 10,747 16,340 1,021 25×15 15×10 明 6. 4. 1 37 10 7,121 10,629 20,224 1,240 25×15 22×10 志太 5-1-1 昭 39. 4. 1 24 10 5,595 9,498 19,305 1,242 25×13 15×10 下之郷 111-1 明 6. 3. 1 21 6 4,009 7,483 11,825 883 25×13 15×10 葉梨西北 西方 1080 明 7. 5. 1 6 7 2,053 5,663 8,703 751 25×15 10×8 8 高洲 高柳 1315 明 6. 4. 1 27 10 5,860 10,221 12,850 1,130 25×15 15×10 9 大洲 大洲 5-20 明 7. 4.18 20 11 5,665 11,986 8,286 947 25×15 15×10 10 稲葉 堀之内 2337 明 6. 4. 1 6 8 2,619 5,654 7,144 704 25×15 15×10 11 瀬戸谷 本郷 872 昭 46. 4. 1 6 7 2,857 6,500 11,463 690 25×15 15×10 12 広幡 鬼島 424 明 7. 2.20 17 9 4,414 10,212 15,288 1,045 25×15 15×10 13 藤岡 藤岡 3-14-1 昭 49. 4. 1 9 13 4,833 5,973 13,367 951 25×15 15×10 14 高洲南 高洲 37-1 昭 56. 4. 1 25 9 5,179 9,051 11,025 999 25×15 15×10 15 青島北 南駿河台 2-11-1 昭 59. 4. 1 21 9 5,645 11,459 14,505 1,045 25×15 15×10 16 岡部 岡部町内谷 997-2 明 23. 8.28 17 11 5,483 17,677 9,878 1,247 25×15 15×10 17 朝比奈第一 岡部町新舟 1021 明 7. 4.27 6 5 2,088 5,297 11,133 684 25×17 296 161 81,512 161,118 225,743 16,917 1 藤枝 天王町 1-1-1 明 7. 1. 1 21 12 2 藤枝中央 原 1133 昭 2. 2. 7 16 3 西益津 田中 1-7-20 明 5. 4.29 4 青島 下青島 10 5 青島東 6 葉梨 7 合計 3 1 4 (2)中学校 教室数 校舎等の面積(㎡) プール 柔剣道場 技術科棟 6,922 16,164 18,743 1,372 436 356 50×15 田中 1-7-1 昭 22. 4. 1 14 22 5,904 6,469 23,969 1,236 409 304 50×15 青島 青葉町 1-7-1 昭 22. 4. 1 28 17 2 7,703 7,676 24,419 1,279 447 304 50×17 4 葉梨 中ノ合 336 昭 22. 4. 1 12 14 4 4,461 5,675 16,613 1,200 511 522 50×15 5 高洲 与左衛門 33-1 昭 22. 4. 1 22 18 6,212 7,535 23,261 1,180 447 511 50×17 6 大洲 弥左衛門 500 昭 22. 4. 1 9 23 4,728 11,219 11,193 980 449 513 25×16 7 瀬戸谷 本郷 4653 昭 22. 4. 1 3 9 2,480 6,916 10,067 848 499 466 25×13 8 広幡 上当間 602 昭 22. 4. 1 6 19 4,542 8,468 15,837 1,187 513 500 25×15 9 青島北 南駿河台 1-11-1 昭 60. 4. 1 11 17 4,982 11,560 15,013 1,215 455 258 50×15 10 岡部 岡部町子持坂 102 昭 55. 4. 1 12 14 4,902 13,548 26,846 1,298 351 261 25×16 137 171 52,836 95,230 185,961 11,795 4,517 3,995 2 西益津 3 合計 3 9 14 校地 18 校舎 屋内運動場 グラウンド 多目的スペース 20 藤枝 設置年月日 特別教室 昭 22. 4. 1 1 学校所在地 普通教室 音羽町 1-1-51 学校名 大 m×m (3)学校運動場夜間照明施設 学校名 稲 葉 建設年月 基数 小 西 益 津 小 広 幡 S49.7 S51.6 灯数 KW 照度(lx) 6基 4~6 30 6 6 6 36 小 S53.9 6 36 青 島 東 小 S54.10 6 4~6 32 青 島 小 S55.6 6 4~6 30 藤 枝 小 S55.6 6 4~6 28 213.6 91 灯種類 照明面積 建設費(千円) メタルハライド 4,500 4,725 〃 74 5,950 施 工 改修・改灯の経歴 東海電気㈱ H2.8 改 北堀電気工事㈱ H19.2 改灯 東海電気㈱ H8.12 改 ㈱藤興 H16.8 改 12,030 ㈱長谷川電気 H5.10 改 H8.11 改 4,897 水銀灯 8,000 108 〃 7,000 9,701 静岡電気工業㈱ 80 メタルハライド 6,300 13,900 東海電気㈱ 80 〃 4,800 10,600 〃 北堀電気工事㈱ 高 洲 南 小 S57.7 6 4~6 28 106 〃 6,000 11,800 大王電気㈱ 藤枝中央小 S60.7 6 4~6 32 71 〃 7,700 13,580 ㈲秋野電気 藤 S63.3 6 4~6 32 172 〃 4,000 12,980 H17.8 一部改修 小林電気㈱ 岡 岡 小 H5.1 7 葉梨西北小 H5.12 6 藤 S47.7 6 葉 高 青 大 部 小 枝 梨 洲 島 洲 中 中 中 中 S48.7 S50.6 6 6 6 S52.7 8 瀬 戸 谷 中 S52.7 6 広 S56.6 青島北中 西 益 津 中 幡 中 S48.7 中 4~6 42 北堀電気工事㈱ H14.1改 H17.9 改 145 水銀灯 9,878 19,570 ㈱東海電気工業所 36 143 〃 6,000 14,312 北堀電気工事㈱ 4~6 32 100 〃 12,000 2,520 6 3~6 27 4~6 32 4~8 36 6 48 115 〃 102 〃 154 〃 6,600 7,700 7,700 3,350 5,020 6,200 東海電気㈱ S58.7 改 北堀電気工事㈱ H12.10 改 東海電気㈱ H元.8 改 東海電気㈱ S59.63 改 ㈱藤興 東海電気㈱ H14.8 改 S60.8 改 北堀電気工事㈱ H2.9 改 S63.7 改 150 〃 6,600 10,000 東海電気㈱ 2~4 26 75 〃 7,700 10,000 東海電気㈱ 6 4~6 32 102 〃 7,700 11,888 大王電気㈱ S61.6 6 4~8 36 105.3 〃 7,200 13,950 〃 S63.10 7 2~6 38 〃 7,200 17,970 落合電気工事㈱ 103 3 平成26 平成 26年度事業 26 年度事業状況 年度事業 状況 (1)学校施設の 学校施設の延命対策 校舎等外壁延命改修事業 事 業 名 事業費(円) 岡部小学校 校舎等外壁延命改修事業 10,417,680 岡部中学校 校舎等外壁延命改修事業 11,143,440 武道場地震対策改修事業 事 市立中学校9校 業 名 事業費(円) 76,822,560 柔剣道場天井改修事業 (2)避難所等太陽光発電設備導入 太陽光発電設備整備事業 事 高洲小学校 業 名 事業費(円) 40,824,000 太陽光発電設備整備事業 15 (3)就学機会の 就学機会の確保の 確保の状況 ア 要保護及び準要保護就学援助費 経済的な理由により就学が困難な児童生徒の保護者に学用品や給食費などの援助を行い教育 の機会均等の精神に基づき全ての児童生徒が義務教育を円滑に受けることができるよう配慮し ました。 イ 特別支援教育就学奨励費(特別支援学級) 特別支援学級への就学事情をかんがみ、その保護者の経済的負担を軽減するために、学用品費 や給食費などの援助を行い、もって特別支援教育の振興を図りました。 ウ 遠距離児童生徒通学費補助金 義務教育の円滑な運営に資するため遠距離(住居~学校の通学距離が小学校4km以上、中学校 6km以上)から交通機関を利用して通学している児童生徒の保護者に対してその運賃を補助し ました。 事 業 費 イ 就学奨励費 ア 就 学 援 助 費 人 員 事 業 (特別支援学級) 費 人 員 事 業 費 ウ 通学費補助金 人 員 事 業 費 小学校 402 24,367,631 101 3,273,518 52 1,237,005 中学校 329 31,596,064 28 1,716,483 3 97,200 小学校 413 26,333,208 110 3,554,866 48 1,138,950 中学校 328 31,297,170 37 2,078,230 5 159,920 小学校 102.7% 108.1% 108.9% 92.3% 92.1% 中学校 99.7% 99.1% 132.1% 166.7% 164.5% 平成25年度 平成26年度 108.6% 前 年 度 対 比 16 121.1% [学 校 教 育 課][教 [教 育 推 進 室] 1 主 要 事 業 (1)確かな学力 かな学力の 学力の向上と 向上と生きる力 きる力の育成 ア 地域単位で小学校及び中学校が一体となってそれぞれ特色のある教育研究課題を設定し 地域全体として取り組む (単位:千円) 主 要 事 業 名 予 算 額 備 考 4,000 小中学校連携ドリームプラン事業費 10中学校区の実行委員会が行う事業に交付金 を支給 イ 国際化時代に対応し小中学生の国際理解や英語能力を伸ばすための英語指導助手(ALT)の活用 (単位:千円) 主 要 事 業 名 備 予 算 額 36,000 小中学校接続英語教育プラン事業費 考 外国人英語指導助手12名による教員とのTT による英語指導 ウ 「読解力」向上のために専門講師を招聘 主 要 事 業 名 (単位:千円) 備 予 算 額 やる気と元気を引き出す学力アッ プ事業費 173 考 「読解力」育成のための講師謝礼 (2)思いやる心 いやる心など、 など、豊かな人間性 かな人間性を 人間性を培う教育活動 ア 集団生活への適応を図り、安心して学校生活を送るための対応 主 要 事 業 名 備 予 算 額 (単位:千円) 考 40,100 小学校、中学校 22,030 特別支援学級 学校支援相談員活用事業費 特別支援学級支援員活用事業費 イ 白山市との中学生交歓会の実施 主 要 事 業 名 (単位:千円) 備 予 算 額 249 中学生交換会経費 考 会場借上料等 ウ 障害をもつ児童・生徒に対するきめ細かな指導の充実 主 要 事 業 名 (単位:千円) 備 予 算 額 考 140 委員38人(年6回) 就学支援委員会開催費 11,648 指導員6人 ことばの教室運営費 特別支援教育巡回相談員活用事業費 3,531 巡回相談員4人 通級指導教室活用事業費 4,534 指導員4人、サテライト1人 中学生に向けた発達障害支援事業費 2,700 指導員6人 特別支援学級支援員活用事業費(再掲) 22,030 支援員20人 エ 外国人児童・生徒に対する適応指導 主 要 事 業 名 外国人児童生徒適応指導員経費 (単位:千円) 備 考 指導員2人 学校巡回訪問指導 予 算 額 1,590 17 オ 学校図書館の利用環境の整備 主 要 事 業 名 子どもと本をつなぐ学校図書館司 書配置事業費 (単位:千円) 備 予 算 額 10,044 司書14人 考 小・中27校兼務で配置 カ 子どもが安心して学べる学校づくり推進協議会、ピア・サポートの推進 主 要 事 業 名 子どもが安心して学べる学校づく り推進事業費 備 予 算 額 730 (単位:千円) 考 子どもが安心して学べる学校づくり推進協議会 (委員8人 年4回開催) ふじえだ型ピア・サポート研修、 ピア・サポート推進委員会、保護者のための ピア・サポート講座の開催 (3)今日的な 今日的な教育課題の 教育課題の研究と 研究と教職員の 教職員の育成 ア 学校経営・運営体制の確立と、実践的指導力の向上を図る研修の工夫 主 要 事 業 名 県校長会・県教頭会負担金 備 予 算 額 1,027 (単位:千円) 考 県負担金の一部支援(校長会770・教頭会257) 学校経営研究委託費 200 5研究部(経営・授業・生徒指導・安全健康・学 校事務改善) 教育研究事業補助金 847 各教科領域等の研究補助金 イ 教職員の資質の向上と自主的な研究意欲の奨励 主 要 事 業 名 備 予 算 額 113 教職員の研究奨励費 (単位:千円) 考 教育研究作品(教育論文集)印刷製本費 ウ 多様化する教育内容への対応が求められる教職員の授業力・指導力向上のための指導助言者の 派遣 (単位:千円) 主 要 事 業 名 やる気と元気を引き出す学力アッ プ事業費 備 予 算 額 1,400 考 スーパーティーチャー派遣 教職員の授業力・指導力向上のための指導 エ 若手や中堅教員の授業力・学級経営力の向上や教員を目指している大学生や講師等の育成 (単位:千円) 主 要 事 業 名 3,300 ふじえだ教師塾事業費 備 予 算 額 考 教育指導相談員による指導 (大学生、講師・社会人、若手教員、中堅教員) オ 校務支援システム運用のため志太地域校務支援事務共同化事業を推進 主 要 事 業 名 志太地域校務支援事務共同化 協議会負担金 備 予 算 額 109 (単位:千円) 考 校務支援事務の負担軽減のため、島田市、焼津市 と設置した協議会に対する負担金 18 (4)地域に 地域に根ざした教育 ざした教育の 教育の推進 ア 家庭や地域の教育活動との連携 主 要 事 業 名 (単位:千円) 備 予 算 額 70 学外講師の傷害保険加入 考 小学校、中学校 部活動外部指導員の派遣と 傷害保険の加入 1,130 中学校のみ(保険及び謝礼) 家庭教育啓発費 1,588 各校PTA(小規模・中規模校)への補助金 789 小学生~中学生を対象に作成・配布 家庭学習リーフレット作成 (5)児童生徒を 児童生徒を支援するサポート 支援するサポート体制 するサポート体制 ア 教育相談の充実とサポート体制づくり 主 要 事 業 名 (単位:千円) 備 予 算 額 教員相談員5人(教育相談、藤の子教室)、臨床 心理士1人 11,110 適応指導教室等活動事業費 1,111 スクールソーシャルワーカー活用事業費 考 スクールソーシャルワーカー3人 (6)教育振興基本計画の 教育振興基本計画の策定 ア 教育日本一を目指した計画づくりと「ふじえだマナー」の浸透 主 要 事 業 名 備 予 算 額 (単位:千円) 考 子ども未来応援会議の開催(年1回) 750 中学生版ふじえだマナーブックの作成 「ふじえだマナー」合言葉の選定 子ども未来応援事業 (7)プレイパーク創設 プレイパーク創設の 創設の検討 ア プレイパークのあり方を検討 主 要 事 業 名 (単位:千円) 備 予 算 額 350 プレイパーク調査研究事業 考 講師謝礼 プレイパーク試行時の参加者保険料 (8)スマイルキッズタウンふじえだ事業 スマイルキッズタウンふじえだ事業 ア たのしみながら社会の仕組みを知る 主 要 事 業 名 スマイルキッズタウンふじえだ事業 (単位:千円) 備 予 算 額 1,000 考 参加者がまちづくりや就労活動を疑似体験する ためにかかる事業費の一部負担 19 2 児童・ 児童・生徒数及び 生徒数及び学級数 (平成 27年 5月 1日現在) 学年 学校名 2 年 1 年 人数 学級 人数 3 年 学級 人数 4 年 学級 人数 5 年 学級 人数 6 年 学級 人数 特 別支 学級 援学級 合 計 人数 学級 藤枝小 77 3 88 3 67 2 84 3 86 3 63 2 4 465 20 藤枝中央小 80 3 79 3 82 3 74 2 96 3 75 3 1 486 18 西益津小 79 3 70 2 72 2 75 3 75 3 77 3 448 16 青島小 190 6 183 6 191 6 201 6 168 5 183 6 3 1,116 38 青島東小 110 4 106 3 108 4 104 3 132 4 124 4 1 684 23 葉梨小 123 4 119 4 89 3 106 3 85 3 97 3 3 619 23 12 1 9 1 12 1 15 1 14 1 22 1 84 6 高洲小 124 4 133 4 141 4 124 4 155 5 104 3 3 781 27 大洲小 89 3 101 3 95 3 80 3 92 3 95 3 2 552 20 稲葉小 23 1 24 1 25 1 25 1 24 1 15 1 136 6 瀬戸谷小 9 1 11 1 11 1 5 1 17 1 9 1 62 6 広幡小 81 3 91 3 94 3 78 3 75 3 78 3 497 18 藤岡小 44 2 25 1 43 2 34 1 36 1 37 1 219 8 高洲南小 88 3 81 3 89 3 101 3 112 4 100 3 3 571 22 青島北小 98 3 99 3 100 3 106 3 85 3 100 3 3 588 21 岡部小 81 3 78 3 67 2 73 2 96 3 50 2 3 445 18 5 1 9 1 7 1 9 1 6 1 14 1 50 6 47 1,243 43 26 7,803 296 4 558 21 351 12 葉梨西北小 朝比奈第一 小 1,313 計 48 1,306 45 1,293 44 1,294 43 1,354 藤枝中 189 6 179 5 190 6 西益津中 120 4 119 4 112 4 青島中 282 8 246 7 279 8 3 807 26 葉梨中 125 4 112 4 101 3 1 338 12 高洲中 244 7 230 7 218 7 3 692 24 大洲中 96 3 84 3 91 3 1 271 10 瀬戸谷中 12 1 25 1 12 1 49 3 広幡中 63 2 82 3 70 2 215 7 青島北中 89 3 92 3 126 4 1 307 11 岡部中 92 3 98 3 106 3 2 296 11 40 1,305 41 41 3,884 137 計 1,312 41 1,267 ※ 特別支援学級の児童・生徒数は、それぞれの学年の人数に含まれています。 ※ 学級数は「国加配及び静岡式35人学級編制」による増分を含めた実数です。 ☆「国加配及び静岡式35人学級編制」により学級数が増えた該当校及び学年は次のとおりです。 藤枝小(4)、藤枝中央小(2・3・6)、西益津小(4・5・6)、青島小(2・3・4・6)、青島東小(3)、 葉梨小(2・5)、高洲小(4・5)、大洲小(4)、広幡小(4・5・6)、高洲南小(2・5)、岡部小(2) 藤枝中(1・3)、西益津中(1・2・3)、青島中(1・2・3)、葉梨中(2)、高洲中(1・2・3) ※ この数字は5月1日(国基準日)現在の学級編制表に基づいた数です。 