宇部のみず - 宇部市上下水道局へ!

しんらい
C・O・N・T・E・N・T・S
2 あゆみ
水道事業のこれまでのあゆみ
4 ためる
厚東川ダム、宇部丸山ダム
6 とりいれる
中山分水槽、広瀬取水口、中山取水場、末信水源地、末信接合井
8 つくる
広瀬浄水場、中山浄水場
12 あんしん
安全でさらにおいしい水づくり
14 ひろがる
安定給水の確保
16 つよい
様々な自然災害に対する予防措置
18 くらし
生活と水との関わり
20 しせつ
水道施設位置図
水…日常生活で欠くことのできない大切なもの
清らかで、豊かで、安価な水道水を将来にわたり供給することができるよう、水道
事業者としての使命を果たしてまいります。
1
あゆみ
厚東川ダム水利権5.
5個
(日量13,
200♛)
を取得
27 10 地方公営企業法全面適用
28
2 第5期拡張工事計画認可(∼昭和37年3月完工)
30
3 中山第2浄水場設置
1952 昭和27
1952
1953
1955
4
1987 昭和62
9
1988
63 12
宇部市の発展とともに
成長してきた水道事業の
歴史を振り返ります。
料金業務オンラインシステム稼動
桃山3号配水池築造工事完了
●桃山3号配水池
1990
平成2 11
広瀬浄水場本館完成
●旧中山第2浄水場
1959
1959
1889 明治 22 4 宇部村発足
1921 大正10 11 市制施行
1923
12 10 沖ノ山水道の買収契約締結、厚東川伏流水
水利権5個(日量12,
000♛)
を取得
宇部市上水道創設計画認可
(∼昭和2年3月完工)
1924
13
3
1926 昭和元年 10 末信水源地設置
●末信水源地
1926 昭和元年 11 沖ノ山水道買収
1927
2
4 給水開始
1930
5
9 第1期拡張工事計画認可(∼昭和6年5月完工)
1934
9
7 全計量制実施
1935
10
9 第2期拡張工事計画認可(∼昭和12年3月完工)
5個
1936
11
1 厚東川伏流水水利権3.
(日量8,
400♛)
を取得
1941
16
6 第3期拡張工事計画認可(∼昭和20年3月完工)
1945
20
1 厚東川ダム通水式
1945
20
5 第4期前期拡張工事計画認可
(∼昭和20年10月完工)
1950
25
3 厚東川ダム完成
厚東川ダム水利権17個
(日量40,
800♛)
を取得
1951
26
8 第4期後期拡張工事計画認可
(∼昭和30年3月完工)
1952
27
3 戦災復興工事完了
34
34
4
7
1960
1965
1965
35 12
40
1
40
7
1966
1967
41
42
5
2
1968
1971
1971
1973
43
46
46
48
3
3
4
1
一般家庭の検針・集金業務を毎月から隔月に移行
水道週間の設定
1964(昭和39)年からは、6月1日から7日
までの1週間とされた)
第6期拡張工事計画認可(∼昭和42年3月完工)
第7期拡張工事計画認可(∼昭和51年3月完工)
厚東川ダム水利権5個
(日量12,
000♛)
を取得
桃山2号配水池完成
厚東川ダム残流域表流水水利権10個
(日量24,
000♛)
を取得
水道局新庁舎完成、移転
西ヶ丘配水池完成(第7期拡張工事)
水道料金の徴収に口座振替制を導入
第8期拡張工事計画認可(∼平成5年3月完工)
1991
1991
1993
1994
1994
1995
3
1
3 10
5
3
6
3
6
4
7
1
1996
1997
1997
1997
8
8
9
1
9
3
9 11
48
48
49
4
6
5
1974
1974
1976
49
49
51
6
6
1
1979
1982
54
57
7
6
施設整備納付金制度実施
広瀬浄水場一部通水開始(日量12,
000♛)
簡易水道(厚東、二俣瀬木田、二俣瀬郷)
上水道統合工事完了
広瀬浄水場通水開始(日量24,
000♛)
料金体系を用途別から口径別に移行
水道料金の徴収を市内全域納付制に移行
(集金制の廃止)
