病院長あいさつ・・・・・・・・・・・・・ 2 外来管理棟等新築整備工事の 進捗状況について・・・・・・・・・・・・ 3 『チーム医療』― NST の紹介 ―・・・・・・・ 3 『医療最前線』オンコプラステック・ サージャリーと乳房再建術・・・・・・ 4 〜 5 『topics』高齢者の顔面のイボについて・・ 6 〜 7 地域医療連携病院のご紹介・・・・・・ 8 〜 9 総合周産期母子医療センター通信・・ 10 〜 11 「放射線検査のご案内」が出来ました・ ・・・ 12 「マンモグラフィ検診施設画像認定施設」 施設認定更新の報告・・・・・・・・・・ 12 地域医療連携室だより・・・・・・・・・・ 13 出張講座のご案内・・・・・・・・・・・ 13 地域連携セミナーのご案内・・・・・・・ 14 第3回 佐賀病院健康フェスタのご案内・ ・・ 15 人事異動・・・・・・・・・・・・・・・・ 15 外来診療担当医表・・・・・・・・・・・・ 16 2 2014.6 近隣の医療・介護施設の皆 熱は放出できなくなり、体温がさらに上昇し、悪 様には常日頃より当院の運営 循環に陥ります。こうして体温調節機能がコント にご協力いただき、誠にあり ロールを失い、体温がグングン上昇してしまうの がとうございます。 が熱中症の発生メカニズムで、炎天下だけでなく、 今年の5月は例年にも増して一日の気温の差が 蒸し暑い室内では静かに過ごしていても熱中症は 10℃以上の日が多くて、我々現役世代の者でも体調の 起こり得ます。 維持に気を遣う事が多かったようです。施設などに入 3. 熱中症の症状と予防 所されている方々の看護・介護に従事されている職員 ❶ 症 状 の方々には施設の生活環境の維持等にご苦労されたこ 熱疲労:水分、電解質不足が原因で、発汗が多く、 とと思います。 皮膚は青白く、体温やや高めで、めまい・頭痛・ さて、6月に入ると熱中症の発生が多くなってきま 吐き気・倦怠感を伴う。 す。昨年の6月1日から同 9 月 30 日までの佐賀県内 熱痙攣:水分、電解質不足が原因で、運動時など脚・ の熱中症による救急搬送情況は総数 573 名で、そのう 腹部の筋肉に起こる痛みを伴う筋肉の痙攣。 ち高齢者(60 歳以上)239 名(41.7%) 、死亡者 2 名 熱失神:血管が拡張することによって、血圧が低 (0.35%)と報告されています。今年の夏の天候見通し 下し、めまいや失神をおこす。 では、西日本の気温は平年並みかやや高い見込みとの 熱射病:水分、電解質不足から体温調節機能が異常 ことですので、今回はその熱中症のことについて御紹 をきたした状態で、汗はかいておらず、皮膚は赤っ 介したいと思います。 「車内で留守番をしていた子供 ぽく体温は 39℃を超えることが多い。めまい・吐 が熱中症で重体」 「海辺でバーベキューをしていた会 き気・頭痛、意識障害などを伴い、緊急に対処する 社員が熱中症で倒れた」など毎年のように報道されま ことが必要で、放置すれば死に至ることもある。 すが、 「熱中症」は日射病、熱射病の総称で「高温(多 ❷ 予 防 湿)下での運動・労働のため、発汗機構や循環器系に 熱中症は季節を選ばずに起こり得ることを理解す 異常をきたして起こる病気で、体温上昇、発汗停止と ることはもちろんですが、自分では「ちょっと気分 ともに虚脱・けいれん・精神錯乱・昏睡などを起こし、 が悪い」 「ちょっと吐き気がする」など「大したこ 生命の危険を伴うこともある」とされています。 とはないだろう」という気持ちから意識障害など 熱中症のメカニズムを体温調節の仕組みから考察し の症状が出てくるので、周囲の人が気をつけるの てみましょう。 も大切ですが、自分でもその可能性を念頭におい 1. 体温調節の仕組み て周囲の環境に気を付けることと、こまめに水分 ❶ 皮膚の表面から空気中に熱を放出する。 や塩分の補給をすることが予防に繋がるようです。 ❷ 汗をかき、その気化熱で体温を下げる。 当院でも3年前の7月半ばにお隣の総合グラウンド 2. 熱中症発生のメカニズム で訓練を受けていた青年が 4 名意識障害を起こして救 ❶ 気温が体温よりも高くなると、空気中への熱の 急外来に運ばれてきました。うち1人は来院直後に呼 放出が難しくなり、体温調節は発汗だけに頼るこ 吸不全をきたし、気管内挿管等の処置後3次救急病院 とになりますが、気温が高いだけでなく、湿度も に運ばれました。1つの教訓として我々だけでなく、 75%以上になると、汗をかいても流れ落ちるだけ 医療・介護機関の皆様にも念頭においていただければ で蒸発しなくなり、気化熱で体温を下げることも 幸いです。 事実上できなくなります。 当院では現在、新外来・管理棟、周産期医療研修セ ❷ また、体温が 37℃以上になると皮膚の血管が ンターの建設工事が進められていますが、患者さんや 拡張し、皮膚の血液量を増やして熱を下げようと 皆様にも大変ご迷惑をお掛けしています。お気づきの しますが、発汗によって更に循環血液量が減ると、 点がございましたら、何なりと私又は管理課までご連 今度は心臓や脳を守るために血管が収縮し始め、 絡いただけたら幸甚です。 SAGA National Hospital 2014.6 3 老朽化、狭隘化した外来管理棟の建替整備工事に いよいよ着手しました。 修センターが配置されます。 この新外来棟が完成しますと、地域の中核病院とし 平成 26 年3月 25 日に工事期間中の安全を祈願し て、病院機能の強化、患者さまへの良質なアメニティ て起工式が行われた後、新外来棟の建設に向けて本 の提供、地域関係機関との連携がより強化され、当院 格的な工事が始まりました。 の基本理念でもあります「赤ちゃんからお年寄りまで、 この工期で建設する建物は4階で構成され、主な 患者様に優しい病院、家族に対しても思いやりのある 構成としては、1階に放射線部門、検査部門、2階 そして質のよい医療がより高度な医療と、快適な環境 に管理部門、3階に医局、4階には周産期母子医療 を提供できる病院を目指します」を実践するために効 センターとしての機能も十分に発揮させるための研 果を上げる整備となると考えております。 