20 3 障がいのあ いのある児童生徒の 児童生徒の就学状況 (1)特別支援学級 ① 知的障がい児教育 学校名 藤枝小学校 藤枝中央小学校 青島小学校 葉梨小学校 高洲小学校 大洲小学校 高洲南小学校 青島北小学校 岡部小学校 計 藤枝中学校 青島中学校 葉梨中学校 高洲中学校 大洲中学校 青島北中学校 岡部中学校 計 設置 年月日 S36.4.1 H26.4.1 S37.4.1 H25.4.1 H25.4.1 H24.4.1 S56.4.1 H23.4.1 H11.4.1 S38.4.1 H14.4.1 H27.4.1 H25.4.1 H27.4.1 H26.4.1 H17.4.1 学 級 数 2 1 2 2 2 1 1 2 2 15 3 2 1 2 1 1 1 11 教 員 数 2 1 2 2 2 1 1 2 2 15 3 2 1 2 1 1 1 11 1年 2年 3年 4年 5年 6年 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 0 1 2 0 1 1 1 0 2 8 4 3 1 6 6 0 1 21 0 1 0 1 1 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 1 1 0 2 1 1 0 2 0 3 1 10 4 2 2 4 0 2 0 14 2 0 1 2 0 1 0 1 0 7 1 1 0 0 0 1 0 3 2 2 3 1 2 0 0 4 1 15 1 2 0 3 0 1 1 8 1 0 1 2 2 0 0 1 0 7 4 4 0 1 0 0 1 10 3 1 3 1 4 0 3 0 1 16 1 0 1 2 0 0 1 1 1 7 4 1 2 3 0 0 2 1 1 14 0 0 0 2 3 0 1 0 1 7 1 0 2 0 2 1 1 1 0 8 0 0 0 0 0 2 0 1 1 4 合 計 14 8 16 15 15 7 9 13 9 106 14 12 3 14 6 4 4 57 ② 自閉症・情緒障がい児教育 学校名 藤枝小学校 青島小学校 青島東小学校 葉梨小学校 高洲小学校 大洲小学校 高洲南小学校 青島北小学校 岡部小学校 計 藤枝中学校 青島中学校 岡部中学校 計 設置 年月日 S58.4.1 S49.4.1 H27.4.1 H25.4.1 H25.4.1 H24.4.1 S56.4.1 H23.4.1 H11.4.1 S54.4.1 H16.4.1 H17.4.1 学 級 数 2 1 1 1 1 1 1 1 1 10 1 1 1 3 教 員 数 2 1 1 1 1 1 1 1 1 10 1 1 1 3 1年 2年 3年 4年 5年 6年 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 2 0 0 2 1 1 0 0 0 6 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 1 1 0 0 0 0 1 0 4 1 2 0 3 1 1 0 0 0 0 0 0 0 2 1 1 0 2 1 0 2 2 2 0 1 1 1 10 0 2 2 4 1 0 0 0 0 1 0 0 0 2 0 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 1 1 5 1 0 0 0 0 0 0 1 0 2 0 2 0 2 1 0 1 2 1 9 0 0 0 0 0 0 1 0 1 2 3 0 0 0 1 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 合 計 12 5 4 6 5 2 3 6 4 47 2 5 2 9 ③ 弱視障がい教育 学校名 藤枝小学校 設置 年月日 学 教 級 員 数 数 H15.4.1 0 1年 2年 3年 4年 5年 6年 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 合 計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 21 ④ 肢体不自由児教育 学校名 葉梨西北小学校 高洲南小学校 計 葉梨中学校 高洲中学校 計 設置 年月日 H17.4.1 H17.4.1 H24.4.1 H24.4.1 学 教 級 員 数 数 0 0 1 1 1 1 0 0 1 1 1 1 1年 2年 3年 4年 5年 6年 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 合 計 0 1 1 0 2 2 (2) 通級指導教室 ① 言語障がい児教育 ア 就学前児童 教 員 数 H2.4.1 2 H25.4.1 2 H16.4.1 2 6 設置 年月日 学校名 藤枝中央小学校 青島北小学校 岡部小学校 計 イ 4才児 5才児 計 合計 男 女 男 女 男 女 15 10 12 37 8 5 3 16 40 26 29 95 9 10 6 25 55 17 36 15 41 9 132 41 72 51 50 173 学齢児童 学校名 藤枝中央小学校 青島北小学校 計 学 教 級 員 数 数 H6.4.1 1 1 H25.4.1 1 1 2 2 設置 年月日 1年 2年 3年 4年 5年 6年 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 合 計 9 16 25 3 4 7 8 2 10 3 1 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 23 23 46 ② 発達障がい児教育 学校名 西益津小学校 青島北小学校 岡部小学校 計 学 教 級 員 数 数 H18.4.1 2 2 H25.4.1 1 1 H22.4.1 1 1 4 4 設置 年月日 1年 2年 3年 4年 5年 6年 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 合 計 2 5 8 7 2 3 0 5 10 4 2 14 4 0 0 4 6 3 7 9 0 0 1 0 10 3 1 13 1 1 0 2 5 1 2 6 4 0 0 4 2 3 2 5 0 0 1 0 46 23 24 69 4 外国人児童 外国人児童・ 人児童・生徒の 生徒の就学状況 学年 数 小1 小2 小3 小4 11(9) 13(9) 10(6) 11(9) ( )内は適応指導対象児童数 小5 9(4) 22 小6 11(5) 中1 11(5) 中2 14(5) 中3 8(2) 計 98(54) 5 教職員の 教職員の状況 (1) 教職員数 校種 学校数 校長 教頭 教諭 養教 事務 栄養 合計 小学校 17 17 17 346 18 17 2 417 中学校 10 10 11 212 10 11 4 258 計 27 27 28 558 28 28 6 675 人数 男性 年齢 人数 女性 0 63 0 0 62 0 5 61 1 11 60 18 7 8 59 20 58 7 24 57 16 11 56 7 11 55 13 16 54 11 11 53 10 13 52 9 15 51 15 10 50 10 10 49 9 13 48 10 5 47 25 8 46 6 7 45 9 3 44 10 4 43 10 2 42 5 7 41 11 2 40 4 6 39 4 1 38 9 4 37 5 4 36 6 5 35 8 7 34 7 5 33 7 11 32 13 6 31 8 6 30 7 5 29 11 6 28 15 7 27 9 7 26 9 7 25 6 6 24 7 5 23 7 0 22 314 25 年齢 63~60歳 20 59~55歳 15 54~50歳 0 675 49~45歳 10 44~40歳 5 5 39~35歳 10 34~30歳 15 29~22歳 合計 人数 35 124 120 102 58 52 77 107 675 割合 5.2% 18.4% 17.8% 15.1% 8.6% 7.7% 11.4% 15.9% 100.0% 23 361 20 平均年齢 44.2 6 平成27 平成27年度藤枝市 27年度藤枝市立 年度藤枝市立小・中学校教育目標 学校教育目標・ 目標・重点目標 学 校 名 藤枝小学校 学 校 教 育 目 標 夢 自立 重 思いやり 目 標 自分も相手も大切に 藤枝中央小学校 たくましく なかよく 西益津小学校 西益津小学校 点 いのち輝く子 学ぶ喜びと自信をもって進む子 自ら進んで ―目を輝かせて夢中になって取り組む子― 温かなかかわり 確かな学び 自己指導力づくり 青島小学校 青島小学校 自立できる子ども ―自分にとっても周りに k とってもよい行動は何か、自分で 考え実行する力― 青島東小学校 葉梨小学校 葉梨小学校 葉梨西北小学校 笑顔あふれる学校…豊かな心 力 確かな学 やさしい話し方 自分で考え 自ら学び 実行する子 心豊かに 高洲小学校 高洲小学校 子 明るく 大洲小学校 自ら高め 稲葉小学校 稲葉小学校 生き生き活動する子 元気で 自分で考え たくましく伸びる すなおな子 気づき 共に生きる子 考え 相手もよく~ 互いに高め合う力(共生) 実行しよう ちからいっぱい やさしさいっぱい かかわりの中で自分を高める子 たくましく なかよく 広幡小学校 心豊かな子 -見つけ 考え 実行する子- つよい心 藤岡小学校 藤岡小学校 確かな学力と思いやりのある子の育成 えがお 高洲南小学校 互いが育つかかわりのできる子 学び合う子 青島北小学校 希望の歌響かせて 自立 かしこく 実行する子~自分もよく 進んで行動する力(自立) 瀬戸谷小学校 瀬戸谷小学校 岡部小学校 あたたかな聴き方 健やかな体 伸びる子 新しい自分に出会う 心豊かに生きる子 やさしく たくましく やさしい心 いっぱい 支え合う子 高め合う子 共生 本気でやり抜く子 朝比奈第一小学校 心豊かに学ぶ子 個を鍛える 信頼と思いに応える学校づくり 藤枝中学校 自律 探究 協調 「学校生活に満足している」生徒90%以上 「信頼できる先生がいる」生徒80%以上 ・安全安心な学校づくり 西益津中学校 至誠・向学 学力の育成 ・心身ともにたくましく、心豊かで誠実な生徒 の育成 自立・共生(自分で考え行動し、共に高 青島中学校 葉梨中学校 ・魅力ある授業づくりと確かな め合い学びあう生徒) 自立そして未来へ ・地域に誇れる学校づくり 自立・共生(自分で考え行動し、共に高め合い学びあう生徒) 自分で・考えて・尽くす ①思いや考えを伝え合い、自分たちの学びを振り返り・見つ 高洲中学校 自立・共生・躍動 ける授業づくり ②思いやりを大切に人とかかわり、心を込 めてあいさつができる生徒の育成 ・自立:自ら考え判断し、行動できる生徒 大洲中学校 自立・共生・夢・挑戦 ・共生:お互いを認め共に高め合う生徒 ・夢、挑戦:目標をもち、実現のために全力で取り組む生徒 瀬戸谷中学校 広幡中学校 自らを拓き 共に歩む 自助 そして 共生 心豊かな生徒 自立へ 高い理想と真理を求め 青島北中学校 岡部中学校 自分発見 求め やり抜き 磨き合う よりよい人間を 自ら求め成し遂げる生徒の育成 めざして学ぶ生徒の育成 ~支え合い 自らの道を自らの力できり拓く生徒 共に自らを鍛える 24 磨き合う~ -夢 目標 努力- 7 平成26 平成26年度事業 26年度事業状況 年度事業状況 (1)卒業生の進路(平成26年度) (進学者の内 定時制・ (高等課程・一般課程) 通信制) 進学者 進学者 男 女 677 627 専修学校 男 33 女 25 男 女 3 5 職業能力開発校 男 0 女 就職者 男 0 無業者 女 3 3 男 7 不詳者・死亡者 女 男 4 0 女 0 卒業生 男 女 計 690 639 1,329 (2)小・中学校児童生徒の 学校児童生徒の体位( 体位(平成26 平成26年度 26年度) 年度) 区 分 市県 国別 市 身 長 県 cm 国 市 体 重 県 kg 国 市 座 高 県 cm 国 性 別 小学校 1年 2年 3年 4年 中学校 5年 6年 1年 2年 3年 男 116.0 122.1 127.6 133.2 138.3 143.9 151.6 159.1 164.1 女 115.7 121.1 126.8 132.7 139.7 146.4 151.2 154.3 156.1 男 116.3 122.0 128.1 132.9 138.4 144.6 152.2 158.9 164.6 女 115.4 121.5 127.2 133.1 139.9 146.7 151.6 154.9 156.2 男 116.5 122.4 128.0 133.6 138.9 145.1 152.5 159.7 165.1 女 115.5 121.5 127.4 133.4 140.1 146.8 151.8 154.8 156.4 男 21.2 23.8 26.7 29.6 32.8 36.8 42.7 47.7 52.1 女 20.8 23.3 26.0 29.2 33.5 38.2 42.6 46.3 49.4 男 21.1 23.4 27.1 29.6 33.3 37.5 43.1 47.6 53.0 女 20.8 23.3 26.3 29.3 33.7 38.7 43.0 47.0 49.3 男 21.3 24.0 27.0 30.4 34.0 38.4 44.0 48.8 53.9 女 20.8 23.4 26.4 29.8 34.0 39.0 43.6 47.2 50.0 男 64.2 67.6 70.0 72.3 74.7 77.1 80.8 84.9 87.7 女 64.4 66.8 69.5 72.2 75.5 79.1 81.7 83.5 84.8 男 64.8 67.4 70.1 72.2 74.7 77.4 81.4 84.7 88.0 女 64.4 67.2 69.8 72.4 75.8 79.4 82.0 84.0 85.1 男 64.8 67.6 70.2 72.6 74.9 77.6 81.3 84.9 88.1 女 64.4 67.2 69.9 72.6 75.8 79.3 82.1 83.8 84.9 25 8 藤枝市立 藤枝市立小・中学校通学区 学校通学区域一覧表 ※注意 学 校 地区名が二つの学校に記載されている場合は、地番により学区(学校)が異なります。 名 学 区 内 の 地 区 名 藤枝1・4・5丁目、岡出山1・2・3丁目、本町1・2・3・4丁目、緑町1・2丁目、五十海、 藤 枝 小 五十海1・2・3・4丁目、天王町1・2・3丁目、大手1・2丁目、稲川1丁目、稲川、益津、 若王子、若王子1・2・3丁目。 藤枝中央小 西益津小 音羽町1・2・3・4・5・6丁目、旭が丘、原、茶町1・2・3・4丁目、藤枝1・2・3・4丁目 鬼岩寺。 藤枝5丁目、稲川1丁目、稲川、緑町1・2丁目、本町1・2・4丁目、大手1・2丁目、平島、 立花1・2・3丁目、城南1・2・3丁目、郡1丁目、郡、田中1・2・3丁目、益津下。 青南町1・2・3・4・5丁目、末広1・2・3・4丁目、青葉町1・2・3・4・5丁目、久市、 青 島 小 前島1・2・3丁目、田沼1丁目、上青島、下青島、内瀬戸、瀬戸新屋、水上、大洲1丁目、 高岡3・4丁目、駅前1・2・3丁目、光洋台、緑の丘。 青 島 東 小 葉 梨 小 葉梨西北小 高 洲 小 大 洲 小 前島2・3丁目、田沼1・2・3・4丁目、駅前1・2丁目、小石川町1・2・3・4丁目、青木、 青木1・2・3丁目、東町、志太1・2・3・4・5丁目、瀬古1丁目。 上藪田、中藪田、下藪田、中ノ合、下之郷、花倉、高田、時ケ谷、清里1・2丁目、南清里。 西方、北方。 小石川町3・4丁目、築地、築地上、築地1丁目、高柳、高柳1・2・3・4丁目、兵太夫、与左衛門、 田沼2丁目、高洲1丁目。 青南町3丁目、大洲1・2・3・4・5丁目、善左衛門1・2・3丁目、善左衛門、弥左衛門、五平、 泉町、大東町、源助、大西町1・2・3丁目、前島、忠兵衛。 稲 葉 小 谷稲葉、堀之内、堀之内1丁目、寺島、助宗、宮原。 瀬戸谷小 瀬戸ノ谷、本郷、滝沢、宮原。 広 幡 小 八幡、上当間、下当間、鬼島、潮、仮宿、横内、水守、水守1・2・3丁目。 藤 岡 小 藤岡1・2・3・4・5丁目、下藪田。 高洲南小 青島北小 高岡1・2・3・4丁目、田沼4・5丁目、泉町、高洲、高洲1丁目、兵太夫、大新島、与左衛門、大東町。 駿河台1・2・3・4・5丁目、南駿河台1・2・3・4・5・6丁目、瀬古1・2・3丁目、瀬古、 新南新屋、南新屋、水上、志太、志太2・3丁目。 岡 部 小 岡部町岡部、岡部町内谷、岡部町三輪、岡部町子持坂、岡部町入野、岡部町村良、岡部町桂島。 朝比奈第一小 岡部町羽佐間、岡部町殿、岡部町野田沢、岡部町新舟、岡部町宮島、岡部町玉取、岡部町青羽根。 藤 枝 中 藤枝小学校・藤枝中央小学校・稲葉小学校の通学区域。 西益津中 西益津小学校・藤岡小学校(一部)の通学区域。 青 島 中 青島小学校・青島東小学校(一部)の通学区域。 葉 梨 中 葉梨小学校・葉梨西北小学校・藤岡小学校(一部)の通学区域。 高 洲 中 高洲小学校・高洲南小学校・青島東小学校(一部)の通学区域。 大 洲 中 大洲小学校の通学区域。 瀬 戸 谷 中 瀬戸谷小学校の通学区域。 広 広幡小学校の通学区域。 幡 中 青島北中 岡 部 中 青島北小学校・青島東小学校(一部)の通学区域。 岡部小学校・朝比奈第一小学校の通学区域。 26 9 各種委員 各種委員 ( 1 ) 就 学 支援委員会委員 支援 委員会委員 (藤枝市就学指導委員会規則40人以内) 委員は、教育学、医学、心理学、その他障害のある幼児、児童生徒等の就学に関する専門的知識 を有する者のうちから教育委員会が任命又は委嘱する (任 期 H26.4.1~H27.3.31) № 氏 名 1 中江 清員 寛 2 大持 役 職 名 等 № 氏 名 役 職 名 等 志太医師会 20 山本 寛 青島中学校教諭 志太医師会 21 青木 由賀 葉梨中学校教諭 3 中村 芳美 青島東小学校校長 22 岩澤 達人 高洲中学校教諭 4 村松 一伸 朝比奈第一小学校教頭 23 久保 喜裕 大洲中学校教諭 5 鈴木 耕輔 藤枝特別支援学校小学部主事 24 薮崎 泰史 青島北中学校教諭 6 岩田 尚孝 藤枝小学校教諭 25 増田 克巳 岡部中学校教諭 7 和田 恭明 藤枝中央小学校教諭 26 飯塚 広美 藤枝中央小学校教諭 8 金石 仁美 西益津小学校教諭 27 遠藤 祐子 西益津小学校教諭 9 島出 洋子 青島小学校教諭 28 小川 敦子 西益津小学校教諭 10 池田 美帆 青島東小学校教諭 29 永谷 久美 青島北小学校教諭 11 鈴木 祥司 葉梨小学校教諭 30 竹田かおる 岡部小学校教諭 12 大場 早苗 高洲小学校教諭 31 多田 早織 健康推進課 心理判定委員 13 杉本 敦子 大洲小学校教諭 32 稲森 弘子 児童課 係長 14 石上 恭久 広幡小学校教諭 33 松永 恵美 子ども家庭相談センター 心理判定員 15 豊島 章子 藤岡小学校教諭 34 藤田 昌宏 子ども家庭相談センター 心理判定員 学 高洲南小学校教諭 35 荊澤 貴史 子ども家庭相談センター 心理判定員 和紀 子ども家庭相談センター 心理判定員 16 重富 17 飯塚 則子 青島北小学校教諭 36 福岡 18 有田 良則 岡部小学校教諭 37 梶川佐知子 教育推進室 室長 一 藤枝中学校教諭 38 伊藤 学校教育課 指導主事 19 増田 綾子 (2)小中学校通学区 学校通学区域審議会委員 審議会委員(藤枝市立小・中学校通学区域審議会条例12人以内) 教育委員会の諮問に応じ市内小・中学校の通学区域の設定又は改廃に関する事項について調査審議 する (任 期 H26.4.1~H28.3.31) № 氏 名 選出区分 1 松下 丈文 1号 自治会副会長 6 朝比奈義典 3号 朝比奈第一小学校長 2 木下 虎次 1号 自治会支部長 7 佐藤 ゆき乃 3号 高洲小学校長 亘 2号 藤枝市P連会長 8 鈴木 尚夫 3号 広幡中学校長 藤枝市P連副会長 9 近藤 晃代 4号 10 平澤 暢子 4号 3 今井 4 高橋 和幸 2号 5 安部 由賀 2号 ※選出区分 1号 自治会代表者 2号 役 職 名 等 藤枝市P連母親委員 会ブロック長 № 小・中学校PTA代表者 27 氏 名 選出区分 3号 小・中学校長 役 職 名 等 図 書 ボ ラ ン テ ィ ア 藤枝小学校評議員 元藤枝市P連母親委員 長 4号 学識経験者 学 校 給 食 [学 校 給 食 課] 1 主 要 事 業 (1)安全で 安全で安心な 安心な学校給食 ア 学校給食の円滑な運営と施設設備の管理 主 要 事 業 名 予 算 額 (単位:千円) 備 考 人件費(報酬、賃金) 226,135 消耗品、光熱水費、燃料、修繕料 施設維持管理委託、備品購入費 等 給食センター運営費 イ 栄養のバランスのとれた学校給食の推進 主 要 事 業 名 (単位:千円) 備 予 算 額 考 調理員・栄養士研修会参加等 親子料理教室開催 221 学校訪問による食育指導、食の伝統や文化の伝 承、食生活の指導等 食育推進事業費 (2)衛生管理 主 要 (単位:千円) 事 業 名 備 予 算 額 考 1,809 保菌検査、保存食検査、施設拭取り検査等 感染症対策経費 2 学校給食施設の 学校給食施設の概要 (H27.5.1現在) 学 校 名 食 数 施 設 の 概 要 中部学校給食センター 藤枝小学校 495 藤枝中央小学校 515 西益津小学校 476 高洲小学校 820 広幡小学校 525 藤岡小学校 235 敷地面積 5,219㎡ 高洲南小学校 605 建物面積 2,502㎡ 岡部小学校 474 朝比奈第一小学校 63 所在地 電 話 藤枝市緑町2丁目1番地の15 641-6922 昭和43年4月 業務開始年月日 平成 9日 9年4月14日 (新築移転) 施設長 1名 栄養教諭(栄養士兼務) 1名 栄養士 1名 西益津中学校 377 調理員 7名 広幡中学校 233 臨時・非常勤職員 岡部中学校 319 センター 計 26名(調理)、14名(洗浄) 2名(調理・洗浄) 38 5,175 28 学 名 校 食 数 施 所在地 西部学校給食センター 1,172 大洲小学校 584 電 青島北小学校 624 業務開始年月日 青島中学校 859 高洲中学校 737 大洲中学校 287 32 計 4,295 話 敷地面積 4,497㎡ 栄養教諭(栄養士兼務) 1名 栄養士 1名 調理員 5名 654 電 北部学校給食センター 昭和60年 4月 3,430㎡ 建物面積 1名 栄養教諭(栄養士兼務) 2名 調理員 5名 28 計 9日 (新築移転) 364 331 臨時・非常勤職員 1,207㎡ 16名(調理)、8名(洗浄) 4名(調理・洗浄) 3,081 計 12,551 3 学校給食の 学校給食の概要 (1)年間計画と 年間計画と食事内容 区 分 年間給食実施回数 年額(11回徴収) 給食費 1 食 単 価 校 180回 47,520円 264円 1年 精米 60g 週3回 2年 精米 70g 委託炊飯 3・4年 精米 80g (個人別) 5・6年 精米 100g 1・2年 小麦粉 40g 週1回~2回 3・4年 小麦粉 50g ロールパン 5・6年 小麦粉 60g 加工パン (食パンの場合は各小麦粉量より 食パン 5g増量) 月2回~3回 1・2年 小麦粉 70g ソフトめん 3・4年 小麦粉 80g 中華めん 5・6年 小麦粉 90g うどん他 米飯 パン めん 毎 日 普通牛乳(紙装) 毎 昭和44年10月13日 施設長 青島北中学校 おかず 業務開始年月日 敷地面積 63 乳 644-0252 598 瀬戸谷中学校 センター 牛 話 75 葉梨中学校 主食 24名(調理)、12名(洗浄) 藤枝市寺島845番地の1 150 藤枝中学校 1,090㎡ 1名 葉梨小学校 合 建物面積 施設長 所在地 瀬戸谷小学校 昭和41年10月1日 (3校のみ) (新築移転) 720 稲葉小学校 要 昭和54年 4月9日 青島東小学校 98 概 635-2575 臨時・非常勤職員 葉梨西北小学校 の 藤枝市大西町1丁目9番地の3 青島小学校 センター 設 日 小 学 200cc1本 中 学 校 178回 55,714円 313円 精米 110g 小麦粉 70g (食パンの場合は小麦粉量よ り5g増量) 小麦粉110g 200cc1本 学年に応じて分量を調整。 肉・魚・卵・豆・野菜・海藻・果物などの食品を バランスよく組み合わせて献立を作成。 