宇部丸山ダム築造工事完了
水道モニター制度発足
14
3
2002
14
4
2003
2003
2004
2004
2004
2004
2004
2004
2005
2005
15
15
16
16
16
16
16
16
17
17
5
6
2
8
10
11
11
11
2
10
2007
2007
19
19
3
9
20
3
2009
21
7
2010
22
2
2010
7 小野地区へ上水道給水開始
9 「水源かん養基金」設置
2 マッピングシステムの運用開始
2011
6 ホームページ開設(平成23年6月リニュー
アル)
22
7
23
3
●桃山配水計量室
1998
1998
1999
1999
10
10
11
11
19
9
19 12
20
3
2008
●第8期拡張工事
1973
1973
1974
2002
霜降山配水池完成
口座再振替制度実施
中山第2浄水場廃止し、広瀬浄水場に統合
300♛)
宇部丸山ダム水利権を取得(日量12,
小野上水道事業着手(∼平成12年3月完了)
兵庫県南部地震による災害復旧のため
給水班、修理班を派遣
小規模貯水槽(10♛以下)の点検業務開始
桃山配水池緊急遮断弁設置工事完了
2007
業務用無線導入
2007
国の登録有形文化財に登録
2008
(旧桃山1号配水池監視廊入口、桃山配水計量室)
●旧桃山1号配水池
監視廊入口
●ホームページ
鳥取県西部
●水道モニター
●戦災復興工事
2
●広瀬浄水場本館
2001 平成13
9
2001
13 10
1986
61
4
市街地水圧制御工事完了
2000
12 10
2000
12 11
2000
2001
2001
12 12
13
3
13
9
鳥取県西部地震による災害復旧のため
給水班、処理班を派遣
高濃度次亜塩素酸ナトリウム生成実験開始
(∼平成13年3月終了)
設計・積算システムの運用開始
西ヶ丘配水池緊急遮断弁設置工事完了
ハンディターミナルによる水道料金検針システム稼動
霜降山配水池緊急遮断弁改良工事完了
相互融通配水管通水式
(小野田市と日量8,
000♛の相互融通可能)
消毒設備を液化塩素から
次亜塩素酸ナトリウムに切替え
(広瀬・中山)
水源かん養事業推進協議会設置
(水道局:会長及び事務局)
創設管路更新事業着手(平成21年3月完了)
中高層建物の4・5階への直結直圧給水を導入
情報紙「すいすいだより」創刊
危機管理計画策定
楠町との合併に伴う宇部市水道事業変更届出書提出
宇部市と楠町の合併
上水道統合整備事業着手(平成25年度完了予定)
ペットボトル飲料水「うべの水」製造
ダイヤルイン導入
ガス局との組織統合により
「宇部市ガス水
道局水道事業部」
となる
宇部市水道ビジョン策定
天然ガス自動車の導入
●天然ガス自動車
水道施設カルテシステム稼働
粉末活性炭注入設備工事完了
やまぐち電子申請サービスによる水道の開
栓・閉栓手続きの運用開始
相互融通配水管布設(3路線)着手
(平成22年2月完了)
(各路線山口市と日量2,000♛の相互融通)
中国・九州北部豪雨被害
・取水施設に被害、路面崩落により小野両川12戸断水
・山口市へ応援給水を実施
相互融通配水管布設
(山陽小野田市と日量2,000♛の相互融通)
相互融通量計10,000♛/日
梅雨前線に伴う豪雨被害
・西ヶ丘配水池法面崩落
・山陽小野田市大雨災害復旧のため給水班派遣
東北地方太平洋沖地震による災害復旧のた
め応急給水班派遣(3/14∼4/12仙台市・
多賀城市)
●応急給水班派遣(東北地方太平洋沖地震)
2011
2011
2012
2012
2012
23
6
23
7
24
3
24
9
24 10
基幹管路更新事業着手
「みずいく」
(水道水PR行動)の開始
水安全計画策定
「みずいく」水飲み場完成
日本水道協会中国四国地方支部合同防災
訓練の実施(高知県)
3
ためる
水源地域に感謝し
後世に残す水資源を
考えていきます。
厚東川ダム
厚東川ダム(小野湖)
●形 式:重力式コンクリートダム
●集 水 面 積:324.