当院は 2005 年4月に NST 活動を開始、同年 11 月 修練研修施設認定(JSPEN)を受け活動を行ってい NST 稼働施設認定(日本栄養療法推進協議会、日本 ます。週1回の NST ラウンド及びカンファレンス、 静脈経腸栄養学会 JSPEN)、翌年2月 NST 臨床実地 定期的な院内勉強会、他医療施設から医療従事者(看 護師、薬剤師、管理栄養士等)を受け入れ NST 実地 修練研修を実施しています。高齢化や様々な要因に よる嚥下障害のため低栄養に陥っている患者も多く みられ、2012 年1月より訪問歯科診療による嚥下評 価を開始し、適切な食形態での食事提供や適切な口 腔ケアに努めています。また緩和ケアチーム・褥瘡 対策チームと情報共有を図り、患者にやさしい包括 的な栄養管理が行えるよう取り組んでいます。 今後も患者の治療・療養に貢献できる栄養管理を、 院内及び地域の医療施設・介護・在宅にかかわる皆 様と連携し推進していきたいと思っておりますので、 平成 26 年度 NST 委員会メンバー ご理解とご協力をお願いいたします。 SAGA National Hospital 4 2014.6 今日の乳がん治療 根治性と整容性を追求し、患者さんと医療 チームが協力して乳がん治療にあたる 今日、乳がん検診率は韓国や欧米諸国が 70 〜 80% と高いのに比べると 20 〜 30%程度と十分ではありま せんが、ピンクリボン運動などのおかげで少しづつ上 がってきています。より小さい「しこり」で見つかった 場合、早期の「非浸潤がん」の段階で見つかった場合、 すべてではありませんが、乳房温存術が可能となりま す。また、最近、導入されたセンチネルリンパ節生検 と乳房温存術とでより低侵襲な手術が標準術式として 定着してきた感があります。しかし、一方で、無理な 乳房温存術による局所再発の問題や乳房温存とは名ば かりな整容性に乏しい手術も見られ、乳がん治療は選 択が難しいものとなっています。我々、NHO 佐賀病院 では乳がん治療には 「がんの根治性」と 「乳房の整容性」 のバランスが重要と考え、診断、手術、薬物療法、放 射線治療の選択を行っています。 オンコプラステック・サージャリーと乳房再建術 乳房は外からはっきり分かる器官であり、更に女性の 性のシンボルという特徴を持つため、癌といえどもその 根治性(癌を遺残なく切除でき、治癒に導くこと)が十 分に確保されるのであれば、術後の整容性(乳房の見た 目)も保つような手術を要求されるようになってきていま す。そこで生まれてきたのが、腫瘍外科の知識、形成外 科的技術を併せ持つ医師や形成外科とコラボレーション して手術を行うチーム医療です。乳腺専門医は 2014 年 乳房温存術後に乳房欠損部を 形成する側胸部脂肪片移植 5月現在、全国で 1235 名が登録されており、佐賀県に は3名いますが、当院にはそのうち2名が勤務しています。 オンコプラスティックとは、 『オンコ→ Oncology:腫 瘍学』という言葉と『プラスティック→ Plastic:ギリシャ 語で 形作るという意味 』という言葉を併せた造語で 1990 年代末にヨーロッパで生まれました。従来形成 外科医は、外科医による乳房切除術後の乳房再建に 関与するのが通常で、はじめの腫瘍切除術から参加す ることはほとんどありませんでした。また、外科医側 から言えば、乳房切除術の場合はそれほど術式やテク ニックにバリエーションがなく、それまで長年培われて きたやり方で十分でした。しかし、近年、乳房温存手 術(乳房部分切除術)が一般化してくるに従い、乳房(乳 腺)が残っているだけではなく、美しく、かつ左右差な く残っていることを患者さんも医師も願うようになって きました。乳房における腫瘍形成外科のゴールは2つ あります。1)整容性の満足できない手術(美しくない 手術)を減らすこと、2)乳房温存手術を増やすこと です。これには、あくまでも根治性に優れた手術を行 うことを前提条件とします。見たことのないような特別 な治療装置や機械を使うということではなく、既存の 知識、技術の組合せをもとにして実現されるこの分野 は、今後乳腺だけでなく、顔面、皮膚悪性腫瘍などに おいても盛んになっていくと思われます。 乳房再建術に関しては昨年末に日本人の乳房の形に あったアナトミカル・タイプの乳房インプラントが保険医 療で認められ、さらに乳房再建の用語が統一されるな どが行われ、これまでよりさらに、一般的な医療として 行えるような環境が整えられました。NHO 佐賀病院で は、どの方法の再建術式でも行えるようにしています。 乳房再建の種類 乳房再建は皮膚の伸展が足りない場合、 組織拡張器で皮膚を伸展させないとい けません。また、手術の時期や何を用 いて行うかで様々な術式があります。 A. 広背筋皮弁 B. 腹直筋皮弁 1)自身の組織を使用する自家移植 A. 広背筋皮弁 B. 腹直筋皮弁 2)人工物(インプラント) 手術の時期 による違い 『一次一期再建』乳癌の手術と同時に自家組織で再建した場合、乳癌の手術と同時にインプラントを入れて再建が終了した場合。 『一次二期再建』乳癌の手術と同時にエキスパンダーを入れて数ヶ月後にインプラントまたは自家組織に入れ替えた場合。 『二次一期再建』乳癌手術の後に自家組織で再建した場合、乳癌手術の後にエキスパンダーを用いずにインプラントを直接入れた場合。 『二次二期再建』乳癌の手術後にエキスパンダーを挿入し、その数ヵ月後にインプラントに入れ替えた場合。 SAGA National Hospital 2014.6 5 新しい乳房インプラントが待望の保険承認 されました。 アラガン社の アナトミカル乳房 インプラント 内視鏡補助下乳腺手術 現在、消化器癌の分野ではより小さな創からお腹の 中に内視鏡を挿入して低侵襲な手術を行う腹腔鏡手術 が市民権を得ています。乳腺分野でも、少し前から創を 目立たない腋窩や乳房下溝線(乳房の下のつけね)など に移動させて手術を行う技術が発達してきましたが、小 さい創のため視野が限られていました。そこで、内視鏡 を用いて安全に視野を確保して行う内視鏡補助下乳腺 手術(通称、VABS:Video-Assisted Breast Surgery)が 開発されました。