29 (2)1食当たり 食当たり平均単価 たり平均単価 区分種類 (単位:円) 主 食 牛 乳 お か ず 計 小 学 校 65.93 51.15 146.59 264 中 学 校 75.48 51.15 186.37 313 4 平成26 平成26年度事業 26年度事業状況 年度事業状況 (1)給食費、 給食費、実施回数 区 1 年 度 主 分 食 食 当 牛 た 単 り 乳 価 おかず (円) 実 施 回 数 計 年 額 (円) 25年度 63.33 46.66 147.01 257.00 180 46,260 26年度 66.83 49.80 147.37 264.00 180 47,520 25年度 76.01 46.66 182.33 305.00 178 54,290 26年度 80.15 49.80 183.05 313.00 178 55,714 小学校 中学校 (2)児童生徒数、 児童生徒数、食数の 食数の推移 小 学 校数 児童数 (校) (人) 24年度 17 7,916 校 食 数 (食) 1,483,481 校数 (校) 10 学 生徒数 (人) 3,967 校 食 数 (食) 743,163 25年度 17 7,872 1,453,241 10 3,974 26年度 17 7,851 1,460,944 10 3,903 年 度 中 (3)1食当たりの 食当たりの平均所要栄養基準 たりの平均所要栄養基準と 平均所要栄養基準と供給栄養平均値の 供給栄養平均値の推移 区 分 エネルギー (Kcal) たん白質 (g) 脂 肪 (%) 小 栄養基準 640 学 24年度 670 摂取エネルギーの 25-30% 26.3 27.1 25年度 666 26.2 26年度 647 25.4 中 栄養基準 820 学 24年度 校 校 24.0 カルシウム (mg) 合 計 (食) 試食会等 (食) 30,674 2,257,318 735,817 32,857 2,221,915 727,161 34,904 2,223,009 ※25年度 栄養基準改訂 ビ 鉄 (mg) A(μgRE) タ ミ ン B1(mg) B2(mg) C(mg) 350.0 3.0 170 0.40 0.40 20.0 334 2.5 338 0.64 0.61 27 27.9 340 2.6 372 0.66 0.61 27 340 2.6 381 0.64 0.60 26 450.0 4.0 300 0.50 0.60 35.0 831 27.5 摂取エネルギーの 30.0 25-30% 31.6 26.7 363 3.3 393 0.81 0.68 31 25年度 829 31.6 26.1 372 3.5 435 0.84 0.69 32 26年度 821 31.8 25.6 385 3.6 473 0.86 0.75 31 (4)施設別年間給食数の 施設別年間給食数の推移 区 分 中部学校給食センター 西部学校給食センター 北部学校給食センター 24年度 963,126 736,860 557,332 2,257,318 25年度 936,631 730,434 554,850 2,221,915 26年度 929,208 748,258 545,543 2,223,009 (単位:食) 30 合 計 (5)残食量の 残食量の推移( 推移(1人当たり1 人当たり1食分 たり1食分の 食分の残量) 残量) 調査時期 区分 年 小 学 校 中 学 校 6月 度 (単位:g) 11月 牛乳 主食 2月 牛乳 主食 おかず 24年度 10.5 29.1 2.5 9.3 24.2 2.5 8.3 26.6 2.4 9.6 26.7 2.5 25年度 14.7 35.8 2.5 11.3 25.2 2.8 7.7 29.6 2.4 12.1 30.5 2.6 26年度 13.8 34.6 3.5 10.7 20.6 2.4 8.3 15.7 2.6 11.5 25.1 2.9 24年度 10.6 23.1 2.6 11.1 27.2 5.2 10.2 31.6 9.9 10.8 26.2 4.9 25年度 12.9 30.5 2.3 11.9 26.1 4.1 9.4 24.8 11.5 11.9 27.7 4.6 26年度 12.2 24.7 0.8 10.8 20.1 2.0 9.6 17.7 2.4 11.1 21.4 1.7 おかず 主食 平均 牛乳 おかず 主食 牛乳 おかず 5 運 営 委 員 (1)学校給食センター 学校給食センター運営委員会委員 センター運営委員会委員(藤枝市立学校給食センター運営委員会規則40人以内) 運営委員会委員 給食センターの運営に関する重要な事項(給食費会計の予算・決算に関すること等)を審議する ◎会長 ○副会長 (任 期 H27.4.1~H28.3.31) № 氏 名 区分 役 職 名 等 № 氏 名 区分 役 職 名 等 1 ◎松下 和弘 1号 稲葉小学校長 12 久留 聡 2 ○杉浦 義明 1号 大洲中学校長 13 大塚 英策 2号 大洲小学校 PTA 代表 3 武藤 円 1号 西益津小学校長 14 久保田 誠 2号 青島小学校 PTA 代表 4 牧田 伸明 1号 藤枝中央小学校長 15 八木美智子 2号 高洲中学校 PTA 代表 5 ○伊東 久子 2号 PTA連絡協議会代表 16 杉田 2号 瀬戸谷小学校 PTA 代表 6 小村 綾子 2号 PTA 連絡協議会代表 17 有馬貴美子 7 小林 由美 2号 藤枝中央小学校 PTA 代表 18 飯塚 8 髙木 尚 9 英紀 2号 藤枝中学校 PTA 代表 2号 葉梨中学校 PTA 代表 19 大畑 功 榑林友佳理 2号 高洲小学校 PTA 代表 20 宮原 健夫 10 大須賀靖幸 2号 岡部小学校 PTA 代表 21 加藤 豊 11 大石 2号 朝比奈第一小学校 PTA 代表 22 森下 覚司 *選出区分 1号 小中学校長 2号 PTA代表 31 2号 葉梨西北小学校 PTA 代表 計江 2号 西益津小学校 PTA 代表 敏美 2号 広幡中学校 PTA 代表 3号 3号 校医 4号 中部健康福祉センター技監兼衛生薬務課長 4号 教育委員会学校教育課長 校医 4号 教育委員会推薦 社 会 教 育 [生 涯 学 習 課] 1 主 要 事 業 (1)社会教育の 社会教育の推進 主 要 事 業 名 95 人権教育啓発推進事業費 備 予 算 額 273 社会教育委員会開催費 委員報酬(9人)等 講師謝礼、旅費 (2)家庭・ 家庭・地域・まちづくり 地域・まちづくり等 ・まちづくり等を中心とした 中心とした社会教 とした社会教育活動 社会教育活動 主 要 事 業 名 予 算 額 2,878 家庭教育支援事業費 500 人材活用・養成事業費 学校サポーターズクラブ事業費 (3)生涯学習センターの 生涯学習センターの管理運営 センターの管理運営 主 要 事 業 名 生涯学習センター管理運営費 2,400 予 算 額 35,761 (4)公民館事業の 公民館事業の充実・ 充実・公民館の 公民館の管理運営 主 要 事 業 名 予 算 額 38,243 公民館講座等開催経費 (5)次代を 次代を担う青少年の 青少年の健全育成 ア 青少年団体・グループの育成援助 主 要 事 業 名 予 算 額 (単位:千円) 考 (単位:千円) 考 備 社会教育指導員賃金(2人)、講師謝礼等 講師謝礼、消耗品費 報償費、消耗品費、役務費等 (単位:千円) 備 考 施設維持管理委託料・臨時職員賃金・光熱水 費・修繕料・手数料等 (単位:千円) 考 備 公民館講座講師謝礼、公民館長賃金等 (単位:千円) 考 備 青年団事業費補助金 150 子ども会世話人連絡会事業費補助金 961 少年少女合唱団事業費補助金 150 各種団体活動事業費補助金 624 ボーイスカウト・ガールスカウト 世界ジャンボリー参加費 青少年学習支援経費 473 若松青年学級、勤労通信学園 イ 青少年育成事業の推進 主 要 事 業 (単位:千円) 名 予 算 額 備 考 青少年問題協議会開催費 130 委員報酬等 青少年リーダー育成事業費 510 講師謝礼、借上料等 放課後子ども教室推進事業費 成人式開催費 業 4,050 900 わくわく科学教室事業費 ウ 成人式の開催 主 要 事 講師謝礼等 名 予 算 額 2,040 32 8ヵ所設置 委託料、報償費、消耗品費等 講師謝礼、消耗品等 備 (単位:千円) 考 新成人 1,400 人 記念品代、謝礼、借上料等 エ 勤労青少年ホームの活動の充実 主 要 事 業 名 764 各種教養講座開催費 勤労青少年ホーム運営委員会開催費 (単位:千円) 考 備 予 算 額 講師謝礼、消耗品費 40 委員報酬等 オ 勤労青少年ホームの管理運営 主 要 事 業 名 勤労青少年ホーム管理運営費 (単位:千円) 備 予 算 額 考 賃金、光熱水費、修繕料、施設維持管理 委託料等 5,965 (6)青少年の 青少年の非行防止 主 要 事 (単位:千円) 業 名 備 予 算 額 4,433 補導センター運営費 (7)地域での 地域での健全育成 での健全育成の 健全育成の推進 主 要 事 業 名 421 青少年健全育成推進会議補助金 1,850 (8)市民ホールおかべ 市民ホールおかべ管理運営 ホールおかべ管理運営 主 要 事 業 名 市民ホールおかべ管理運営費 補導員謝礼、消耗品費、印刷製本費等 (単位:千円) 考 備 予 算 額 青少年健全育成市民大会開催費 考 講師謝礼、記念品代等 9地区 (単位:千円) 考 備 予 算 額 清掃・舞台操作・機械器具等保守点検委託 30,185 光熱水費、臨時職員賃金 2 事 業 概 要 (1)家庭教育支援事業の 家庭教育支援事業の実施状況 № 学 枝 級 名 小学校家庭教育学級 期 対 間 象 平成26年5月~平成27年3月 人 員 1 藤 2 藤枝中央 〃 〃 39 3 西 益 津 〃 〃 66 4 青 島 〃 〃 115 5 青 島 東 〃 〃 103 6 葉 梨 〃 〃 71 7 葉梨西北 〃 〃 9 8 高 洲 〃 〃 131 9 大 洲 〃 〃 48 10 稲 葉 〃 〃 26 11 瀬 戸 谷 〃 〃 11 12 広 幡 〃 〃 52 13 藤 岡 〃 〃 24 14 高 洲 南 〃 〃 46 15 青 島 北 〃 〃 51 16 岡 〃 〃 80 17 朝比奈第一 〃 〃 9 部 1年生の保護者 計 45 926人 33 学習時間 各校12時間 (回数6回) ※瀬戸谷小のみ 10時間(回数5回) 101回 ア 家庭教育学級 ① 学習内容及び延べ回数(計101回) ア) 開講式(第1回学習会)17校 17回 イ) 合同講演会(第2回学習会)17校 17回 ウ) 学級ごとの計画による学習会 年間3回×16校=48回 エ) 開講式(第6回学習会)17校 年間2回×1校=2回 合計50回 17回 学習内容別学習回数 ② ア) 学習項目A:家庭教育に関する学習:14回 「子育て講座」「金銭教育」「食育講座」 イ)学習項目B:子ども理解に関する学習:9回+合同講演会(17校) 「読み聞かせ講座」「出前講話」「収納整理講座」 「合同講演会:賢い子に育てる!家庭での時間割」 ウ)学習項目C:子どもを取り巻く社会環境に関する学習:11回 「施設見学」「地震防災」「親子工作」「芸術鑑賞」「コケ玉作り体験」 エ)学習項目D:親子のふれあいに関する学習:16回 「親子体操、マッサージ」「親子体験:陶芸、コケ玉作り、パーカッションを楽しむ」 ※開講式及び閉講式では社会教育指導員が学習会として「子育て談話室」を実施 ③ 参加形態 ア)学級生だけの学習会:71回 イ)親子参加の学習会:30回 ④ 開催日 ア)平日 84回(前年比-4 83.2%) イ)土・休日・祝日 17回(前年比+2 16.8%) イ 父親の家庭教育参加を促進する子育て講座 幼稚園や保育園に通う園児の保護者を対象とした講座 実 ウ 施 日 会場 実 (人) 施 日 5月24日(土) ガゼルの森保育園 200 6月14日(土) 6月14日(土) 瀬戸谷幼稚園 40 9月 11月14日(金) ふじの花保育園 12月10日(水) 1月13日(火) 会場 人数 (人) 藤枝聖母幼稚園 150 6日(土) 青島こども園 270 30 11月15日(土) わかば保育園 31 西益津幼稚園 49 12月13日(土) 岡部あさひな保育園 40 藤枝西幼稚園 16 1月17日(土) 岡部みわ保育園 100 公民館講座等の機会を活用した子育て講座 未就園児の保護者を対象とした講座 実 エ 人数 (受講者:926人) 施 日 会 場 (受講者:121人) 人数 実 (人) 10月25日(土) 高洲公民館 75 11月18日(火) 大洲公民館 8 11月 施 日 5日(水) 会 場 青島南公民館 人数 (人) 38 就学時健康診断時子育て講座 就学時健康診断の機会に行う就学前の子どもを持つ保護者とした講座(受講者:1,300人) 市内17校の保護者を対象に実施 34 オ 赤ちゃんとのふれあい交流事業 次世代の親となる中学生を対象とした講座 実 日 施 会 (親子5組参加、受講者:中学生15人) 場 青島南公民館 8月12日(火) 中学生のためのメディア講座 カ 中学生やその保護者を対象とした講座 実 キ 日 施 (受講者:920人) 実 中学校名 施 日 中学校名 5月21日(水) 青島中学校 6月24日(火) 11月17日(月) 高洲中学校 3月 岡部中学校 青島北中学校 2日(月) 思春期講座 思春期の子どもを持つ保護者を主な対象にした講座 1月22日(水) 講師:山口 久芳 氏(静岡大学 特任教授) 演題:『今こそ、親子の信頼関係づくり』 ※こころの教育講演会と共催 2月20日(金) (受講者:84人 講師:嶋田 会場:生涯学習センター) 一樹 氏(臨床心理士) 演題:『育つ心を育てるために』 (受講者:50人 会場:生涯学習センター) (2)人材活用・ 人材活用・養成事業の 養成事業の実施状況 ア 出前講座 市民の「知りたい」「学びたい」に応えるため、行政の取り組みや身近な生活に関わるさまざま な問題について、市役所職員などが各所へ出向いて講座を実施しました。 (実施回数 130回 申込団体区分 延べ受講者:4,632人) 目的等 申込数 高齢者団体 老人クラブ、ふれあいサロンなど 60 1,997 成人一般 町内会、事業所など 29 1,188 社会福祉団体 包括支援センターなど 17 544 公民館 公民館主催講座など 13 293 小・中学生 授業での活用など 5 397 子育て支援団体 子育てサークル、幼稚園など 5 146 家庭教育学級 家庭教育学級OG会を含む 1 67 130 4,632 合 計 イ 参加者数 人材活用事業 10人以上で組織されたグループ(団体)が生涯学習推進指導者名簿「それは私です!」に登録 してある人材を講師として活用する場合、講師謝礼金を助成しました。(助成団体 ウ 11団体) 人づくりふじえだ塾 生涯学習を通して地域で活躍できるような人材の育成を目的に講演会等を3回実施しました。 実施日 内 容 受講者数(人) 7月9日(水) 「賢い子に育てる!家庭での時間割」(共催:家庭教育学級) 2月5日(木) 3月8日(日) 「輝き生きる・人権~幸せに輝いて生きる権利・人権は、 認め合い支え合うふれあいから~」(共催:人権教育講演会) 映画「うまれる」上映会 55 350 合 35 350 計 755 (3)学校サポーターズクラブ 学校サポーターズクラブ事業 サポーターズクラブ事業の 事業の実施状況 地域の教育力を学校教育へ活用し、地域と学校が一体となり子どもを育む環境をつくり、地域の教 育力向上と教員の子どもに対するきめ細やかな指導時間の確保を目的に活動しました。 ・事業内容…①学習支援およびクラブ活動支援のための講師派遣 ②校内環境整備活動(花壇整備や清掃活動) 【活動実績】 中学校区 実施校 藤枝 藤枝小学校 瀬戸谷 葉梨 広幡 西益津 青島 高洲 瀬戸谷中学校 瀬戸谷小学校 葉梨小学校 葉梨西北小学校 広幡中学校 広幡小学校 藤岡小学校 西益津小学校 青島中学校 青島小学校 高洲小学校 高洲南小学校 延回数 23 11 岡部小学校 朝比奈第一小学校 学習支援(ミシン、調理実習、書道)、校内見回り 学習支援(ふるさと探訪、地域の高齢者との交流)、 部活動指導(グラウンドゴルフ、陶芸、粽づくり) 26 学習支援(ミシン、昔遊び) 50 学習支援(裁縫・ミシン、書写、ホタルの生態) 99 学習支援(郷土史、和楽器、昔遊び)、環境整備(花壇 の整備・水かけ)、学校行事支援(亀城祭の城築城) 部活動指導(グラウンドゴルフ)、学習支援(郷土史、 12 昔遊び、野菜の育て方、駅見学の引率)、環境整備(花 壇の整備) 学習支援(サツマイモの苗植え・野菜の育て方、郷土史・ 69 昔のくらし)、環境整備(花壇の水かけ、校内巡回、ご み拾い) 学習支援(キャリア教育、ミシン)、環境整備(花壇の 岡部中学校 岡部 支援内容 206 整備、生垣剪定、グラウンド整備、池の掃除)、学校行 事支援(演劇披露、朝の読み聞かせ、PTA奉仕作業の 手伝い) 36 (4)生涯学習センター 生涯学習センター施設利用状況 センター施設利用状況 ア 平成26年度施設利用状況 利用者(人) 部屋区分 利用者数 (人) 利用回数 利用率 (回) (%) 利用件数 (件) 男性 女性 第一会議室 13,872 16,143 30,015 584 57.6% 429 第二会議室 7,841 11,198 19,039 673 66.4% 517 第三会議室 4,535 6,645 11,180 683 67.4% 586 第四会議室 4,032 4,881 8,913 617 60.8% 505 第五会議室 8,089 11,332 19,421 758 74.8% 667 計 38,369 50,199 88,568 3,315 65.4% 2,704 ホール 23,265 26,610 49,875 695 68.5% 598 視聴覚室 3,609 6,239 9,848 593 58.5% 556 工芸室 1,783 2,931 4,714 379 37.4% 331 調理室 591 1,750 2,341 127 12.5% 102 和室 1,250 9,054 10,304 556 54.8% 500 展示ロビー 9,102 9,896 18,998 416 41.0% 165 小 小 計 39,600 56,480 96,080 2,766 45.5% 2,252 合 計 77,969 106,679 184,648 6,081 54.5% 4,956 図書室 区分 利用回数 (回) 利 用 率 (%) 利用者 1,358人 貸出 2,942冊 返却 合計 午前使用 午後使用 夜間使用 2,294 2,264 1,523 61.7% 60.9% 41.0% 5,554冊 備 6,081 開館日数 考 338日 54.5% イ 年度別利用状況 区 分 男 女 計 開館日数 一日平均 (人) (人) (人) (日) 利用者数(人) 24年度 85,919 116,191 202,110 339 596 25年度 80,110 110,586 190,696 340 560 26年度 77,969 106,679 184,648 338 546 37 (5)平成26 平成26年度公民館活動状況 26年度公民館活動状況 公民館名 活動・利用 青少年 高洲 回数 8 成人一般 葉梨 人数 204 人数 回数 164 2,392 1 2,227 28,985 1,204 15,840 利 女性のみ 用 区 分 高齢者のみ 111 1,223 その他 936 40,142 合 計 回数 広幡 622 5,601 210 1,557 40 801 人数 6 回数 12 西益津 大洲 人数 288 回数 33 人数 138 回数 57 人数 1,200 905 10,343 466 6,272 1,026 10,253 1,501 18,902 426 3,779 164 1,444 20 113 11,151 稲葉 212 190 9,565 29 322 110 6,158 554 4,781 638 5,326 771 124 1,301 289 8,876 198 9,898 58 3,904 76,155 1,731 31,741 1,542 23,905 781 14,484 1,960 24,819 2,518 36,627 2,420 29,698 765 7,083 793 7,630 258 3,057 体育・レクリエーション 337 3,404 344 3,481 336 3,962 75 1,144 家庭教育・家庭生活 577 25,041 146 2,253 教育の向上 利 職場知識技術の向上 用 細 市民意識・社会連帯 目 の向上 国際交流振興 その他 10 314 61 5,284 0 0 499 12,414 合 計 635 5,113 1,033 12,449 430 4,392 654 6,898 25 438 40 608 44 748 41 661 101 6 154 2 16 4 63 10 111 163 2,629 14 333 33 3,001 75 5,865 2 17 10 165 5 0 0 308 16,194 366 11,371 3,904 76,155 1,731 31,741 1,542 23,905 122 4,189 0 0 284 5,470 0 0 814 11,502 695 10,478 781 14,484 1,960 24,819 2,518 36,627 館主催事業 805 29,671 188 2,296 190 6,710 175 2,302 167 2,106 140 2,672 市・県事業 131 5,091 115 4,715 108 3,467 60 3,548 76 2,880 112 4,628 自治会活動 利 用 社会教育団体 団 体 区 社会福祉団体 分 各種グループ 130 2,219 128 2,041 66 1,403 142 4,173 86 1,468 129 2,002 140 2,095 161 2,640 120 2,371 29 273 200 2,875 221 3,631 191 2,185 169 2,330 117 1,145 82 1,007 105 1,416 229 2,945 2,123 23,744 828 6,498 776 7,677 その他の団体 384 11,150 142 11,221 165 1,132 合 計 212 2,070 1,258 10,977 1,533 15,070 81 1,111 68 3,097 154 5,679 3,904 76,155 1,731 31,741 1,542 23,905 781 14,484 1,960 24,819 2,518 36,627 H25年度の状況 