図 書 館 年 報

図書館年報
平成 26 年度実績
阿久比町立図書館
目 次
1 図書館の概要
1
( 1 ) 施設概要
1
( 2 ) 組 織
3
( 3 ) 予 算
3
( 4 ) 図書館利用案内
4
( 5 ) 業務概要
4
2 図書館資料
5
( 1 ) 図書資料(蔵書構成)
5
( 2 ) 視聴覚資料
6
( 3 ) 逐次刊行物
7
( 4 ) 文庫・マンガ
8
3 登録者数
9
( 1 ) 地域・男女別
9
( 2 ) 年齢・男女別
10
4 利用状況
11
( 1 ) 年間利用状況及び利用指数
11
( 2 ) 個人貸出利用状況
12
( 3 ) 団体貸出利用状況
15
( 4 ) 館内視聴覚利用状況
15
( 5 ) 予 約
15
( 6 ) パスワード
15
( 7 ) 予約ベストテン
16
( 8 ) コピーサービス
17
( 9 ) 入館者数
17
( 10 ) ベストリーダー
17
( 11 ) 学習室等の利用状況
20
5 利用状況の推移
21
6 事 業
23
( 1 ) 講 座
23
( 2 ) 読み聞かせ
25
( 3 ) 子ども読書の日による読み聞かせ
25
( 4 ) おたのしみ会
25
( 5 ) 図書館紹介
26
( 6 ) 読書感想画・文コンクール(小・中学生)
26
( 7 ) 図書リサイクルフェア
26
( 8 ) 阿久比町子ども読書活動推進計画の推進
26
( 9 ) 団 体
27
( 10 ) 展 示
29
7 図書館協議会
30
8 図書館のあゆみ
31
1 図書館の概要
( 1 ) 施設概要
所
在
地
敷 地 面 積
建築床面積
知多郡阿久比町大字卯坂字栗之木谷32番地の4
合 計
3,507 ㎡
図 書 館
2,609 ㎡
P3駐車場
898 ㎡
合 計
1,429.149 ㎡
1 階
492.724 ㎡
2 階
887.365 ㎡
PH階
49.060 ㎡
構
造
鉄筋コンクリート造 2階建
施
設
1 階
学習室(A・B)、視聴覚室、視聴覚準備室、閉架書庫
収納庫、ロビー
2 階
一般開架室、一般閲覧室、参考・郷土資料室
親子・児童閲覧室(お話コーナー)、新聞・雑誌閲覧室
展示ホール、あんないカウンター、コンピュータ室
事務室、応接室、図書整理室、車庫、その他
PH階
機械室
その他
駐車場、自転車置場
駐車場
P1駐車場
1
11 台 うち1台は障害者用
P2駐車場
6台
P3駐車場
21 台
計
38 台
館 内 配 置 図
1階 平 面 図
1 視聴覚室(録音室)
6
2 視聴覚室(ビデオ制作室)
2
1
7
3 学習室A
4 学習室B
5 ロビー
8
6 エレベーター(身障者用)
UP
3
7 収納庫
8 倉庫
5
9 閉架書庫
9
4
2階 平 面 図
1 お話しコーナー
2 親子閲覧室
3 児童閲覧室
4 一般開架室
9
6
2
1
5 一般閲覧室
6 玄関(風除室)
7 新聞・雑誌閲覧室
10
11
8 雑誌・文庫・視聴覚コーナー
3
19
12
DOWN
15
9 展示ホール
10 身障者便所
11 男子便所
14
12 女子便所
13
20
13 あんないカウンター
4
14 エレベーター(身障者用)
15 コンピュータ室
17
16 参考・郷土資料室
21
17 事務室
8
18 応接室
16
19 車庫
18
5
7
20 休憩室
21 図書整理室
2
( 2 ) 組 織
(平成26年4月1日現在)
教育委員会
教 育 長
教育部長
社会教育課長
図 書 館
図書館長
(1)
副 館 長(1)
主 査
(2)
(嘱 託)
嘱 託
(2)
臨時職員
(7)
( 3 ) 予 算
(単位:円)
項 目
平成25年度
平成26年度
平成27年度
差 引
前年比
1 報
酬
96,000
96,000
96,000
0
100.0%
2 給
料
10,901,000
11,073,000
13,090,000
2,017,000
118.2%
3 職 員 手 当 等
6,969,000
7,067,000
8,314,000
1,247,000
117.6%
4 共
費
3,475,000
3,496,000
4,244,000
748,000
121.4%
金
12,305,000
12,892,000
13,400,000
508,000
103.9%
費
1,001,000
971,000
931,000
△ 40,000
95.9%
費
46,000
47,000
37,000
△ 10,000
78.7%
済
7 賃
8 報
償
9 旅
11 需
用
費
8,817,000
9,484,000
9,311,000
△ 173,000
98.2%
12 役
務
費
598,000
603,000
645,000
42,000
107.0%
13 委
託
料
6,951,000
7,032,000
7,458,000
426,000
106.1%
使 用 料 及 び
賃
借
料
5,074,000
4,954,000
4,956,000
2,000
100.0%
15 工 事 請 負 費
0
0
0
0
18 備 品 購 入 費
8,077,000
8,568,000
8,074,000
△ 494,000
94.2%
負担金、補助
及 び 交 付 金
287,000
287,000
287,000
0
100.0%
64,597,000
66,570,000
70,843,000
4,273,000
106.4%
14
19
合 計
3
―
( 4 ) 図書館利用案内
① 開館時間
午前10時~午後6時 ただし、土曜・日曜及び祝日・休日は午後5時まで
② 休 館 日
ア 毎週月曜日
イ 毎月最終木曜日(休日の場合は翌日(館内整理日))
ウ 年末・年始(12月28日~1月4日)
エ 特別整理期間(年15日以内)
( 5 ) 業務概要
① 館内閲覧
開架資料は自由。
閉架資料については、閉架書庫請求票に所要事項を記入し提出。
② 個人貸出
貸出券と図書館資料を提出。
1人10冊まで2週間(視聴覚資料・雑誌・マンガは1人3点まで1週間)。
貸出券がない場合は、貸出登録申請書を提出し、貸出券の発行を受ける。
貸出登録は、知多5市5町に在住・在勤・在学している者。
※ 上記以外の場合であっても、館長が必要と認める場合は、貸し出すことが
できる。
③ 団体貸出
貸出冊数は、構成人員の3倍(100冊以内)で1か月。
貸出登録は、町内の読書会等の団体に限る。
④ 特別貸出
郷土・参考資料等の貸出禁止資料について、館長が特に必要があると認める場
合は、貸し出すことができる。
⑤ 図書予約
読みたい本がない時は、予約することができる。
本が返却された時に連絡。また、図書館の蔵書にないときは、他館から借用し
たり、蔵書として購入できるものは購入する。
貸出中の資料に限り、インターネット・館内利用者検索機(OPAC)から予
約できる。
⑥ 参考業務
調べもの等で、分からないことがある時は、相談に応ずる。
⑦ 複
図書館資料の複写サービスを行っている。手数料は1枚10円。
写
⑧ 学習室等
の 利 用
町内の社会教育団体、文化団体、読書会等は、学習室を利用できる。
使用許可申請書を3日前までに提出し、許可を受ける。
4
2 図書館資料
( 1 ) 図書資料(蔵書構成)
平 成 26 年 度 増 減 蔵 書 数
平成25年度
蔵 書 数
購 入
寄贈等
除 籍
0 総 記
2,758
76
16
70
2,780
2.7%
1 哲 学
2,659
79
1
74
2,665
2.5%
2 歴 史
7,538
271
1
220
7,590
7.3%
3 社会科学
9,330
372
1
317
9,386
9.0%
4 自然科学
4,177
197
1
126
4,249
4.1%
5 技 術
4,180
248
1
230
4,199
4.0%
6 産 業
1,970
102
0
97
1,975
1.9%
7 芸 術
8,474
217
1
219
8,473
8.1%
8 言 語
1,113
35
0
72
1,076
1.0%
9 文 学
28,231
799
4
948
28,086
26.8%
計
70,430
2,396
26
2,373
70,479
67.4%
書
16,325
706
12
728
16,315
15.6%
本
9,145
593
15
557
9,196
8.8%
居
1,133
71
2
18
1,188
1.1%
区 分
一
般
書
(平成27年3月31日現在 単位:冊)
児
童
絵
紙
芝
計
構成比
参
考
資
料
3,487
12
6
62
3,443
3.3%
郷
土
資
料
3,282
3
45
7
3,323
3.2%
大
活
字
本
603
30
0
0
633
0.6%
104,405
3,811
106
3,745
104,577
100.0%
合 計
※ 除籍の資料は、図書リサイクルフェアで団体・個人に譲渡する。
図書資料構成
絵本
8.8%
郷土資料
参考資料
3.2%
紙芝居
3.3%
1.1%
大活字本
0.6%
児童書
15.6%
一般書
67.4%
5
( 2 ) 視聴覚資料
(平成27年3月31日現在 単位:点)
平 成 26 年 度 増 減 資 料 数
平成25年度
資 料 数
購 入
寄贈等
除 籍
コ ン パ クト ディ スク
4,914
171
1
0
5,086
66.4%
カセットテープ
565
0
0
0
565
7.4%
D
D
543
60
2
9
596
7.8%
ビデオテープ
1,411
0
0
1
1,410
18.4%
合 計
7,433
231
3
10
7,657
100.0%
区 分
V
計
構成比
視聴覚資料構成
DVD
7.8%
ビデオテープ
18.4%
カセットテープ
7.4%
コンパクトディスク
66.4%
6
( 3 ) 逐次刊行物
① 雑誌
105 誌
ア 週刊誌
ア) アエラ
10 誌
週刊朝日
ナ) ニューズウィーク 英語版
an an
週刊TVガイド
エコノミスト
週刊文春
サ) サンデー毎日
ニューズウィーク 日本語版
週刊ベースボール