当科では昨年よりまず、良性の乳腺 腫瘍から VABS を取り入れ、さらに皮膚から離れた位置 にある早期乳がんに対しても導入し、今では早期乳癌 の標準術式となったセンチネルリンパ節生検と組み合わ せ、より整容性に優れた術式となっています。手術の方 法ですが、まず、脇に数 cm の切開創をおき、ここから センチネルリンパ節生検を行います。さらにこの創から 内視鏡を挿入し、乳腺と大胸筋の間を剥離していきます。 皮膚と乳腺の間の剥離をより安全に行うためにもうひと つ傍乳輪部に切開をおいて行う場合もあります。どのよ うな乳癌にでも行える術式ではありませんが、オンコプ ラステック・サージェリーの技術を用いたより高い整容 性を目指せる手術術式と言えます。 1 センチネルリンパ節 生検を施行した創か ら内視鏡を入れたと ころ。 患者さんが主体となり、治療を選択できる。 エビデンスに基づく適切な乳がん治療を提供。 最近の統計では日本におけるがん罹患全国推計値は 749,767 例 (2008 年)、また死亡者は 360,963 人(2012 年)となっており、今後 も増加が予測されています。一方、欧米、特に米国においては官民 一体となった早期診断・早期治療の普及・啓発。臨床試験の普及に より、それらから得られる標準治療の普及により、死亡率に歯止め がかかりさらに乳がんなどの特定のがんでは死亡率の低下を達成し ています。一方、日本では乳がんは増加傾向にあり、女性のがん罹 患第1位で、社会の関心も非常に高くなっています。乳がん患者は、 乳がんという病名の告知と同時に、その過程で様々な決定を迫られ ます。近年、種々の治療法の進歩により乳がんにおける無再発生存 率は改善が見られるものの、手術、放射線治療、ホルモン療法、化 学療法などに起因する副作用は、乳がん患者の QOL に大きな影響 を与え、主たる治療終了後も長期にわたり、再発の恐れと不安にも 直面することになります。 がん患者・家族が「がん」と診断され、直面する問題は3つに大 別されます。一つは、自身の治療上の決定における医療情報、各種 治療の自身への影響の「Physical」な問題、2つ目は「がん」という 診断に対する不安、治療の効果・有害事象(副作用)に対する不安、 生活や将来への不安などの「Mental」な問題、3つ目は、高騰する 医療費に関わる経済的な問題や医療制度に関する問題、すなわち、 「Practical」な問題です。 『がん対策基本計画』には「がん患者を含めた国民が、がんを知り、 がんと向き合い、がんに負けることの無い社会」の実現を目指すこ ととする』と言及しています。欧米先進諸国では、がんを克服した 患者を『Cancer Survivor:キャンサー・サバイバー』と呼び、尊敬を 集める存在となり、加えて早期診断と早期治療の啓発者として社会 的に活躍しています。本邦ではそのような社会状況ではまだまだな いのが現実ではありますが、NHO 佐賀病院では、患者さん、医療 従事者、病院事務がチームとなり、 「科学的根拠(evidence:エビデ ンス)に基づく適切な乳がん 治療を受けていただくこと」、 「患者さんの置かれている 状況に応じ、本人の意向を 十 分尊 重して乳がん治療 方法の選択ができるよう にするため、我々、病院 職員のみの変革だけでな く、患者さんが医療消費 者として、 信 頼 の高 い 情報にたどりつき、理 解し、患者さん主体に 治療が選 択できる環 境を構築していくこと を目指しています。 『再建に限らず、乳がん治療は決してあきらめないこと。 そして医師を信じ、納得いくまで治療方法について話し合うこと。 そこから人生のプライオリティが見えてくるはずです。』 内 視 鏡 で 乳 腺と 大 胸 筋 との 間 を 剥離している 2 いのちの乳房—乳がんによる「乳房再建手術」に望んだ 19 人 写真:荒木経惟 企画:STP プロジェクトより SAGA National Hospital 6 2014.6 あります。日光角化症の症状は角化性丘疹・小結節、 角化性紅斑局面、びらん・潰瘍などであり、皮膚科 加齢に伴い顔面にいわゆるイボが多発することは 医以外が理解しやすく記載すると、“赤みのあるやや 珍しいことではなく、ほとんどは良性ですが、その 盛り上がったかさつきのあるイボ” や “誘因なくで 中に皮膚癌がまぎれている場合があります。本稿で きた赤いイボや傷” と言えます。有棘細胞癌は通常 は、一般的な顔面に発生する皮膚良性・悪性腫瘍を は日光角化症より大きな結節となる傾向があります。 紹介し、当院でも施行できる検査方法や、標準的な 基底細胞癌(図1C):高齢者に多く生じ、顔面・ 治療法を紹介させて頂きます。 頭部・頚部で全体の 85%を占めます。日本人に生じ る基底細胞癌は光沢を有する黒色病変です。転移は 稀ですが、長年放置すると骨などの深部組織を破壊 します。 脂漏性角化症(図1A):老人性疣贅とも呼ばれ、 加齢に伴い顔面に多発することも多い良性腫瘍です。 数 mm 〜2cm 程度の境界明瞭で褐色〜黒褐色の扁 平隆起性局面・結節で、表面は角化性で皮膚に粘土 細工を貼り付けたような外観を示します。 日光角化症(図1A)・有棘細胞癌(図1B):日 良悪性の判断や診断が難しい場合、下記の検査を 施行します。 ダーモスコピー検査(図2A):光線で皮膚を照射 光角化症は表皮内癌で有棘細胞癌の前駆病変です。 し 10 〜 20 倍の拡大像を観察する非侵襲性の診断器 高齢者で顔面頭部に多発する傾向があり、病変に気 具です。脂漏性角化症や基底細胞癌の診断に非常に がついても緩徐な進行のため放置されがちです。し 有用で、高い診断感度が得られます。図2B(臨床 かし急速に増大し有棘細胞癌となり転移することも 写真)とC(ダーモスコピー写真)は当科の基底細 図1 SAGA National Hospital 図2 2014.6 胞癌症例です。 7 の休薬期間後、必要に応じて再度1月間施行します。 皮膚生検・病理組織検査:局所麻酔下に病変をト 副反応として、紅斑・びらん・表皮剥離などの局所 レパン(図2D)という丸い3〜6mm 大のメスを 皮膚反応が挙げられます。