3,943 70,498 1,671 22,288 1,771 23,980 798 12,211 1,934 25,468 2,392 33,859 H24年度の状況 4,062 69,475 1,605 21,218 1,760 25,042 919 14,688 1,896 23,929 2,269 32,264 38 公民館名 活動・利用 青少年 365 3,514 30 その他 499 144 6,299 計 教育の向上 回数 人数 回数 68 1,025 786 8,192 藤枝 人数 88 1,538 回数 岡部 人数 71 2,179 157 1,200 453 4,309 960 223 3,473 406 7,626 866 34,382 280 31,921 66 回数 合計 人数 47 1,239 回数 人数 692 12,472 家庭教育・家庭生活 利 職場知識技術の向上 用 細 市民意識・社会連帯 目 の向上 国際交流振興 その他 259 3,527 35 445 11 138 66 4,751 0 0 350 4,158 計 館主催事業 その他の団体 計 749 1,162 17,937 144 6,963 3,288 166,240 474 6,110 488 7,338 1,225 15,385 1,110 11,020 12,705 144,095 416 10,657 951 25,461 61 14 91 838 61 1,101 220 7,133 110 2,277 78 969 162 8,548 6 31 694 30,871 80 1,197 443 5,415 3,848 50,187 52 1,279 43 759 1,968 57,784 27 473 14 471 211 97 2,901 18 549 979 38,912 0 0 0 0 656 13,390 96 3,780 1,182 280 12,147 5,108 136,543 653 154 3,800 160 2,148 3,052 80,815 309 10,931 316 9,937 156 6,593 1,620 61,914 741 357 24,858 54 1,141 80 1,639 130 2,248 66 2,093 234 3,629 76 2,193 1,457 25,687 45 169 3,288 79 688 177 2,400 72 464 5,146 831 9,267 793 6,712 13,069 132,550 433 7,997 371 4,451 626 11,501 3,061 70,017 71 自治会活動 利 用 社会教育団体 団 体 区 社会福祉団体 分 各種グループ 885 55 2,606 34,333 4,039 73,067 1,789 52,366 2,137 34,625 1,908 30,361 24,915 432,483 181 4,027 市・県事業 18 589 5,234 4,964 44,937 2,606 34,333 4,039 73,067 1,789 52,366 2,137 34,625 1,908 30,361 24,915 432,483 1,885 21,314 2,093 24,008 体育・レクリエーション 合 人数 瀬戸谷 1,924 21,758 2,253 28,508 1,041 14,234 1,189 19,626 1,073 16,176 14,809 190,897 利 女性のみ 用 区 分 高齢者のみ 合 回数 青島北 143 2,263 成人一般 合 青島南 893 77 2,252 584 811 24,430 166 9,231 27 1,978 19,800 2,273 25,589 174 5,138 463 7,540 81 25 355 1,221 42,653 859 1,435 18,847 2,606 34,333 4,039 73,067 1,789 52,366 2,137 34,625 1,908 30,361 24,915 432,483 H25年度の状況 2,577 32,545 4,180 75,552 1,900 59,813 2,058 35,523 1,812 29,052 25,036 420,789 H24年度の状況 2,872 37,408 4,160 78,861 2,068 66,027 1,961 40,871 1,721 28,245 25,293 438,028 39 (6)成人式出席者 男 年 計 女 出席者 該当者 出席率 出席者 該当者 出席率 出席者 該当者 出席率 (人) (人) (%) (人) (人) (%) (人) (人) (%) 24 591 724 81.6 534 685 78.0 1,125 1,409 79.8 25 608 766 79.4 540 676 79.9 1,148 1,442 79.6 26 635 782 81.2 602 728 82.7 1,237 1,510 81.9 度 ※該当者数は11月の住民登録者数に、市外在住で出席連絡のあった人を加えてある。 (7)平成26 平成26年度 26年度 わくわく科学教室実施状況 わくわく科学教室実施状況 開催日・参加 内 人数 第1回 H26.7.13 25 人 第2回 H26.8.2 26 人 第3回 H26.8.30 28 人 第4回 H26.10.4 容 (★は講師) 『シャープペンの芯を使って電球の原理を知ろう!』 ※『夏休み!自由研究お助け隊』参加者5人 ★静岡大学熊野教授、郡司准教授、大学院生 1 人、学生 2 人 『人工衛星のデーターを操りオリジナルの発見をしよう!』 『ダンゴムシの科学メカニズムを科学する』『シャボン玉の科学』 ※『夏休み!自由研究お助け隊』参加者5人 ★熊野教授、郡司准教授、大学院生 2 人、大学生 2 人 『たくさんのおもりを持ち上げる風車をつくろう』 ※『夏休み!自由研究お助け隊』参加者5人 ★郡司准教授、大学院生 1 人、大学生 5 人 『音の正体をさぐろう!さまざまな糸電話を作って音の正体をさぐろう』 ★大学院生 2 人、大学生 11 人 14 人 第5回 H26.10.25 『モーターの科学』 ★郡司准教授、大学院生 1 人、大学生 9 人 9人 第6回 H27.1.24 『ブーメランをつくろう』 ★熊野教授、郡司准教授、大学院生 2 人、大学生 8 人 20 人 第7回 H27.2.14 19 人 『蜜蝋キャンドルづくり』『浮沈子づくり』『偏光板をつかったおもちゃづくり』 『ブロックおもちゃで科学をまなぼう!』 ★熊野教授、郡司准教授、大学院生 2 人、大学生 8 人 ※夏(第1~3回)、秋(第4~5回)、冬(第6~7回)の3期毎に小学5・6年生・中学1年生を募集 40 (8)平成26 平成26年度 26年度 放課後子ども 放課後子ども教室実施状況 ども教室実施状況 広幡小学校区 学 区 藤岡小学校区 名 称 藤岡子どもふれあい教室 活動時間 第1水曜日 15:30~14:30 水曜日 15:30~16:30 第 2・4 土曜日 9:30~11:30 土曜日 9:30~11:30 大洲小学校区 大洲ジュニアクラブ ひろはたっこ子ども教室 概ね第2・4土曜日 9:00~11:00 活動場所 藤岡会館・藤岡小体育館 広幡小体育館(水)・広幡公民館(土) 大洲小体育館・大洲公民館 活動内容 囲碁・絵手紙・コケ玉作り 体育館で自由遊び、公民館で ファミリーバドミントン・ドッジビー 竹細工・陶芸・バルーンアート等 昔遊び・季節遊び・陶芸教室 などニュー・スポーツ・料理教室 回数及び参加 年33回 687人 年21回 1,430人 年20回 567人 延人数 運営団体 備 考 自治会指導者からなる運営委員会 自治会・民生児童委員による実行委員会 NPO大洲スポーツクラブ 平成20年1月開設 平成21年1月開設 平成21年1月開設 学 区 葉梨小学校区 西益津小学校区 高洲・高洲南小学校区 名 称 葉梨こども広場 亀城っ子学級 高洲子どもわくわく教室 活動時間 水曜日 14:30~16:30 水曜日 15:30~17:00 各月第3週、平日は 15:30 9:30~11:30 土曜日 ~16:30、土曜日は 9:30~ 11:30 活動場所 葉梨公民館等 西益津公民館 高洲公民館 活動内容 若竹刈・竹炭焼き・七夕か 地域の勉強・英語・工作・料 工作・大正琴・卓球・マジ ざり・読み聞かせ・琴・空 理・花の植付け・昔の話等 ック・自由遊び・ヨガ・紙 手等 回数及び参加 飛行機作り等 年105回 1,353人 年20回 1,019人 年54回 282人 延人数 運営団体 備 考 公民館利用者による運営委員会 地域の有志からなる実行委員会 公民館利用者による運営委員会 平成21年10月開設 平成21年6月開設 平成23年1月開設 学 区 青島東小学校区 名 称 ふれあいサタデーパーク 活動時間 概ね第2・4土曜日 9:30~11:30 回数及び参加 年21回 284人 延人数 活動場所 田沼公会堂等 活動内容 工作・歴史探訪・古典芸能 体験・学習・地域探訪等 運営団体 備 地元有志による運営委員会 平成24年2月開設 考 (9)平成26 平成26年度 26年度 青少年補導員活動実績 地 区 名 瀬戸谷 稲 葉 葉 梨 広 幡 西益津 藤 枝 青 島 高 洲 大 洲 岡 部 合 計 補導回数 補導従事 者 延 数 17 25 39 24 36 20 45 17 15 21 259 79 220 279 329 296 235 357 247 162 228 2,432 41 白ポスト回収状況 地 区 名 瀬戸谷 稲 葉 葉 梨 広 幡 西益津 藤 枝 青 島 高 洲 大 洲 岡 部 合 計 本・雑誌 D V D ビデオ等 103 50 84 164 127 48 899 242 351 41 2,109 36 7 31 162 58 114 795 230 351 38 1,822 (10) 10)勤労青少年ホーム 勤労青少年ホーム利用状況 ホーム利用状況 ア 登録人員 年度 区分 24 25 26 25歳以 上 20歳~24歳 15歳~19歳 (単位:人) 合 計 男 4 13 71 88 女 1 1 51 53 計 5 14 122 141 男 4 13 70 87 女 1 2 54 57 計 5 15 124 144 男 4 13 70 87 女 1 2 54 57 計 5 15 124 144 イ 施設利用状況 男 年度 (人) 女 計 開館日数 (人) (人) (日) 一日平均 利用人員(人) 24 5,591 5,834 11,425 297 38.5 25 5,096 5,471 10,567 293 36.1 26 4,921 4,856 298 32.8 9,777 ウ 利用延人数 (単位:人) クラブ活動等団体利用 ホーム主催行事 年度 利用延人数 24 11,425 445 0 4,427 0 6,553 25 10,567 323 0 4,072 0 6,172 26 9,777 216 0 3,168 0 6,393 講 座 そ の 他 クラブ活動 個人・一般利用 そ の 他 (11) 11)平成26 平成26年度 26年度 働く若者のための 若者のための教養講座 のための教養講座 長期開講講座受講者数 パン&ス 講座名 ヨガ ゴルフ 着付け 料理 バドミントン 回数 16 16 16 12 16 6 3 85 3 0 6 9 0 7 27 ィーツ スポット講座 計 男 2 女 44 11 20 12 10 7 13 117 受講者数 46 14 20 18 19 7 20 144 平均年齢 32.9 歳 35.1 歳 35.6 歳 37.0 歳 35.6 歳 31.0 歳 43.1 歳 35.8 歳 ※スポット講座は「ストレッチアイシングとテーピング講座」 42 (12) 12)市民ホールおかべ 市民ホールおかべ利用状況 ホールおかべ利用状況 利用者 部屋区分 男性 大ホール 利用者数 利用回数 6,348 11,003 17,351 多目的ホール 合 女性 計 1,611 2,074 午前使用 午後使用 利用件数 313 33.1% 3,685 49 7,959 13,077 21,036 区分 利用率 5.2% 25 362 19.2% 278 合計 夜間使用 253 利用回数 118 47 197 362 利 用 率 18.7% 7.5% 31.3% 19.2% 備 考 開館日数315日 3 各 種 委 員 (1)社会教育委員 (藤枝市社会教育委員条例10人以内) 社会教育に対する諸計画の立案、会議を開き教育委員会の諮問に応じ答申、研究調査を実施する ◎委員長 ○副委員長 (任 期 H26.4.1~H28.3.31) № 氏 名 所属団体等 № 氏 名 所属団体等 1 ◎松永 由弥子 静岡産業大学情報学部准教授 6 十河 成治 藤枝市文化協会 2 ○杉村 基次 保護司会 7 河島 邦夫 藤枝市体育協会 3 樋口 紀子 家庭教育学級OB 8 増田 光次郎 さわやかクラブふじえだ連合会 4 石間 澄枝 藤枝市校長会 9 木村 眞智子 藤枝子どもと本をつなぐ会 5 鈴木 英吾 藤枝市自治会連合会 10 植田 公民館利用者 廣 (2)藤枝市人権教育・ 藤枝市人権教育・啓発推進委員会委員 偏見や差別を根絶するための施策に関して調査研究し、人権教育・啓発を推進する ◎会長 № (任 期 氏 名 所属団体等 № 氏 H27.4.1~H29.3.31) 名 所属団体等 会長 ◎山本 満博 教育長 5 樋口 1 百津 宏子 藤枝市人権擁護委員会 6 池谷 淑子 2 桑高 益男 藤枝地区保護司会 7 池谷 照代 3 北島 玲子 8 薩川 4 大塚 隆子 藤枝市民生委員・児童委員協 議会 紀子 藤枝市社会教育委員会 藤枝地区更生保護女性会 藤枝市男女共同参画推進セン ター運営協議会 藤枝市校長会 浩 藤枝市社会福祉協議会 (3)青少年問題協議会委員 (藤枝市青少年問題協議会条例25人以内) 青少年の指導、育成、保護及び矯正に関する総合的施策の樹立のため必要な事項を調査審議し、意 見を申し出るとともに総合施策の適切な実施を図る ◎会長 № 氏 (任 名 区分 役 職 名 № 氏 期 名 H26.4.1~H28.3.31) 区分 役 職 名 1 ◎北村 正平 2号 市長 12 小池富士夫 3号 子ども会世話人連絡会代表 2 杉山 猛志 1号 市議会議員代表 13 池谷 照代 3号 男女共同参画推進センター代表 3 下田 實男 3号 教育委員代表 14 法月 3号 PTA連絡協議会代表 4 山本 満博 2号 教育長 15 増田きよみ 3号 主任児童委員代表 5 伊藤 喜章 2号 藤枝警察署署長 16 平口 眞男 3号 青少年補導員会代表 6 鈴木 季彦 2号 小学校校長代表 17 稲葉 俊隆 3号 私立幼稚園協会代表 43 隆行 名 № 氏 7 小林 8 塙 9 杉村 基次 10 鈴木 11 鈴木 舜光 ※ 彰 博 英吾 選出区分 役 職 名 氏 名 2号 中学校校長代表 18 南雲 初義 3号 民生委員・児童委員代表 2号 高等学校校長代表 19 大石 茂樹 2号 総務部長 3号 社会教育委員代表 20 大石 和利 2号 健康福祉部長 3号 青少年健全育成推進会議代表 21 森下 覚司 2号 学校教育課長 区分 № 役 職 名 区分 3号 藤枝地区保護司会代表 1号 市議会議員 2号 関係行政機関の職員 3号 学識経験者 (4)藤枝市公民館運営審議会委員 (藤枝市立公民館条例15人以内) 公民館長の諮問に応じ、公民館における各種の事業の企画実施につき調査審議する ◎会長 (任 期 H27.4.1~H29.3.31) № 氏 名 選出区分 地 区 № 氏 名 選出区分 地 区 1 山﨑 由美子 家庭教育関係者 瀬戸谷 9 大塚 利春 社会教育関係者 大 洲 2 番場 英子 社会教育関係者 稲 葉 10 工藤 道夫 社会教育関係者 藤 枝 3 竹田 利惠子 社会教育関係者 葉 梨 11 大島 靖之 社会教育関係者 岡 部 4 高桑 行子 社会教育関係者 広 幡 12 村田 久典 学校教育関係者 全 市 5 八木 和雄 社会教育関係者 西益津 13 北川 エレイン 社会教育関係者 全 市 6 二唐 濱子 社会教育関係者 青島南 14 森田 武美 社会教育関係者 全 市 社会教育関係者 青島北 15 ◎山田 鉄子 社会教育関係者 全 市 社会教育関係者 高 7 森 孝 8 木下 虎次 洲 4 公 民 館 (1)公民館事業の 公民館事業の概要 本市の公民館は、全ての中学校区に整備され、現在11館が運営されています。高度情報化社会の 中での余暇時間の増加、長寿社会の到来、生活水準の向上などを背景に、市民が学習にかけられる時 間は増加しており、学習への取り組み意欲は、ますます高まる傾向にあり、その内容も多様化してき ています。 こうした市民の生涯学習への取り組みをさらに進め、市民一人ひとりが、より文化的で、心豊かな 市民生活が実現できるよう、各公民館では幼児から高齢者まで幅広く年齢層に応じて、自らが進んで 取り組める学習機会の提供に努めています。 また、子供たちの健全な成長の育成を図るため、より一層の学社連携・融合事業を推進して、家庭・ 学校・地域が協働で取り組めるような講座の開設や情報の提供にも努めます。 一方、地域における中心的公共施設の役割を果たすため、地区行政センターと公民館の機能及び組 織体制の見直しを図り、3地区において新体制の「地区交流センター」として施行を開始し、住民サ ービスの充実や、地域の公共的団体の育成支援を進めていくための効果的な方法を研究、検討してま いります。 44 高洲公民館 ・事 業 方 針 高洲の魅力ある地域づくり・総合的子育て支援・生涯学習の推進の三つの役割を担 教育目標等 い、多面的な機能が果たせるよう地域住民の皆様の多くの参加を得て、より効果 のある活動を目指します。 ・地域の特色 と 課 題 高洲地区は昭和40年以降、人口が急速に増加しました(昭和40年3月末:6, 358人→平成27年3月末:24,194人)。新しく移り住んだ皆様に高洲へ の愛着を持ってもらうこと、また、若年層も多いため、子育て支援が課題となっ ています。 ・特 色 あ る 事 業 子育ての総合支援の場としての役割を果たすため、こども広場の運営や子どもた ちの放課後の特別教室「わくわく教室」を開催しています。これは、公民館の自 主グループと連携するものです。自主グループの活動に子どもたちが飛び入り参 加して活動するものです。 平成27年度事業計画 <一般講座> 講 座 名 数 回 人 数 講 座 名 回 数 人 数 百人一首を読む(Part1) 8 18 「ふまねっと」で健康管理 8 16 楽しい水彩画 8 13 楽しむ茶道(裏千家) 8 12 リフレッシュ・ヨガ 8 15 リフレッシュ・ストレッチ 8 12 医食同源・薬膳料理 8 12 初心者のためのおもてなし英会話 8 21 アジアン点心 8 16 郷土史入門講座 8 14 今、折り紙がおもしろい 8 28 男のちょっとした料理 8 20 <特別講座> 講 座 名 数 回 人 数 講 座 名 回 数 人 数 悠遊クラブ 7 34 パソコン講座 55 15 英語絵本de英会話 8 15 子どもわくわく教室 55 10 子どもクラブ 6 20 懐かしの映画解説講座(Part2) 1 60 <短期講座(3~5日)、スポット講座(1日)の開催> ・短 期 パソコン講座(入門・エクセル・初めてのインターネット)、マジックで遊ぼうなど ・スポット 夏休みこども教室(料理教室・社会見学・陶芸など)、どきどきわくわく科学実験教室、 子どもと女性の囲碁教室、映画を見てどきどきわくわくなど <高洲地区ふれあいまつり>平成27年11月1日(日) <春の作品展・発表会> 平成28年 3月5日(土)~6日(日) 葉梨公民館 ・事 業 方 針 教育目標等 ・地域の特色 と 課 題 地域住民とのコミュニケーションを図り、地域活動を推進します。また、社会環境 の急速な変化に対応し、住みよい地域づくりに取り組むとともに、人と人のふれあ いや相互に助け合う協調性と人間性豊かな心の教育を目指し、生涯学習時代にふさ わしい公民館活動を展開します。 市の東北部に位置し、南北に長く、北部は農業を主産業とする山間部であり自然に 恵まれた地域であります。また、南部は民間による大規模な住宅造成が行われ、人 口が増加してきています。このため、自然を大切にした新たな視点に立った地域づ くりや、地域住民の相互理解と融和が課題となっています。 45 葉梨地域は農業を主産業とし山間部に位置し自然に恵まれた地域の中で子供たちが 育っています。その中で、小学生を対象に「葉梨里山づくりの会」のメンバーの方々 が中心となって主に自然のフィールドを利用した里山の自然とのふれあい、また物 づくり体験を通して昔の風習や遊びを知ることによって創造力をのばし、自然の中 で子ども達がのびのびと過ごす事によって自然の大切さを学ぶ事を目的として実 施しております。 また公民館では地域の皆さんの生きがいの醸成、教育の向上、仲間づくりなどを目 的とした生涯学習活動を展開しています。本年度は、主に食育や健康増進を主体と した「栄養と料理」「ピラティスできれいな姿勢づくり」「リラックスヨガ」など に加え、新たに「健康マージャン」を行います。また、生きがいと社会参加を目指 した「ミドルスクール」、親子がふれあいながら学ぶ「親子すくすく教室」「親子 で楽しい英語」に加え「親子でチャレンジ!季節のおやつ」など子育て支援の一環 とした講座を開設します。 ・特 色 あ る 事 業 平成27年度事業計画 <一般講座> 講 座 名 数 回 人 数 講 座 名 数 回 人 数 ミドルスクール 8 20 ピラティスできれいな姿勢づくり 8 20 栄養と料理 8 20 パッチワークのある暮し 8 20 男のキッチン 8 16 稲瀬・葉梨歴史の旅 8 10 おもわずにっこり美肌メイク 8 20 清美さんのリラックスヨガ 8 20 アダムと英会話 8 20 健康マージャン入門講座 8 20 <特別講座> 親子すくすく教室(未就園児) アダムのキッズ英語 9 8 講 座 名 回 数 20組 親子で楽しい英語(未就学児) 8 20 土曜冒険クラブ 10 親子でチャレンジ!