イ 隔週刊誌
1誌
ウ 月2回刊誌
5誌
ナンバー
オレンジページ
婦人公論
キネマ旬報
プレジデント
クロワッサン
エ 月刊誌
ア) アサヒカメラ
67 誌
将棋世界
母の友
一枚の繪
新潮
ビデオSALON
栄養と料理
新聞ダイジェスト
ひよこクラブ
S・Fマガジン
SKI journal
武道
エデュー
SCREEN
文學界
NHKきょうの健康
CHANTO(すてきな奥さん)
文藝春秋
NHKきょうの料理
STEREO
別冊 太陽
NHK趣味の園芸
相撲
POPEYE
NHKすてきにハンドメイド
世界
マ)ミステリマガジン
NHK俳句
SO-EN
ミセス
オール讀物
壮快
みんなの図書館
カ) 家庭画報
タ)たまごクラブ
MORE(モア)
グッズプレス
短歌研究
芸術新潮
中央公論
ヤ) 山と渓谷
現代農業
鉄道ファン
ラ) 歴史読本
航空ファン
テニスマガジン
レコード芸術
GOLF DIGEST
天文ガイド
レディブティック
碁ワールド
東海ウォーカー
サ) サッカーマガジンZONE
MOE(モエ)
東海じゃらん
サライ
東海釣りガイド
CDジャーナル
特選街
JJ
ナ) 日経PC
JTB時刻表
ニュートン(別冊)
自家用車
non・no
ジュリスト
ハ) バスケットボール
7
オ 隔月刊誌
7 誌
暮しの手帖
ドゥーパ
ベースボールマガジン
子どもと読書
日本児童文学
住まいの設計
PLUS1LiVING
カ 季刊誌
3 誌
会社四季報
こどもブティックCUCITO
この本読んで!
キ 児童用雑誌
12 誌
アニメージュ
こどものとも
子とともに ゆう&ゆう
こどものとも 0,1,2
こどものとも 年少
子どもの文化
かがくのとも
こどものとも 年中
子どもの本棚
子供の科学
たくさんのふしぎ
のらのら
ク その他
5 誌
名鉄時刻表
ココミル
楽楽
現代用語の基礎知識
るるぶ
ケ 新聞
11 紙 (朝刊5紙・夕刊2紙・スポーツ紙1紙・児童紙1紙・英字版2紙)
朝日新聞(朝刊)
毎日新聞(朝刊)
毎日小学生新聞(児童室)
朝日新聞(夕刊)
讀賣新聞(朝刊)
Asahi Weekly(英字版)
中日新聞(朝刊)
日本経済新聞(朝刊)
週間ST(英字版)
中日新聞(夕刊)
中日スポーツ
( 4 ) 文庫・マンガ
文庫
6,160 冊
文庫・児童
1,210 冊
マンガ
1,212 冊
8
3 登録者数
( 1 ) 地域・男女別
(平成27年3月31日現在 単位:人)
地
区
名
登 録 者
男
女
地区別登録者
構 成 比
計
90
129
219
0.82%
117
129
246
0.93%
津
407
531
938
3.53%
宮 津 山 田
374
418
792
2.98%
宮 津 団 地
938
1,133
2,071
7.79%
板
山
273
383
656
2.47%
福
住
253
346
599
2.25%
福住園 高台
299
344
643
2.42%
白
沢
757
958
1,715
6.45%
台
301
330
631
2.37%
草
木
1,182
1,480
2,662
10.02%
坂
部
623
755
1,378
5.18%
山
336
445
781
2.94%
阿久比 団地
182
235
417
1.57%
阿
比
305
455
760
2.86%
椋
岡
223
280
503
1.89%
矢
口
192
235
427
1.61%
高
岡
173
179
352
1.32%
654
820
1,474
5.55%
横
松
萩
宮
白
卯
沢
之
久
植
大
古
根
396
565
961
3.62%
高
根
台
844
843
1,687
6.35%
メイツ巽ケ丘
9
21
30
0.11%
陽なたの丘
138
296
434
1.63%
計
9,066
11,310
20,376
76.66%
町
外
2,710
3,494
6,204
23.34%
全
体
11,776
14,804
26,580
100.00%
町
内
9
( 2 ) 年齢・男女別
年齢区分(歳)
登
録
者
(平成27年3月31日現在 単位:人)
0~12
13~15
16~18
19~29
30~39
40~59
60~
計
男
525
294
376
1,817
2,639
3,435
2,690
11,776
女
600
368
394
1,947
3,444
5,150
2,901
14,804
計
1,125
662
770
3,764
6,083
8,585
5,591
26,580
登 録 者 数
10,000
女
男
9,000
8,000
7,000
6,000
5,000
4,000
3,000
2,000
1,000
0
0~12
13~15
16~18
19~29
年齢区分(歳)
10
30~39
40~59
60~
4 利用状況
( 1 ) 年間利用状況及び利用指数
(平成27年3月31日現在)
阿久比町人口
(A)
28,014
人
26,580
人
(B)
20,376
人
年間個人貸出人数
(C)
40,862
人
年間個人貸出冊数
(D)
187,393
冊
年間団体貸出冊数
(E)
1,662
冊
入館者数
(F)
92,211
人
開館日数
(G)
287
日
全 体
登録者数
町 内
指 標 項 目
算 式
町民登録率
(B)÷(A)
72.7
%
町民1人あたり貸出冊数
(D)÷(A)
6.7
冊
貸出人数
(C)÷(G)
142.4
人
貸出冊数
(D)÷(G)
652.9
冊
入館者数
(F)÷(G)
321.3
人
1日平均
11
指 数
( 2 ) 個人貸出利用状況
① 月別利用
(単位:人/冊)
月
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
合計
性別
貸出人数
貸出冊数
男
1,663
6,672
女
1,899
9,540
計
3,562
男
開館
日数
1 日 平 均
貸出人数
貸出冊数
67
267
76
382
16,212
143
649
1,585
6,327
61
243
女
1,769
8,792
68
338
計
3,354
15,119
129
581
男
1,229
5,162
72
304
女
1,514
7,699
89
453
計
2,743
12,861
161
757
男
1,718
7,118
66
274
女
2,271
11,507
87
443
計
3,989
18,625
153
717
男
1,963
8,042
76
309
女
2,443
12,219
94
470
計
4,406
20,261
170
779
男
1,452
5,751
61
240
女
1,805
8,886
75
370
計
3,257
14,637
136
610
男
1,615
6,476
62
249
女
1,938
9,753
75
375
計
3,553
16,229
137
624
男
1,641
6,890
66
276
女
1,966
9,874
79
395
計
3,607
16,764
145
671
男
1,277
5,325
58
242
女
1,543
7,901
70
359
計
2,820
13,226
128
601
男
1,351
5,499
61
250
女
1,664
8,214
76
373
計
3,015
13,713
137
623
男
1,433
5,846
62
254
女
1,776
8,912
77
387
計
3,209
14,758
139
641
男
1,550
6,209
62
248
女
1,797
8,779
72
351
計
3,347
14,988
134
599
男
18,477
75,317
64
262
女
22,385
112,076
78
391
計
40,862
187,393
142
653
12
25
26
17
26
26
24
26
25
22
22
23
25
287
② 年齢別男女別個人貸出冊数
年齢区分(歳)
男
女
別
(単位:冊)
0~6
7~12
13~15
16~18
19~29
30~39
40~59
60~
計
男
1,827
13,002
991
725
2,191
8,871
17,686
30,024
75,317
女
1,950
17,508
1,791
988
6,638
33,681
29,118
20,402
112,076
計
3,777
30,510
2,782
1,713
8,829
42,552
46,804
50,426
187,393
年齢別男女別個人貸出冊数
(冊)
60,000
女
男
50,000
40,000
30,000
20,000
10,000
0
0~6
7~12
13~15
16~18
19~29
年齢区分(歳)
13
30~39
40~59
60~
③ 分類別貸出冊数
区 分
一
般
書
(単位:冊)
貸出冊数
0 総
記
894
総記
1 哲
学
2,458
哲学
2 歴
史
5,200
歴史
3 社 会 科 学
6,191
社会科学
4 自 然 科 学
4,063
自然科学
5 技
術
10,681
技術
6 産
業
3,444
産業
7 芸
術
6,652
芸術
8 言
語
1,287
言語
9 文
学
27,043
文学
計
67,913
書
23,015
児童書
本
39,721
絵本
居
3,190
紙芝居
本
707
大活字本
0
特別
誌
12,958
雑誌
コンパクトディスク
8,428
CD
カ セ ッ ト テ ー プ
28
カセット
ビ デ オ テ ー プ
183
ビデオ
D
5,772
DVD
庫
7,507
文庫
童
2,954
文庫児童
ガ
14,715
マンガ
借
302
相互貸借
児
童
絵
紙
大
芝
活
字
特 別(参考・郷土)
雑
D
V
文
文
庫
マ
相
児
ン
互
貸
(県図書館協力貸出)
合
計
(257)
(県図書館協力貸出)
187,393
0
*県図書館協力貸出は他館への貸出。(合計には含まない)
14
