7 第 回 地球温暖化防止実行委員会セミナー報告(2) 接着剤の混合精度、塗布量安定、 張力制御でノンソルラミ安定生産 地球温暖化防止実行委員会(川田善朗実行委員長、事務局:関東グラビア協同組合、東京都墨田 区業平 1 -21- 9 、TEL.03-3622-1895)は、平成24年11月27日(火)午後 1 時半より、東京・す みだリバーサイドホールにおいて、320名の参加者を集め、第 7 回セミナー「環境対応は新たなス テージ−水性化による衛生・作業環境改善 チャレンジ!」を開催しました。水性関連のテーマを 多数取り上げた今回のセミナーでは、インキやフィルム、機械メーカーなどから計11名による発 表が行われました。 今回は、田口 薫地球温暖化防止実行委員会実行副委員長の挨拶、フタムラ化学の渡辺隆幸氏、 オーデンの斎藤由夫氏、IHI の宇治茂一氏、富士機械工業の土方 猛氏の講演を紹介します。 原発は止めていても、動かしていてもすべての はじめに ウラン燃料を取り出さない限り、災害時には福島 地球温暖化防止実行委員会 実行副委員長 墨田のさわやかな川風 第一原発と同様の事故になり得るということです。 と言いたいところですが、 動かしても止めても変わらないよと私は思います。 大変な強風の中、かくも しかし、福島第一原発というのは政策的な選択の 320名の、予定をしてい 問題ではなく、不可避の現実だということがだん たよりも遙かに多くの方 だん分かってきました。好むと好まざるとに関わ に参加していただき、本 らず否応なくやってくる現実です。原発 1 基を 当にありがとうございま 賄うために、太陽光でしたら、例えば山手線の沿 す。 内にすべて発電パネルを置かなくてはいけないと 今回 7 回目の地球温 暖化防止実行委員会セミ 今我々が使っている輸入原油の65%が廃熱とし ナーを開催する運びとなりました。これはひとえ て未利用のまま出されているということも聞きま に環境関連機関および協力企業と参加されます皆 した。こういった事実もよく踏まえて考えていた 様のおかげと、関係者を代表して厚く感謝を申し だかなくてはいけないのではないのでしょうか。 上げる次第です。 我々もものづくりをしていますが、足元からもう 田口 薫 氏 今、3.11の東日本大震災による影響は、政治 経済はもとより、福島第一原発事故の放射能問題 20 か、そういった事実が語られております。また、 一度見つめ直す、そこに省エネ・省資源の手立て はないのかということを探索する。 は原発の是非を問うこととなり、今後のエネルギー 実はこの実行委員会もそういう 1 つの使命を 確保に対する国民的課題となり、論議を呼んでお 帯びていると私は思っています。21世紀になり、 ります。殆どの原発が停止をしている状況でのエ 我々の業界も日印産連に川田善朗大先輩を会長と ネルギーの確保は極めて厳しいとの考え、経済界 して送り込んだわけですが、その時に川田会長が は再開を求めていますが、政府の国家戦略室が募 仰ったのは、「グラビアはなぁ、いつもおみそな 集したパブコメによりますと、 9 割以上が原発 んだよ。オフセットっていうのは万もいるんだ。 ゼロ社会を求めているという結果が出ております。 俺達は180社しかいないんだ。本当におみそだよ GPJAPAN 2013.1 な」とつくづく仰っていました。しかし、川田会 センターの経営は非常に難しいところにきていま 長は「環境問題こそ21世紀の課題だ」、こういう す。是非とも使っていただいてアドバイスを得て、 信念を謳っていました。一生懸命10年間、走っ 社員の健康第一は重要なことですので、お願いし てこられて、この使命の下、我々は付いてきたわ たいと思います。 けです。その結果、VOC の抑制は赫赫たる成果 今日はいろいろなテーマを沢山揃えています。 を上げました。官公庁にしても日印産連において また、来年もこの会場を取ることになっておりま も信用を勝ち得ることができたわけです。