季節のおやつ 8 10組 講 座 名 <葉梨地区ふれあいまつり> <春の作品展> 数 回 人 数 人 数 20組 20 平成27年11月14日(土)~15日(日) 平成28年 2月27日(土)~3月6日(日) 広幡公民館 ・事 業 方 針 教育目標等 ・地域の特色 と 課 題 ・特 色 あ る 事 業 地域に育まれてきた歴史や風土を継承し、健康で豊かな市民生活をつくり上げてい くために、地域の特性を活かした各種講座や事業を展開し、生涯学習の場、地域交 流の拠点として地域の役に立つ、親しまれる公民館を目指しています。 東名高速道路焼津I.C.に近く、新東名も開通し、東名取り付け道路を中心に車 の流れに変化が見られます。 また、土地区画整理事業の進捗に伴い世帯数も増加しており、将来に渡り経済効果 への期待も大きくなっています。 しかし反面、依然として事故や犯罪への懸念が残るのも事実です。 本年度は、10講座(新規7講座)を企画し、昨年同様、軽い運動を伴うもの、実 益重視、趣味、食生活関連とバランスよく開講します。 そして、寿大学、生き生きセミナー、チャレンジSchool、未就園児親子体操 教室など、地域の高齢者から子どもまで参加できる特別講座を開催するほか、自主 グループ学習の育成に努めます。館内壁面利用を、講座生、自主グループに積極的 に働きかけ、季節感のある館内にしていきます。また、自治会、地区社協、青少年 健全育成、防犯まちづくり等各種団体との連携、「ふれあい祭り」など地域を挙げ 46 ての活動をとおして、地域福祉の向上を図るとともに、ボランティア活動の支援、 推進に努めます。 平成27年度事業計画 <一般講座> 講 座 名 数 回 人 数 講 座 名 数 回 人 数 はじめてのラクラクヨガ 8 15 ヘルシークッキング 8 16 ウォーキングエクササイズとかろやかダンス 8 20 パソコン・インターネット 8 15 The 8 15 美味しいパンとお菓子づくり 8 16 世界を開く英語学習 8 15 布ぞうりをつくろう 8 15 大人のそろばん教室 8 15 楽しい折り紙 8 15 手作り <特別講座> 講 名 座 数 回 人 数 講 座 名 回 数 人 数 ひろはた・チャレンジSchool 8 20 広幡生き生きセミナー 8 20 寿 大 学 8 20 ヤマスポーツの親子体操PartⅠ 8 20組 ヤマスポーツの親子体操PartⅡ 8 子ども卓球教室 1 12 書き方教室 6 30 小学生のそろばん教室Ⅰ 8 20 8 20 Ⅰ・Ⅱ 小学生のそろばん教室Ⅱ 20組 夏休み <短期講座(3~5日)、スポット講座(1日)の開催> タマムシアクセサリー作り、バルーンアートなど <広幡地区ふれあいまつり> 平成27年11月14(土)~15日(日) 稲葉公民館 ・事 業 方 針 教育目標等 ・地域の特色 と 課 題 ・特 色 あ る 事 業 <公民館は、みんなの広場>をモットーに、生涯学習の拠点・地域づくりの拠点・ 地域行政サービスの窓口として、多様な機能の充実を図っています。心豊かで文化 的な生活が享受できるよう、さまざまな学習機会と情報を提供する地域の生涯学習 の拠点として、また「あいさつと笑顔でつなぐまちづくり」をキャッチフレーズに、 地域のみなさんが支えあって住みよい暮らしを営むためのコミュニティづくり・ふ れあい交流の場として、地域の特性を活かした公民館活動を推進していきます。 瀬戸川の中流域に位置する当地区は、茶・米・果樹などの農業を中心とした中山 間地域です。しかし、農林業の衰退、少子高齢化・過疎化・放置竹林の急速な拡大 など、地域を取り巻く環境は大きく変貌しつつあります。こうしたなか地域の環境 文化への意識の醸成や、地域との連携を深めながら魅力ある地域活動を推進してい く必要があると考えます。 「仲間づくり」をテ-マに地域と密着した学習講座、幼稚園入園前の3歳児対象の 親子遊び教室、幼稚園児のリズムダンス、小学生を対象とした環境体験学習、社会 性や生活文化を楽しく学ぶ「いなほサタデ-スク-ル」など、次世代を担う子ども たちの心育に努めています。他地区との連携交流拡大をめざす特別講座やスポット 講座を「おいでよ稲葉!ウエルカムキャンペーン」として企画実施し、地元の特産 物である「お茶」について学ぶ、地域色豊かな講座など、幅広い世代を対象とした ニ-ズにそった講座を企画開催しています。また、稲葉公民館開館30周年を迎えた 平成26年度には、稲葉小学校との共催による児童絵画作品展や、わが郷土のJリー ガー展等の記念特別企画展を稲葉地区ふれあいまつりにあわせて共催しました。 47 平成27年度事業計画 <一般講座> 講 名 座 回 数 人 数 講 座 回 名 人 数 【新】暮らしに役立つ生活百科 8 20 洋裁&リフォーム 数 8 15 【新】目標に合わせた着付け 8 20 稲瀬・葉梨 8 10 【新】お手軽家庭料理 8 16 おうちで作れるパンとスイーツ 8 16 【新】絵手紙でつづる瀬戸谷街道 8 15 ラムーヴわくわく体操 8 20 四季を楽しむ和洋菓子作り 8 16 暮らしを楽しむ生け花 8 15 名 回 <特別講座> 講 座 名 回 数 リトルキッズ・イングリッシュ稲葉 8 リズムダンス 8 親子遊び教室「ぴょんちゃんクラブ」 9 人 数 講 歴史の旅 座 20組 いなほサタデースクール 20 いなばーど大学 25組 おやじ世代の仲間づくり 人 数 8 24 8 30 8 20 <短期講座、スポット講座の開催> おいでよ稲葉!ウエルカムキャンペーン(おとなの社会科見学ほか) 魚のさばき方教室 など <その他のイベント事業> ☆『稲葉地区ふれあいまつり』 親子で楽しむパンづくり、 平成27年11月8日(日)会場:稲葉公民館・駐車場 大洲公民館 ・事 業 方 針 教育目標等 ・地域の特色 と 課 題 ・特 色 あ る 事 業 大洲公民館の活動テーマ「公民館も人も笑顔がいい」を目標に、公民館が中心になっ て、地域の人と人、自治会、社会福祉協議会、NPO大洲スポーツクラブなど、それ ぞれの団体がつながりあって、住みよい地域づくりを推進していきます。公民館の生 涯学習講座においても“よく学び、つながりあい、笑顔が多い”公民館を目指します。 市の南部に位置し、東西に長い田園地帯であり、工場や専業農家、勤労家庭等が混在 する地域です。地域の連帯感や自主的活動を尊重し、豊かな人間関係と安全安心のま ちづくりをさらに推進する必要があります。 生涯学習へのきっかけづくりとし、幼児から高齢者までの広範囲にわたる講座を開催 するとともに、現代的課題をテーマにした講座や、地域の小学校との連携講座を開催 します。生涯学習講座では、14講座(新規3講座)を行います。 また、自主グループへの支援や協働で元気なまちづくり事業の推進にも努めます。 平成27年度事業計画 <一般講座> 講 座 名 数 回 人 数 講 座 名 数 回 人 数 【新】フラダンスを楽しもう 8 20 デジカメとフォルダー管理 8 10 【新】花の教室 8 12 焼きたてパン作り 8 16 【新】みんなでコーラス 8 20 マクロ・ビオ・ティック 8 16 トランポウォーク 8 15 小筆字入門 8 20 水墨画入門 8 12 響きあう心の絵手紙教室 8 20 パソコン・ワード初級 8 10 楽しい着付け教室 8 20 パソコン・エクセル初級 8 10 古典の世界 8 20 48 <特別講座> 講 座 名 数 回 人 数 講 座 名 数 回 人 数 大洲楽寿教室 8 70 親子遊び教室 15 25組 大洲わくわくスクール 4 20 ふまねっと 12 30 親子でリトミック 5 1 8組 20組 親子で肉まん作り <スポット講座(1日)の開催> クリスマス用の飾りを作ろう <大洲地区ふれあいまつり> 平成27年11月7日(土)~8日(日) 西益津公民館 ・事 業 方 針 教育目標等 当公民館は、人づくり・地域づくり・生きがいづくりを基本方針としており、身近 な学習拠点はもとより、地域の交流の場・活動の場として地域住民に愛される公民 館を目指しております。 田中城址の史跡や下屋敷の施設、および青池の伝説等は、志太地区の文教の拠点と して親しまれており、この地域に注ぐ住民の思い入れは強いです。しかし、これら を維持発展する支援活動及び次世代の伝承意識と、後継者難が課題です。 地域で暮らす三世代の住民が、温かで思いやりのある人間関係を育み、元気で住み よい地域づくりの“核”となるような特色のある公民館事業を構築していきます。 ・地域の特色 と 課 題 ・特 色 あ る 事 業 平成27年度事業計画 <一般講座> 講 座 名 回 数 人 数 講 座 名 回 数 人 数 パソコン講座 超初心者向けワード入門 8 16 世界史~よもやま話~part3 完結編 8 18 はつらつ「ヨガ」初心者コース 8 17 ビューティー太極拳初級コース 8 12 楽しいオーブンクッキング パンとお菓子 8 11 我が家の園芸 庭木の手入れ 6 14 目指せ!我が家の植木職人 6 14 シリーズ 驚きの外交秘話 6 26 <特別講座> 講 座 名 回 数 人 数 英語で遊んでダンシング! 8 30 寿大学 亀寿和教室 7 38 講 座 名 親子であそぼうワン・ツー・スリー 回数 8 人 数 17組 <短期講座(3~5日)、スポット講座(1日)、徳川家康公顕彰400年記念講座等の開催> 温泉の講座、夏休み英語サマースクール、史跡見学会、記念講座「徳川家康の生涯」など <その他イベント事業> ★田中城跡展示会 6月6日(土)~7日(日) ★あおいまつり 10月31日(土)~11月1日(日)★作品展 2月6日(土)~7日(日) 青島南公民館 ・事 業 方 針 教育目標等 「にぎわいあふれ、コミュニケーションのあるまち・青島」を目標に地域に親し まれる公民館活動を推進します。 青島地区で、創立期から「老人憲章」が制定されており、永年社会の進展に貢 献された老人に感謝し、思いやりとふれあいをもってすべての老人が幸せになる ことを願い、地域ぐるみでの支援とふれあいと思いやりの心を育む事業を推進し ています。 49 ・地域の特色 と 課 題 当地域は、藤枝市の玄関「JR藤枝駅」を中心とした商業地域や高層住宅地、そ れを取りまく市街化区域、南西部の地域に広がる農業振興地域など、多様な町並 みと自然の景観を見せています。特に駅周辺には、中心市街地の形成や旧市街地 の再開発が展開し、体育館、武道館などの体育施設、駅南図書館、文化センター などの市民サービスセンター、駐車場を含む商業ビルや高層マンションなどが増 え、交通機関を利用する都市型の流動人口も急増しています。外部からの転入者 が多くを占めるようになってきました。このように、同一の地域圏内にあって多 文化共生型のコミュニティづくりを目指すには、いかに地域のニーズに応えてい くべきか。また、住民に満足感と安心感を醸成するため、より良い方向性づくり などが課題となっています。 ・特 色 あ る 事 業 学校や地域との連携を図る公民館活動を推進する中で、小中学生の「公民館ま つり」への協力や、親子との触れ合いを深める「親子あそび」や「小学生いろい ろ教室」、「小学生おやつ教室」、「親子ケーキ作り」を開講して、次世代を担う子 どもたちに、多様な体験の場ができる学習の機会を提供し、その育成に努めてい ます。 又、地域の皆さんや講座生による『プチボランティア』活動や、 「青島地区老人 憲章推進事業」の一環として、地区内の小中学校よりおじいさん・おばあさんへ の作文・似顔絵作品の募集と、 「米寿のお祝い!絵手紙づくり」などを行い、作品・ 作文集の発行など、 「みんなの公民館」として親しまれるよう、さまざまなふれあ い事業を展開しています。 平成27年度事業計画 <一般講座> 講 座 名 数 回 人 数 講 座 名 数 回 人 数 松尾芭蕉「奥の細道」 8 20 えんぴつ写実画入門 8 10 ハーブを楽しむ 8 20 郷土史入門講座 8 20 ニコニコらくらくヨガ 8 20 演歌を楽しく唄おう 8 20 いやしのマッサージ 8 20 プルメリア・フラダンス 8 20 和菓子づくりとお茶を楽しもう 8 16 楽うまクッキング 8 20 エクセルとワード初心者基礎講座 8 20 手作りを楽しむ会 8 20 季節を楽しむ生け花レッスン 8 15 維新抵抗者たちの軌跡 8 20 楽しい初心者トラベル英会話 8 20 はじめてのかな書道 8 20 <特別講座> 講 名 座 青島いきいきスクール 親子あそび教室(前・後期) 数 回 8 各8 英語であそんでハッピー 8 親子ケーキ作り 3 人 数 講 座 名 数 回 人 数 40 小学生いろいろ教室 8 25 各24 小学生のおやつ教室 8 20 20 小学生そろばん教室 8 20 10組 <短期講座(3~5日)、スポット講座(1日)の開催> 老人憲章推進事業(中学生福祉体験講座) など <南風まつり>平成27年10月31日(土)~11月 1日(日) <南風展> 平成28年 1月23日(土)~24日(日) 青島北公民館 ・事 業 方 針 教育目標等 市民活動を活性化し、幅広い分野の市民活動を進めるため、地域の振興、情報発 信の核として、自治会等との連携を強めた活動を進めていきます。 50 また、公民館活動では、引き続き子どもから高齢者まで、幅広い階層を網羅した講 座に取り組むとともに、特に利用者においては高齢化、固定化する傾向が見えるた め、新たな利用者として、若者、児童、生徒にも関心を持たせる講座を計画し、講 座内容で「選ばれる公民館」を目指していきます。 青島地区の北部に位置し、従来の住宅地と新興住宅地から構成され、新しく転入 された人々が比較的多い地域で、地区内には、金毘羅山公園や滝ケ谷公園、瀬戸川 などがあり、自然環境にも恵まれています。 また、当館は、青島地区と藤枝地区の中間に位置し、比較的広い駐車場を有する ことから、広範囲の住人から幅広い団体の利用があります。館の施設利用の申し込 みは、利用希望月の3か月前の月のはじめに抽選を行い決定しています。 青島北公民館に併設する「にこにこ広場」は、乳幼児から小中学生までの子どもた ちが楽しく遊ぶことができる児童館的機能を持ち、国から支援を受けて地域子育て 支援拠点事業(ひろば型)を実施しています。 この「にこにこ広場」を利用する親子を中心にグループを立ち上げ、交流を深め、 子育てに関する悩みや課題など相談しあう仲間づくりを進めていく指導を行って まいります。 さらに、近隣の「志太郡衙資料館」とタイアップした歴史教室や論語塾など地域に 根差した子どもたちを中心とした講座を計画していきます。 また、「青島地区老人憲章」を啓蒙し、お年寄りを大切にする心を育てるため、地 域内の小中学校の児童・生徒から祖父・祖母の作文や似顔絵を募集し、町内会敬老 会での展示や表彰をしています。 ・地域の特色 と 課 題 ・特 色 あ る 事 業 平成27年度事業計画 <一般講座> 講 名 座 数 回 人 数 講 座 名 数 回 人 数 四季を彩る幸せレシピ 8 16 えんぴつ写実画入門 8 15 維新抵抗者たちの軌跡 8 20 古典文学講座 8 30 郷土史入門講座 8 20 洋裁(チュニックを作ろう) 8 20 葉書でつづる基本の絵手紙 8 15 初めてのギター 8 15 手まりとつるし雛 8 20 筋力アップ 16 30 笑って健康 手づくりを楽しむ陶芸 10 20 ミニトランポウォーク 8 20 かんたんストレッチ 16 25 日本茶をもっと楽しむ講座 8 20 15 パソコン新規購入者講座 4 15 8 くらしに役立つエクセル講座 <特別講座> 講 座 名 青島北うきうきカレッジ <短期講座 数 回 8 4講座、スポット講座 人 数 講 座 35 げんきっこだいすき 名 数 回 8 人 数 70 6講座> 論語塾、夏休みこどもチャレンジ、親子クッキング等 <青北ふれあいまつり>平成27年11月8日(日) <青北作品展・音楽発表会>平成28年2月6日(土)~7日(日) 瀬戸谷公民館 ・事 業 方 針 教育目標等 農村と都市の交流促進、生涯学習の推進及び地域の活性化を目標に、各種事業を通 した人と人とのふれあいや地域の自然、伝統文化、歴史などを生かした住民の学習 の場・交流の場として、誰もが住み良い地域コミュニティづくりにつながる公民館 活動を推進します。 51 ・地域の特色 と 課 題 藤枝市市域の約28.5%を占め、平坦地の少ないいわゆる中山間地域であり「本 郷・中里・市之瀬・蔵田・舟ヶ久保・大久保・滝沢・滝ノ谷」の8集落で構成され ております。地形的に山腹の傾斜面が多いことから、昔から良質な茶生産と豊かな 自然資源を活用した地域特性のある農業が営まれています。一方、少子高齢化とと もに地域人口の流失や農業の担い手の確保など厳しい状況を迎えております。 自然環境の保全や市民にうるおいとやすらぎを提供するうえでも、当地域は大きな 役割を担っており、地域の特性ある農業の更なる展開と都市と農村の交流促進など、 地域の活性化とあわせ市民、地域住民にとっても豊かな地域資源を活用した魅力あ る地域づくりが求められております。 ・特 色 あ る 事 業 せとやっ子クラブ・中学生体験講座・シニアパワークラブ等、子どもから高齢者ま での各世代の方々に、地域に密着した講座を開設しています。特に、せとやっ子ク ラブと中学生体験講座につきましては、小学校・中学校とも連携し、学習内容に地 域内講師の人材活用や豊かな自然と地域資源を活用した地域特性のある学習内容 に努めております。また地域の課題やニーズに対応した講座も計画し、地域住民が 地域の課題や魅力ある地域づくりに関心を持ち取り組める講座の開講にも努めま す。本年度も他館との交流、情報交換の観点から、葉梨公民館・稲葉公民館との合 同講座を開催し相互のコミュニケーションを図り、さらなる公民館活動の発展を目 指します。また、毎年好評を博している瀬戸谷公民館独自の特別公演会「舞台劇の つどい」を今年も開催致します。 平成27年度事業計画 <一般講座> 講 名 座 数 回 人 数 風に吹かれてフラダンス 8 18 ミニトランポウォーク体操 8 9 <特別講座> 講 座 名 数 回 人 数 講 座 名 回 数 人 数 稲瀬・葉梨歴史の旅 8 12 絵手紙を楽しもう 8 14 講 座 名 回 数 人数 せとやっ子クラブ 4 31 シニアパワークラブ 6 63 ジュニアイングリッシュ 8 8 中学校親子体験教室 1 65 <短期講座、スポット講座の開催> 楽しく健康3B体操、親子お菓子づくり教室、夏休み川の生き物観察会、夏休みおもしろ理科教室、 ビームライフル入門、そば打ち体験、冬の星座観察会 <特別公演会> 舞台劇のつどい「100万回生きたねこ」 <せとやふれあいまつりの開催> 平成27年10月18日(日) 平成28年2月7日(日) 藤枝公民館 ・事 業 方 針 「見守りあい・支えあい・学びあい」のキャッチフレーズのもと、公民館・生涯学習 センターとの相互利用の相乗効果を最大限に活かし、なお一層の生きがい・交流の 場づくり、生活に密着した講座開設に努めるとともに、教育日本一に向け小学生を 対象とした体験型・親子ふれあい型の講座を計画する。また、自治会・地区社協・ 防災・防犯など、地域活動の情報発信・拠点施設として、引き続き事業展開を図っ てまいります。 ・地域の特色 藤枝公民館は、生涯学習センターとの併用施設であり、地域における身近な施設と して認知度を高めるため、情報発信のツールとして、 「藤枝公民館だより」 ・ 「広報ふ じえだ」 「市のホームページ」などを活用するとともに、直接、地域の小中学校や幼 52 稚園に協力を求めたり、地域の団体とも連携して講座の開設やイベントに取り組み ます。また、地域住民の交流の場となるよう、各種団体の作品の展示や、地区内小 中学校の生徒・幼稚園児の作品を展示することで、地域との連携を更に深め、より 地域に根ざした身近な公民館となるよう努めます。 ・特 色 あ る 事 業 子育て支援として「親子遊び教室(前期・後期)」の開講、地域とのつながりや公民 館の認知度を高めるため「なかよし児童クラブ」による「凧づくり」や「さわやか クラブ」との連携による「高齢者防災体験講座」の開講、また小学生やその保護者 などを対象とした「英語・ふれあい福祉体験・親子紙すき・陶芸」や、ハンディキ ャップを持った児童を対象とした「陶芸」などの体験型やふれあい型の講座の開設 に努めてまいりたい。 平成27年度事業計画 <一般講座> 講 名 座 回数 人数 講 座 名 回数 人数 男の家庭料理 8 16 演歌を楽しく唄おう 8 20 さわやかストレッチ 8 20 手まりと「つるし雛」 8 20 ポルトガル語~ブラジルを知ろう~ 8 20 水彩スケッチ~見慣れた景色の奥深さ~ 8 20 陶芸で楽しいものづくり(初心者) 8 20 ~笑って筋トレ脳トレしましょう~愉快な体操 8 50 四季を通じての料理教室 8 16 季節のお菓子づくり 8 16 志太・駿河と日本の歴史(第3シリーズ) 8 20 骨盤修正ヨガ 8 20 楽しい初心者の英会話(トラベル・イングリッシュ) 8 20 古事記の神話(パート6) 8 50 初心者パソコン(ワード)入門 8 20 マイ・パソコン教室(エクセル) 8 20 文字から始める韓国語 8 15 <特別講座等開催予定> 講 座 名 回数 親子遊び教室20組(前期) 名 回 8 40 児童ふれあい福祉体験講座 1 20 親子遊び教室20組(後期) 8 40 親子(紙すき)体験教室 1 30 楽しく学べる☆英語で遊ぼう! 8 20 蓮華寺池の生き物たち(親子) 1 30 キッズイングリッシュ藤枝(3~5歳児親子) 8 40 小学生「陶芸教室」 1 20 藤枝悠遊大学 8 70 干支の土人形と折紙で鳳凰を作ろう 1 20 高齢者防災体験教室 1 30 冬休み児童(凧づくり)体験教室 1 30 夏休み小学生施設見学 1 35 藤枝小学校なかよし学級陶芸教室 1 25 郷土の史跡めぐり 1 20 人数 講 座 人 数 <短期講座・スポット講座の開催> 郷土の歴史講座、マジック講座、法律相談講座、手作り味噌講座、年末に向けた整理・整頓講座、 親子クリスマスケーキづくり教室、 玉虫アクセサリー手作り教室 、ひなまつりのお菓子づくり教室 岡部公民館 ・事 業 方 針 教育目標等 ・地域の特色 と 課 題 岡部公民館は、平成21年1月1日に市内11番目の公民館として開館しました。 