5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 40,000 45,000
( 3 ) 団体貸出利用状況
月
4
団体数
貸出冊数
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
9
4
4
4
2
5
7
4
1
4
3
1
48
379
219
80
17
14
131
250
235
8
239
86
4
1,662
① 登録団体名
1 東部小学校
11 城山保育園
21 阿久比町社会教育課
2 英比小学校
12 南部保育園
22 阿久比町立図書館
3 草木小学校
13 中部保育園
23 ぶんぶん
4 南部小学校
14 東部保育園
24 しろやま
5 阿久比中学校
15 英比児童クラブ
25 阿久比町子育て支援センター
6 ほくぶ幼稚園
16 古典の会
26 阿久比町保健センター
7 宮津保育園
17 短歌の会
27 ひらめき2%
8 英比保育園
18 風土記の会
28 阿久比高等学校
9 北原保育園
19 四三読書会
10 草木保育園
20 ビデオサークル
( 4 ) 館内視聴覚利用状況
月
計
4
(単位:件)
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
計
ビデオ
6
10
10
21
31
12
4
12
4
5
6
8
129
DVD
20
18
22
60
53
29
23
27
15
15
13
27
322
1
3
2
3
5
5
3
3
3
1
2
4
35
27
31
34
84
89
46
30
42
22
21
21
39
486
C
D
計
( 5 ) 予 約
月
(単位:件)
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
計
窓口
68
72
59
78
104
63
89
105
56
73
59
47
873
WEB
OPAC
64
17
43
7
23
12
29
12
30
20
32
17
50
10
49
11
42
11
55
22
50
13
74
10
541
162
0
10
29
16
17
25
33
29
19
15
14
18
225
149
132
123
135
171
137
182
194
128
165
136
149
1,801
相互貸借
8
17
9
19
22
8
21
7
1
9
13
12
146
県 図 書 館
協 力 貸 出
9
15
12
17
12
7
17
13
18
12
11
5
148
小 計
17
32
21
36
34
15
38
20
19
21
24
17
294
合 計
166
164
144
171
205
152
220
214
147
186
160
166
2,095
7
1
2
予
約
購入予約
小 計
( 6 ) パスワード
月
4
5
6
発行件数
7
7
1
8
8
9
7
10
5
15
11
6
16
12
9
5
3
3
計
3
77
( 7 ) 予約ベストテン
ア 一般書
順位
(単位:回)
書 名
回数
1
村上海賊の娘 下
34
2
虚ろな十字架
25
2
村上海賊の娘 上
25
4
サラバ! 上
21
5
サラバ! 下
20
6
銀翼のイカロス
19
7
マスカレード・イブ
16
8
明日の子供たち
15
9
後妻業
12
10
悲嘆の門 上
11
イ 児童書・絵本
順位
(単位:回)
書 名
回数
1
うみの100かいだてのいえ
9
2
まよなかのたんじょうかい
7
2
星空ロック
7
2
ふたり
7
5
ちきゅうがうんちだらけにならないわけ
5
6
ABC(エービーシー)!曙第二中学校放送部
4
6
くれよんのくろくん
4
8
カブトムシ山に帰る
3
8
都会(まち)のトム&ソーヤ 1
3
8
しゅくだいさかあがり
3
ウ 視聴覚(CD・カセット・ビデオ・DVD)
順位
(単位:回)
書 名
回数
1
アナと雪の女王;オリジナル・サウンドトラック
6
2
日本の恋とユーミンと
4
3
世界の終わり;Earth/世界の終わり
3
3
天晴:オールタイム・ベスト/さだまさし
3
5
GAME/パフューム
2
5
テルマエ・ロマエ
2
5
岳
2
5
10周年記念シングル・コレクション:Dear Jupiter
2
5
桜唄:~二胡が奏でる癒しの調べ/劉鋒
2
5
恐竜たちの大移動
2
16
( 8 ) コピーサービス
月
(単位:件数-件、枚数-枚)
4
5
6
7
8
9
10
11
件 数
40
43
35
52
48
48
44
34
枚 数
136
317
141
227
292
244
116
120
12
1
2
3
計
20
43
45
53
505
71
119
223
288
2,294
※ 1枚10円
( 9 ) 入館者数
(単位:人)
月
4
5
6
7
8
9
人 数
7,491
8,274
6,447
9,682
10,689
7,326
月
10
11
12
1
2
3
計
人 数
7,401
9,112
5,343
5,774
7,429
7,243
92,211
( 10 ) ベストリーダー
① 一般書
順位
(単位:回)
書 名
著 者 名
利用回数
1
海賊とよばれた男 上
百田尚樹
53
2
祈りの幕が下りる時
東野圭吾
51
3
ナミヤ雑貨店の奇蹟
東野圭吾
49
4
海賊とよばれた男 下
百田尚樹
47
4
村上海賊の娘 上
和田竜
47
6
真夏の方程式
東野圭吾
46
6
村上海賊の娘 下
和田竜
46
8
夢幻花
東野圭吾
44
9
ホテルローヤル
桜木紫乃
42
9
虚像の道化師
東野圭吾
42
② 児童書
順位
(単位:回)
書 名
著 者 名
利用回数
1
ルルとララの天使のケーキ
あんびるやすこ
35
2
どこかいきのバス
井上よう子
31
3
極上おばけクッキング!
むらいかよ
30
3
忍たま乱太郎 斉藤斉藤タカ丸をまもれ!の段
尼子騒兵衛
30
5
かぎばあさんの魔法のかぎ
手島悠介
29
5
三塁打だよ、かぎばあさん
手島悠介
29
5
かぎばあさんのマンガ教室
手島悠介
29
5
にせもののかぎばあさん
手島悠介
29
5
かぎばあさんのサンタクロース
手島悠介
29
5
かぎばあさんのファミリーレストラン
手島悠介
29
17
③ 絵本
順位
1
(単位:回)
書 名
著 者 名
利用回数
ノンタンスプーンたんたんたん
キヨノサチコ
68
2
ノンタンサンタクロースだよ
おおともやすおみ,おおともさちこ き
よのさちこ
52
2
ねずみくんのチョッキ
なかえよしを
52
4
ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう
おおともやすおみ,おおともさちこ き
よのさちこ
51
4
まよなかのたんじょうかい
西本鶏介
51
6
ノンタンいたいのとんでけー
キヨノサチコ
49
7
だるまさんの
かがくいひろし
47
7
100かいだてのいえ
岩井俊雄
47
9
がたんごとんがたんごとん
安西水丸
45
10
バムとケロのさむいあさ
島田ゆか
44
④ 紙芝居
順位
(単位:回)
書 名
著 者 名
利用回数
1
シンデレラ 前篇
関七美
22
2
しらゆきひめ 前篇
グリム兄弟
21
2
しらゆきひめ 後篇
グリム兄弟
21
2
シンデレラ 後篇
関七美
21
5
アンパンマンとドキンちゃん 第6集
やなせたかし
19
5
アンパンマンとおばけさわぎ 第8集
やなせたかし
19
7
アンパンマンとショウガナイさん 第8集
やなせたかし
18
7
アンパンマンとカレーパンマン
やなせたかし
18
7
アンパンマンとそっくりぱん
やなせたかし
18
10
アンパンマンとちびぞうくん 第7集
やなせたかし
17
⑤ 大活字本
順位
(単位:回)
書 名
著 者 名
利用回数
1
百人斬り
鈴木英治
10
2
軍師 竹中半兵衛 上
笹沢佐保
9
2
軍師 竹中半兵衛 中
笹沢佐保
9
2
軍師 竹中半兵衛 下
笹沢佐保
9
5
柳生一刀石
鈴木英治
8
5
無言殺剣妖気の山路
鈴木英治
8
5
刀舞
鈴木英治
8
5
天狗変
鈴木英治
8
5
正倉院の闇
鈴木英治
8
10
最後の将軍 上
司馬遼太郎
7
18
⑥ 雑誌
(単位:回)
順位
書 名
出 版 社
利用回数
1
クロワッサン 131125 散らかさないひとの頭の中。
マガジンハウス
33
1
オレンジページ 130602号 おうちが楽しいホリデースペシャル
オレンジページ
33
3
暮らしの手帖 暮らしのヒント集3
暮らしの手帖社
31
3
栄養と料理 1404月号
女子栄養大学出版部
31
5
オレンジページ 140102号 自家製チャーシュ&鶏ハム
オレンジページ
30
6
暮らしの手帖 1312・1401月号 67号
暮らしの手帖社
29
6
暮らしの手帖 1402・1403月号 68号
暮らしの手帖社
29
6
暮らしの手帖 1306・1307月号 64号
暮らしの手帖社
29
6
edu エデュー 1405月号
小学館
29
オレンジページ 140602号 ほぼ一冊まるごとおうちカフェスペシャル
オレンジページ
28
10
⑦ 視聴覚(CD・カセット・ビデオ)
順位
(単位:回)
タ イ ト ル
作 者
利用回数
1
トムとジェリー 1
フレッド・クインビー
40
2
トムとジェリー 7
フレッド・クインビー
39
3
かいけつゾロリ 7
原ゆたか
38
3
トムとジェリー vol.3
3
トムとジェリー 10
6
昭和の大ヒット全集 下
7
おさるのジョージ
マシュー・オキャラハン
35
7
はらぺこあおむし:エリック・カールコレクション
エリック・カール
35
7
トムとジェリー・アカデミー・コレクション
フレッド・クインビー
35
7
かいけつゾロリ 5
原ゆたか
35
38
フレッド・クインビー
37
⑧ 文庫
順位
38
(単位:回)
書 名
著 者 名
利用回数
1
老けない、太らない、病気にならない24時間の過ごし方
根来秀行
23
1
ガンは5年以内に日本から消える!