0k♗
●有効貯水量:23,
042,
000㎥
●利 水 容 量:22,
541,
000㎥
●満 水 位:EL39.
0m
昭和14年、西日本一帯の大干ばつによって水源が枯渇し、諸工
業の生産が停止し、飲料水の供給も困難な状態になりました。
このため、山口県、宇部・山陽小野田地区の関係者は、この対策
として立案中だった厚東川多目的ダムの築造計画を実施すること
になりました。
この工事は、厚東川の河口から上流17kmにダムを築造し、都市
用水、かんがい用水及びダム下流の洪水調整を行うとともに発電
にも利用するもので、昭和15年の築造計画後、戦時下の資材不足
で一時工事は中断しましたが、昭和23年に工事を再開し、昭和
25年3月に完成しました。
宇部丸山ダム(丸山湖)
宇部丸山ダム
人口の増加、日常生活の向上による水需要の増加、地域の
発展に伴って新たな水源開発が必要となり、厚東川ダムとず
い道でつながった補助ダムとして、昭和54年7月に完成しま
した。
●形
式:重力式コンクリートダム
●集 水 面 積:2.
0k♗
●有効貯水量:4,
000,
000Ҵ
●利 水 容 量:4,
000,
000Ҵ
●満 水 位:EL39.
0m
小野湖
下刈り
水源かん養事業
小野湖周辺の水源かん養機能向上のため、平成10年9月
に「水源かん養基金」が設置されました。平成14年度からこ
の基金に販売水量1♛につき1円を水道料金から積立て、森
林保全や啓発活動を中心とした事業を実施しています。
(積立金毎年度 約2,000万円)
4
昆虫産卵ベッドづくり
5
とりいれる
厚東川水系の
豊富な水を原水として
取水しています。
中山分水槽
厚東川ダムからずい道で送られてきたダム水を
上水・工業用水に分水する施設です。
ここから、中山取水場に取り入れ、中山浄水場に
ダム水を送っています。
末信水源地
宇部市上水道の厚東村末信における水
源地工事として大正15年10月に完成しま
した。
河川床下に孔のあいたヒューム管を埋設
し、厚東川の伏流 水日量20,400♛を取
水して、6km離れた中山浄水場に原水を
送っています。
取水口
広瀬取水口
厚東川の表流水日量24,000♛を取
水する施設で、原水を広瀬浄水場に取
り入れています。
末信接合井
厚東川ダム水日量50,000♛、宇部丸山ダム水
日量12,300♛をそれぞれずい道から取水する県
営施設で、原水を広瀬浄水場に送っています。
中山取水場
厚東川ダムからずい道で送られてき
たダム水日量18,000♛を中山分水槽
を経由して取水する施設で、中山浄水
場に原水を送っています。
6
水源名
水源水系
・河川名
水源種別
(ダム名)
第1水源
厚東川水系
厚東川 伏流水
第2水源
厚東川水系
厚東川 第3水源
厚東川水系
厚東川 表流水
第4水源
厚東川水系
薬師川 (宇部丸山ダム)
合 計
ダム水
(厚東川ダム)
ダム水
一 日 最 大
計画取水量
20,
400♛/日
68,
000♛/日
浄水場名
施設能力
中山浄水場
34,
000♛/日
12,
300♛/日
広瀬浄水場
1系
24,
000♛/日
2系
62,
000♛/日
124,
700♛/日
120,
000♛/日
24,
000♛/日
7
つくる
【広瀬浄水場】
「安全・安心・安定」を
モットーに
おいしい水づくりに
取り組んでいます。
石炭鉱業を基幹産業として発展してきた宇部市は、化学工業都
市へと変貌するにつれて、水需要の増加が予測されるようになりま
した。昭和48年6月に日量12,000♛の一部通水を行い、翌年6
月には日量24,000♛の全量通水を開始し、広瀬浄水場が完成し
ました。
(1系)
さらに、将来の水需要に対応するため、第8期拡張工事で旧中山
第2浄水場の統合も含め日量62,000♛を増量して、平成5年3月
に処理能力日量86,000♛の現有施設となりました。
(2系)
おいしい水づくり