地域の人と心のふれあいの場、地域の自然、文化、歴史などを生かした学習の場と して、地域の特性にあった魅力あるコミュニティづくりにつながる公民館活動を推 進します。 藤枝市の最東部に位置し、北部は玉露茶の産地で名高い朝比奈地域と、南部は「岡 部宿」としての歴史を偲ばせる町並みと、昭和40年代より宅地開発されてきた岡 53 ・特 色 あ る 事 業 部地域の2つの地域に大別され、緑や朝比奈川の清流など、豊かな自然を楽しむこ とのできる地域です。また、平成24年4月に入野・村良地区に新東名自動車道 I.C.が開設されたことから、地域振興と調和した土地利用が望まれます。 一方で、少子高齢化とともに地域人口の減少や農業の担い手の確保など厳しい状況 を迎えております。地域の特性ある農業の更なる展開と都市と農村の交流促進など、 豊かな地域資源を活用した魅力ある地域づくりが求められております。 子供から大人、男性・女性、若者から高齢者まで多くの人が集えるふれあいの場 として、各世代に学んでいただける講座を開講しています。 親子でふれあえる「カンガルー教室」 「親子ベーカリー」など。身体を動かす「い きいきジョキング教室」 「女性のためのヨガ教室」など。男女で料理を学べる「季 節のお菓子教室」 「男のやさしい料理教室」など。夏休みに集中しておこなう小学 生講座「キッズ・エンジョイ・イングリッシュ」「ふれあい体験隊」「科学実験体 験教室」など 20 種類以上の講座を開講していきます。 また、岡部地域は北部(朝比奈地域)から南部(岡部地域)まで縦に長く広が っていますので、人口分布は偏りがあり北部地域は過疎化が見受けられます。こ のような中、朝比奈地域のいきいき交流センターでの講座も行います。 平成27年度事業計画 <一般講座> 講 座 名 回数 人数 講 座 名 回数 人数 健康マージャン入門初級講座 8 12 えんぴつ写実画入門 8 10 各時代の東海道の旅 8 16 誰でも楽しく型絵染 8 10 ストレッチ体操&らくらくトランポウォーク 8 19 簡単で体に優しい料理 8 15 いきいきジョキング教室 8 19 男のやさしい料理教室 8 15 女性のためのヨガ教室 8 20 季節のお菓子教室 8 15 やってみよう!太極拳 8 13 楽しいパン作り 8 16 初心者の着付け教室 8 18 パッチワーク教室(朝比奈) 8 16 楽しい絵手紙 8 12 <短期講座・特別講座・スポット講座の開催> ・ カンガルー教室、ひよこクラブ、チャレンジ陶芸 ・ キッズ・エンジョイ・イングリッシュ、ふれあい体験隊、小学生の脚づくり ・ 科学実験体験教室・味噌作り教室(朝比奈) <岡部宿ふれあいまつり>平成27年11月14日(土)・15日(日) <生涯学習フェスティバル>平成28年2月7日(日) 54 [文 化 財 課] 1 主 要 事 業(教育委員会分) 教育委員会分) (1)創造的な 創造的な人と文化の 文化の育成 主 要 事 業 名 予 算 額 32,150 博物館管理事業費 (単位:千円) 備 考 施設管理、修繕等 企画展4回・特別展2回、講座・体験学習・イベン 13,604 博物館展示・資料整備事業費 トの開催、郷土資料収集・購入、資料整理及び保存・ 修復、調査研究(藤枝宿・岡部宿・田中城・田中藩 関係資料、郷土古書画資料、新井コレクション等) 12,214 文学館管理事業費 施設管理、修繕等 企画展2回・特別展1回の開催、講座・体験学習の 6400 文学館展示・資料整備事業費 開催、文学・芸術資料収集、資料整理及び保存、調 査研究(小川国夫・加藤まさを・藤枝静男・村越化 石関係資料、街道文学資料、古典文学資料等) (2)歴史的文化遺産の 歴史的文化遺産の保存と活用 主 2 要 事 業 名 (単位:千円) 予 算 額 文化財保護管理事業費 6,457 志太郡衙跡史跡管理事業費 5,308 田中城跡史跡管理事業費 5,651 その他の史跡管理事業費 4,548 備 考 発掘出土品資料整理・民俗芸能保存団体育成(滝沢 八坂神社の神楽・高根白山神社古代神楽・滝沢八坂 神社の田遊び)・月見里神社のクス保存・公開活用 国史跡志太郡衙跡・資料館の管理、公開活用 史跡田中城下屋敷の管理、公開活用 二ノ堀・三ノ堀、姥ヶ池・三ノ丸土塁等史跡維持管 理 東海道松並木、長屋門、国史跡東海道宇津ノ谷峠越、 明治トンネル、千貫堤等の管理 平成27 平成 27年度 27 年度郷土博物 年度 郷土博物館 郷土博物 館 ・ 文学館の 文学館 の 展示計画 展示 計画 会 展示会名 期 博物館 企画展 4 月 11 日(土)~5 月 31 日(日) 6 月 7 日(日)~7 月 5(日) なつかしのおもちゃ☆昭和アニメ ヒーロー展 文学館 企画展 小川国夫 博物館 企画展 東海道浮世絵展 文学館 企画展 7 月 11 日(土)~8 月 30 日(日) 博物館 企画展 9 月 5 日(土)~10 月 25 日(日) 博物館 特別展 11 月 3 日(祝)~12 月 13 日(日) 博物館 特別展 加藤まさを 少年の眼差 抒情画の世界 花と少女 水木しげるの妖怪道五十三次展 ~鬼太郎と妖怪図鑑 動かして遊ぼう!世界のからくり ミュージアム展 徳川家康と志太展 博物館 企画展 おさるさんの郷土玩具展 文学館 企画展 お正月を寿ぐデザイン展 文学館 特別展 五味太郎作品展「絵本の時間」 1 月 5 日(火)~2 月 7 日(日) 2 月 13 日(土)~3 月 27 日(日) 55 3 郷土博物館等施設 郷土博物館等施設の 館等施設の概要 (1)藤枝市郷土博物 藤枝市郷土博物館 郷土博物館 市民の憩いの場である蓮華寺池公園にあって、国史跡志太郡衙跡や県史跡若王子古墳群をはじ め市内の遺跡から出土した考古資料、東海道藤枝宿関係資料(古文書・浮世絵)、田中城・田中藩 関係資料、郷土作家の書画等を中心に「藤枝の歴史」をわかりやすく展示しています。 また、特別展や企画展の開催、講座や年間を通じて体験学習も行われており、より深く郷土の 歴史や文化を学び、ふれあえる場として利用することができます。 ア 施 設 施設名 所在地 藤枝市郷土博物館 開館年月日 構造・面積 若王子 500 番地 鉄筋コンクリート2階建 (蓮華寺池公園内) 延床面積 2,319.78 ㎡ 昭和 62 年 11 月2日 イ 開館時間 ウ 休 館 日 月曜日、祝休日の翌日、年末年始(12月28日~1月4日)、展示替え等の臨時休館日 エ 入館料 午前9時~午後5時 大人200円(団体160円)、特別展は別途設定 ※文学館と共通 団体は20人以上、大人は一般・大学・高校生、中学生以下は無料 障害者手帳をお持ちの方及び介助者は無料 オ 敷地面積 8,704.01㎡ 部門別面積表 展示・教育普及部門 817.09 ㎡ 展示室、エントランスホール、講座視聴覚室 他 収蔵部門 552.66 ㎡ 特別・一般収蔵庫、調査資料保存庫 他 学芸部門 542.91 ㎡ 荷卸場、燻蒸室、研究室 他 カ 利用状況 入館者数(平成26年度、文学館含む)115,665人 (昭和62年11月2日からの累計入館者数 1,225,817人) ( 2 ) 藤枝市文学館 文学館では、童謡「月の沙漠」の作詞者で抒情画家の加藤まさを、藤枝出身の眼科医で作家の 藤枝静男、藤枝生まれ藤枝育ちの枝っ子作家・小川国夫、「魂の俳人」と呼ばれる村越化石など、 藤枝ゆかりの文学者・芸術家の生い立ちや作品世界を紹介しています。建物は、郷土博物館と接 続しており、作家・小川国夫の散歩道でもある蓮華寺池公園の自然の中で、藤枝ゆかりの文学者 について学ぶことができます。 ア 施 設 施設名 藤枝市文学館 所在地 若王子 500 番地 構造・面積 鉄筋コンクリート2階建 (蓮華寺池公園内) 延床面積 1,485.75 ㎡ 開館年月日 平成 19 年 9 月 29 日 イ 開館時間 ウ 休 館 日 月曜日、祝休日の翌日、年末年始(12月28日~1月4日)、展示替え等の臨時休館日 エ 入館料 午前9時~午後5時 大人200円(団体160円)、特別展は別途設定 ※博物館と共通 団体は20人以上、大人は一般・大学・高校生、中学生以下は無料 障害者手帳をお持ちの方及び介助者は無料 オ 敷地面積 8,704.1㎡(博物館と共有) 部門別面積表 展示・教育普及部門 639.33 ㎡ 展示室、映像コーナー、講座学習室 他 収蔵部門 245.58 ㎡ 特別収蔵庫、収蔵庫、書庫 他 学芸部門 108.72 ㎡ 資料整理室、準備室 他 維持・管理部門 492.12 ㎡ エントランスホール、機械室、廊下他 56 (3) 国指定史跡志 指定史跡志太 跡志太郡衙跡・ 郡衙跡・志太郡衙資料館 郡衙資料館 志太郡衙跡の発見から復元までの様子を展示しており、実大に復元した建物などを間近に見な がら、史跡と一体となって古代の郡役所の生活を立体的に学ぶことができます。 所 在 地 藤枝市南駿河台1丁目 12 面 積 20,056 ㎡ 指定年月日 ア 施 昭和 55 年 10 月 22 日 種 官衙(奈良・平安時代) 別 設 施設名 所在地 志太郡衙資料館 鉄筋コンクリート造平屋建 南駿河台1-12 開館年月日 構造・面積 延床面積 298㎡ (史跡志太郡衙跡) 復 元 施 設 構 平成6年1月19日 造 規 模 立体復元 SB20建物 木造平屋 面積 60.03 ㎡ 立体復元 SB04建物 パーゴラ建物(鋼管、御影石) 面積 105.39 ㎡ 立体復元 板塀・正門 木造 総延長 平面表示 建物跡、井戸跡など 御影石、砂利洗い出し 面積 82.80m 139.25m イ 開館時間 午前9時~午後5時 ウ 休 館 日 月曜日、祝休日の翌日、臨時休館日、年末年始(12月28日~1月4日) エ 入 館 料 無 オ 利用状況 見学者数(平成26年度) 料 12,494人 (平成6年1月19日からの累計見学者数 57 157,102人) (4)史跡田中 跡田中城下屋敷 田中城主の別荘としておかれた下屋敷は、城の南東端にあたり、築山・泉水・茶室も設けられ て、四季の草花の名所として知られていました。庭園跡を史跡公園として整備をすすめ、田中城 ゆかりの建築物(市指定有形文化財4件)も移築・復元し公開しています。 ア 施 設 施設名 所在地 史跡田中城下屋敷 田中 3-14-1 復 元 施 設 構 開館年月日 構造・面積 下屋敷 4,522 ㎡ 駐車場 1,542 ㎡ 造 規 平成8年8月1日 模 田中城本丸櫓 木造・2階建て(銅板葺) 桁行3間・梁間2間(京間 茶室 木造平屋瓦葺 茶室4畳半・待合6畳(23.1 ㎡) 仲間部屋・厩 木造平屋瓦葺 間口4間5尺 奥行2間4尺(40.52 ㎡) 長楽寺村郷蔵 木造真壁造・平屋瓦葺 間口4間3尺 奥行3間4尺(42.96 ㎡) イ 開場時間 午前9時~午後5時 ウ 休 場 日 月曜日、祝休日の翌日、臨時休場日、年末年始(12月28日から1月4日まで) エ 入 場 料 無料 オ 利用状況 田中城下屋敷見学者数(平成26年度)23,966人 (平成8年8月1日からの累計見学者数 4 46.57 ㎡) 293,366人) 指 定文化財 № 指 定 1 国 史・名・天 史跡 志太郡衙跡 2 国 史・名・天 史跡 東海道宇津ノ谷峠越 3 国 選定保存技術 4 県 有形文化財 工芸 5 県 有形文化財 書跡 6 県 有形文化財 考古資料 8 県 民俗文化財 無形民俗 高根白山神社古代神楽 9 県 民俗文化財 無形民俗 滝沢八坂神社の田遊び 10 県 民俗文化財 無形民俗 朝比奈大龍勢 11 県 史・名・天 史跡 若王子古墳群 12 県 史・名・天 天然記念物 久遠のマツ 13 県 史・名・天 天然記念物 若一王子神社の社叢 若王子 73 若一王子神社 昭 31. 5.24 14 県 史・名・天 天然記念物 須賀神社のクス 水守 17 須賀神社 昭 33. 9. 2 15 県 史・名・天 天然記念物 鼻崎の大スギ 瀬戸ノ谷 10026 16 県 史・名・天 天然記念物 高根神社のスギ 瀬戸ノ谷 9964 高根白山神社 昭 36. 3.28 17 18 19 20 21 22 県 県 市 市 市 市 史・名・天 史・名・天 有形文化財 有形文化財 有形文化財 有形文化財 天然記念物 天然記念物 建造物 建造物 建造物 建造物 芋穴所のマルカシ 万年寺のカヤ 長屋門 十石坂観音堂 厨子 高根白山神社本殿 瀬戸ノ谷 9941-1 岡部町新舟 1232 岡部町子持坂 244 岡部町岡部 1176-1 (十石坂観音堂) 瀬戸ノ谷 9964 23 市 有形文化財 建造物 田中城本丸櫓 種 別 名 称 所 在 地 所有者(保持者)・ 管理者 指定年月日 藤枝市 藤枝市・静岡市 他 松浦昭次 平 22. 2.22 建造物木工 南駿河台一丁目 岡部町岡部・静岡市駿 河区宇津ノ谷 下青島 37-148 鰐口 天文七年在銘 北方 962 安楽寺 昭 33.10.30 紙本墨書縁生論 志太郡衙関連遺跡出土 文字資料 原 6-1 若王子 500 (郷土博物館) 瀬戸ノ谷 9964 (高根白山神社) 滝沢 1320 (八坂神社) 岡部町新舟 (六社神社) 若王子 1015 (蓮華寺池公園) 藤枝四丁目 2-7 清水寺 昭 31. 1. 7 市教委 平 16. 2.27 58 高根白山神社古 代神楽保存会 滝沢八坂神社の 田遊び保存会 昭 55.10.22 平 11. 6.21 昭 43. 3.19 昭 49. 4.18 朝比奈龍勢保存会 平 15. 3.24 藤枝市 平 7. 3.20 大慶寺 昭 30. 2.25 昭 36. 3.28 高根白山神社 昭 37. 2.27 昭 53.10.20 昭 47. 7. 1 昭 48. 4. 1 昭 48. 4. 1 昭 57.11. 1 藤枝市 平 5. 4.26 万年寺 藤枝市 専称寺 24 25 指 定 市 市 有形文化財 有形文化財 建造物 建造物 26 市 有形文化財 建造物 仲間部屋・厩 岡部町内谷 100 増井久恵 昭 55. 7. 7 № 種 別 名 称 所 在 地 長楽寺村郷蔵 茶室 所有者(保持者)・ 管理者 田中三丁目 14-1 (史跡田中城下屋敷) 指定年月日 平 5. 4.26 平 5. 4.26 平 5. 4.26 27 市 有形文化財 絵画 木喰上人恵比寿大黒天 画像 28 市 有形文化財 彫刻 聖観世音菩薩 高柳 2425 清林寺 昭 32. 5.28 29 市 有形文化財 彫刻 木喰上人作毘沙門天 高田 424 常楽院 昭 42. 7.20 30 市 有形文化財 彫刻 聖徳太子像 31 市 有形文化財 彫刻 准胝観音像 岡部町内谷 362 光泰寺 32 市 有形文化財 彫刻 子安地蔵菩薩像 33 市 有形文化財 彫刻 虚空蔵菩薩像 岡部町三輪 925 十輪寺 34 市 有形文化財 彫刻 子安地蔵菩薩像 35 市 有形文化財 彫刻 薬師如来像 岡部町桂島 964 梅林院 36 市 有形文化財 彫刻 薬師如来像 岡部町三輪 474 興福寺 昭 47. 7. 1 37 市 有形文化財 彫刻 西行像 岡部町岡部 663 専称寺 昭 47. 7. 1 38 市 有形文化財 彫刻 五智如来像 岡部町内谷 29 五智如来奉賛会 昭 48. 4. 1 39 市 有形文化財 彫刻 不動尊像 岡部町岡部 663 専称寺 昭 48. 4. 1 40 市 有形文化財 彫刻 藤枝三丁目 16-14 鬼岩寺 平元. 8.23 41 市 有形文化財 彫刻 天王町二丁目 403 市部第二町内会 平 14. 3.20 42 市 有形文化財 工芸 木造不動明王坐像 市部延命地蔵堂の石造 六地蔵像 花枝双蝶八花鏡 下之郷 828 秋山辰男 昭 31.12. 1 43 市 有形文化財 工芸 鬼岩寺の鰐口 藤枝三丁目 16-14 鬼岩寺 昭 40. 8. 9 44 市 有形文化財 工芸 山内家雛人形「御殿飾」 岡部町岡部 (岡部支所) 市教委 平 12.11.29 44 市 有形文化財 工芸 原 6-1 清水寺 平 14. 3.20 45 市 有形文化財 書跡 清水寺の金銅千手観音 懸仏 木喰上人託宣書軸 46 市 有形文化財 書跡 木喰上人御題目書軸 47 市 有形文化財 書跡 木喰上人託宣書画 48 市 有形文化財 書跡 木喰上人短歌書軸 49 市 有形文化財 古文書 田中城絵図 50 市 有形文化財 古文書 田中城古図 若王子 500 (郷土博物館) 市教委 市 有形文化財 古文書 蘿径記碑 52 市 有形文化財 古文書 河野蓀園碑文 53 市 有形文化財 古文書 朝比奈家文書 54 市 有形文化財 古文書 岡部宿本陣仁藤文書 55 市 有形文化財 歴史資料 高札 56 市 有形文化財 歴史資料 岡部長慎奉納絵馬 57 市 有形文化財 歴史資料 鬼岩寺の石塔群 58 市 有形文化財 歴史資料 関札 59 市 昭 47. 7. 1 昭 47. 7. 1 昭 47. 7. 1 十輪寺 昭 55. 7. 7 大畑康孝 昭 55. 7. 7 岡部町内谷 192 黒石與一郎 昭 55. 7. 7 岡部町子持坂 86 村越正幸 平 9.10. 1 岡部町岡部 (岡部支所) 昭 32. 3.16 昭 41. 3.18 坂下町内会 昭 48. 4. 1 専称寺 昭 48. 4. 1 朝比奈吉輝 平 11. 3.31 平 19. 6.28 市教委 昭 48. 4. 1 平 11.3.31 藤枝三丁目 16-14 岡部町岡部 (岡部支所) 岡部町羽佐間 216-1 鬼岩寺 平 14. 3.20 市教委 平 19. 6.28 八木力吉 平 13. 3.30 岡部町宮島 470-1 遠藤春夫 平 16. 3. 1 岡部町宮島 647-15 前島敏彦 平 16. 3. 1 岡部町玉取 116-1 前島昭二 平 16. 3. 1 昭 34. 1.21 60 市 民俗文化財 有形民俗 瀬戸の染飯版木 内瀬戸 37-1 石野秀光 61 市 民俗文化財 無形民俗 カミコロバシ 岡部町岡部 若宮八幡宮 62 市 民俗文化財 無形民俗 山宮祭 63 市 民俗文化財 無形民俗 山の神祭 岡部町三輪 59 昭 47. 7. 1 岡部町三輪 925 若王子 500 (郷土博物館) 手揉製茶技術 無形文化財 昭 47. 7. 1 岡部町三輪 554 岡部町岡部 (坂下地蔵堂) 岡部町岡部 663 (十石坂観音堂) 岡部町殿 410 51 昭 47. 7. 1 神神社 昭 48. 4. 1 昭 48. 4. 1 昭 48. 4. 1 № 指 定 種 衣原古墳群 滝沢 1320 (八坂神社) 中ノ合・下之郷地内 所有者(保持者)・ 管理者 滝沢八坂神社の 神楽保存会 個人 64 市 民俗文化財 無形民俗 滝沢八坂神社の神楽 65 市 史・名・天 史跡 66 市 史・名・天 史跡 田中城址 田中一丁目 外 藤枝市 他 昭 32. 3.16 67 市 史・名・天 史跡 千貫堤 下青島 1006-3、4 藤枝市 昭 34. 1.21 68 市 史・名・天 史跡 今川泰範の五輪塔 69 市 史・名・天 史跡 雪斎長老の無縫塔 下之郷 1225 長慶寺 70 市 史・名・天 史跡 岡部氏墓 岡部町子持坂 万松院 71 市 史・名・天 史跡 岡部宿本陣址 岡部町岡部 藤枝市 昭 48. 4. 1 72 市 史・名・天 史跡 入野古墳 岡部町入野 個人 昭 48. 4. 1 73 市 史・名・天 史跡 つたの細道・旧東海道 岡部町岡部 藤枝市 昭 48. 4. 1 74 市 史・名・天 史跡 朝比奈城址 岡部町殿 個人 昭 48. 4. 1 75 市 史・名・天 史跡 朝日山城跡 仮宿 2 外 稲荷神社 他 昭 55. 1.16 76 市 史・名・天 史跡 花倉城跡 花倉 個人 昭 61. 3.28 77 市 史・名・天 史跡 旧東海道の松並木 岡部町内谷 静岡県 平 9.10. 1 78 市 史・名・天 天然記念物 蓮生寺のイブキ 本町一丁目 3 蓮生寺 昭 32. 3.16 79 市 史・名・天 天然記念物 北方のトキワガキ 北方 地内 津島鉄夫 昭 32. 5.28 80 市 史・名・天 天然記念物 ハゴロモクリハラン 本郷 地内 井口房次 昭 32. 5.28 81 市 史・名・天 天然記念物 かや 岡部町子持坂 268 常願寺 昭 47. 7. 1 82 市 史・名・天 天然記念物 すぎ 岡部町青羽根 1070-3 大井神社 昭 47. 7. 1 83 市 史・名・天 天然記念物 月見里神社のクス 藤枝三丁目 333 月見里神社 昭 61.10. 6 84 市 史・名・天 天然記念物 本願のマツ 藤枝二丁目 699 正定寺 昭 61.10. 6 別 名 称 所 在 地 指定年月日 平 14. 3.20 昭 31.12. 2 昭 34. 8.18 昭 34. 8.18 昭 47. 7. 1 (H24.4 現在) ※史・名・天=史跡名勝天然記念物 5 登録文化財 登録文化財 № 登 録 1 国 登録有形文化財 建造物 明治宇津ノ谷隧道 岡部町岡部・静岡市 駿河区宇津ノ谷 藤枝市・静岡市 平 9. 5. 7 2 国 登録有形文化財 建造物 大旅籠柏屋 岡部町岡部818 藤枝市 平 10.10. 9 3 国 登録有形文化財 建造物 木和田川砂防一号堰堤 岡部町岡部 静岡県 平 14. 7.16 4 国 登録有形文化財 建造物 木和田川砂防二号堰堤 岡部町岡部 静岡県 平 14. 7.16 5 国 登録有形文化財 建造物 木和田川砂防三号堰堤 岡部町岡部 静岡県 平 14. 7.16 6 国 登録有形文化財 建造物 木和田川砂防四号堰堤 岡部町岡部 静岡県 平 14. 7.16 7 国 登録有形文化財 建造物 木和田川砂防五号堰堤 岡部町岡部 静岡県 平 14. 7.16 8 国 登録有形文化財 建造物 木和田川砂防六号堰堤 岡部町岡部 静岡県 平 14. 7.16 9 国 登録有形文化財 建造物 木和田川砂防七号堰堤 岡部町岡部 静岡県 平 14. 7.16 10 国 登録有形文化財 建造物 木和田川砂防八号堰堤 岡部町岡部 静岡県 平 14. 7.16 11 国 登録有形文化財 建造物 木和田川一号流路工 岡部町岡部 静岡県 平 14. 9. 3 12 国 登録有形文化財 建造物 木和田川二号流路工 岡部町岡部 静岡県 平 14. 9. 3 13 国 登録有形文化財 建造物 潮生館本館 志太 下坪貴美枝 平 16.11. 8 14 国 登録有形文化財 建造物 潮生館香梅荘 志太 下坪貴美枝 平 16.11. 