宗像久男
23
3
疾風ロンド
東野圭吾
21
4
ぐうたらでも血圧がグングン下がる50の方法
高沢謙二
20
4
「気の使い方」がうまい人
山崎武也
20
6
NHKためしてガッテン「目の老化」を防ぐ新常識
NHK科学 環境番組部
19
6
哀切の小海線
西村京太郎
19
8
老後を楽しみたけりゃイライラ・くよくよは捨てなさい
保坂隆
18
8
湯島ノ罠 44
佐伯泰英
18
8
NHKためしてガッテン健康の新常識事典
NHK科学 環境番組部
18
19
⑨ 文庫児童
(単位:回)
順位
書 名
著 者 名
利用回数
1
黒魔女さんが通る!!Part 16
石崎 洋司
23
1
ドギーマギー動物学校 3
姫川 明月
23
3
ドギーマギー動物学校 4
姫川 明月
22
4
魔女っ子バレリーナ☆梨子
深沢 美潮
20
4
怪盗レッド 8(からくり館から、大脱出☆の巻)
秋木 真
20
4
イケカジなぼくら 1
川崎 美羽
20
4
魔女犬ボンボン ナコと運命のこいぬ
廣嶋 玲子
20
8
おしゃれ怪盗クリスタル コーディネートバトル!
伊藤 クミコ
19
8
たまごっち! ゆめキラドリームタウンのなかまたち
BANDAI
19
8
魔女犬ボンボン
廣嶋 玲子
19
⑩ マンガ
(単位:回)
順位
書 名
著 者 名
利用回数
1
ドラえもん 第45巻
藤子 F 不二雄
64
2
ドラえもん 第 1巻
藤子 F 不二雄
58
3
ドラえもん 第 5巻
藤子 F 不二雄
55
4
ドラえもん 第20巻
藤子 F 不二雄
53
5
ドラえもん 第 8巻
藤子 F 不二雄
52
6
ドラえもん 第21巻
藤子 F 不二雄
49
7
ドラえもん 第18巻
藤子 F 不二雄
48
8
ドラえもん 第34巻
藤子 F 不二雄
47
8
ドラえもん 第32巻
藤子 F 不二雄
47
8
ドラえもん 第40巻
藤子 F 不二雄
47
( 11 ) 学習室等の利用状況
講座等により、下表のとおり利用された。講座での利用がない時は、年間を通じて一般利用に
開放しました。 (単位:日)
年度
学習室 A
学習室 B
視聴覚室
視聴覚準備室
合 計
平成17年度
13
84
25 -
122
平成18年度
11
78
28
16
133
平成19年度
11
71
52
3
137
平成20年度
5
56
36
3
100
平成21年度
6
62
40
4
112
平成22年度
6
63
39
2
110
平成23年度
3
65
38
11
117
平成24年度
5
67
44
6
122
平成25年度
6
70
44
3
123
平成26年度
9
69
41
2
121
3
△ 1
△ 3
△ 1
△ 2
150.0%
98.6%
93.2%
66.7%
98.4%
対前年
実数
率
20
5 利用状況の推移
年 度
平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成26年度
個 人 貸 出 人 数 (人)
41,804
42,821
42,446
39,751
40,862
個 人 貸 出 冊 数 (冊)
193,685
196,851
194,921
184,266
187,393
町民1人当り貸出冊数 (冊)
7.40
7.40
7.20
6.70
6.70
団 体 貸 出 冊 数 (冊)
2,025
2,047
1,691
1,972
1,662
数 (人)
98,069
96,070
93,080
90,843
92,211
入
館
者
個人貸出人数
(人)
43,000
42,500
42,000
41,500
41,000
40,500
40,000
39,500
39,000
38,500
38,000
平成22年度
平成23年度
平成24年度
平成25年度
平成26年度
個人貸出冊数
(冊)
198,000
196,000
194,000
192,000
190,000
188,000
186,000
184,000
182,000
180,000
平成22年度
平成23年度
平成24年度
21
平成25年度
平成26年度
町民1人当りの貸出冊数
(冊)
7.80
7.70
7.60
7.50
7.40
7.30
7.20
7.10
7.00
6.90
6.80
6.70
6.60
6.50
平成22年度
平成23年度
平成24年度
平成25年度
平成26年度
団体貸出冊数
(冊)
2,500
2,000
1,500
1,000
500
0
平成22年度
平成23年度
平成24年度
平成25年度
平成26年度
入 館 者 数
(人)
99,000
98,000
97,000
96,000
95,000
94,000
93,000
92,000
91,000
90,000
平成22年度
平成23年度
平成24年度
22
平成25年度
平成26年度
6 事 業
( 1 ) 講 座
① 読書週間事業(あなたも図書館司書)
内
容
図書館司書への仕事を体験することにより、「本」に親しみ、図書館への
関心を深めてもらう。 (受付・図書整理・フィルムかけ体験)
期 日
10月18日 (土) 午前10時30分~正午・午後1時30分~午後3時
講 師
阿久比町立図書館 司書および臨時職員
受 講 者
12 人
② 文学講座(古事記)
内
容
古典の名作「古事記」をやさしく学ぶ。
講 師
福岡 猛志
回 数
10 回
受 講 者
40 人
延受講者
286 人
先生
期日 参加者
内 容
5/23 35 人 景行天皇
6/20 30 人 日本武尊 倭建命の東征 大碓皇子の暴殺
7/4 29 人 倭建命
9/19 29 人 仲哀天皇 日本書紀による歴代年天皇及び国造
10/17 29 人 景行天皇の系図
11/21
28 人 仲哀天皇の崩御と神託
12/19
23 人 神功皇后の新羅親征
忍熊王の反乱
32 人
地名の由来
1/23
2/20
3/20
27 人
気比大神
酒楽の歌
応神天皇
24 人 后妃と御子
三皇子の分担
③ 童話作法講座
内
容
講 師
創作童話の作り方の指導・添削と合評会。
堀尾 幸平
回 数
6 回
受 講 者
12 人
延受講者
72 人
期日
先生
参加者
内 容
堀尾先生のお話・あいさつ
作品の添削指導・合評会
5/22
11 人
6/19
10 人 先生のお話 作品の添削指導・合評会
7/10
11 人 作品の添削指導・合評会
9/18
10 人 作品の添削指導・合評会
10/9
10 人 作品の添削指導・合評会
11/13
11 人 作品の添削指導・合評会
23
(新受講生1名)
④
読書指導講座
内
容
講 師
人形劇・パネルシアター制作、練習指導。
浦野 武治 先生
数
3 回
受 講 者
16 人
延受講者
46 人
回
期日
参加者
内 容
5/20
15 人
人形劇の指導 (パネルシアター練習指導)
6/3
15 人
人形劇の指導 (パネルシアター練習指導)
6/24
16 人
人形劇の指導 (パネルシアター練習指導)
⑤ 風土記講座
内
容
講 師
回
町内に残る伝統行事や風習・習慣を調査・研究しました。
神谷温三郎 先生
数
8回
受 講 者
10 人
延受講者
77 人
期日
参加者
風土記の会の活動
6/4
6 人 定例会① 「昔の暮らしぶりを聞く会」の計画
7/9
8 人 定例会② 聞きとり調査(南部地区)
9/10
8 人 定例会③ 聞きとり調査(英比地区)
10/8
6 人 定例会④ 聞き取りのまとめ
11/12
6 人 定例会⑤ 「昔の暮らしぶりを聞く会」の計画
12/10
6 人 定例会⑥ 「昔の暮らしぶりを聞く会」の計画
定例会⑦ 出前授業の計画
8人
(1/21東部小学校:昔のくらしとあそび)
20 人 大福茶会 広報の取材
1/14
2/7
2/18
8 人 定例会⑧ 本年度の反省
⑥ 親子講座(創作童話を聞こう)
内
容
創作童話の会「しろやま」会員作品の発表
期 日
3月14日(土)
講 師
創作童話の会「しろやま」会員
参 加 者
81人
子ども、大人合わせて70人・しろやま会員11人