そして、 すが、残念ながらテーマはまだ決まっておりませ しっかりと我々各社が今ここに生き残っているわ ん。先程も申し上げましたが、いろいろな種があ けです。これはやはり環境問題に取り組まなけれ ります。廃棄物、廃熱という問題。このことから ば、こういうことはなかったのではないかと私は ヒントを得ていただいて、何でも構いませんから 思います。 ここへ持ち出していただきたい。あるいは我々に 皆さんが気付かないうちにこういう結果になっ 寄せていただきたい。小さな団体ですが、中身は たと思いますが、私は川田会長に深甚なる謝意を 充実したものを持っていると自負しております。 申さねばならないと思っております。グラビアの 次回も沢山の人達に来てもらい、食品に対する安 ポジションは確実に上がりました。しかし、今、 全、消費者に対する安全・安心を担保しなければ 食品廃棄物が約1,140万トン捨てられています。 ならない立場ですから、価格が安いからいい加減 軟包材も過剰品質基準という基準であるのか分か なものを入れましたということは口が腐っても言 らないものによって、何万トンになるか分かりま えません。非常に大きな責任を持っています。極 せんが捨てられているわけです。こういうことを 端に言えば人の命を預かっています。そこまで考 我々はやはり正面から考えていかなくてはいけな えなくてはいけないので、こういう事情が分から いのではないでしょうか。 「お客様が仰るからしょ ない方はまだ沢山います。ここに参加されていな うがないよ」 「そんなこと言ったって商売は大変 い方々は 7 割くらい、参加されているのは 3 割 なんだよ」と言い訳する時代ではないのではない くらいだと思います。大手印刷会社の方も今日は でしょうか。アフリカのワンガリ・マータイさん 来ています。ご自分の下請けさんをここへ連れて が亡くなりましたけど、「もったいない」という くるのは当然ではないでしょうか。安心・安全を 言葉を見つけ出して、日本から発進しているわけ 担保するなら、自分のところの品質基準に従って です。食べ物にしても動物、植物、命のあるもの ものを作らせる、あるいは労働安全基準をしっか をいただいています。それを途中で捨ててしまう、 り守らせる、外に向かっては大気汚染をしっかり こういうことを日本では「罰あたり」と言うんで 防止することを心掛けていただければ、この業界 すね。これを思い出さないとすべて死語になって は継続できると確信できるのではないでしょうか。 しまいます。 大変偉そうなことを申し上げて失礼致しました。 今、デフレ社会で「安くなければしょうがない 今、川田前会長から「次をやれ」と言われまし んだよ」という風潮の中で、胆管がん問題が起き、 た。大変非力ではありますが一生懸命やらせてい 沢山の方が亡くなったということで、印刷業界は ただきますのでどうぞ宜しくお願い申し上げます。 非常に信用を落としております。日印産連の足立 直樹会長は厚生労働省で頭を下げ、経済産業省で 叱られ、散々です。これは一部の人達のなされた ことだと思いますが、本当に残念です。30年も 海外フィルムの動向について ─ OPP フィルム中心に 前から労働安全に力を入れて全国グラビア分析セ OPP の 用 途 別 出 荷 実 績 は、2004 年 は 月 に ンターを起こして、川田会長はそこの前会長顧問 21,873トンであったのが、11年には19,171トン としてずっと見守ってくれました。しかし、分析 まで落ちてきています。11年はピークの04年比 センターを使わない印刷会社さんがいます。分析 で87.6%、年率で約1.5%ダウンしています。食 GPJAPAN 2013.1 21 品用途だけを見ると04 されていない状況が昨年まではありました。しか 年 比 は 93.9%、年 率 約 し、震災以降は若干輸入品も増えていると見てい 1 %弱のダウンで、ずっ ます。 PET フィルムは工業用が主用途です。国内マー と右肩下がりの状況で ケット28,000トン/月のうち、包装用は7,200 す。 