8 種 別 名 称 所 在 地 所 有 者 指定年月日 (H24.4 現在) 60 6 平成26 平成26年度 26年度郷土博物 年度郷土博物館 郷土博物館・文学館事業 文学館事業状況 事業状況 (1)博物館 博物館・文学館入館状況 展示見学者数 講座・イベン 大人 ト参加者数 小人 有料 無料 20 年度まで 389,139 102,592 222,099 23,653 (単位:人) 開館日数 総入館者 数 1日平均 (日) 入館者数 737,483 6,388 115 21 年度 10,604 11,828 7,393 24,611 54,436 303 180 22 年度 10,425 21,728 6,895 21,847 60,895 300 203 23 年度 16,182 23,123 17,376 27,261 83,942 302 278 24 年度 21,275 17,569 15,961 37,347 92,152 308 299 25 年度 16,730 13,975 9,654 40,885 81,244 302 269 26 年度 20,878 18,355 17,732 58,700 115,665 302 383 234,304 1,225,817 8,205 149 累 計 485,233 209,170 297,110 ※講座・イベント参加者数とは、体験学習・イベント等参加者、および学習室・市民ギャラリー・ 閲覧室等の施設利用者のことである。 ( 2 ) 博物館 博物館 ・ 文学館展示 文学館展示事業実施状況 展示 事業実施状況 展 示 会 名 市制 60 周年記念・博物館第 27 回特別展 市制 60 周年記念・博物館第 108 回企画展 東海道新幹線開業 50 周年記念 文学館第 37 回企画展 開催期間 WILD ROCKIES 藤枝市出身の原田純夫動物写真展 5/25 藤枝のサッカー 栄光の歩み -90 年、そして未来へ- 日活・青春映画スター展 市制 60 周年記念・博物館第 28 回特別展 大江戸物語トリックアート展 文学館第 38 回企画展 藤枝の日本画家 松本高明展 博物館第 110 回企画展 藤枝の前衛書家 櫻井琴風回顧展 小展示 ひつじの郷土玩具 6/7~ 7/13 9/20~ 11/3 11/15~ 12/23 1/8~ 2/8 北斎漫画- 2/13~ 3/31 講座・講演 郷土博物館 展示 7種 3種 28種 文学館 3種 4種 13種 61 7/13 9/15 徳川家康公顕彰四百年記念事業・博物館 北斎とリヴィエール -二つの三十六景と ( 3 ) 講座・イ 講座・イベ ・イ ベ ント等 ント等 施設名 4/13~ 7/19~ 市制 60 周年記念・文学館第 3 回特別展 第 29 回特別展 4/6 4/13~ 新幹線を生んだまち藤枝 小川国夫『彼の故郷』から40年 市制 60 周年記念・博物館第 109 回企画展 4/1~ 体験・イベント (4)博物館 博物館資料の 資料の収集・ 収集・調査事業 調査事業 ア 寄贈資料 9件 昭和のメンコ、藤枝音頭レコード、新幹線記念入場券各種、東海道新幹線パンフレット、大 新島杉本家文書、岡野繁蔵関連資料、日清・日露戦争・支那事変従軍記章、卓袱台・置炬燵、 16 インチブラウン管など イ 購入資料 10 件 双六「滑稽東海道中弥次喜多寿語六」、田中藩主・松平伊賀守忠晴書状、田中藩土岐家家中屋 敷之図、「東海道五十三次」絵葉書、金地院崇伝宛て伊東祐慶書状など エ 修復資料 1件 櫻井琴風書未装作品の裏打ち オ 模型ジオラマ等 3件 映画館「テアトル毎日」ジオラマ、特急こだま狭軌高速度記録票(チャンピオンマーク)複 製、「特急こだま」車両の顔出しオブジェ (5)文化財 文化財保護事業 ア 文化財保護審議会の開催 イ 市史跡「千貫堤」の現状変更許可、一部指定解除 ウ 『岡部氏の郷文化財めぐり』リーフレット発行、 『史跡田中城下屋敷』パンフレット改訂版の 発行 など エ 埋蔵文化財包蔵地保護の調整 照会 416 件・立会調査実施 32 件 オ 埋蔵文化財試掘調査 1件 カ 埋蔵文化財資料整理 秋合遺跡、清水遺跡 キ 民俗芸能保存団体事業補助事業 田中城跡 高根白山神社古代神楽保存会・滝沢八坂神社の田遊び保存会・滝沢八坂神社の神楽保存会 ク 朝比奈大龍勢保存会伝承事業補助事業 ケ 文化財保存事業費補助事業 コ 志太郡衙跡施設維持管理 朝比奈龍勢保存会 「月見里神社のクス」保護事業 受付管理・消防設備保守点検・警備等業務委託など 施設修繕、樹木剪定・伐採 サ 志太郡衙跡公開活用 など 講座・イベントの開催 古代史講座・古代文学講座、機織り体験・草木染体験、写真パネル展、ぐんがまつり シ 田中城下屋敷施設維持管理 受付管理・消防設備保守点検・警備等業務委託など 施設修繕 園内ベンチ取替修繕、泉水浚渫清掃など 樹木管理業務委託、樹木伐採、など ス 田中城下屋敷公開活用 講座・イベントの開催 桜花見茶会、観月会、田中城講座 セ など 田中城跡史跡管理 二の堀・三の堀・姥ヶ池・三日月堀・三の土塁・三の丸家老屋敷除草等管理 ソ その他史跡等管理 長屋門施設維持管理、東海道松並木保存業務 タ 市史跡「千貫堤」の史跡用地購入 チ 市史跡「千貫堤」の遺構確認調査 935 ㎡ 62 予防剤注入・剪定 など など など ( 6 ) 文学館資料 文学館 資料の 資料 の収集・ 収集 ・ 調査事業 調査事業 ア 購入資料 83 点 小川国夫絵画・書籍・書・原稿類、加藤まさを関係絵はがき・レコードジャケット、藤枝静 男関係葉書、村越化石関係書籍、浮世絵「葛飾北斎・東海道五十三次藤枝」 イ など 428 点 寄贈資料 小川国夫書籍・関係資料 7 各 種 委 員 (1)文化財 26 年 4 月 1 日現在) 文化財保護審議会委員(平成 審議会委員 教育委員会の諮問に応じ、文化財の保存及び活用に関する重要事項について調査、審議する (現任期 H28.3.31 まで) № 氏 名 専門分野 1 篠原 和大 史跡・考古資料(考古学) 2 柴田 芳憲 古文書(近世史) 3 神保 昌子 建造物(建築学) 4 ○関口 宏行 歴史資料(中世史・近世史) 5 土居 和江 歴史資料(近現代史) 6 中村 羊一郎 民俗文化財(民俗学) 7 山田 辰美 天然記念物(生物学) 8 ◎吉岡 博道 絵画・書蹟(美術史) (2)郷土博物館協 27 年 4 月 1 日現在) 郷土博物館協議会委員 館協議会委員(平成 議会委員 館 長 の諮問に応じ、博物館の運営に関する重要事項について調査、審議する (現任期 H29.3.31 まで) № 名 氏 役 職 等 1 青島 德明 藤枝市立高洲中学校 2 桒原 仁 藤枝市立青島北小学校 3 尾針 周一 藤枝市観光協会 4 小林 克司 静岡産業大学情報学部 准教授 5 渡邉 輝代 藤枝商工会議所女性会 会長 6 糟谷 文江 ふじえだ女性史同好研究会 校長 校長 事務局長 63 代表 [街 道・文 化 課] 1 主 要 事 業(教育委員会分) (単位:千円) 教育委員会分) 主 要 事 業 名 予 算 額 備 考 大旅籠柏屋史跡管理費 18,389 施設管理、講座・イベント等の開催等 岡部宿内野本陣管理費 1,100 施設管理等 千貫堤・瀬戸染飯伝承館管理費 550 施設管理等 岡部宿内野本陣整備事業費 62,000 内野本陣及び大旅籠柏屋の一体的活用 2 施設の 施設の概要 ( 1 ) 岡部宿大旅籠柏屋 江戸時代(天保7年)に建てられた旅籠を、東海道宿駅制度400年祭(平成13年度)に合 わせて整備し、岡部宿に残る歴史的な財産として後世に継承しながら、往時の旅籠の様子や 人々の暮らしぶりを紹介する施設として管理、運営しています。 ア 施 設 施設名 所在地 岡部宿大旅籠柏屋歴史資料館 岡部町岡部817 開館年月 構造・面積 木造2階建て 延床 330.9㎡ 平成 12年 11月 イ 開館時間 午前9時~午後5時 ウ 休 館 日 月曜日、祝日の翌日、年末年始(12月28日から1月4日まで) エ 入 館 料 大人300円(団体20人~240円)中学生以下無料 玉露の里との共通券(700円) オ 2,140.33㎡ 敷地面積 付属施設別面積表 施設名 構造・規模 内 容 土蔵ギャラリー「なまこ壁」2階建て( 49.6㎡) 貸ギャラリー(有料) 物産館「かしばや」 2階建て(153.6㎡) 手作り特産品・東海道グッズなどの販売 食体験館和食処「一祥庵」 2階建て(159.8㎡) 地場産品を食材とした食事処 2階建て(168.0㎡) 岡部宿の史料や周辺史跡のパネル展示など 展示研修棟 カ 利用状況 大旅籠柏屋入館者数(平成26年度) 9,597人 (平成12年11月からの累計 256,161人) (2)岡部宿内 岡部宿内野本陣史跡広場 跡広場 江戸時代の内野本陣の建物間取りを平面表示し、歴史文化や街道のたたずまいを感じられるよ う、門塀を再現した史跡広場を大旅籠柏屋と一体的に管理、運営しています。 ア 施 設 施設名 岡部宿内野本陣史跡広場 所在地 面積 開館年月 岡部町岡部831 2,064.96㎡ 平成 26年 4月 イ 開館時間 火曜日~日曜日 ウ 休 館 日 月曜日、祝日の翌日、年末年始(12月28日から1月4日まで) 午前9時~午後5時 (3)千貫堤・ 千貫堤・瀬戸染飯伝承館 瀬戸染飯伝承館 藤枝市指定史跡の千貫堤を活用し、江戸時代の名物・瀬戸の染飯を伝承するための展示施設 の管理をしています。運営と来館者へのガイドは地元保存会が行っています。 ア 施 設 施設名 所在地 千貫堤・瀬戸染飯伝承館 イ 開館時間 下青島1006-3 火曜日~日曜日 構造・面積 木造平屋建て 午前9時~午後4時 64 延床 33.12㎡ 開館年月 平成 21年 8月 ※11月~3月の火曜日~金曜日は午前10時~午後3時、 土日・祝日は午前9時半~午後3時 ウ 休 館 日 月曜日、祝日の翌日、年末年始(12月28日から1月4日まで) エ 敷地面積 420㎡ オ 利用状況 千貫堤・瀬戸染飯伝承館入館者数(平成26年度) (平成21年8月からの累計 3,921人 15,404人) (4)岡部宿内 岡部宿内野本陣史跡の整備 岡部宿内野本陣史跡は街道宿場の文化財として重要な史跡であり、隣接する大旅籠柏屋との一 体的活用により、歴史文化資源を活用した地域づくりと市内外への情報発信や交流の場とするた め、案内所兼事務所棟の新築等の整備を実施します。 事 業 名 予算額 岡部宿内野本陣整備工事費 23,273 土地購入費 38,708 (単位:千円) 備 考 案内所兼事務所棟建築 柏屋リニューアル工事 土地取得会計からの買戻し 3 平成26 平成26年度事業 26年度事業状況 年度事業状況 岡部宿大旅籠柏屋 事業名・行事名 日 程 内容 年中行事 年間(10 回) 七夕まつり、豆まきなどの伝統行事 柏屋自主講座 年間(11 回) 子どもや大人向けの講座の開催 かわら版で読み解く かわら版状に作成した資料を使い、岡部 年間( 9 回) 岡部の歴史講座 の歴史を解説する講座 年間(88 回) ミニひな、やじきた人形作り 体験講座 2/10~4/5 ひなまつり 江戸時代の御殿飾・等身大の雛人形展示 参加者数 (人) 2,496 200 195 445 6,541 千貫堤瀬戸染飯伝承館(染飯千貫保存会主催) 事業名・行事名 日 程 内容 伝承館開館5周年記念行事 7/27 染飯など販売、流しそうめんなど 観て・聴いて・触れる 瀬戸てくてくウォーキング 1/25 藤枝駅から伝承館までの歴史文化財 ウォーキング 岡部宿大旅籠柏屋 千貫堤・瀬戸染飯伝承館 65 参加者数 (人) 489 72 [図 書 課] 1 主 要 事 業 (1)図書館 図書館資料の 資料の収集・ 収集・整理・保存 幅広い市民の利用に応える図書館資料の収集及び心を豊かにする音響、映像資料の収集 (単位:千円) 主 要 事 業 名 39,478 図書等資料整備事業費 備 予 算 額 一般書、児童書、紙芝居、雑誌、新聞等 (図書館、公民館分) CD、DVD等 (2)身近で 身近で利用しやすい 利用しやすい図書 しやすい図書館 図書館サービ サービス ア 気軽で広域的に利用できる図書館サービスの提供 主 要 事 業 名 利用推進事業費 イ 18,341 市民が身近に利用できるサービスの提供 主 要 事 業 名 移動図書館巡回事業費 予 算 額 537 583 公民館等図書配本事業費 ウ 予 算 額 利用促進を図る広報活動の推進 主 要 事 業 名 広報活動事業費 予 算 額 188 (単位:千円) 備 要 事 業 名 子ども読書活動・読書推進事業費 イ 予 算 額 1,325 市民の自主的学習活動の支援 主 要 事 講座開設事業費 業 名 予 算 額 30 66 考 コンピュータによる貸出、返却、蔵書検索 図書館と公民館とのネットワーク レファレンスサービスの提供 図書の予約、リクエストサービスの提供 他館との相互貸借によるサービスの提供 システム機器の更新 (単位:千円) 備 考 移動図書館「ふじのはな」での貸出、返却サー ビス 地域ステーション 3 カ所 (小学校ステーション 17 カ所) 市立公民館 10 カ所 (幼稚園・保育園 21 カ所) (単位:千円) 備 考 図書館だよりの発行 12 回 広報ふじえだ「図書館トピックス」の掲載 図書館ホームページからの情報発信 (3)読書活動 読書活動の 活動の推進と 推進と市民活動の 市民活動の支援 ア 子ども読書活動の推進及び読書意欲、読書習慣形成のための支援と啓発 主 考 備 (単位:千円) 考 子ども読書の日(お話会) 紙芝居・映画会読み聞かせ講習会、修理本 講習会 文学講演会 絵本の配布(月3回) 放課後児童クラブ等への移動図書館巡回サービ ス 幼稚園・保育園・特別支援学校への団体貸出サ ービス (単位:千円) 備 16 ミリ映写機操作技術講習会 学校図書館基礎講座 考 (4)調べ学習の 学習の支援 小中学生を主とした調べ学習について、計画段階から積極的に支援するため専任の相談員がア ドバイスを行う調べ学習相談コーナーを設置 (単位:千円) 主 要 事 業 名 調べ学習支援費 備 予 算 額 799 考 臨時雇用賃金 (5)岡部Web 岡部Web動画 Web動画ライブラ 動画ライブラリ ライブラリ事業 岡部図書館が岡部地区にある歴史・街道文化などの資源をアピールするため、岡部町商工会等 と連携して動画を撮影し、索引をつけ分かりやすく分類してインターネット上に公開 (単位:千円) 主 要 事 業 名 備 予 算 額 岡部Web動画ライブラリ事業費 考 0 (6)エコノミック エコノミックガ ックガーデニン デニング支援事業 駅南図書館において、ビジネス関連の更なる充実を図り、市内中小企業の経営戦略の構築を支 援 (単位:千円) 主 要 事 業 名 エコノミックガーデニング支援事業費 備 予 算 額 1,000 考 一般書、雑誌等 (7)学校図書 学校図書館 図書館との連携 との連携推進 連携推進 市立図書館と学校図書館がより連携を深めることによる、子どもの読書環境の更なる向上 (単位:千円) 主 要 事 業 名 備 予 算 額 考 0 学校図書館との連携推進費 (8)藤枝市子ども 藤枝市子ども読書 第三次)の策定 ども読書活動推進計画 読書活動推進計画( 活動推進計画(第三次 子ども読書活動推進のため、第二次計画の検証や県・他市の状況を踏まえて第三次計画を策定 (単位:千円) 主 要 事 業 名 備 予 算 額 藤枝市子ども読書活動推進計画(第三 次)策定事業費 考 0 (9)(仮称 )(仮称) 藤枝東公民館の 公民館の建設に伴う図書室 図書室の運営準備 仮称)藤枝東 平成28年度オープン予定の(仮称)藤枝東公民館の建設に伴い館内に設置される図書室の蔵 書確保と図書館システム導入などの準備 (単位:千円) 主 要 事 業 藤枝地区公民館整備事業費 名 予 算 額 941 67 備 考 2 業 務 内 容 (1)貸出対象 出対象者 ア 静岡県内に在住している人 イ 藤枝市に通勤・通学している人 ウ その他館長が適当と認めた人 ( 2 ) 貸出冊 数 ア 図書は 10 冊以内 イ 雑誌と紙芝居は合わせて2点以内 ウ カセット、CD、ビデオは合わせて2点以内 ( 3 ) 貸出期 間 借りた日から 14 日以内 (4)視聴覚教材 視聴覚教材・ 機材の貸出 次の視聴覚教材及び機材の貸出を行う 教材・機材の ア 貸出先 市内の小学校及び中学校 社会教育関係団体 官公署及び事業所 その他教育委員会が適当と認めたもの イ 貸出用教材 16mm 映画フィルム、ビデオ教材、スライド教材 ウ 貸出用機材 16mm 映写機、スライド映写機、スクリーン他 3 平成26 平成26年度事業 26年度事業状況 年度事業状況 (1)講座・ 講座・講習会等の 講習会等の開催 一般市民を対象とした講座・講習会等を実施しました。 ア 絵手紙講座 1回 参加者 28 人 イ 子ども俳句教室 3回 参加者延べ 35 人 ウ 煮干し(イワシ)の解剖教室 1回 参加者 39 人 エ 歴史・街道文化講座 6回 参加者 18 人 (2)ブックスタート事業 ブックスタート事業 保健センターで行われる、6カ月児すこやか相談で 1,105 人の赤ちゃんに絵本を手渡しました。 (3)子ども読書 ども読書の 読書の日 子どもの読書活動についての関心と理解を広く深めるるとともに、子どもが積極的に読書意欲 を高めるため、駅南図書館では4月27日に、岡出山図書館では4月26日に特別おはなし会を 開催し、読み聞かせを行いました。(参加者延べ 33 人) (4)子ども映 ども映画会の 画会の開催 次代を担う子どもの創造的で豊かな思いやりのある心を育てるため、岡出山図書館において子 ども映画会と紙芝居を 12 回行い、延べ 220 人が参加しました。 (5)お話し会の開催 幼い時から書物に親しみ、その喜びや楽しさを知り豊かな心を育むため、ボランティアの協力 を得て童話等の読み聞かせを行い、子供や保護者が参加しました。 (駅南図書館 103 回延べ 1,519 人・岡出山図書館 46 回延べ 758 人・岡部図書館 51 回延べ 456 人) (6)とびだせ!おはなし会 なし会の開催 放課後児童クラブなどの施設に図書館職員が出向いて、絵本や紙芝居などの読み聞かせを行い、 19 回延べ 648 人が参加しました。 (7)絵画展の開催 ア 児童コーナー(駅南図書館)及び2階展示ロビー(岡出山図書館)において、年間を通じ小 中学校の秀作絵画作品を展示しました。 イ エントランス(駅南図書館)において、絵画などの作品を文化協会各部の協力をいただき年 間を通じ展示しました。 (8)16 ミリ映写 ミリ映写機 映写機操作技術講習会 操作技術講習会 保育園・幼稚園・小学校・中学校・介護施設等を対象に、2回講習会を開催し、12 人に受講済 証を交付しました。 68 (9)子ども読書 ども読書活 読書活動推進計画事業 第7回よむゾーくん大賞を開催し、1,524 人の応募があり 46 人が受賞されました。 (10) 10)調べ学習支援事業 小学生を主とした調べ学習について、主に夏休み期間に専任の相談員を各図書館に1人ずつ配 置し、計画段階から積極的な支援をし、学習意欲の向上と本に親しむ機会をつくりました。 (11) 11)児童文学講演 児童文学講演会 講師に絵本作家のとよたかずひこ氏を招いて、『ももんちゃんとあそぼう in ふじえだ』と題し て講演会を開催しました。(参加者 104 人) (12) 12)岡部Web 岡部Web動画 Web動画ライブラ 動画ライブラリ ライブラリ事業 岡部図書館が岡部地区にある歴史・街道文化などの資源をアピールするため、岡部町商工会等 と連携して動画を撮影し、索引をつけ分かりやすく分類してインターネット上への公開する事業 を推進しました。 