通常は病変部のみに外用 用いて簡便に短時間で皮膚を採取できる皮膚生検を しますが、図3のように日光角化症が多発しやすい 行い、病理組織検査により良悪性の診断や、皮膚癌 患者さんには顔面全体に外用し、日光角化症が肉眼 の場合は手術時の切除マージンを決定するための大 的には明らかではない部分も副反応である紅斑やび 事な検査です。 らんが生じ、潜在性の日光角化症を炙りだして治療  することもできます。 手術療法:皮膚癌に対しては現在最も確実な治療 法です。脂漏性角化症などの良性腫瘍では腫瘍辺縁 ぎりぎりで、前癌病変である日光角化症では1〜3 mm、有棘細胞癌では4〜 10mm、基底細胞癌では 3〜 10mm の腫瘍辺縁から離して切除することがガ イドライン等にて推奨されています。利点は病理組 織検査で、最終診断ができ、さらに確実に切除でき たことや、後療法の必要性の有無を的確に判断でき ることが挙げられます。 経過観察:脂漏性角化症のように良性腫瘍であれ ば治療の必要性は患者本人の意思決定に委ねてよい と考えています。また、前癌病変(表皮内癌)であ る日光角化症は定期的に経過観察を行い、治療の必 図3:ベセルナクリーム ® 使用前後 要性を判断することも可能です。しかし、経過観察 をしてはならないのが皮膚癌で、急速に増大し顔面  に醜形の大きく残る手術療法をせざるを得ない場合 や、高齢者の場合には全身状態などの問題により手 術ができない場合があります。多くの皮膚癌が局所 加齢により顔面にいわゆる “イボ” が多発するこ 麻酔での手術が可能であり、“もう歳だから” “体に とは稀ではありません。ほとんどが脂漏性角化症の 負担がかかるから” などの発言に惑わされることな ように良性腫瘍です。しかし、紛れるように日光角 く、積極的に加療するべきです。 化症/有棘細胞癌・基底細胞癌などの皮膚癌が発生 凍結療法:外来で簡便に施行できる治療法です。 することがあります。早期に皮膚癌を発見するため 大きな脂漏性角化症は回数を多く重ねる必要があり のポイントとして、患者さんにも理解できる平易な ます。また、良悪性の診断をせぬまま漫然と施行さ 言葉を使用すると(1)赤いもの、 (2)治りにくい傷、 れた結果、後日進行癌となり困る症例が稀ながら報 告されています。 外用療法(日光角化症治療):ベセルナクリーム ® は強力な抗ウイルス作用や抗腫瘍効果を持ち、尖圭 (3)急速に大きくなるもの、(4)他のできものに 比べて黒いもの、 (5)大きいもの、などが挙げられ、 そのようなイボがあれば、専門医を受診することで、 適切な対応ができると考えます。 コンジロームと顔面・禿頭部の日光角化症に適応が あります。週に3日外用を1ヶ月間施行後、1ヶ月 SAGA National Hospital 8 2014.6 所在地:〒 849-0921 佐賀市高木瀬西 4 丁目 6-14 TEL:0952-36-5439 FAX:0952-60-5635 診療時間 月 火 水 ● 9:00 ~ 13:00 ● ● 13:00 ~ 18:00 ● ● 木 金 土 ● ● ● ● ● 休診日:日曜日・祝日 院長 中山 利浩 皆さん、こんにちは。中山内科クリニック院長、中 さて本職の医業についてですが、私は長崎大学の第 山利浩です。高木瀬西4丁目で、内科、肝臓・消化器 1内科(現在は消化器内科所属)に入局したため、そ 内科を開業して6年半がたちました。 の関連病院である国立佐賀病院に昭和 62 年から平成 私は、昭和 35 年3月に福岡県久留米市で生まれ、 元年まで在籍しており、長男も国立佐賀病院で生まれ 高校までは久留米市で過ごしました。実家の周囲に ました。その後、大学に戻って研究生として研究後 は、小学校の頃までれんこん堀が広がっており、隣町 に、長崎医療センターの臨床研究部(肝臓内科)に2 は寺町もあってたくさんのお寺がかたまっており、藪 年程赴任して、肝臓病の臨床研究につかりきった事 や林に囲まれた環境で育ちました。悪友とともに、ザ で、現在専門としている肝臓病への道が決まった様に リガニ・蛙・イモリ・蛇などをつかまえに駆け回った 思います(最初は消化管の方を専門としたかったので り、春なると墓場の中を野いちご探しや蝶の採集に走 すが・・・)。平成 10 年4月から、現在の副院長であ り回ったり、夏には寺の境内に蝉取りにいったりと自 る山口先生達とともに、佐賀病院に赴任して内科医長 然にかこまれて、いわゆる “わるさ坊主” 的な生活を として 10 年弱お世話になりました。 続けておりました。 現在、佐賀病院にいらっしゃる先生方でも、循環器 幸い、昭和 53 年に長崎大学医学部に合格してその 科の尾関先生は大学の同期生で、外科の円城寺先生・ 後は長崎県に生活の場を移しました。大学では、友人 内科の江島先生は1年後輩、整形外科の原先生は高校 に誘われて、バドミントンぐらいなら・・・とバドミ の同級生、小児科の高柳先生は1年先輩ですが、長崎 ントン部に入部したのですが、これが異常にハードな 医療センター時代にお世話になっていた先生で、旧知 スポーツである事に気づいた頃には、その魅力?にと の先生方が多く、いろいろと無理を聞いていただいて りつかれて、6年間どっぷりとつかり込んだ生活を送 いる事と思います。これからも宜しくお願い申し上げ りました。大学卒業後、バドミントンからは離れてい ます。同じ消化器内科の先輩である島院長が、大分県 たのですが、クリニックを開業してから、全く動かな 立病院から赴任して来られてしばらく一緒に仕事をさ くなって体重が増えていくばかりとなったため、ここ せて頂いたのですが、島先生も院長となられて、そろ 数年職員や薬局のスタッフ、製薬メーカーの MR さん そろ潮時かな?と思い切って内科を開業したのが6年 達と月1回のバドミントンを始めました。周りはみん 半前でした。開業当時、3年程度での達成を目標とし な初心者が多かったため楽でしたが、最近は次第にみ ていた所にようやくたどり着いて一安心したのもつか んなうまくなって、バドミントン経験者やテニスの経 の間、今回の診療報酬改定でもわかるように、今後の 験者に参加してもらえる様になり、本気で動かないと 医療をとりまく環境は、病院・診療所ともますます厳 いけない場面も多くなったため、増えた脂肪が邪魔に しくなっていく様で、病診連携がさらに重要となって なりはじめています。