フタムラ化学㈱ 東京支店 フィルム営業本部 東部統括リーダー これに OPP の内需数 トン/月です。このうち、日本メーカーの海外生 量と輸入フィルムの数量 産分プラス海外メーカーの輸入品分を足したもの を足したものを見ると、 が3,400トン。日本メーカーの国内生産分が3,800 輸 入 フィ ル ム の 数 量 は トンで、7,200トンを賄っている状況です。 PP フィルム等の輸入実 PP フィルム等の国別輸入実績を見ると、2004 績、貿易統計からの数量をベースに、この数量の 年に3,067トンであったものが年々増加して11年 60% を OPP フィ ル ム と 想 定 し た 数 量 で す。 には7,137トンまで大きくなっています(図 1 ) 。 2004年の月当たりの数量が1,840トンであった 中国は04年に662トンであったものが、年々増 ものが、年々増えており、11年には4,282トンと 加しており、特に11年に大きく伸ばしており、 なっています。これは特に、東日本大震災におけ 2,492トンまで増加しています。タイの出荷実績 るリスクヘッジを含めた需要というところで急増 は04年の163トンから、こちらも年々増やして しています。国内消費量は横這い、輸入品が内需 おり、11年は1,104トンまで増加しています。韓 を侵食しているという見方ができます。 国は04年963トンであったのに対し、11年の 渡辺 隆幸 氏 1,030トンと横這いです。中国とタイが急増、特 CPP の用途別出荷実績は、PP 工業会への新規 に震災後の11年が大きく増加しています。 加入がなくなった2006年が13,251トン/月の実 績でした。11年も13,137トン/月とほぼ横這い 世 界 の OPP 需 要 量 に つ い て は、PCI FILMS で、出荷実績は OPP と異なり、輸入品には代替 CONSULTING の 資 料 を 基 に し て い ま す が、 䠢䠇 䠢䠢䝙䜧䝯䝤➴ᅗื㍲ථᐁ⦴ ㈘᪾⤣゛ その他 㡉ᅗ䛵ᶋ䛶䛊䚮୯ᅗ䛮䝃䜨䛒᛬ቌ ≁䛱㟀ⅇᚃ䛴ᖳ䛒ኬ䛓䛕ቌຊ タイ 台湾 韓国 中国 ༟న䠌䡆᭮䟻 図1 22 GPJAPAN 2013.1 第7回 地球温暖化防止実行委員会セミナー報告(2) 2011年は505,000トン/月の需要がありました。 ているのかというところから、適合した原料の継 16年に695,000トン/月まで増加すると予測し 続の保証があるのか、原料変更のおそれがないか、 ています。中でも、アジアは11年が309,000ト というところまで考えられます。最後に品質を補 ン/月であったのに対し、16年は460,000トン 償するのはコンバーターの皆様になってくると思 /月と大きく需要が伸びると予測しています。ア います。安定供給については、価格変動が早く、 ジアでの需要と供給能力は、11年は30,900トン よりストレートに出る、政治による供給遮断、カ の需要に対する供給能力が47,000トンなので、 ントリーリスクが心配されます。問題発生時の対 供給余 力 と し て 161,000トン/月となります。 応はクレーム等の問題が発生したときの対応が遅 16年まで見ると、需要予測が460,000トン、供 いのではないか、保証がどうなるのか、商社まか 給力が677,000トンと推定していますので、供給 せになるのではないか、心配も出てきます。 フタムラ化学の安定供給に向けての取り組みは、 余力が217,000トンとなります(図 2 )。供給余 余力ある生産能力と全国倉庫拠点網の充実、大垣、 力は今後も増加していくと見ています。 名古屋、茨城の 3 工場体制を持ち、食品の流通 主要な OPP の輸入メーカーとして中国、韓国、 タイ、台湾といろいろ挙げているのでご参照下さ になくてはならない包装用フィルムの安定供給を い(次頁図 3 )。 継続していくことを使命とする会社方針です。 海外品使用のメリットデメリットを考えたとこ 海外品流入の流れについては、レジンをフィル ろ、メリットはリスクヘッジがあります。