69 4 図書館活動 図書館活動状況 状況 ア 図書館活動総括表 区 図 書等受払 数 購 入 寄 贈 除 籍 (冊) (冊) (冊) 蔵 書 数 (冊) 分 貸出冊数 (冊) レファレンス 件 数 (冊) 予約冊数 (冊) リクエスト 冊 数 (冊) 24年度 500,522 29,889 2,336 8,749 1,037,498 15,481 60,861 3,582 25年度 520,110 20,698 2,256 3,366 1,059,097 12,189 67,669 3,370 26年度 538,862 20,509 3,618 5,375 1,039,133 13,884 68,981 2,322 利用登録者 実利用者数 (年間) 分 貸出 数 借受 (人) (冊) (冊) (人) 相互貸借 区 延利用者数 (年間) (人) 移動図書館車 台数 ステーション (台) (所) 団体貸出 (冊) 24年度 1,080 1,232 110,994 20,542 285,356 1 20 43,514 25年度 1,052 1,306 114,795 25,197 292,484 1 20 41,888 26年度 988 1,410 118,368 24,933 285,078 1 20 41,507 イ 分類別蔵書数・貸出冊数(視聴覚資料含む) 0 1 2 3 4 総 記 哲 学 歴・地 社 会 自 然 区 分 科 学 科 学 5 工 技 6 産 業 (単位:冊) 7 8 芸 術 言 語 蔵書数 19,538 12,890 32,307 48,896 24,656 34,418 12,728 33,100 5,742 貸出数 11,419 24,141 58,074 43,924 34,799 96,712 23,097 43,383 7,866 小 参 図 郷 資 小 計 児童書 絵 本 紙芝居 小 区 分 9 文 学 計 考 書 土 料 計 蔵書数 100,519 324,794 15,866 17,403 33,269 85,036 64,275 4,774 154,085 貸出数 213,928 557,343 - 3,308 3,308 170,041 225,061 6,581 401,683 ビデオ DVD 雑 誌 読書会 テキスト 分 カセット テープ 蔵書数 556 6,788 872 2,313 10,529 13,835 2,350 538,862 貸出数 16 20,984 310 16,154 37,464 39,227 108 1,039,133 区 ウ CD 小 計 合 計 施設別蔵書数・貸出冊数・延利用者数(AV含む) 区 蔵 書 数 (冊) 貸出冊数 (冊) 延利用者 (人) 分 駅 南 図書館 岡 出 山 図 書 館 岡 部 図書館 移 動 図 書 館 小 計 瀬 戸 谷 公 民 館 稲 葉 公 民 館 24年度 260,481 131,316 44,808 4,283 440,888 1,765 2,413 25年度 272,183 135,153 47,783 4,796 459,915 1,842 2,421 26年度 284,169 137,664 51,391 4,849 478,073 1,903 2,422 24年度 694,771 272,350 32,509 8,480 1,008,110 436 311 25年度 687,239 264,580 67,257 11,205 1,030,281 391 309 26年度 663,928 267,484 67,005 12,709 1,011,126 377 538 24年度 189,250 72,408 10,135 1,646 273,439 162 180 25年度 186,416 72,134 19,950 2,163 280,663 155 166 26年度 179,602 72,035 19,770 2,313 273,720 197 243 70 区 蔵 書 数 (冊) 貸出冊数 (冊) 延利用者 (人) 区 蔵 書 数 (冊) 貸出冊数 (冊) 延利用者 (人) 葉 梨 公 民 館 広 幡 公 民 館 西 益 津 公 民 館 青 島 北 公 民 館 青 島 南 公 民 館 高 洲 公 民 館 24年度 3,528 3,129 3,139 11,698 11,766 10,088 8,811 25年度 3,572 3,127 3,190 11,650 11,891 10,163 9,022 26年度 3,563 3,172 3,130 11,702 12,061 10,344 9,139 24年度 2,385 973 957 3,117 7,718 5,274 6,866 25年度 1,865 1,002 1,158 2,918 7,973 4,833 7,000 26年度 1,796 673 1,179 2,942 7,073 4,354 7,451 24年度 1,044 477 467 1,427 3,193 2,021 2,292 25年度 880 544 608 1,393 3,211 1,750 2,446 26年度 806 大 洲 公 民 館 3,297 317 632 外 部 保管庫 0 1,358 2,999 1,634 2,425 分 分 24年度 小 計 59,634 藤 枝 公民館 全 館 合 計 500,522 25年度 3,317 60,195 0 520,110 26年度 3,353 60,789 0 538,862 24年度 1,351 29,388 0 1,037,498 25年度 1,367 28,816 0 1,059,097 26年度 1,624 28,007 0 1,039,133 24年度 654 11,917 0 285,356 25年度 668 11,821 0 292,484 26年度 747 11,358 0 285,078 5 各 種 委 員 藤枝市立図書 14 条1項、藤枝市立図書館条例第 12 条:10 人以内) 藤枝市立図書館協議会委員 立図書館協議会委員(図書館法第 館協議会委員 図書館の運営に関し館長の諮問に応じ答申すること、また図書館奉仕について館長に対して意見 を述べる機関 ◎会長 ○副会長 (任 期 H26.4.1~H28.3.31) № 氏 名 役 職 名 等 № 氏 名 役 職 名 等 1 ◎近藤 照子 学校教育関係者 5 田浦 伸子 学 識 経 験者 2 木村眞智子 社会教育関係者 6 ○橋爪千惠子 学識経験者 3 村田きく代 学識経験者 7 神山ゆき子 学識経験者 4 吉田 令子 学識経験者 8 71 佐藤 裕 家 庭 教 育関係 者 [社会教育施設の 社会教育施設の概要] 概要]※郷土博物館・文学館・志太郡衙資料館・史跡田中城下屋敷・岡部宿大旅籠柏屋を除く (1)文 化 施 設 等 項目 施設名 設 置 年月日 生涯学習センター 生涯学習センター 延べ床面積 9,150㎡ H 9.4.1 茶町1丁目5-5 TEL (646)3211 FAX (646)3217 敷地面積 3,041.90㎡ うちセンター部分 2,881.9㎡ 開館時間及び休館日 勤労青少年ホーム 勤労青少年ホーム 1,998㎡ S56.5.1 1,189㎡ 田中3丁目7-45 TEL (644)7922 FAX (644)7922 開館時間及び休館日 構 階 造 層 施設の内容 職 員 数 ホール(382席) 図書室 工芸室 19人 鉄筋コンクリート造 視聴覚室 (内非常勤12 一部鉄骨造 展示ロビー 人) 2 階 建 休憩ロビー 会議室(5室) 調理室 和室 * 使用時間 午前9時から午後9時30分 * 休館日 年末年始、施設点検整備日(不定期) 1階 調理講習室 談話室 図書室 鉄筋コンクリート造 体育室 3人 2 階 建 2階 (内非常勤3人) 集会室(2室) 音楽室 茶室 作法室 * 開館時間 午前9時から午後9時 * 休館日 毎週月曜日(ただし、第3日曜日の次に到来 する月曜日を除く) 第3日曜日、国民の祝日、年末年始 鉄筋コンクリート造 大ホール(562席) 2 階 建 H21.1.1 6人 一部鉄骨鉄筋コン 多目的ホール 3,039.36㎡ (H2.3竣工) (内非常勤5人) クリート造 (岡部公民館集会室 うち市民ホール部分 岡部町内谷601‐3 3 階 建 兼用) 1,533.73㎡ TEL (667)3755 * 使用時間 午前9時から午後9時30分 開館時間及び休館日 FAX (667)3985 * 休館日 月曜日、年末年始、施設点検整備日(不定期) 市民ホール 市民ホールおかべ ホールおかべ 4,413.86㎡ 72 (2)公 民 館 項目 施設名 設 置 年月日 対 象 人 口 (人) 対象 敷地面積 面積 (K㎡) 延べ床面積 高洲公民館 高洲地区交流センター S57.4.1 高柳4丁目9-13 (H21.7.15 22,769 TEL (635)1458 改築) (635)1477 FAX (634)0278 葉梨公民館 7.23 下之郷107-1 TEL (638)1376 FAX (648)1510 広幡公民館 S58.4.1 13,425 27.03 鬼島387 TEL (643)1766 FAX (647)3771 稲葉公民館 S59.4.1 8,704 6.40 S60.4.1 3,166 15.90 S61.4.1 8,480 6.47 S62.4.1 9,838 3.93 44,244 13.35 寺島851 TEL (643)5005 FAX (647)2767 大洲公民館 大洲3丁目 17-12 TEL (636)0059 FAX (634)1791 西益津公民館 立花2丁目6-8 TEL (641)8862 FAX (647)2313 青島南公民館 青葉町3丁目 7-30 TEL (636)3765 FAX (634)0135 青島北公民館 H 2.4.1 青島北地区交流センター 南新屋 14-1 TEL (645)2300 (645)2525 FAX (645)9900 H17.4.1 構 階 造 層 4,570.33㎡ (内借地) 鉄筋コンク 2,532.00㎡ リート造 2 階 建 1,707.99㎡ (一部鉄骨造) 施設の内容 職員数 集会室(300人) 12人 図書室・ホール (内 館長 工芸室・学習室3 1人・非常 料理実習室・和室 勤9人) こども広場 大会議室(120人) 6人 2,217.73㎡ 鉄筋コンク 学習室3・和室2 (内 館長1 リート造 研修室・図書室 人・非常勤 料理実習室 2 階 建 806.56㎡ 4人) 展示ロビー 1,661.34㎡ 大会議室(120人) 6人 (内駐車場/借地) 鉄筋コンク 学習室3・和室2 (内 館長1 リート造 研修室・図書室 1,006.00㎡ 人・非常勤 2 階 建 展示ロビー 4人) 806.25㎡ 料理実習室 集会室(120人) 2,684.46㎡ 学習室3・研修室 6人 鉄筋コンク 和室2 (内 館長1 リート造 料理実習室 人・非常勤 2 階 建 図書コーナー・展 4人) 806.31㎡ 示ロビー・陶芸窯 集会室(100人) 3,259.00㎡ 学習室3 6人 (内駐車場/借地) 鉄筋コンク リート造 図書コーナー (内 館長1 1,419.00㎡ 2 階 建 人・非常勤 和室研修室2 (一部鉄骨造) 料理実習室 4人) 829.651㎡ 陶芸窯 集会室(100人) 3,604.71㎡ 鉄筋コンク 学習室3 6人 (内駐車場/借地) リート造 図書コーナー (内 館長1 1,200.00㎡ 2 階 建 展示ロビー 人・非常勤 (一部鉄骨造) 研修室・和室2 4人) 912.43㎡ 料理実習室 集会室(140人) 研修室・図書室 2,652.00㎡ 鉄筋コンク 6人 コミュニティー (内 館長1 リート造 ルーム・ロビー 2 階 建 人・非常勤 和室研修室2 1,173.74㎡ (一部鉄骨造) 学習室・アトリエ 4人) 料理実習室 集会室(196人) 5,251.93㎡ 鉄筋コンク 工芸室・図書室 11人 リート造 ロビー・和室・ (内 館長1 2 階 建 学習室3 人・非常勤 8人) 1,497.03㎡ (一部鉄骨造) 料理実習室 こども広場 73 項目 設 置 年月日 施設名 対 象 人 口 (人) 対象 敷地面積 面積 (K㎡) 延べ床面積 構 階 造 層 瀬戸谷公民館 20,163.41 ㎡ 瀬戸谷地区交流センター (瀬戸谷総合管理センター) 本郷876 TEL (639)0120 FAX (648)2755 藤枝公民館 藤枝公民館 生涯学習センター内 茶町1丁目5-5 TEL (646)3211 FAX (646)3217 岡部公民館 市民ホールおかべ内 岡部町内谷601-3 TEL (667-3755) FAX (667-3985) H2.11.2 2,379 鉄 骨 造 一部二階建 55.21 1,617.63㎡ 9,150㎡ H18.4.1 H21.1.1 (H2.3月 竣工) 21,804 11,618 鉄筋コンク リート造 5.22 3,041.90㎡ 2 階 建 うち公民館部分 (一部鉄骨造) 790.31㎡ 施設の内容 職員数 ホール(450人) 学習室6 7人 (会議室・和室・ (内 館長1 工作室) 人・非常勤 図書コーナー 6人) 料理実習室 学習室3 和室 図書室 料理実習室 2人 (内 館長1 人) 4,413.86㎡ 鉄筋コンクリ ート造2階建 集会室(120人) 1人 53.29 3,039.36㎡ (一部鉄骨鉄 学習室7 (内 館長1 人) うち公民館部分 筋コンクリー 料理実習室 1,280.52㎡ ト3階建) 町内会・地区別/世帯数人口調べ(平成 27 年 3 月 31 日現在) 開館時間及び 開館時間及び休館日 * 使用時間 * 休館日 午前9時から午後9時30分 毎週月曜日、国民の祝日、年末年始、第3日曜日 74 (3) 図 書 館 項目 施設名 藤枝市立 駅南図書館 前島1丁目7-10 TEL (636)4800 FAX (636)4808 設 置 年月日 敷地面積 延べ床面積 構 階 造 層 H21.2.28 29,323.31㎡ うち図書館部分 3,298.90㎡ 鉄 骨 造 5 階 建 開館時間及び休館日 藤枝5丁目19-1 TEL (643)3489 FAX (644)8448 藤枝市立 岡部図書館 岡部町岡部6-1 TEL (637)9400 FAX (667)3451 *休 館 日 開架 鉄筋コンクリート造 一般図書 2 階 建 児童図書 1,289.06㎡ 視聴覚室 開館時間及び休館日 4,407.07㎡ H2.6.2 (H25.4.1 2,997.94㎡ リニューアル) うち図書館部分 517㎡ 開館時間及び休館日 *開館時間 *休 館 日 75 16人 (内非常勤12人) 午前9時30分から午後5時30分 毎週木曜日(祝日の場合は翌日)、 特別図書整理期間、 12月29日から1月4日 鉄骨鉄筋コンクリ ート造 3 階 建 *開館時間 *休 館 日 員 数 午前9時30分から午後8時 (土日祝日は午前9時30分から 午後5時30分まで) 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、 特別図書整理期間、 12月29日から1月4日 2,707.99㎡ S54.5.1 職 開架 一般図書 児童図書 ブラウジングコーナー ボランティア室 朗読サービス室 26人 集会室 (内非常勤20人) 会議室 おはなしのへや 閉架書庫 エフドア(EG支援 センター) 10,980.42㎡ *開館時間 藤枝市立 岡出山図書館 施設の内容 開架 一般図書 児童図書 おはなしのへや 5人 (内非常勤4人) 午前9時30分から午後5時30分 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、 特別図書整理期間、 12月29日から1月4日 所管外学校施設等 (1)保育園 保育園 名 園 私 私 私 私 私 私 市 私 市 市 私 私 私 た ち ば な ガゼルの森保育部 藤枝聖マリア 藤 枝 青 木 橋 ふ じ の 花 前 島 ひ よ こ 岡部あさひな 岡 部 み わ 岡 部 聖 母 わ か ば ど ん ぐ り 所 在 地 上当間443-3 城南1丁目5-5 下藪田733-1 若王子3丁目4-33 南新屋224-4 与左衛門41-8 前島3丁目16-31 青南町2丁目6-66 岡部町宮島517-1 岡部町内谷1629-1 岡部町内谷581-2 大東町47-1 前島2-12-13 郵便番号 426-0004 426-0021 426-0201 426-0014 426-0072 426-0047 426-0067 426-0063 421-1102 421-1131 421-1131 426-0044 426-0067 創 立 年月日 S54.4 H24.4 S43.4 S34.4 S28.6 H 6.4 S52.4 H16.12 H11.10 S55.4 S42.6 H23.4 H27.4 平成27年5月1日現在 教職員数 園 長 名 電話番号 (人) 井 原 佳 明 644-2522 25 濱 田 香 苗 639-7710 31 鈴 木 訓 子 638-2877 31 糸 柳 格 順 641-1634 25 岡 野 愛 子 641-0911 22 竹 田 次 夫 635-2192 28 福 井 ひ ろ み 635-9379 36 村 越 秀 子 637-0752 27 岩 崎 雅 子 668-0100 15 山 崎 泉 667-0901 18 清 水 章 子 667-0232 18 中 原 直 子 636-6303 19 小笠原由美子 635-0203 19 314 計 ※「市」は公立保育園 「私」は私立保育園 ふじの花保育園はH20.4~民営化 ガゼルの森保育部は城南保育園を民営化しH24.4開設 (2)幼稚園( 幼稚園(私立) 私立) 創 立 定員数 教職員数 園 名 所 在 地 郵便番号 園 長 名 電話番号 年月日 (人) (人) 高 根 瀬戸ノ谷7509-3 426-0131 S38. 2 山﨑由美子 631-2401 80 5 瀬 戸 谷 本郷225 426-0132 S35. 4 深 澤 孝 俊 639-0057 90 7 稲 葉 堀之内520-3 426-0088 S30. 3 鈴 木 舜 光 641-2902 100 8 藤 枝 橘 北方1130-13 426-0212 S31. 6 山 田 康 夫 638-0753 70 10 葉 梨 下之郷1713-6 426-0203 S31.12 篠宮けい子 638-0238 190 17 平 島 平島602-99 426-0011 S55. 3 岡村由紀子 643-2300 90 9 西 益 津 郡1009 426-0016 S30. 7 大 場 明 宏 641-0164 200 13 藤 岡 藤岡2丁目7-1 426-0006 S42. 5 岡 田 恭 順 641-6433 130 12 藤 枝 東 若王子3丁目4-34 426-0014 S27.11 伊 村 知 義 641-0879 300 20 藤 枝 音 羽 音羽町3丁目10-6 426-0087 S59. 3 神 尾 真 雅 643-1118 100 13 藤 枝 聖 母 茶町1丁目2-51 426-0023 S26. 8 山 田 宏 亨 641-9522 240 17 藤 枝 西 茶町1丁目1-33 426-0023 S27.11 神 尾 真 雅 641-0891 90 14 志 太 志太3丁目14-28 426-0071 S56. 3 山本光太郎 644-7705 170 26 こ ば と 瀬戸新屋70 426-0075 S34. 9 稲 葉 俊 英 641-1252 250 28 藤枝順心高附属 前島2丁目3-2 426-0067 S19. 3 戸 田 雪 子 635-0450 420 27 高 洲 高柳2丁目6-1 426-0041 S30. 7 武 藤 啓 央 635-0513 300 22 高 洲 南 高洲54-4 426-0046 S50.11 武 藤 啓 央 635-5031 300 20 大 洲 大洲2丁目27-13 426-0051 S33.12 相 島 英 一 635-1591 270 24 駿 河 台 駿河台2丁目13-2 426-0077 S62.12 稲 葉 俊 英 645-0881 175 19 岡 部 聖 母 岡部町内谷1327-1 421-1131 S32. 8 榛 葉 雅 子 667-0261 210 15 4,315 計 336 藤枝市私立幼稚園協会総会資料より (3)認定こども園 ども園 名 園 青 島 こ ど も 園 広 幡 こ ど も 園 所 在 地 小石川町4-1-3 鬼島393 郵便番号 426-0033 426-0008 計 創 立 年月日 H23.4 H26.4 園 長 名 伊藤 正見 長谷川 渉 電話番号 641-0705 639-5538 教職員数 (人) 43 17 60 76 (4)知的障害児通 障害児通園 児通園施設 名 園 所 在 地 ガゼルの森支援部 城南1丁目5-5 郵便番号 426-0021 創 立 年月日 H24. 4 園 長 名 電話番号 尾川豊子 644-2533 定員数 教職員数 (人) (人) 50 23 ※H21.4~民営化。H24.4~あかしや学園から名称を変更及び所在地変更 平成26年5月1日現在 (5)私立中学校 私立中学校 学 校 名 所 在 地 郵便番号 創立年月日 校長名 電話番号 定 員 数(人) 藤 枝 順 心 前島2-3-1 426-0067 H15. 4 戸 田 雪 子 635-1311 学年 30 藤 枝 明 誠 大洲2-2-1 426-0051 H15. 4 塙 635-8155 学年男女 60 郵便番号 創立年月日 校長名 電話番号 博 総定員 90 (6)公立高等学校 立高等学校 学 校 名 藤 枝 東 天王町1-7-1 426-8577 T12.11 松 本 直 己 641-1680 普通科 全日制 280 定時制 40 藤 枝 西 城南2-4-6 426-0021 T 7. 4 近 藤 人 士 641-0207 普通科 藤 枝 北 郡970 426-0016 M36. 3 髙 田 雄 介 641-2400 総合学科 200 郵便番号 創立年月日 校 長 名 電話番号 潮87 426-0007 S16. 5 酒 澤 政 明 641-6693 藤 枝 順 心 前島2-3-1 426-0067 T 1. 9 戸 田 雪 子 635-1311 藤 枝 明 誠 大洲2-2-1 426-0051 S58. 4 塙 郵便番号 創立年月日 校長名 電話番号 426-0067 S61.4 小泉一治 636-1891 郵便番号 創立年月日 校長名 電話番号 学科名と定員(人) 426-0017 H 2.12 杉山卓生 641-9933 情報教養科 80 郵便番号 創立年月日 センター長 電話番号 426-0001 H14.4 森田明雄 641-9500 郵便番号 創立年月日 学長名 電話番号 426-8668 H10.4 三枝幸文 645-0191 所 (7)私立高等学校 私立高等学校 学 校 名 所 清 静 (8)特別支援学校 学 校 名 所 藤 枝 在 在 在 地 地 前島2281-1 (9)専修学校 専修学校 学 校 名 所 在 藤枝学院 大手1-23-33 実務高等 10) 国立大学 (10 )国立大 学法人学校 学 地 校 名 所 在 静岡大学農学部 附属地域フィールド 科学教育研究センター 地 地 仮宿63 博 635-8155 定 員 数(人) 200 定 員 数(人) 機械科 160 電気科 40 普通科 40 普通科 200 美術造形デザイン科 30 調理栄養科 50 (内進生を含む) 男女360 (内進生を含む) 生 徒 小学部 中学部 高等部 訪問教育 数(人) 113 81 137 4 部門名と実習生 持続型農業生態系部 門(農学部、共生バイ オサイエンス学科) (11) 11)私立大学 私立大学 学 校 名 静 岡 産 業 所 在 地 駿河台4-1-1 77 学科名 情報学部 情報デザイン学科 国際情報学科 藤 枝 市 歌 作詞 阿部照子 1. 緑こき 山を めぐらし 駿河なる 海を望みて ふるさとよ ゆたかに実る かぎりなき 未来をこめて ああ藤枝 わが藤枝市 栄えあれ 補作 桑高房治 作曲 渡辺浦人 2. 人の和の 花と 香りて 歴史ある まちを受けつぎ はつらつの 息吹を添えん おおらかに 未来をひらき ああ藤枝 わが藤枝市 栄えあれ 3. 瀬戸の水 流れ さやかに 勤労の 笑顔あかるく すこやかに いのちを燃やし たくましく 未来を築く ああ藤枝 わが藤枝市 栄えあれ 藤枝の 藤枝の教育 2015 2015年度版 平成27 平成27年 27年 7月発行 藤 枝 市 教 育 委 員 会 〒426-8722 藤枝市岡出山1丁目11番1号 電 話 (054)643-3111(代) FAX (054) 643-3610 E-mail kyoikuseisaku@city.fujieda.lg.jp
© Copyright 2025 Paperzz