⑦ 夏休み紙工作講座
内
容
親子で紙工作を楽しむ。
期 日
8月2日(土)・8月3日(日)
講 師
鈴木 はじめ・石本 憲司 先生
2日 こども 31人 大人 21人
参 加 者
3日 こども 42人 大人 30人
24
( 2 ) 読み聞かせ
来館者に読書指導グループ「ぶんぶん」の協力で、読み聞かせを実施しました。
期 日
① 毎週土曜日の14時30分第1・3週はぶんぶん、第2・4週は図書館が担当
② 毎週日曜日の11時00分・14時30分
③ 祝日(休日)の11時00分・14時30分
(単位:人/回)
項 目
土曜日
午 後
日曜・祝日
午 前
午 後
合 計
計
回 数
50
53
53
106
156
参加者
449
545
490
1,035
1,484
平 均
9.0
10.3
9.2
9.8
9.5
( 3 ) 子ども読書の日による読み聞かせ
子ども読書の日にちなんで、保育園・幼稚園の園児を対象に読書指導グループ「ぶんぶん」
と図書館司書が協力して、対面読み聞かせを実施しました。
月 日 曜
対 象
参 加 者 (人)
園 児
保育士
計
担 当 者 (人)
ぶんぶん
図書館
計
10 木
英比保育園 年長
54
4
58
2
1
3
11 金
中部保育園 年長
28
1
29
2
1
3
15 火
ほくぶ幼稚園 年長
56
3
59
2
1
3
4 16 水
東部保育園 年長
26
2
28
2
1
3
17 木
宮津保育園 年長
41
4
45
2
1
3
18 金
南部保育園 年長
19
2
21
2
1
3
22 火
草木保育園 年長
30
3
33
2
1
3
254
19
273
14
7
21
計
7
園
( 4 ) おたのしみ会
読書指導グループ「ぶんぶん」の協力で事業を実施しました。
期 日
参 加 者
内 容
7月12日(土) 午前 11時 ~ 12時 200 人
大型絵本 「なめれおん」
パネルシアター 「お月さまって どんなあじ?」
群読 「すっとびとびすけ おむすびころりん」
人形劇 「ともだちほしいな おおかみくん」
( 5 ) 図書館紹介
保健センターが行う乳児健診・ペア教室・2歳児、2.6歳児の歯科健診の時に図書館司書が
「図書館利用案内」と「えほんだいすき・あかちゃんから」を配布し、PRしました。
未就園児の会わんぱくぴっぴに図書館でおはなし会をしました。
25
( 6 ) 読書感想画・文コンクール(小・中学生)
(単位:人)
応 募 者
区 分
小学校
中学校
入 賞 者
計
小学校
中学校
計
読書感想画
1,265
95
1,360
42
17
59
読書感想文
1,272
693
1,965
24
18
42
合 計
2,537
788
3,325
66
35
101
読書感想画・文作品集(第25集)を発行
( 7 ) 図書リサイクルフェア
期 日
平成 26 年
対 象
平成 25 年 11 月 ~ 平成 26 年 10 月除籍本
譲渡数
11月5日
~ 11月16日
団 体 制限なし
個 人 1人10冊まで
日 程
団 体 学校
11月5日
保育園等
個 人
種 類
11月6日
11月8日
~ 11月16日
リサイクル譲渡冊数
資 料
提供数
学 校
保育園等 個 人
計
リサイ
クル率
残 数
一
般
書
2,233
71
68
1,770
1,909
85.5%
324
児
童
書
1,582
454
384
737
1,575
99.6%
7
書
67
0
1
9
10
14.9%
57
1,239
147
101
918
1,166
94.1%
73
参
考
図
逐次刊行物
文
庫
724
112
24
514
650
89.8%
74
寄
贈
85
0
4
64
68
80.0%
17
合 計
5,930
784
582
4,012
5,378
90.7%
552
保 6
保健 1
公 2
児 1
園 1
603 人
譲 渡 人 数 等
小4
中1
高1
※ 保-保育園 公-公民館 児-児童館 小-小学校 中-中学校
高-阿久比高校 保健‐保健センター 園-もちの木園
( 8 ) 阿久比町子ども読書活動推進計画の推進
子どもが自主的に読書活動を行うことができるような環境を作るため、
「阿久比町子ども読書活動推進計画」(計画期間は、平成25年4月から平成30年3月
までの5年間)を策定しました。(平成25年3月)
計画の推進と周知のため、広報あぐいの毎月1日号に「子どもと本を読もう!」を掲載し
基本目標と図書館職員のお勧め本を紹介。様々な場所に司書が出向き図書館のPRと共に、
お勧めの本の紹介をしました。また、平成27年2月19日に学校図書館交流会を開催しま
した。
26
( 9 ) 団 体
① 阿久比四三読書会
年4回の定例会では、図書館所蔵の本の読後感想を発表し、意見交換を通じて教養を高め
あい、読書の領域を広げました。
会 員
会 長
事 業
11 人
大井 美矢子
{図書館の図書を利用して、読書紹介と感想の発表をおこないました。
② 阿久比古典の会
会 員
40 人
会 長
新美 五世男 事 業
図書館主催の文学講座(古事記)に参加し、その運営に協力しました。
③ 阿久比風土記の会
会 員
10 人
会 長
大村 峯子
事 業
図書館主催の風土記講座と大福茶会等に自主活動として参加しました。
期 日
参加者
11月26日
内 容
7 人 研修会 常滑市 やきもの散歩道と瀧田家
出前授業 東部小学校の体育館にて3・4年生を対
1月21日
160 人 象に昔の暮らしとあそびについての話と体験の授業
を行った。
2月7日
講 師
20 人 大福茶会 広報の取材
神谷 温三郎 先生
④ ビデオサークル
会 員
17 人
会 長
講師を中心に運営
事 業
ビデオ撮影の基本と編集について研修しました。
自主講座 12 回
指 導
4/19
5/17
6/21
7/19
8/16
9/20
10/18 11/15 12/20
1/17
2/21
3/21
鈴木はじめ 先生
石本 憲司 先生
延べ人数
61 人
27
⑤ 読書指導グループ「ぶんぶん」
会 員
30 人
会 長
竹内 祐美子
事 業
図書館事業等に協力しながら次の事業を実施しました。
項
目
回 数
会員参加者
112
回
246
人 土・日・祝日開催
習
30
回
363
人 毎週火曜日定例開催
読 み 聞 か せ
7
回
14
人 幼・保年長対象
リ ハ ー サ ル
3
回
48
人 おたのしみ会準備・反省会
おたのしみ会
1
回
19
人 来場者200人
保・小公演
5
回
51
人 保育園・小学校・あぐぴっぴにて公演
阿久比中訪問
1
回
1
勉強会・研修会
10
回
138
1
回
22
人
170
回
902
人
お は な し 会
制
作・練
総
会
計
備 考
人 ボランティア協力依頼
人 勉強会・研修会・役員準備含む
○ 公演は、宮津保・東部小・南部小・草木小・あぐぴっぴで開催しました。
○ 研修会は、人形の操作・制作や来年度の人形劇について学びました。
⑥ 創作童話の会「しろやま」
会 員
12 人
会 長
竹内 福代
事 業
ア) 親子講座「創作童話を聞こう」の実施に協力しました。
イ) 図書館主催の童話作法講座に参加。講座終了後、独自に4回の自主講座
を開催。
自主講座
講 師
ウ)
4 回 12/11
1/8
2/12
3/12
堀尾 幸平 先生
「広報あぐい」の奇数月の1日号に会員が創作童話を掲載しました。
掲 載 号
作 者
作 品 名
平成26年 5月1日号 きくかわ けいこ 「ブウーブウーせんたくき」
平成26年 7月1日号 すぎむら まりこ 「おふろのお口みいつけた」
平成26年 9月1日号
いとう けいこ 「イチョウの木とほとけさま」
平成26年11月1日号 やまさき のりこ 「かいじゅうになった モウばあちゃん」
平成27年 1月1日号
平成27年 3月1日号
28
堀尾 幸平先生 「砂漠のバラ」
片山 直子
「ひなまつり」
( 10 ) 展 示
回
展 示 期 間
展 示 名
1
3月28日 ( 金 ) ~