他に趣味といえば、月一のゴル くると思われます。初心忘るべからず。これからも地 フですが、これも最近ではおなかの周りに増えた脂肪 域医療に貢献すべく、努力してまいりますので、宜し で体が回りにくくなっており、真剣にダイエットを考 くご指導・ご鞭撻の程お願い申し上げます。 えないと・・・と思い始めたところです。 SAGA National Hospital 2014.6 9 所在地:〒 840-0826 佐賀市白山 2 丁目 7-1 エスプラッツ2F TEL:0952-20-1671 FAX:0952-20-1670 診察時間 月 火 水 8:30 ~ 14:00 ● ● ● 15:00 ~ 17:30 ● ● 木 金 土 ● ● ◎ ● ◎木曜日は 15:00 〜 18:00 休診日:日曜日・祝日 院長 西岡 智子 みなさま、こんにちは。エスプラッツ 2F に新しく「す に活動していきたいと思います。 こやか女性クリニック 婦人科・女性内科」を開院し また、最近とても多い不妊症の問題にしても、もっ ました西岡智子です。どうぞよろしくお願いします。 と早い時期からの婦人科受診、あるいは妊娠について 佐賀病院では、平成 20 年から 26 年1月まで産婦人 の知識をお知らせすることによって、予防、早期治療 科で非常勤の勤務をさせていただき、先生方、スタッ が可能ではないかと思っています。 フの皆さんには大変お世話になりました。ありがとう これから少子高齢化の社会となりますが、元気で年 ございました。今回は開業のモチベーションになって 齢を重ねていくこと、健康寿命を伸ばしていくことが、 いるやりたいことについて書かせていただきたいと思 とても重要ではないかと思います。女性の場合、女性 います。 ホルモンがなくなる事による変化が、すぐには更年期 ひとつには婦人科はみなさん、かかりにくいとおっ 症状、数年後、数十年後には動脈硬化、高血圧、骨粗 しゃることです。恥ずかしい、こんな歳になって、え しょう症、認知症のような形で現れてきます。副作用 すかー、絶対いかん、などいろいろいわれます。同 のモニターをしっかりしながら、ご希望の方にはホル じ女性として、その気持はとてもよくわかります。し モン補充療法なども選択していただけるお手伝いをし かし、いかなくて何事も無くすめばそれでもよいので ていけたらと思っています。 しょうが、ご自身の症状について受診されないために、 もうひとつ、婦人科ではありますが、子育て中のお 不安を抱えつのらせておられる方も多いのです。一方 母さんたちの心身のケアを通して子育て支援ができれ で婦人科はその場でエコーを使ってかなりの診断がで ばと思っております。 きますし、HPV 検診、低容量ピル、ホルモン治療など 気軽に生活の中で受診できるかかりつけの婦人科ク 検査治療の選択肢がかなり広がってきています。実際 リニックを!というおもいから始まり、本当に私にで 受診後は「ほっとしました。来てよかったです」といっ きるのだろうかと思いつつ、多くの方々のご協力をい ていただくことも多いです。必要としている医療を、 ただき、なんとかもうすぐ開院3ヶ月になります。女 必要としている患者さんに、もっとストレートに届け 性の生涯に渡る健康という観点からこれからいろんな ていけたらいいなと思います。 ことに取り組んでいきたいと思っています。今後とも、 次に疾患の予防についてです。子宮頸がんについて いろんな面でご指導いただけますよう、よろしくお願 佐賀の先生方を中心に HPV や進行についての研究が い申しあげます。 進んでいます。市のほうでも検診に力を入れておら 最後に、女性のみなさん、婦人科検診に是非行きま れ、細胞診にくわえ HPV 検診まで補助を受けて出来 しょう。奥さん、お母さん、お嬢さん、お友達にも勧 るようになっています。きちんと検診をうけていたら、 めてください。こわくないですよ(^^) 癌になる前に異形性の段階で発見 でき、最小限の治療ですみます。 良好な予後であることはもちろ ん、妊孕性を温存することが可能 です。しかし、まだまだ多くの女 性があたりまえに子宮がん検診を 受けている状況ではありません。 もっと広く受けていただけるよう スタッフ一同 とても素敵な待合室 SAGA National Hospital 10 2014.6 当院が平成 22 年8月に佐賀県総合周産期母子医療 センターとしての役割強化とともに医療、看護、福祉、 センターに指定され4年が経過しようとしています。 教育機関との連携しながら充実した研修企画をしてい 来年2月には新外来棟4階に総合周産期研修センター きたいと考えております。皆様のご支援、ご指導をお が完成、オープンします。今後も総合周産期母子医療 願いいたします。 第3回佐賀総合周産期フォーラムを開催しました 療センター産婦人科医長 ので、ご報告いたします。本事業は周産期医療関係 小川先生、JDS 佐賀支部 者に対する研修事業として、佐賀県内唯一の総合周 さんさんクラブ相談員で 産期母子医療センターである当院で年一回病院を挙 あり腫瘍専門医である相 げて開催しております。 原先生にお話を伺い、当 今回は、特別講演を佐賀大学産婦人科教授 横山 院産科・小児科の現状と 正俊先生にお願いし、地域連携・染色体異常・新生 併せて討論を行いまし 児搬送例を各々のテーマとして3つのシンポジウム た。現状では、積極的に を組みました。 出生前の染色体検査をお 特別講演は「妊孕期女性に増える子宮頸がん い かに予防するか」を題として子宮頸がんについて基 勧めする段階ではないことは意見の一致するところ でした。 礎的な知識から近年若年化している事実や予防とし シンポジウム3は、 「出生前後の新生児管理の再確認 てのワクチンについて解りやすく解説を頂きました。 ―新生児搬送例を振り返る―」をテーマとしています。 ワクチン接種後の痛みについても最新の状況を伝え 呼吸障害・低血糖・新生児発熱の3症例を振り返り、 て頂きました。 フロアーの産科一次医療機関の先生方と具体的な検査 シンポジウム1は、「NICU 退院後の継続支援」を 時期などを討論できました。新生児感染症の検査であ テーマに看護・訪問看護・保健・心理そして教育の る CRP 測定については、産科一次医療機関で直ぐに結 立場からお話を伺いました。