粉末活性炭注入設備
水道水のカビ臭などの異臭味対策として、平成19年12月、広
瀬浄水場に粉末活性炭注入設備が完成しました。
本設備の完成により、高濃度の異臭味発生に対して従来以上に
迅速かつ適切に対応し、より安全でおいしい水づくりができるよ
うになりました。
粉末活性炭貯蔵槽(下部)
粉末活性炭溶解設備
次亜注入装置
広 瀬 浄 水 場 処 理フロ ー
傾斜板沈澱池
次亜塩素酸ナトリウムを
注入し、滅菌・消毒を行う
沈澱池で取り除けなかった細かいごみ
や濁りを取り除く。1日120∼150m
の速さで砂ごしして、
きれいな水にする
薬 品を入 れてごみや
濁りを早く沈澱させる
着水井
原水(ダム水)を一旦貯めてお
くマスで、活性炭を入れて、
においを取り除く
霜降山配水池
次亜貯槽
次亜生成装置
広瀬2系
かくはん機
原水(ダム水)
ずい道を経由し、末信接合井から
分水し、自然流下でここまで
傾斜板
西ヶ丘配水池
活性炭
溶解槽
浄水池
ポリ塩化アルミニウム貯槽
沈澱池
広瀬1系
水中の粗粒の浮遊
物質を沈澱させる
高速沈澱池
薬品を入れてごみや濁りを
早く沈澱させる
原水(表流水)
厚東川取水ゲートから直接
ここまで
8
急速ろ過池
原水井
急速ろ過池
沈 澱 池 で 取り除 け な
かった細かいごみや濁り
を取り除く。1日120∼
150mの速さで砂ごし
して、
きれいな水にする
桃山配水池へ
浄水井
9
緩速ろ過方式と
急速ろ過方式の違い
【中山浄水場】
緩速ろ過池で処理する浄水場で、大正13年に炭鉱用の沖ノ山水
道に始まり、その後市の施設として増量工事を重ね、昭和30年3月
に完成しました。さらに、第8期拡張工事で一部改築し、処理能力
日量34,000♛の現有施設となりました。
広瀬浄水場では粉末活性炭を使って臭気対策をしていますが、中山浄水
場では原水を微生物によりろ過し、臭いを取り除くことができます。
宇部市のボトル飲料水は、中山浄水場でつくった水を使っています。
緩速ろ過方式
急速ろ過方式
ろ過速度
4∼5m/日
処 理 法
生物膜により原水を浄化する 薬品によって原水を浄化する
手 入 れ
ろ層表面の削り取り
(手動)
機械による逆洗浄(自動)
①原水水質が比較的きれい
①幅広い原水の処理が可能
な場合に適する
②緩速ろ過に比べて処理操
②急速ろ過に比べて作業や
作に特別の技術が必要
管理が容易
③ろ過速度が速いため、広
③ろ過速度が遅いため、広
い用地を必要としない
特 徴
軽更生作業
120∼150m/日
い用地が必要
ボトル飲料水
ポリ塩化アルミニウム貯槽
中 山 浄 水 場 処 理フロ ー
着水井
傾斜板沈澱池
原水(ダム水)
ずい道を経由し、中山
分水槽から中山浄水場
へ取り入れた後、ポンプ
でここまで
接合井
各ろ過池に分配する
次亜注入装置
次亜塩素酸ナトリウムを
注入し、滅菌・消毒を行う
次亜
貯槽
桃山配水池
次亜
生成装置
かくはん機
着水井
傾斜板
原水(伏流水)
末信水源地からポンプ
でここまで
普通沈澱池
ごみや濁りを自然に沈澱
させる
10
霜降山配水池から
薬 品を入 れてごみや
濁りを早く沈澱させる
緩速ろ過池
1日4∼5mの速さで砂ごしする
浄水井
11
あんしん
宇部市水安全計画
宇部市の水源は、厚東川や厚東川ダムですが、厚東川水系への油類流出などの水質汚染事故や小野湖の富栄養
化などによる異臭味被害の発生、また、送水・配水・給水過程での濁水の発生や塩素消毒の不足など、水源から蛇口
に至る水道システムに様々なリスク(水道の水質に悪影響を及ぼす恐れがある要因)が存在しています。
これらの水源から蛇口に至るシステムに存在するリスクを抽出・特定し、さらに継続的に監視・制御する方法を整
理し、安全で安心できる水道水の安定的な供給を継続していくため、平成23年度に「宇部市水安全計画」を策定し
ました。
水道水を安心して利用していただくため
一層の水質管理に努めています。