あとは ムメーカーが輸入して使う、または原紙を輸入し 価格でしょうか。しかし、デメリットは諸々の品 てコンバーターさんがこれを使うという流れから、 質に対する心配、安定供給、問題発生時の対応、 例えば加工されたパウチが食品メーカーでそのま 食品包装での安全衛生が心配されるところです。 ま使われ、国内加工が中抜きされるといった状況。 特に、食品包装での安全については、食品衛生法 そして、製品そのものが輸入されスーパー、コン 370号試験、ポジティブリスト、FDA に適合し ビニでそのまま販売されるという流れが最終的に 䠢䠉 䜦䜼䜦䛴㞺こ䛮౩⤝⬗ງ 㻳㻦㻬㻃㻩㻬㻯㻰㻶㻃㻦㻲㻱㻶㻸㻯㻷㻬㻱㻪䚮䝋䞀䝃䛵ኬὊᕗྱ䜆 ౩⤝ఴງ ༐ ᭮ ౩⤝ఴງ䛵 ᚃ䜈ቌຊ䛟䜑 ౩⤝ఴງ ༐ ᭮ ౩⤝ఴງ ༐ ᭮ 656 677 632 600 511 299 209 307 228 321 253 369 273 417 293 421 470 309 324 352 460 386 䟺༐㼗㻒᭮䟻 図2 GPJAPAN 2013.1 23 䌐䋸 ਥⷐ䈭䌏䌐䌐ャ䊜䊷䉦䊷 䊐䉺䊛䊤⺞䈼 ਛ࿖ ᐢᎺብ㌏႟⤔Ꮏᬺ㒢ม ᥉ካᆭሾ൮ⵝ᧚ᢱ㒢ม 褛꧀䋨ᶏ䋩൮ⵝᎿ塁㒢ม ว⢈㊄⪉㉿స႟ᢱ㒢ม ᶏ⚡᧲⭯⤑᧚ᢱ⢆ઝ㒢ม ᄤᵤ㓁శ႟ᢱ㒢ม ካᵄ႟⑼ᛛ㒢ม ᵽᳯಫ൮ⵝ᧚ᢱ㒢ળ␠ 㖧࿖ 䊐䉞䊦䊙䉾䉪䉴 ᩙൻቇ บḧ ධ႟⤔Ꮏᬺ 䉺䉟 䊒䊤䉴䊃 䉺䉟䊐䉞䊦䊛 図3 見えてきます。これはやはり国内の空洞化につな 発した VOC ガスを吸着 がると思われます。 させます。吸着方式のた 海外品との競争については、包装に関する考え め、CO 2 排 出 が ゼ ロ で 方の違い、コストだけを追求する海外品と、より す。活性炭を再生交換す 環境に優しく、より使いやすく、より安全な国内 る場合でも産業廃棄物の 品のどちらが世界標準になり得るのかが問題に 扱いになりません。マニ なってくると思います。 フェスト(産業廃棄物管 日本には先行している素晴らしい技術の数々が 理票)の交付がありませ あります。環境にやさしい、使いやすい、なによ ん。レンタル費用は経費 りも安全・衛生に気を配った内容物をしっかり品 処理可能で、固定資産と 質保持し、消費者まで安心して届けられるこれら なりません。ここがレンタルをさせていただく特 の技術を皆さんとともに世界標準にしていくこと 徴です。 ができれば、私どもの業界の空洞化を防ぎ、業界 の活性化につなげられるものと思っています。 ㈱オーデン 環境システム営業部 斎藤 由夫 課長 設置させていただくお客様での管理は不要です。 活性炭の交換は自動管理します。活性炭の破過時 期を濃度計で自動検出し、NTT 回線を使い、再 VOC エネルギーリサイクルサービス 24 生処理工場に信号を送ります。その信号を受信し た再生工場から皆様に電話を差し上げて、いつ交 VOC エネルギーリサイクルサービスは、㈱ 換するか打ち合わせをします。修理は基本的に不 IHI さんと合同でこのプロジェクトを進めさせて 要です。活性炭の不具合等は再生処理工場にて確 いただいています。 認させていただきます。 交換方式 VOC 吸着処理装置は活性炭を充填し 制御盤と正常化されたガスが出ていく排気の筒 た缶体をレンタルします。活性炭に有機溶剤が蒸 にバイパスでラインを作ります。バルブの先に GPJAPAN 2013.1 第7回 地球温暖化防止実行委員会セミナー報告(2) VOC センサーを付け、濃度を測定します。また、 たモデルでお客様のところにレンタルさせていた VOC 濃度を設定して、設定以上になると自動的 だきます(図 4 ) 。L 字型になったベースも初期 に NTT 回線を使って再生処理工場にデータを転 設備として導入していただきます。ベースの中に 送する形になっています。 は送風ファンと制御盤、 濃度計が含まれます。 このシステムの対象ガスは、トルエン、キシレ ン、酢酸エチル、MEK、IPA などの VOC ガスに 交換方式 VOC 吸着処 なります。