今回、特に佐賀教育庁 果が確認できるかについて調査を予定しました。 から教育政策課梶原副課長にお越しいただき討論が 今回、昼食時にランチョンの形で佐賀大学医学部 付属病院 HTLV-1 専門外来 柘植薫臨床心理士さん できたことは有意義だったと思われます。 に出生前診断をテーマに臨床遺伝医でもある九州医 院小児科 荒木薫先生には児のワクチン接種につい 特別講演 てお話を頂きました。今後もランチョンの形で情報 SAGA National Hospital 「妊孕期女性に増える子宮頸がん いかに予防するか」 に HTLV-1 専門外来の現状を佐賀大学医学部付属病 佐賀大学医学部附属病院産婦人科 教授 横山正俊 先生 シンポジウム2は、「染色体異常をめぐる話題」特 提供を続けていければと思います。 14 の ポ ス タ ー 展 示 を 行 い、DV 対 策 の「 さ が mirai」・SNS(思春期ネットワーク佐賀)・グリーン ピース(双子・みつ子サークル親の会)からも展示 を頂きました。 朝 早 く か ら の 参 加 者 も 多 く、 最 終 的 に 院 外 か ら 114 名 院内から 64 名 合計 178 名の参加を頂い てフォーラムを終了いたしました。 2014.6 11 1)周産期セミナー 7月9日(水) テーマ:HTLV-1 抗体陽性妊産婦への栄養法の選 択支援 講 師:柘植 薫 (佐賀大学医学部附属病院臨床心理士) 日 程:ハイリスクⅠ 6月 21 日~7月 19 日の期間で4日間 (含:見学実習1日) *全日程(講義3日間、実習1日)を 受講できる者 ハイリスクⅡ 9月 17 日(水) 5回(9/20、10/18、11/29、1/17、2/14) テーマ:妊娠糖尿病の管理 *各回ごとに受講可能 講 師:堀江 一郎 (長崎大学病院第一内科助教) 2)平成 26 年度ハイリスク児養育支援者 研修Ⅰ・Ⅱ 目 的:周産期医療施設を退院し、継続的な養育 3)新生児蘇生講習会 (*日本周産期・新生児医学会公認講習会) ① 専門コース(Aコース:5時間)12:00 ~ 17:00 6月 29 日(日)9月 21 日(日)11 月 30 日(日) ② 一次コース(Bコース:3時間)10:00 ~ 13:00 支援を必要とするハイリスク児の養育支 7月 27 日(日)、3月 15 日(日) 援に携わる人材の育成を目的とする *Bコース認定者のフォローアップ、Aコース 対 象:ハイリスクⅠ 佐賀県内のハイリスク母子を支援する看 護職(保健師、助産師、看護師) 予習講義として参加できます。 4)第4回佐賀総合周産期フォーラム (佐賀県総合周産期母子医療センター研修事業) ハイリスクⅡ 平成 27 年3月1日(日)9:30 ~ 17:00 佐賀県内に於いて在宅療養児、重症児の 会 場:佐賀病院総合周産期研修センター 医療、看護、療育に携わる医師、看護師、 (新外来管理棟4階) 教育関係者(特別支援学校教員等) 内 容:特別講演、シンポジウム、ポスター発表 平成 16 年より地域の学校からの依頼をうけ、産婦 期プロジェクトチーム」を立ち上げ、小学校、中学校、 人科病棟の助産師が健康教育の一環として「性教育講 高校編の学習会、ミーティング、教材作成等に取り組 話」に出向いています。学校現場で教える性教育は「生」 んでいます。助産師だからこそ伝えられる「自分の命 教育であり、生きることそのものの教育でもありま も相手の命もたいせつにできる」そのような思いをこ す。近年、10 代の望まない妊娠や性感染症が問題に めた「いのちの講話」出前授業を目指しています。 なる中、いのちの現場に携わる私たち助産師の声に生 *思春期講演、性教育講演依頼のお問い合わせ窓口 徒さん達が真剣に聞き入ってくれるのが印象的で、講 は看護部(担当:堤)まで 義を担当する私達自身の 方も元気をもらっていま す。年々講義依頼も増え、 昨年度は 12 校に出前授業 に行ってきました。 多くの助産師が「性教 育講話」ができるように、 産婦人科病棟では「思春 SAGA National Hospital 12 2014.6 各施設の先生方に置かれましては、地域連携と言う色々な病院との関 わりの中で患者さんをご紹介、また、放射線機器の共同利用の推進に日 頃よりご協力頂きありがとうございます。 23 年 12 月に地域の先生方に佐賀病院における地域連携業務や放射線 科で行う検査や医療機器の共同利用法等の診療支援の取り組みについて の説明を載せた「地域利用連携利用案内」を配布させて頂きました。こ の「地域利用連携利用案内」により佐賀病院としての取り組みにはご理 解頂けたのではないかと思っておりますが、検査の予約法の問い合わせ の電話を頂いております。 そこで地域の先生方の参考になるようにと、放射線科の岡田医長、阿 比留医長が中心となり「放射線検査のご案内」を作成しました。今回は、佐賀病院放射線科で行う検査の予約、造 影剤使用時の問診に関する事、検査を受ける際の注意事項、最後に造影剤を使った検査に関する簡単な説明等に的 を絞り、地域の先生方が検査を予約する時に役立つ内容となっております。 これからも地域医療連携にかかわる先生方が、日常診療の中で必要とされる情報の提供を迅速に行っていけるよ う努めて参りますので、ご理解とご利用をお願いします。 放射線検査日 月曜~金曜 受付時間8:30 ~ 16:30 予約受付、お問い合わせは放射線科受付 0952-30-7141 ⇒交換⇒放射線科受付(または岡田医長) *医長は検査中は応対できない場合があります。緊急以外の、ご要望、ご質問がありましたら電子メール okada@saga-nh.hosp.go.jp (放射線科医長:岡田)宛に message を送っていただきますとお返事いたします。(10:00 と 15:00 に毎日 check しています) 近年、日本人女性の 25 人に 1 人は生涯の間に乳が 新審査に臨みましたが、各担当者の日々の努力の甲斐 んにかかると言われており、女性の壮年層のがん死亡 があり、無事審査基準をクリアー「マンモグラフィ検 原因のトップとなっています。