安全でさらにおいしい水づくり
水道水が備えるべき要件として、人の健康に影響を与える項目、生活利用上
必要な項目など50項目が、水質基準項目として水道法に基づき設定されていま
す。
さらに、将来にわたり水道水の安全性の確保などに万全を期するため、27項
目が水質管理目標設定項目として定められています。
近年、安全でおいしい水道水のニーズが高まり、水道水の一層の管理が期待
されているなか、広瀬浄水場水質試験室では、市民の皆さんに安心して水道を
利用していただくために、定期的に全ての項目の水質検査を行い、安全を確認し
ています。
主要水質
監 視
●毒物監視魚類飼育水槽
●水質計器類(水温計、濁度計、pH計、 電導度計、 残留塩素計)
毒物監視魚類飼育水槽
おいしい水の要件
飲み水としては、適当にミネラルなどを含んでいる水がおいしいと言われています。
「おいしさ」は嗜好なので個
人差があり、客観的な指標にすることは困難ですが、昭和60年に厚生省(現 厚生労働省)の「おいしい水研究会」
が、飲用の場合の基準として、
「おいしい水要件」を発表しています。
細菌試験
有機物測定
項目区分
水質項目
ー
水温
管理目標設定項目
残留塩素
水質基準項目
硬度
水質基準項目
蒸発残留物
おいしい水要件
冷やすことによりおいしく感じる。
冷やしすぎると旨味がわからなくなる。
20℃以下
18.1℃
殺菌するために水道水などに含まれカルキ臭を持つ。
濃度が高いと水がまずく感じる。
0.4mg/L
以下
0.34mg/L
以下
ミネラルの中でカルシウム、
マグネシウムの含有量を示す。
硬度が低い水はくせがなく、高い水は硬く重い感じがする。
カルシウムよりマグネシウムが多い水は苦い。
10∼
67.7mg/L
100mg/L
水を蒸発させた残り、主にミネラル分を示す。
30∼
やかんや電気ポットの内壁に残る白い物質量が多いと渋み・苦味
200mg/L
が増し、適度に含まれているとコクのあるまろやかな味がする。
過マンガン酸
管理目標設定項目 カリウム消費量 有機物量を表し、多いと水が渋くなる。
オーラコセイラ
キンベラ
着色、異臭味擬集阻害、ろ過閉塞などの障害をもたらす微生物
オーラコセイラ、キンベラは珪藻類、ペジアストルムは緑藻類
12
ペジアストルム
宇部市の水
3mg/L
以下
管理目標設定項目
遊離炭酸
水に溶けている炭酸ガス、
水に爽やかな味を与えるが多いと刺激 3∼
が強くなる。
30mg/L
管理目標設定項目
臭気強度
臭いが水につくと不快感から水がまずくなる。
3以下
98mg/L
1.3mg/L
1.8mg/L
0
※宇部市の水は、平成23年度数値です。
※残留塩素は、水道法及び水道法施行規則により、0.1mg/L以上保持するよう定められています。
13
ひろがる
水道システムの維持・管理に向けて
信頼性、安全性を高めていきます。
マッピングシステム
上水道統合整備事業
創設以来蓄積された配水管、仕切弁、消火栓、さら
に給水装置など膨大な水道施設を正確に管理するた
め、マッピングシステムを導入しています。このシステ
ムにより、図面や 台 帳などの 情 報管 理、データの 検
索・抽出をより迅速かつ効率的に行い、管路更新計画
や断 水支 援などにも活用し、市民サービスの向上を
図っています。
平成16年11月1日、宇部市と厚狭郡楠町が合併し、
新たな「宇部市」が誕生しました。
合併に伴い、旧宇部地域から旧楠地域へ統合管を布
設し、楠町上水道区域を宇部市上水道に統合すること
で、楠地域における給水区域の拡張に必要な水量を確
保することができました。
吉部地区
吉部市送水ポンプ所
簡易水道統合事業
(H19∼H20)
水道未普及整備事業
(H21∼H25)
船木・万倉地区
一ノ坂配水池
正法寺送水ポンプ所
設計・積算(CAD)
システム
配水管、給水管の布設に係る設計・積算作業を管路