4月 6日 ( 日 )
図書館展~親子で読みたい絵本展~
2
4月10日 ( 木 ) ~
4月20日 ( 日 )
阿久比写友会写真展
3
4月25日 ( 金 ) ~
5月 4日 ( 日 )
墨親会 水墨画展
4
5月 8日 ( 木 ) ~
5月18日 ( 日 )
メディコ阿久比
第16回おじいさん、おばあさんが描いた書いた展
5
5月22日 ( 木 ) ~
6月 8日 ( 日 )
阿久比苗代句会作品展
6
6月18日 ( 水 ) ~
7月6日 ( 日 )
7
7月10日 ( 木 ) ~
7月27日 ( 日 )
おしばなアート作品展
8
8月 1日 ( 金 ) ~
8月17日 ( 日 )
阿久比みずゑの会水彩画展
9
8月21日 ( 木 ) ~
8月31日 ( 日 )
萌の会作品展
10
9月 4日 ( 木 ) ~
9月21日 ( 日 )
板山高根湿地展
11
9月26日 ( 金 ) ~ 10月 5日 ( 日 )
12
10月 9日 ( 木 ) ~ 10月26日 ( 日 )
れんげの会作品展
13
10月29日 ( 水 ) ~ 11月12日 ( 水 )
読書感想画・文作品展 (小学校低学年)
14
11月13日 ( 木 ) ~ 11月30日 ( 日 )
読書感想画・文作品展(小学校高学年)
15
12月 2日 ( 火 ) ~ 12月16日 ( 火 )
読書感想画・文作品展(阿久比中学校)
16
12月18日 ( 木 ) ~
1月18日 ( 日 )
阿久比中学校美術作品展・造形部展
17
1月22日 ( 木 ) ~
2月 1日 ( 日 )
狂俳英比会作品展示会
2月 5日 ( 木 ) ~
2月15日 ( 日 )
18
図書館展~大坂夏の陣と武将たち~
阿久比の学童保育と学童の子の作品展
阿久比町尾張教育研究会書写作品コンクール 特選作品展
19
阿久比郷土学習同好会展
20
2月19日 ( 木 ) ~
3月 8日 ( 日 )
阿久比高校展(絵画、木工作品、パネル他)
21
3月12日 ( 木 ) ~
3月29日 ( 日 )
スケッチ燦(さん)展
29
7 図書館協議会
第1回
日時
平成26年7月3日
10時30分 から
議題 (1)平成25年度事業報告について
(2)平成26年度事業計画について
第2回
日時
平成27年2月5日
13時30分 から
議題 (1)平成26年度事業報告について
(2)平成27年度事業計画(案)について
協議会委員名簿
役 職
氏 名
所 属 団 体
委 員 長
吉住まり子
あぐい女性の会会長
副委員長
齋籐 典久
阿久比高等学校長
委 員
大岩 茂夫
東部小学校長
委 員
竹内 俊夫
文化協会長
委 員
大井美矢子
四三読書会代表
委 員
大村 峯子
阿久比風土記の会代表
委 員
竹内 福代
創作童話の会代表
委 員
竹内祐美子
読書指導グループ代表
委 員
北中 祥子
社会教育委員協議会副会長
委 員
伊藤誠一郎
青少年健全育成地区推進員連絡協議会
委嘱期間
平成25年4月1日 ~
30
平成27年3月31日
8 図書館のあゆみ
昭和55年
6 月
図書館建設構想が打ち出される
9 月
補正予算計上(調査費・用地測量費・設計費)
用地買収交渉着手
昭和56年
10 月
設計着手
3 月
設計完了
用地購入費予算計上
4 月
用地取得完了
6 月
発電用施設周辺地域整備計画書提出
11 月
昭和57年
図書館研究委員会発足
3 月
造成工事・建築工事・備品購入費等予算計上
4 月
電源立地促進対策交付金申請書提出
造成工事着手
6 月
建築工事着手
9 月
備品発注
12 月
昭和58年
3 月
視聴覚機器選定委員会発足
造成工事完了
建築工事完了
備品納入
設置及び管理に関する条例制定
4 月
職員配属(館長以下5名)、開館業務準備
6 月
管理規則制定
コンピュータ設置(職員教育訓練)
7 月
開館(18日) 蔵書数 25,171冊
24日 お話会を開始(毎週日曜日 午前・午後)
10 月
映画会を開始(毎月第2日曜日)
図書館ボランティア(1期生)の養成を開始
21日 図書館協議会発足
12 月
18日 図書館ボランティア(1期生)お話会を開始
ビデオ編集機導入
昭和59年
1 月
7日 図書館ボランティア(1期生)第1・3土曜日の午後お話会開始
2 月
図書館ボランティア(2期生)の養成を開始
蔵書数 33,413冊(購入28,606冊・寄贈等4,807冊・除籍 0冊)
6 月
読書会の指導を開始
7 月
1日 図書館ボランティア(2期生)お話会を開始
8 月
ビデオダビングシステムを導入
11 月
昭和60年
図書館利用アンケート実施(対象:町内小学生2,456人)
1 月
図書館ボランティアによる朗読テープ作成開始
2 月
ビデオ編集委員会発足
蔵書数 45,038冊(購入10,896冊・寄贈等729冊・除籍 0冊)
7 月
視聴覚資料利用開始
ビデオ
2台
ビデオディスク
1台
コンパクトディスク
1台
カセット
2台
31
昭和60年
11 月
図書館利用アンケート実施(対象:中学生全員1,039人・小学生父兄488人)
昭和61年
1 月
お楽しみ会(ボランティアによる人形劇上演)
3 月
昭和58年度交付の貸出券更新7,103人
蔵書数 53,566冊(購入8,400冊・寄贈等128冊・除籍 0冊)
4 月
図書館利用時間の変更 火~金 10時~18時 土日 10時~17時
7 月
ビデオ特殊効果機器導入
視聴覚機器増設(ビデオ1台・ビデオディスク1台)
お楽しみ会 ボランティア「ぶんぶん」による折り染め、大型絵巻物上演
8 月
10 月
「みんなの声」投書箱設置
図書館ボランティア(3期生)の養成を開始
阿久比童話の会「しろやま」作品集(第1集)発行
昭和62年
1 月
お楽しみ会 ボランティア「あすなろ」による人形劇他上演
3 月
日本図書館協会建築賞「特定賞」を受賞
読書会記念講演 作家 西村 滋 氏「母恋放浪記と私」
蔵書数 61,045冊(購入7,293冊・寄贈等186冊・除籍 0冊)
7 月
ビデオ特殊効果機器導入
視聴覚資料(カセット・コンパクトディスク)館外貸出
お楽しみ会 ボランティア「ぶんぶん」による公演
8 月
夏休み子ども教室
9 月
阿久比風土記の会「福住 虫供養」発行
12 月
昭和63年
1 月
お楽しみ会 「あすなろ」による公演
阿久比童話の会「しろやま」作品集(第2集)発行
読書会 記念講演 哲学者 竹内 弘行 氏「古代中国のくらしと現代」
蔵書数 68,704冊(購入7,345冊・寄贈等314冊・除籍 0冊)
7 月
お楽しみ会 ボランティアによる公演
9 月
安沢阿弥句碑除幕
10 月
平成元年
3 月
22日・23日 開館5周年記念 図書館フェアー
阿久比童話の会「しろやま」作品集(第3集)発行
蔵書数 77,345冊(購入8,462冊・寄贈等179冊・除籍 0冊)
4 月
図書館ボランティア「ぶんぶん」・「あすなろ」・「かざぐるま」を統合
5 月
ドアーカウント設置
阿久比童話の会「おかあさんの創作童話」広報に連載
7 月
お楽しみ会 読書指導グループ「ぶんぶん」による公演
9 月
阿久比風土記の会「知多四国開創 阿久比出身 岡戸半蔵」発行
10 月
平成 2年
読書感想画コンクール
1 月
読書会記念講演 鈴木 悦通 氏「歴史と文学 思いつくままに」
3 月
阿久比童話の会「しろやま」作品集(第4集)発行
読書会講演 町教育長 小田 正年 氏「僕の青春と太宰治」
蔵書数 82,738冊(購入6,395冊・寄贈等314冊・除籍1,316冊)
7 月
10 月
お楽しみ会 読書指導グループ「ぶんぶん」による公演
読書感想画・文コンクール作品発表
愛知県読書会連絡協議会研修会「阿久比町の史跡を訪ねる」
平成 3年
1 月
読書会 記念講演 加古 栄 氏「新年トーク あれこれ」
図書館周辺整備事業(修景工事)終了
32
平成 3年
2 月
読書感想画・文作品集(第1集)発行
3 月
阿久比童話の会「しろやま」作品集(第5集)発行
蔵書数 84,953冊(購入5,841冊・寄贈等25冊・除籍3,651冊)