この乳がんの早期発見 診施設画像認定施設」施設認定を更新することができ を目的としたマンモグラフィ併用検診が 2000 年 4 月 ました。 より開始されました。マンモグラフィで は微細な画像を読影診断することから、 高度な撮影技術や読影力と施設の設備が 必要となります。そこで、ある一定水準 以上の撮影者、読影医それと施設には「マ ンモグラフィ検診認定」というものが与 えられる様になりました。 当院は、平成 20 年に「マンモグラフィ 検診施設画像認定施設」の認定合格しま したが、この認定は施設認定を受けて 3 年毎に認定の更新審査を受けなければな らないとなっています。今回、初めて更 SAGA National Hospital 2014.6 13 地域医療連携室は仮設外来棟に移転しています 外来管理棟の建て替え工事に伴い地域医療連携室は 仮設外来棟に移転し、ご不便をおかけしております。 相談室 1・2 連携業務の打ち合わせや情報交換の場にもご利用いた だけるように連携室横には相談室2室を設けましたの 連携室 でご利用ください。 当院は平成 23 年3月に地域医療支援病院の指定を 受け4年目に入ります。従来の連携業務である紹介、 逆紹介のお問い合わせ、fax 受付による円滑な病診 連携、患者さんやご家族からの医療、福祉、介護相 談、地域連携セミナー企画に加えて、今年は在宅医 療・介護サービスとの連携にも力を注いでいきたい と考えております。今後ともご支援のほどよろしく お願いいたします。 佐賀病院では連携医療機関、地域、教育機関等の 演会「いのちの講話」を始め、当院が開催している 院内研修、健康教室、セミナー等に佐賀病院のスタッ 地域連携セミナー「医療従事者のための知っ得講座」 フによる「出張講座」を実施しています。当院の認 内容を職員研修にご利用いただ 定看護師(新生児集中ケア看護、皮膚・排泄ケア、 くなど地域のニーズに応じたお 感染管理)糖尿病コーディネート看護師、肝炎コー 手伝いをさせていただきますの ディネート看護師、他コメディカルスタッフも地域 で、ご要望等ありましたら地域 の皆様のニーズにお応えできるように専門知識と技 医療連携室までお問い合わせく 術向上に努めています。例年助産師による性教育講 ださい。 内 容 テーマ 担 当 対 象・出張先 性教育講演 いのちの大切さ 助産師 * 小・中・高等学校 子育て講話 こどもの病気とお世話 助産師、看護師 市町村保健センター 研修会 乳幼児の感染予防対策 認定看護師 保育園に勤務する保育士 更年期の過ごし方 助産師 地域婦人会 骨折予防と腰痛体操 理学療法士 地域公民館 口腔ケアの基本と実際 看護師 老健、介護保健施設 感染管理と予防対策 認定看護師 医療機関、老健、介護保健施設 褥瘡予防と管理 認定看護師 医療機関、老健、介護保健施設 健康講座 職員研修 地域医療連携室へのお問い合わせ 電 話 0952-30-7141 内線(1808) FAX 0120-872-883(連携室直通) Email renkei@saga-nh.hosp.go.jp SAGA National Hospital 14 2014.6 2014 新外来 管理治療棟 平成28年夏 完成予定 今年度も当院が開催している地域医療研修案内を作成しました。今年も医師、 看護師の他薬剤師、放射線技師、栄養士、福祉・介護職等幅広い方々にご参加い ただけるように企画しました。 多くの皆様方のご参加をお待ちしております。 地域連携セミナーのお問い合わせは 地域医療連携室 まで TEL:0952-30-7141 FAX:0120 872 882 回 開催日 担当診療科 回 開催日 独立行政法人 国立病院機構 佐賀病院 (佐賀県総合周産期母子医療センター) 地 域 医 療 連 携 室 担当診療科 84 4 月 21 日 外科 89 10 月 27 日 外科 85 5 月 26 日 循環器内科 90 11 月 25 日 整形外科 86 6 月 23 日 産婦人科 91 1 月 26 日 産婦人科 87 7 月 28 日 小児科 92 2 月 23 日 小児科 88 9 月 22 日 内科 93 3 月 23 日 内科 4 月 21 日の開催状況 テーマ:「当院での大腸癌治療戦略」 講師:中島弘治(外科医師) 回 開催日 テーマ 担当 38 5月 23 日 地域医療連携について ―切れ目ない医療・ケアの提供を目指して― 地域医療連携室 39 6月 27 日 口腔ケアについて ―まずは経験してみましょうか― 6病棟 40 7月 25 日 胃瘻の管理 NST チーム・栄養管理室 41 9月 26 日 フットケアについて ―糖尿病を悪化させないために― 外来・糖尿病チーム 42 10 月 24 日 医療安全について ―正しく・安全に使えていますか?身近な医療機器― 医療安全・臨床工学室 43 11 月 28 日 乳房の治療と看護 5病棟 44 1月 23 日 感染管理について ―今年も流行インフルエンザ、ノロウィルス対策― NST チーム・検査科 45 2月 27 日 大腿骨頸部骨折について ―治療とリハビリテーション― 4病棟 5 月 23 日開催状況 テーマ:切れ目のない医療・ケア の提供を目指してー 「患者情報の伝え方」 「院内連携の進め方」 「MSW の役割」etc… MSW・連携室のスタッフとの顔 の見える連携、情報交換が行われ ました。 SAGA National Hospital 2014.6 15 今年で3回目となる 「 佐賀病院健康フェスタ 」 を7月 25 日(金)に当院で開催します。 詳しい内容は今後決定していきますが、地域の 皆様の健康に役立つ情報の発信とイベントを企画 いたしますので、多数の方々のご来院をお待ちし ております。 