の基 本情報入 力によって自動的に単価や数量を算出
し、マッピングシステムとの連動により、地形上に配管
を自動作画することが可能となる有効なシステムも導
入しました。これにより、複雑・多様化する設計・積算
作業に要する時間の短縮や設計図の標準化、作業工程
の統一化が図られ、また図面・積算書の保存が容易と
なりました。 西ヶ丘配水池
広瀬浄水場
上水道統合事業
(H16∼H20)
14
霜降山配水池
水道施設カルテシステム
これまでの水道施設は、紙の台帳や技術職員の知
識により、管 理されていましたが、施 設情 報を電子
データ化し、情報の共有と継承を容易にすることを目
的に、システム構築からプログラム開発までを独自に
取り組み平成19年9月に水道施設カルテシステムが
完成しました。
15
万が一に備え災害に強い
水道システムを構築していきます。
耐震
緊急
つよい
地震発生後、配水池の貯水の流出を防ぐため、
配水池に緊急遮断弁を設置しています。
霜降山・桃山・西ヶ丘配水池で確保できる水は、
1人1日あたり飲料水の使用量を3ℓとして、宇部市
民の約30日分に相当します。
また、災害により断水が発生した際には、応急給
水活動を行うため、給水タンク車や移動式給水タ
ンクを保有しています。
ご家庭でも3日分程度の水は備蓄され、応急給
水を受ける容器の準備など、災害に備えてくださ
い。
地震などの災害時でも水道水を供給できるよ
う、耐震管(伸縮可とう継手を有する管)の布設
を進めています。
離脱防止状態
管路の耐震化率
(%)
(伸び切った状態)
14.0
12.0
離脱防止状態
(伸び切った状態)
10.0
8.0
6.0
耐震継手イメージ図
4.0
2.0
緊急遮断弁
0.0
19年度
20年度
21年度
相互
給水タンク車
平成17年度 18年度
22年度
23年度
宇部市と隣接する山陽小野田市、山口市とそれぞれ
相互に水を融通できる相互融通管を布設しています。
平成21年7月中国・九州北部豪雨の際には、この管
を活用し、山口市へ給水しました。
また、他の水道事業者と相互応援協定を結び、被災
した際、相互に応急復旧活動が行える体制を整えてい
ます。
東北地方太平洋沖地震の際には、約1ヵ月間、応急
給 水活動のため、職員が交 代で宮城県で活動しまし
た。
危機管理マニュアル
様々な危機を想定し、事象別にマニュアルを整理して
います。
危機管理マニュアルは、防災訓練や他都市の被災など
の検証から必要に応じて適宜改訂を行っています。
UBE
SANYOONODA
YAMAGUCHI
移動式給水タンク(コンボライフ)
マニュアルの種類
①地震・災害等に対する危機管理
②水質汚染事故に対する危機管理
③凍結事故に対する危機管理
④渇水等水不足に対する危機管理
⑤テロ事件発生に対する危機管理
⑥情報システムに対する危機管理
⑦新型インフルエンザに対する危機管理
⑧放射性物質に対する危機管理
⑨災害復旧応援活動実施体制マニュアル
16
東北地方太平洋沖地震応急給水活動(宮城県)
豪雨災害応急給水活動(山陽小野田市)
17
くらし
水道の情報はこちらから
豊かな水で
豊かなくらしを
支えます。
提供型
私たちがなにげなく使っている水は、毎日の生活に欠かすことができません。
水は、飲料水として私たちの命を守るだけでなく、産業や医療、火災現場での消火活動、そし
て公園の噴水や学校のプールなど、あらゆるところで私たちの暮らしを支えています。
このように、水は、私たちが生きていくために切り離すことのできないものであり、豊かな水
があってこそ、初めて社会生活はうるおいあるものとなります。
(千㎥)
21,500
21,318
20,959
20,895
21,000
20,491
20,500
みずいく
「水育」と「水行く」を表現した造語です。
「水育」
とは、講座などを通じて「水道事業」について理解と
関心を深めていただき、市民の皆さんとともに宇部市