それから、胆管がんの問題でいろいろ 理装置は標準型と B 型 言われておりますトリクロロエタン、ジクロロメ を用意しています。充填 タンなどの塩素系の溶剤の吸着も可能となります。 している活性炭の量が違 その他の溶剤ガスについては、充填する活性炭の います。標準型は活性炭 種類を交換することにより可能となるものもあり を 600kg 充 填。こ の タ ます。臭気対策用としての採用も可能となります。 イプで最大の処理風量を 例えば、硫化水素、アンモニアといった悪臭防止 50m 3 /min と し て い ま 法の中に含まれているものも可能となっています。 す。B 型 は 活 性 炭 を 1,400kg、処 理 風 量 を 缶体の設置は、まずユニック車で現場まで運び 150m 3 /min としています。標準型も B 型も上か ます。缶体とそれを固定するベースが一体化され ら入って下から排気させます。そのときの活性炭 ており、ユニック車で吊って設置場所を決めます。 を通過する速度が吸着性能を左右します。そのた VOC ガスは缶体上側から沸騰させて活性炭に吸 め、大体0.3∼0.5m/s になるように設計していま 着させ、下側から排気をする形です。排気ダクト す。 は屋根の部分の1.5m 上から大気へ放出させるよ ㈱ IHI 原動機セクター 技監 宇治 茂一 氏 グラビア工場に缶体を設置して、再生処理工場 うにしました。 で蒸気脱着して最適化させた有機溶剤を再生液ス 本体の構成と要素は、活性炭を1,400kg 入れ トックタンクに貯めさせていただいて、必要があ 䇶ᧄ᭴ᚑ䋧ⷐ⚛䇷 ⸳⟎ቢੌᤨᐔ㕙࿑ ᵴᕈ 䋗 ឵ౣ↢ᤨ䈖䈱⁁ᘒ䈪៝ ᵴᕈ 䋗 ㅍ㘑䊐䉜䊮 ࿕ቯ䊔䊷䉴 ⸳⟎ቢੌᤨ┙㕙࿑䊶✚㊀㊂⚂䋳䋱䋗 図4 GPJAPAN 2013.1 25 お客様の事業所で電気はいらないよという場合 ればドラム缶に入れてまた戻します。必要がない ときに燃料として IHI さんのシステムに供給します。 は、VOC でボイラーを焚き、蒸気だけを取り出 再生処理工場ではレンタルした缶体をそのまま すこともできます。VOC が排出されるところで 付けられるようなベースが付いています。そこに 処理をして、コージェネやボイラーに持ってくる 流し込んで脱着します。 ことで VOC の処理ができます。こちら側から言 うとエネルギーの融通をしていただいて、省エネ 再生処理工場は現在神奈川県相模原市内、千葉 を図ることが可能です。 県松戸市内、群馬県館林市内、新潟県新潟市内、 元 々 使 っ て い る 主 燃 料 を 45% 削 減 す る ま で 今年度中に三重県桑名市に工場を作ります。 VOC を投入することができます。これにより、 缶体で VOC を集めて再生をして取り出します。 回収した VOC をガスタービンのコージェネレー 従来燃やして捨てていた、あるいはマテリアルリ ションの燃料の一部として使おうということです。 サイクルにおける蒸留で使用する燃料の省エネを 出力が2,000kW のコージェネで、これ対して約 推進できます。 ガ ス ター ビ ン の 燃 焼 機 は、燃 焼 場 で VOC が 6 トンの蒸気を出します。VOC の燃やし方は、 ガスタービンは圧縮機で圧縮した空気で燃料を燃 1,600℃くらいで燃えており、主燃料が 6 本の筒 やして回しますが、主燃料は都市ガスを投入し、 から空気と一緒に入ってきますが、その上から蒸 補助燃料として VOC を入れています。VOC その 気を燃料に沿わせて流し込んで、1,600℃近辺の ものは液体で回収されますから、コージェネで作 ところで完全に燃やしてしまいます(図 5 )。こ られた蒸気をガスタービンの中に入れるときに蒸 れにより45%ほどの燃料が削減できると申しま 気の中に VOC を噴霧して、蒸気の潜熱で VOC したが、結果的に、効率としてはほぼ最新鋭の火 を気化させて蒸気と VOC の混合ガスとしてこの 力のコンバインドサイクルに匹敵する効率が達成 中に投入します。