7 月
視聴覚資料(ビデオ)館外貸出
お楽しみ会 読書グループ「ぶんぶん」による公演
平成 4年
2 月
読書感想画・文作品集(第2集)発行
3 月
阿久比童話の会「しろやま」作品集(第6集)発行
蔵書数 86,117冊(購入5,256冊・寄贈等12冊・除籍4,104冊)
7 月
平成 5年
オイル配管改修工事
10 月
お楽しみ会 読書指導グループ「ぶんぶん」による公演
11 月
日本図書館協会「優秀図書館賞」を受賞
2 月
読書会 記念講演 中野 好彦 氏「ヨーロッパで見た教育の実状について」
読書感想画・文作品集(第3集)発行
3 月
阿久比童話の会「しろやま」作品集(第7集)発行
図書館資料装備変更終了
蔵書数 85,121冊(購入5,044冊・寄贈等0冊・除籍5,949冊)
4 月
コンピュータ切替 バーコード方式貸出券に変更
利用者開放端末機設置
7 月
愛知県図書館とオンライン接続開始
お楽しみ会 読書指導グループ「ぶんぶん」による公演
8 月
10 月
平成 6年
開館10周年記念講演 松平 定知 氏「私の取材ノートから」
開館10周年子ども向け記念事業 「お話部屋」
1 月
読書会 記念講演 永井 照代 氏「ほたるの日記によせて」
2 月
読書感想画・文作品集(第4集)発行
3 月
阿久比童話の会「しろやま」作品集(第8集)発行
阿久比四三読書会「25年のあゆみ」発行
蔵書数 90,366冊(購入5,089冊・寄贈等65冊・除籍 0冊)
6 月
阿久比風土記の会「阿久比の風土 その一」発行
7 月
読書指導グループ「ぶんぶん」お楽しみ会
第31回尾張地区本に親しむみんなの集い 阿久比町集会記念講演
11 月
平成 7年
講師 直木賞作家 阿刀田 高 氏 演題「読書の楽しさ」
2 月
読書感想画・文作品集(第5集)発行
3 月
阿久比童話の会「しろやま」作品集(第9集)発行
蔵書数 91,207冊(購入5,248冊・寄贈等109冊・除籍4,516冊)
7 月
図書館外部塗装工事完了(5月27日~7月10日)
黒川巳喜遺墨展
お楽しみ会 読書指導グループ「ぶんぶん」による公演
10 月
平成 8年
読書週間講座 棚橋 美代子 氏「子どもの本と子育て」
2 月
読書感想画・文作品集(第6集)発行
3 月
阿久比童話の会「しろやま」作品集(第10集)発行
蔵書数 96,022冊(購入5,131冊・寄贈等95冊・除籍411冊)
6 月
貸出冊数200万冊達成認定書の交付
7 月
お楽しみ会 読書指導グループ「ぶんぶん」による公演
8 月
図書館資料のアンケート調査(8月27日~10月30日)対象者500人
33
平成 8年
平成 9年
10 月
読書週間講座 寺澤 正美 氏「子どもと童話」
11 月
図書リサイクルフェア(除籍資料3,947冊・寄贈本337冊を団体・個人に譲渡)
3 月
読書感想画・文作品集(第7集)発行
阿久比童話の会「しろやま」作品集(第11集)発行
蔵書数 97,077冊(購入5,050冊・寄贈等93冊・除籍4,088冊)
7 月
南部小学校で図書館をPR
お楽しみ会 読書指導グループ「ぶんぶん」による公演
ビデオサークル発足
10 月
読書週間講座 伊藤 義明 氏「絵本を歌う 絵本を楽しむ」
11 月
草木小学校で図書館をPR
図書リサイクルフェア(除籍資料4,182冊を団体・個人に譲渡)
平成10年
3 月
読書感想画・文作品集(第8集)発行
阿久比童話の会「しろやま」作品集(第12集)発行
蔵書数 97,969冊(購入5,210冊・寄贈等95冊・除籍4,413冊)
5 月
1歳6か月検診で図書館をPR
7 月
東部・英比小学校で図書館をPR
お楽しみ会 読書指導グループ「ぶんぶん」による公演
10 月
読書週間講座 清水 美智子 氏「絵本の読み方と考える力」
図書リサイクルフェア(除籍資料4,813冊・寄贈本445冊を団体・個人に譲渡)
平成11年
3 月
読書感想画・文作品集(第9集)発行
阿久比童話の会「しろやま」作品集(第13集)発行
阿久比風土記の会「阿久比の風土 その2 戦前の暮らしぶり」発行
阿久比四三読書会「30周年記念文集」発行
蔵書数 97,412冊(購入4,872冊・寄贈等178冊・除籍5,607冊)
6 月
図書リサイクルフェア(除籍資料4,162冊・寄贈本92冊を団体・個人に譲渡)
7 月
コンピュータ更新 利用者開放端末増設
お楽しみ会 読書指導グループ「ぶんぶん」による公演
10 月
読書週間講座 霜田 美津子 氏「子供と絵本」
図書リサイクルフェア(除籍資料2,503冊・寄贈本5冊を団体・個人に譲渡)
平成12年
3 月
読書感想画・文作品集(第10集)発行
阿久比童話の会「しろやま」作品集(第14集)発行
蔵書数 96,532冊(購入5,004冊・寄贈等152冊・除籍6,036冊)
7 月
11 月
お楽しみ会 読書指導グループ「ぶんぶん」による公演
読書週間講座 阿部 紀子 氏「子どもを育む絵本の楽しさ」
図書リサイクルフェア(除籍資料3,538冊・寄贈本73冊を団体・個人に譲渡)
平成13年
3 月
読書感想画・文作品集(第11集)発行
阿久比童話の会「しろやま」作品集(第15集)発行
蔵書数 98,951冊(購入5,246冊・寄贈等125冊・除籍2,952冊)
7 月
平成14年
お楽しみ会 読書指導グループ「ぶんぶん」による公演
10 月
読書週間講座 田中 眞紀 氏「親子で読む絵本いろいろ」
11 月
図書リサイクルフェア(除籍資料4,055冊・寄贈本85冊を団体・個人に譲渡)
1 月
祝日開館を始める
3 月
読書感想画・文作品集(第12集)発行
阿久比童話の会「しろやま」作品集(第16集)発行
34
平成14年
平成15年
3 月
蔵書数 98,994冊(購入5,097冊・寄贈等199冊・除籍5,253冊)
7 月
お楽しみ会 読書指導グループ「ぶんぶん」による公演
10 月
読書週間講座 林 美千代 氏「児童文学に魅せられて-絵本からファンタジーまで」
11 月
図書リサイクルフェア(除籍資料4,569冊・寄贈本69冊を団体・個人に譲渡)
2 月
創作童話の会「しろやま」『創作童話を聞こう』発行
3 月
読書感想画・文作品集(第13集)発行
蔵書数 99,521冊(購入4,984冊・寄贈等161冊・除籍4,618冊)
7 月
10 月
お楽しみ会 読書指導グループ「ぶんぶん」による公演
読書週間講座 伊藤 義明 氏「絵本を歌う 絵本を楽しむ」
下水道切替工事完了
11 月
平成16年
図書リサイクルフェア(除籍資料3,927冊・寄贈本53冊を団体・個人に譲渡)
1 月
図書館空調設備改修工事完了
2 月
創作童話の会「しろやま」『創作童話を聞こう』発行
3 月
読書感想画・文作品集(第14集)発行
蔵書数 99,697冊(購入5,253冊・寄贈等130冊・除籍5,207冊)
平成17年
4 月
こども読書の日(お話会)開始(ほくぶ幼稚園、北原・草木・南部保育園)
6 月
図書館PRのため、ペア教室訪問
7 月
お楽しみ会 読書指導グループ「ぶんぶん」による公演
10 月
読書週間講座 児玉たまみ 氏「ことばの森を散歩しませんか」
11 月
図書リサイクルフェア(除籍資料4,361冊・寄贈本53冊を団体・個人に譲渡)
12 月
駐車場用地(898㎡)購入
2 月
創作童話の会「しろやま」『創作童話を聞こう』発行
3 月
読書感想画・文作品集(第15集)発行
蔵書数 100,878冊(購入5,178冊・寄贈等126冊・除籍4,123冊)
4 月
こども読書の日(お話会)を全ての幼・保育園で開始
7 月
お楽しみ会 読書指導グループ「ぶんぶん」による公演
10 月
阿久比町ホームページに「図書館」のページを開設
11 月
図書リサイクルフェア(除籍資料4,856冊・寄贈本92冊を団体・個人に譲渡)
読書週間講座 山口 陽子 氏「子どもと絵本をたのしもう」
平成18年
2 月
創作童話の会「しろやま」『創作童話を聞こう』発行
3 月
読書感想画・文作品集(第16集)発行
蔵書数 102,513冊(購入4,903冊・寄贈等78冊・除籍3,347冊)