昨 年 の 開催状況 医療職(二) 産婦人科医師 光 貴 子 産婦人科医師 内 野 美 穂 産婦人科医師 坂 西 愛 外 科 医 師 岡田 怜美 外 科 医 師 峯 由 華 内 科 医 師 貞松 茉莉 内 科 医 師 中 村 剛 内 科 医 師 荒木 智徳 内 科 医 師 三根 祥一郎 泌尿器科医長 佐 藤 勇 司 泌尿器科医長 西 村 和 重 小 児 科 医 長 西川 小百合 小 児 科 医 師 平原 恵子 小 児 科 医 師 岩 崎 晃 小 児 科 医 師 陣内 久美子 小 児 科 医 師 川﨑 祥平 小 児 科 医 師 須山 ゆかり 小 児 科 医 師 中村 拓自 整形外科医師 内 山 迪 子 臨床検査技師長 園 田 敏 雅 血 液 主 任 西山 尚子 臨床検査技師長 東 原 悦 子 血 液 主 任 野中 修一 主 任 栄 養 士 吉丸 雅美 主 任 栄 養 士 松下 めぐみ 理学療法士長 田 中 正 則 副理学療法士長 岡 村 武 副 看 護 部 長 堤 令 子 副 看 護 部 長 阿比留 衣子 看 護 師 長 宅間 奈緒美 看 護 師 長 大塚 節子 看 護 師 長 松尾 寿子 看 護 師 長 稲田 有里 看 護 師 長 下川 龍也 副 看 護 師 長 津留 靖子 副 看 護 師 長 出口 恵美 副 看 護 師 長 大家 美和子 副 看 護 師 長 執行 えりこ 副 看 護 師 長 野田 照美 副 看 護 師 長 小浜 由紀子 事務職 企 画 課 長 安 永 誠 管 理 課 長 山 邊 治 退 任 整形外科医師 滝 田 裕 之 診療放射線技師長 田 畑 信 幸 医療職(三) 就 任 皮 膚 科 医 師 白井 礼子 診療放射線技師長 高 橋 晃 退 任 産婦人科医師 德 永 真 梨 子 就 任 産婦人科医師 中 山 幸 彦 退 任 就 任 産婦人科医師 田 中 智 子 薬 剤 科 長 前 田 誠 退 任 就 任 医療職(一) 薬 剤 科 長 髙島 伸也 企 画 課 長 堀川 利美 管 理 課 長 金子 龍也 SAGA National Hospital 16 2014.6 ■■ 外来診療担当医表 国立病院機構 佐賀病院 〒 849-8577 佐賀市日の出一丁目 20-1 TEL:0952-30-7141 FAX:0952-30-1866 平成 26 年 6 月 1 日現在 受付時間 午前8時 30 分~ 11 時 30 分 但し、整形外科は 11 時迄 曜日 診療科 一 般 内 科 肝 臓 専 門 外 来 消化器専門外来 糖 尿 病・ 内 分 泌 呼 吸 器 外 来 神 経 内 科 腎 臓 内 科 循 環 器 科 消化器内視鏡検査 E S D 外 来 (消化器内視鏡治療) 小 児 月 島・江島 門司・大谷 荒木 島 火 加藤 大谷 門司 門司 禁煙外来 尾関 加藤 中村 尾関 三根 科 髙栁・当番医 髙栁・当番医 小 児 外 科 大谷 大谷 江島 江島 小児科(検診・特殊外来) 心 臓 血 管 門司 第4又は第5 大学医師 検査日 尾関 大谷・三根 当番医 髙栁・当番医 長崎大学 消化器内科 生野 腎 第 1・第 3 石井 腺 休診 山口・岡田 泌 尿 外 器 産 産婦人科 婦 放 麻 科 射 人 線 鼻 咽 酔 喉 予約制 診療 14:00 ~ 17:00 第2木曜日 予約制 診療 9:00 ~ 12:00 第2木曜日 佐賀大学医学部より 江頭・西川 中村・舩越 岩永・宮村 川﨑 予約制 受付 13:30 ~ 14:00 実 施 14:00 ~ 円城寺・中島 大久保・岡田 円城寺・中島 毎週(火曜日)は午前中より手術のため休診 中島 山口・大久保 休診 原 鈴木 古場 髙木 日髙 鈴木 古場 佐藤 日髙・滝田 休診 古場・篠田 髙木 原 ※ 乳腺新患の受付は 10 時迄。10 時以降の患者 さんは翌日以降の結果説明となります。 鈴木 古場 佐藤 原・滝田 鈴木 古場 髙木 中橋・德田 野見山・田中 德田・中橋 野見山 大学医師 7月より 月・木・金曜日 受付 8:30 ~ 11:00 助 産 師 に よ る 保 健 相 談 8:30 ~ 11:30 助産師による母乳育児相談 13:00 ~ 16:00 予約制 診療 14:00 ~ 德田 内野 中橋 田中 科 堀 堀 休診 堀 堀 大学医師 毎週(水曜日)は午前中より手術のため休診 予約制 診療 14:00 ~ 川崎 大学医師 小児科の乳児検診予約受付は毎日(午後1時から3時まで)医事にて受付けています。 皮膚排泄ケア認定看護師は池田です。 SAGA National Hospital 診察 10:00 ~ 12:00(水曜)11:00 ~(第4金曜) 予約制 診療 14:00 ~ 17:00 科 科 特殊専門外来は下記のとおり。 予約制 診療 14:00 ~ 17:00 佐賀大学医学部より 第5がある場合は休診 科 岡田・阿比留 岡田・阿比留 岡田・阿比留 岡田・阿比留 岡田・阿比留 科 予約制 診療 14:00 ~ 16:00 第1・3・5水曜日 予約制 診療 14:00 ~ 17:00 第1第3火曜日 佐賀整肢学園より 超音波外来 胎児心エコー 外 来 当番医 第 4・大野 予約制 皮膚排泄ケア 予約制 受付 8:30 ~ 11:30 認定看護師 第1・第3・第4金曜日 科 野見山・内野 田中・德永 眼 耳 科 科 受付 8:30 ~ 11:30 禁煙外来は毎週火曜日 14:00 ~ 16:00(予約制) 予約制 診療 14:00 ~ 15:00 WOC外来(ストー マケア・スキンケア) 膚 大谷 第 2・岡 乳 受付 8:30 ~ 11:30 予約制 診療 9:00 ~ 17:00 予 防 接 種 成 検査日 髙栁 休診 受付 8:30 ~ 11:30 宮﨑(大学医師) 受付 8:30 ~ 11:00 第 2・大学医師 科 大久保・岡田 特殊専門外来は下記のとおり。 予約制 診療 14:00 ~ 15:00 〃 診療 15:00 ~ 16:30 アレルギー 外 備 考 予約制 受付 8:30 ~ 11:00 第4又は第5水曜日 加藤 小 児 慢 性 形 江島 大学医師 小 児 神 経 皮 加藤 加藤 髙栁 臨床心理士 発 達 外 来 整 形 外 科 リハビリテーション科 江島・加藤 貞松・荒木 井上・江頭 髙栁・西川 宮村・舩越 未熟児検診 児 加藤 加藤 金 江頭・井上 中村・岩永 舩越・川﨑 乳 児 検 診 小 木 島・加藤 江島 江島・加藤 門司・貞松 (9:30 ~) 門司・貞松 大谷 大谷・荒木 大谷 江島 水 受付 8:30 ~ 11:30 診療 9:00 ~(検査 8:30 ~) ※ 初診は 11:00 まで 受付 8:30 ~ 11:30 診療 10:00 ~
© Copyright 2025 Paperzz