こうすると VOC がきれいに燃 できることになります。 えてくれます。排気は殆ど出てこない状況です。 ᵴᵭᵡỺἽἀὊἼἇỶἁἽἇὊἥἋ ᵴᵭᵡỺἽἀὊἼἇỶἁἽἇὊἥἋ 図5 26 GPJAPAN 2013.1 第7回 地球温暖化防止実行委員会セミナー報告(2) ノンソルラミネート機 最近の動向 環境対応ラミネーター 土方 猛 部長 ただし、まだいろいろな短所がありまして、接 着 剤 を 高 粘 度 で 塗 る と き は 加 温 し て 700 ∼ の 1 つとしてノンソル 1,400cps(シーピーエス)くらいで塗工しますが、 ラミネーターについてど こういう粘度の高いものはきれいに塗りづらいと んな機械があるか、どの いうことです。それが外観不良等々につながりま ような状況にあるかつい す。それからロールの温度制御。温度と塗布量に て説明致します。 相関がありまして、例えば温度ムラが塗布ムラに ドライラミネーターと 富士機械工業㈱ 執行役員 営業本部 VOC 処理がいらないという特徴があります。 つながるというマイナス面もあります。あとは、 ノンソルラミネーターの タックが弱いためにトンネリング、巻きズレが発 比較を見ると、ノンソル 生します。外観不良としては、代表的なものはオ は、コート部に多段ロー レンジピール、柚肌という呼ばれ方もしますが、 ルを使い、ホットメルトタイプの100%固形分の そういうものが発生する場合があります。それか 接着剤を薄く引き伸ばしながら貼って巻き取ります。 ら、環境的には良いのですが、実際は作業環境上 現在国内でどの程度稼働しているかというと、 においてロール間からミストが発生しますので、 技術としては古くからあり、1980年代には第 1 しっかりとした局所排気やコーターをパーティ 次ブームがありましたが、加工範囲が狭いという ションで囲んだりする工夫が必要になります。 ことでだんだん衰退していきました。2000年く 接着剤の特徴は、温度が低いと粘度が高くなっ らいから環境というキーワードの下に注目を集め て塗布量が増えます。温度が高いとその反対です。 て、我々は作り出しましたが、大体過去10年で 機械速度が速いと塗布量が増えます。遅いとその 15台くらいです。他社さんも入れると40∼50台 反対になります。ナチュラルなコーティング方式 くらいは国内に導入されたのではないかと推測し なのでどうしてもこういう特徴があります。 ております。もしかするともう少しあるかもしれ 外観不良は、オレンジピールが代表的だと思い ませんが、ドライラミネーターの10%くらいの ますが、これも塗布量が多いと出やすい、反対だ 台数が国内で稼働しているのではないかと思いま と出にくいです。これが速度、基材のバリア性、 す。 タックに起因しているということです。 アジアはまだ圧倒的にドライのほうが多いと思 ある意味不安定な加工方法ではありますけれど、 います。ただ、欧米、南米になると相当量のノン 安定的にするにはどのような工夫が必要かという ソルラミネーターが稼働していると思います。近 と、 1 つは混合不良をなくすことです。ホット 年はやはりアジアでも増えているという状況にあ メルトタイプを加温してロールに供給するので ります。 ノンソルラミネーターの長所として、溶剤を使 わないので火災、爆発の危険性が少ないです。ま 2 液供給装置が必要になり、それらの温度管理 が必要となります。主剤、硬化剤を温めながらロー ルへ供給して加工を行います。 た、乾燥工程がないので加工速度が塗工のみに依 2 液供給装置はメーカーさんが沢山あります 存します。ただし、これは塗工面が良い場合とい のでいろいろなタイプがありますけれど、加温す う前提になりますが、大体国内の機械で250∼ るヒーターが分かれてあって、最終的にミキサー 300m くらいの機械速度です。ヨーロッパの機械 部で混合されて供給されます(次頁図 6 )。ミキ では400∼500m のものもあります。