の水道を育てていくこと、
「水行く」とは、水道事業部
が積極的に情報提供を行うため、方々に出向くことを
意味します。
21,340
21,071
ホームページ…随時更新
小冊子…事業概要や施設案内
年報…毎年作成
情報誌(すいすいだより)…毎年全戸配布
市民要望…手紙やメールでの市民要望
市広報…随時掲載
参加型
施設見学…浄水場ほか
水道モニター制度…アンケートなど
出前講座…要望先での出張講演
水源かん養事業…毎年実施
みずいく…水道水PR行動
水道モニター制度
この制度は、昭和57年6月1日の水道週間初日に市
内の各小学校区からモニターを委嘱したのがはじまり
です。現在では、市内24校区のモニターの方に水道事
業の行事や研修会への参加、市民アンケート調査の集
約を通じて、意見や要望を事業運営に反映させていま
す。
20,061
20,000
19,855
19,897
19,579
19,500
19,000
18,500
H14年度
15年度
16年度
17年度
18年度
19年度
20年度
21年度
22年度
23年度
水道使用量
宇部市の水道事業は、水道料金を主として事業を運営しています。しかし、給水人口の
減少や節水型社会への変化により、水道使用量は減少傾向にあります。
水道水とボトル飲料水の違いは?
水道水
ボトル飲料水
関係法令
水道法
食品衛生法
水質基準
50項目
18項目
水質検査
100円で購入できる量
環境負荷
項目によって異なる
(毎日・毎月・年4回)
製造時
約540L
2L
原水水質が悪化して高度浄水処理が必要
になれば環境負荷が大きくなる。
容器や運搬等に係る環境負荷が大きいと
言われている。
水道水がぶ飲み作戦 貯水槽水道の
管理・監督
かつては、蛇口をひねって水道水をがぶがぶ飲んで
水分を補給していました。しかし、最近では水道水を
飲用しない方もおられるようです。。
そこで、かつてのように水道水をがぶがぶ飲んでも
らおうと、平成24年度から市内の小学校に水飲み場
を整備し、水道水のおいしさや安全性などをPRして
います。
ビルなどに設置
してある貯水槽を
経由する水道を所
有者が適正に管理
しているか確認し
ています。不備 が
ある場合は、所有
者に対して指 導・
助言を行っていま
す。
※100円で購入できる量…水道水は供給単価から算出、ボトル飲料水は量販店の販売価格参考
18
19
しせつ
厚東川
大田川
市民生活を支える
水道施設。
大切な水資源を
有効に利用しています。
宇内調整池
黒川調整池
有帆川
小野調整池
長谷中継配水池
西ヶ丘配水池
今富ダム
一ノ坂中継配水池
棯小野調整池
一ノ坂中継配水池
厚東川ダム
正法 寺山調整池
宇部丸山ダム
櫃崎調整池
宇部テクノ中継配水池
正法寺山調整池
JR山陽新幹線
ことう
善和中継配水池
山田調整池
西ヶ丘配水池
JR
有帆川
うべ
山口市との
相互融通管
本線
県営末信接合井
広瀬浄水場
霜 降山配水池
瀬戸原調整池
県営中 山分水槽
中山取水場
山陽小野田市
との相互融通管
山陽
末信水源地
きわ
西岐波中継配水池
西岐波中継配水池
王子調整池
中山浄水場
霜降山配水池
県営平原分水槽
南側調整池
いわはな
まるお
桃山配水池
つまざき
いのう
小羽山
調整池
西ヶ原調整池
うべし んかわ
ことしば
厚東川
市役所
常盤湖
本庁舎
ひがししんかわ
ときわ
宇
JR
線
とこなみ
部
南側調整池
くさえ
うべみさき
20
宇部港
桃山配水池
山口宇部空港
21
宇部市ガス水道局
水道事業部
〒755−0022 宇部市神原町一丁目8番3号
TEL 0836−21−2171(代表)
FAX 0836−21−2172
URL:http://www.
ymg.
urban.
ne.
jp/home/ubesuido/index.
htm
E−mail:ubesuido@ymg.
urbanne.
jp