市内中学校放送部が全国放送コンテスト出場 波乱万丈の人生から社会生活を学ぶ テレビ番組部門優秀賞、アナウンス部門入選 土曜数学・英語まなび塾講演会 9月1日、中央中学校放送部員8人と後藤寺中学校放送部 なかやま あ ゆ な の中山愛友奈さん(3年生)が市役所を訪れ「第 33 回NH K杯全国中学校放送コンテスト」において、中央中放送部が テレビ番組部門で優秀賞を受賞、中山さんがアナウンス部門 ふ た ば き み と で入選を果たしたことを二場公人市長に報告しました。 中央中放送部は、テレビ番組部門で平成 26 年度の最優秀 賞を含み、平成 23 年度から6年連続の受賞。中山さんは全 国大会初出場でしたが、当日は堂々と原稿を読み上げました。 おおむかい く り ふ み 中央中放送部代表の大向久里史さん(2年生)は「部員と 先輩たちが協力して取れた賞です」 、中山さんは「仲間と練 ▲賞状などを手に笑顔の中央中放送部員と中山さん (上段右から2番目) 習を重ね、最後の大会で入選できてうれしい」と話しました。 8月 20 日、田川市民会館講堂で「土曜数学・英語まなび 塾講演会」が催され、まなび塾に参加している中学生など約 70 人が、NPO法人セカンドチャンス!福岡代表でサンパ よしなが た く や ウロ新聞福岡支局長の吉永拓哉さんの話に耳を傾けました。 このまなび塾は、数学や英語を中心に、中学生の勉強への 不安解消や高校受験に向けた学力向上などを目指すもの。本 年度は、生徒たちの視野を広げようと「社会生活体験学習」 として、さまざまな講師による講演会なども行っています。 講演会では、吉永さんが自らの波乱に満ちた青春時代を写 真やイラストなどを示しながら話すと、生徒たちは目を輝か せながら、興味津々といった様子で話を聞いていました。 ▲ 「人生経験に無駄なことはひとつもない」 と力説する吉永さん 音楽を中心としたまちづくり 商いのヒントを先駆者に学ぶ 猪位金プロジェクト(芸術起業支援事業)説明会 9月1日、旧猪位金小学校図書室で「旧猪位金小学校利活 用に関する説明会」が行われ、地域住民など約 30 人が参加 しました。 市では、旧猪位金小学校校舎を改修して、音楽を中心とし たまちづくりに取り組もうと、6月にプレゼンテーションを 実施。審査の結果、校舎改修と事業運営を株式会社BOOK ひ ぐ ち きよのり に委託しています。この日は、同社共同代表の樋口聖典さん お お い ただたか と大井忠賢さんが、今後の事業展開や校舎の改築スケジュー ルなどを説明すると、 参加者からは「ぜひ成功させてほしい」 など期待する声が寄せられていました。 この事業は、来年1月頃から本格実施される予定です。 ▲事業にかける思いを熱く語る樋口さん (左) と大井さん (右) たがわ商人塾特別講演会 8月 22 日、田川市民会館講堂で「たがわ商人塾特別講演 会」が行われ、商店主など約 70 人が訪れました。 たがわ商人塾とは、商いの視点から田川の発展を担う人材 を育成する取り組みで平成 24 年8月から実施されています。 この日は、東京都町田市で「でんかのヤマグチ」を経営する や ま ぐ ち つとむ 株式会社ヤマグチ代表取締役の山口勉さんが講師を務め、大 手家電専門チェーン店の進出というピンチを迎えながらも、 あえて価格競争に挑まず、逆転の発想から地域密着型の営業 スタイルを確立していった経緯などを説明しました。 山口さんは「価格競争よりも違うサービスに目を向け、利 ▲「高いけれど安心できそうな店だと思ってもらえればいい」 と話す山口さん 益をお客さんに還元していくべき」と訴えました。 熊本地震被災者のために私たちができること 「増加する肺がんに対する当院の取り組み」―呼吸器外科 ▲出典:国立がん研究センターがん情報サービス 『がん登録・統計』 9 広報たがわ H28. 10. 1号 肺がんによる死亡率は年々増え続けています (図) 。これまで田川医療圏では、肺が んに対する十分な治療を行える体制が整っておらず、肺がんによる死亡率は全国でも 高く、女性の肺がんによる死亡は全国344医療圏の中でワースト2位でした(男性は ワースト37位、2008年∼2012年) 。このような危機的状況の中、田川医療圏内で唯一 となる呼吸器外科を、本年 7 じゅうかく 月に新たに設立しました。 呼吸器外科では、主に肺、縦隔(両方の肺に挟まれた心臓などがある部分)の疾患 を扱っています。肺がんや転移性肺腫瘍、気胸などといった呼吸器疾患の手術治療や、 のうきょう また肺炎などに伴う胸水や膿胸に対する治療を行っています。 特に、肺がんに関して、抗がん剤や放射線治療も進歩してきていますが、最も効果 的な治療は手術です。手術ができる段階で肺がんを発見し、手術を中心とした治療を 行うことが重要です。 せきが続く、たんに血が混じる、肺に影があるといわれたなど、気になることがあ ったら、まずは気軽に相談してください。 田川市中学校生徒会サミット 8月24日、弓削田中学校図書室で「第2回田川市中学校 生徒会サミット」が行われ、市内全中学校の生徒会役員など 約30人が 「熊本地震の被災者を支援するため田川市の中学生 としてできること」 をテーマに意見交換や協議を行いました。 この日は、各校の取り組みや意見を報告した後、グループ で協議し「募金などの継続的な支援が必要」 「今必要な支援 は何か、被災者の声を聞きたい」などの意見をまとめました。 さわむらえ い た ろ う (3年生) 議長を務めた弓削田中生徒会長の澤村栄太郎さん は「意見を交わすことで、新しい考え方を知ることができた。 震災を風化させないためにも、現地に行って状況を知り、各 校に広めたい」と真剣な眼差しで話しました。 ▲さまざまな意見を模造紙に広げ、 活発に協議する生徒たち 8 広報たがわ H28. 10. 1号
© Copyright 2025 Paperzz