4 月
こども読書の日(お話会)を全ての幼・保育園で実施
7 月
コンピュータ更新 パソコン検索・携帯検索が可能となる。
お楽しみ会 読書指導グループ「ぶんぶん」による公演
10 月
読書週間講座 山口 陽子 氏「親子でわらべうた」
愛蔵くん(愛知県内図書館横断検索)に参加
11 月
平成19年
図書リサイクルフェア(除籍資料4,674冊・寄贈本83冊を団体・個人に譲渡)
2 月
創作童話の会「しろやま」『創作童話を聞こう』発行
3 月
読書感想画・文作品集(第17集)発行
蔵書数 102,843冊(購入5,354冊・寄贈等171冊・除籍5,195冊)
4 月
休館日の変更(休日開館の振替休館の廃止と館内整理日を毎月末日から毎月
最終木曜日に変更)
こども読書の日(お話会)を全ての幼・保育園で実施
35
平成19年
平成20年
7月
お楽しみ会 読書指導グループ「ぶんぶん」による公演
10 月
読書週間事業「あなたも図書館司書」
11 月
図書リサイクルフェア(除籍資料5,929冊・寄贈本121冊を団体・個人に譲渡)
2月
創作童話の会「しろやま」『創作童話を聞こう』発行
3月
読書感想画・文作品集(第18集)発行
蔵書数 103,610冊(購入5,443冊・寄贈等116冊・除籍4,792冊)
7月
平成21年
お楽しみ会 読書指導グループ「ぶんぶん」による公演
10 月
読書週間事業「あなたも図書館司書」
11 月
図書リサイクルフェア(除籍資料5,676冊・寄贈本92冊を団体・個人に譲渡)
2月
読書感想画・文作品集(第19集)発行
3月
創作童話の会「しろやま」『創作童話を聞こう』発行
蔵書数 103,515冊(購入4,954冊・寄贈等142冊・除籍5,191冊)
平成22年
4月
こども読書の日(お話会)を全ての幼・保育園で実施
7月
お楽しみ会 読書指導グループ「ぶんぶん」による公演
10 月
読書週間事業「あなたも図書館司書」
11 月
図書リサイクルフェア(除籍資料5,121冊・寄贈本254冊を団体・個人に譲渡)
2月
読書感想画・文作品集(第20集)発行
3月
創作童話の会「しろやま」『創作童話を聞こう』発行
蔵書数 103,790冊(購入4,625冊・寄贈等120冊・除籍4,470冊)
4月
こども読書の日(お話会)を全ての幼・保育園で実施
5月
阿久比中学校へお話会ボランティア協力依頼
7月
お楽しみ会 読書指導グループ「ぶんぶん」による公演
10 月
読書週間事業「あなたも図書館司書」
11 月
図書リサイクルフェア(除籍資料5,759冊・寄贈本61冊を団体・個人に譲渡)
阿久比中学校 全校集会でブックトーク
平成23年
2月
読書感想画・文作品集(第21集)発行
3月
拡大読書器利用開始
創作童話の会「しろやま」『創作童話を聞こう』発行
蔵書数 104,182冊(購入4,670冊・寄贈等154冊・除籍4,432冊)
4月
こども読書の日(お話会)を全ての幼・保育園で実施
5月
阿久比中学校へお話会ボランティア協力依頼
7月
コンピュータシステム更新
貸出中の資料に限り、インターネット・OPAC予約できる。
お楽しみ会 読書指導グループ「ぶんぶん」による公演
10 月
読書週間事業「あなたも図書館司書」
11 月
図書リサイクルフェア(除籍資料4,897冊・寄贈本113冊を団体・個人に譲渡)
阿久比中学校 全校集会でブックトーク
高圧電気設備改修工事完了
平成24年
2月
読書感想画・文作品集(第22集)発行
3月
創作童話の会「しろやま」『創作童話を聞こう』発行
蔵書数 104,839冊(購入5,360冊・寄贈等139冊・除籍4,842冊)
4月
こども読書の日(お話会)を全ての幼・保育園で実施
6月
第1回阿久比町子ども読書活動推進計画策定部会
7月
第1回図書館協議会(阿久比町子ども読書活動推進計画策定会議)
第2回阿久比町子ども読書活動推進計画策定部会
お楽しみ会 読書指導グループ「ぶんぶん」による公演
36
平成24年
8月
10 月
第2回阿久比町子ども読書活動推進計画策定部会
読書週間事業「あなたも図書館司書」
第3回阿久比町子ども読書活動推進計画策定部会
第2回図書館協議会(阿久比町子ども読書活動推進計画策定会議)
11 月
第4回阿久比町子ども読書活動推進計画策定部会
図書リサイクルフェア(除籍資料6,464冊・寄贈本160冊を団体・個人に譲渡)
12 月
平成25年
2月
阿久比町子ども読書活動推進計画パブリックコメント実施(12月16日~1月15日)
第3回図書館協議会(阿久比町子ども読書活動推進計画策定会議)
第5回阿久比町子ども読書活動推進計画策定部会
読書感想画・文作品集(第23集)発行
3月
創作童話の会「しろやま」『創作童話を聞こう』発行
阿久比町子ども読書活動推進計画発行(概要版全家庭に配布)
あぐい風土記の会(阿久比の風土 そのⅣ「むかしの暮らしぶり」発行)
蔵書数 104,851冊(購入4,070冊・寄贈等104冊・除籍4,162冊)
4月
こども読書の日(お話会)を全ての幼・保育園で実施
5月
新美南吉生誕100周年童話を学ぶ講座「南吉童話を楽しもう」2回
6月
新美南吉生誕100周年童話を学ぶ講座「南吉童話を楽しもう」1回
開館30周年記念図書館展(梅田 英俊 作品展)6月19日~7月14日
7月
第1回図書館協議会
お楽しみ会 読書指導グループ「ぶんぶん」による公演
開館30周年記念 大型絵本による読み聞かせ
開館30周年記念紙工作講座(2回)
8月
10 月
昔の暮らしぶりを聞く会(阿久比風土記の会「住民税1%町民予算枠制度」)
昔の暮らしぶりを聞く会・秋(阿久比風土記の会「住民税1%町民予算枠制度」)
読書週間事業「あなたも図書館司書」
11 月
平成26年
2月
図書リサイクルフェア(除籍資料・寄贈本5,754冊の内5,138冊を団体・個人に譲渡)
第2回図書館協議会
第1回学校図書館交流会(学校図書館と町立図書館ボランティア交流会)
読書感想画・文作品集(第24集)発行
3月
創作童話の会「しろやま」『創作童話を聞こう』発行
あぐい風土記の会(阿久比の風土 そのⅤ「國民學校のころ」を「住民税1%
町民予算枠制度」により発行)
蔵書数104,402冊(購入3,787冊・寄贈等93冊・除籍4,329冊)
平成27年
4月
こども読書の日(お話会)を全ての幼・保育園で実施
5月
阿久比中学校へお話会ボランティア協力依頼
6月
1階に図書館サロンを開設
7月
お楽しみ会 読書指導グループ「ぶんぶん」による公演
10 月
読書週間事業「あなたも図書館司書」
11 月
図書リサイクルフェア(除籍資料・寄贈本5,930冊の内5,378冊を団体・個人に譲渡)
2月
読書感想画・文作品集(第25集)発行
3月
創作童話の会「しろやま」『創作童話を聞こう』発行
蔵書数104,405冊(購入3,811冊・寄贈等106冊・除籍3,745冊)
37
施 設 案 内 図
N
阿久比町民憲章
至 名古屋
名鉄河和線
わたしたち阿久比町民は、ここに町民憲章
を定め、よりよい町づくりに努めることを
誓います。
知多中央道
卯坂
至
衣
浦
大
橋
阿久比インター
○ ホタル飛びかう、
豊かな自然を守ります。
卯坂南
阿久比
○ 歴史と伝統を守り、
教養を高めます。
坂部橋
坂
部
駅
洞 雲 院
○ スポーツに親しみ、
健康で明るい家庭を作ります。
城 山
保育園
阿
久
比
川
町立図書館
○ オアシス運動をすすめ、
笑顔あふれるまちをつくります。
城街道
○ ボランティア活動に、
すすんで参加します。
阿久比町
役 場
オアシス大橋
平成15年11月2日制定 阿久比町役場前
至 半田
阿
久
比
駅
図書館年報(平成 26 年度実績)
発行年月 平成27年7月
編集発行 阿久比町立図書館
〒470-2212 阿久比町大字卯坂字栗之木谷32番地4
TEL (0569)48-6231
FAX (0569)48-2733
E-mail tosho@town.agui.lg.jp
阿久比町マスコットキャラクター
アグピー