コーティン サー部のところで初めて硬化が始まりますから、 グ直後に貼り合わせが可能なので異物混入が少な なるべく清掃性を上げるということで、なるべく いです。ただし、これはタックが弱い基材ですと、 部品点数を減らす必要があります。 ウェブハンドリングをする途中でエッジトンネリ 多段のコートロールは、 2 、 4 、 6 がゴムロー ングを起こす危険性もありますので、ドライラミ ル、 1 がアルミ、その他は鉄ロールです。 2 ∼ のように巻き取り直前で貼り合わせをしたほうが 6 はすべて駆動していて、 3 と 5 は加温されて 良いケースもあります。あとは、残留溶剤がない、 います(29頁の図 7 ) 。これが国内の標準的なタ GPJAPAN 2013.1 27 イプですが、ヨーロッパでは 6 が鉄ロールで、 りません(次頁図 8 ) 。今後はエステル系の接着 5 のすぐ左隣で隙間調整をして無駆動のタイプ 剤の対応、エージングを短くする等々の工夫を、 もあります。これも各々メリットデメリットあり 我々だけではなく接着剤メーカーさんと協力しな ますので一概にどちらがいいとは言えないかと思 がら開発に勤しんでいきたいと思います。 います。 a Infor m ロールコート方式の塗工部は、基材幅に対して どのように塗っていくかということになりますが、 tion 経済産業省、第5回ものづくり 日本大賞受賞候補者を募集中 ドライと同じように①のバッキングロール、圧胴 をカットして基材に合わせて加工していくタイプ 経済産業省は、国土交通省、厚生労働省、 文部科学省と連携して、ものづくりの第一 線で活躍する企業や個人などを顕彰する内 閣 総 理 大臣 表 彰「ものづくり日本 大 賞 」 ( http://www.monodzukuri.meti.go.jp/ ) を実施している。現在、以下の5部門につ いて、受賞候補者を募集している。 ①製造・生産プロセス部門(内閣総理大臣 賞、経済産業大臣賞ほか) ②製品・技術開発部(内閣総理大臣賞、経 済産業大臣賞ほか) ③伝統技術の応用部 ④海外展開部門(経済産業大臣賞ほか) ⑤青少年支援部(経済産業大臣賞ほか) 募集締切は2月22日(金)必着。夏頃に 受賞者を決定、表彰式が開催される。応募 書類その他詳細は、ウェブサイトを参照。 と、中段にあるゴムロールをカットして行うタイ プの 2 種類あります。 先程も述べましたが、タックが弱い状態で加工 する必要がありますので、いわゆる第 2 側の巻出 の張力を落とせる機構が付いています。張力を微 妙に精度良く制御する必要があるということです。 ミスト対策は局所排気フードなどを設ける必要 があります。 ただし、まだ完成された技術ではありませんの で今後の課題として、例えばガスバリア性の高い ものは上手く塗れないとか、加工ができません。 ナイロンポリなどを加工されているコンバーター さんもいますが、すべてが加工できる状況ではあ 䋲ᶧଏ⛎ⵝ⟎ో㸈 ን჻ᯏ᪾Ꮏᬺᩣᑼળ␠ 図6 28 GPJAPAN 2013.1 第7回 地球温暖化防止実行委員会セミナー報告(2) 䊨䊷䊦䉮䊷䊃ᣇᑼ䈱ႣᎿㇱ㸇 䌎 䌯䋮 ᄖᓘ ᧚⾰ ⠨ ㅦᲧ 䊤䊚ㅦᐲ 䈮ኻ䈚䈩 䉪䊷䊥䊮䉫䊨䊷䊦 㱂 䉝䊦䊚 䋦 䊋䉾䉨䊮䉫䊨䊷䊦 㱂 䉯䊛 䋦 䉮䊷䊁䉞䊮䉫䊨䊷䊦 㱂 ㋕ 䊜䉺䊥䊮䉫䊨䊷䊦 㱂 䉯䊛 䊄䉪䉺䊷䊨䊷䊦 㱂 ㋕ 䉝䊒䊥䉬䊷䉲䊢䊮䊨䊷䊦 㱂 䉯䊛 ੑᶧଏ⛎ ฬ ⒓ ᷷᳓ ട᷷ 䋦 䋦 ᷷᳓ ട᷷ 䌾䋦 䋦 ን჻ᯏ᪾Ꮏᬺᩣᑼળ␠ 図7 ᓟ䈱⺖㗴㸇 ⁁䈱䊉䊮䉸䊦䈪䈱ຠ▸࿐䈲㒢䉌䉏䈩䈇䉎 z 䉧䉴䊋䊥䉝ᕈ䈱ૐ䈇᧚ᢱ䈱䉂䈚䈎䈐䉏䈇䈮⾍䉍ว䈜䈏䈪䈐䈭䈇 z ၮ᧚䈱⒳㘃䈮䉋䉍䇮ടᎿ᧦ઙ䈏⇣䈭䉎 ၮ᧚᭴ᚑ ធ⌕ 䉣䊷䊁䊦 ടᎿㅦᐲ 䉣䉴䊁䊦 ૐㅦ 㜞ㅦ 122%22 䂾 䂾 䂾 1228/%22 䂾 䂾 䂾 2'68/%22 䂾 䂦 㬍 2'6#.▗ 䂾 㬍 㬍 䂾䂦㬍䈱⹏ଔ䈲⋡ⷞ䈮䉋䉎 ን჻ᯏ᪾Ꮏᬺᩣᑼળ␠ 図8 GPJAPAN 2013.1 29
© Copyright 2025 Paperzz