15~19ぺージ

みんなの教育委員会
生涯学習課
それいけ!
T
E
L7
2
6
0
5
3
FAX 7
3
1
3
5
8
納涼 盆踊り大会
大石地区
大会日
河口地区
8
月14日(金)(※雨天の場合は15日)
大会日
午後7時30分から9時30分
会 場 大石小学校校庭
会 場 神社参道北側駐車場
☆ お祭り広場 午後6時から7時30分
☆ 盆踊り 午後7時から8時30分
☆ 抽選会 午後8時30分から
☆ 参加者全員に参加賞・飲み物サービス
☆ お子様向けサービスコーナー
(綿菓子・ポップコーン・ヨーヨーつり など)
お祭り広場のおたのしみ
焼き鳥、かき氷、ジュース、
ヨーヨー
広報富士河口湖
15
8
月15日(土)(※雨天の場合は16日)
注意:会場への車の乗り入れは禁止です。
車は多目的広場に駐車してください。
など
踊り練習日
踊り練習日
8月9日(
日)、
10日(月) 午後7時30分∼9時
大石小学校体育館
8月10日(月)、
11日(火) 午後7時30分∼9時30分
河口住民センター2Fホール
「郷土の原風景」
こんな体験・・・・モゥできないかモゥ∼!
!
!
!
歴史・文化財講座
富士河口湖町内の歴史や文化財を解説し、
「郷土の原風景」を
探る講座(全7回)の第3回目となる今回は、
3月に河口地区の西
川遺跡から発見された奈良・平安時代の土器の最新情報を中心
に紹介します。甲斐の国司の往来や「甲斐の黒駒」の朝廷への
献上に用いられた国の主要交通路としての甲斐路(御坂路)の
ルートの想定、中継地の駅(うまや)のひとつである河口の一端
を示す事例として重要な意味をもつ資料を解説します。
第3回「甲斐路(御坂路)と河口駅」
(奈良・平安時代の富士河口湖町)
<講師:杉本悠樹
(生涯学習課 文化財担当)>
日 時 平成21年8月19日(水) 午後7時より
場 所 中央公民館 第2研修室
参加費 無料
定 員 25名(申込み不要)
※講座ごとの聴講も可能です。
お問合せ・お申込み:生涯学習課
【℡72−6053】
ドキドキ牧場ツアー
牛・豚・やぎなどさまざまな種類の動物とのふれあい、牧場の
お仕事体験、放牧場でのトラクター乗り、牛乳おやつタイム
他、内容盛りだくさん!
夏休み最後の思い出を作っちゃおう♪♪
【日 程】
:
8月20日(木) ※小雨決行
【集 合】
:午前9時(中央公民館)
解散は中央公民館にて午後4時頃を予定しております。 【場 所】
:富士ヶ嶺
「野沢真一さんの牧場&野沢秀徳さんの牧場」
【参加費】
:
300円
【持ち物】
:長靴、お弁当、水筒、帽子、
ピクニックシート、
筆記用具、軍手、雨具
※作業ができるよう汚れても良い服装できてください。
【対 象】
:小学生30名
【申込み】
:
8月10日(月)から 生涯学習課72−6053 ※定員になり次第受付終了
中央公民館パソコン教室
N
O
コース
日 程
40 パソコン入門(昼)
9月
1
日(水)∼
3
日(金)
午後1
時30
分∼3時30分
41 パソコン入門(夜)
9月
1
日(水)∼
3
日(金)
午後7
時∼9時
42 ワード入門(昼)
9月
8
日(火)∼1
0
日(
木) 午後1時3
0
分∼3時3
0
分
43 ワード入門(夜)
9月
8
日(火)∼1
0
日(
木) 午後7時∼9
時
44 エクセル入門(昼)
9月15
日(火)
∼17
日(木) 午後1時3
0
分∼3時3
0
分
45 エクセル入門(夜)
9月15
日(火)
∼17
日(木) 午後7時∼9時
46 インターネット入門(昼) 9月29
日(火)
∼10月1
日(
木)
午後1時30
分∼3
時3
0
分
内 容
パソコンの基本的な操作を
身につけましょう。
ワードを使っ読みやすい文書を
作りましょう。
エクセルを使って表計算を
してみましょう。
47 インターネット入門(夜) 9月29
日(火)
∼10月1
日(
木)
午後7
時∼9
時
メールやネットを活用を
してみましょう。
休日 データベース入門(昼) 9
月19
日(土)
、9月2
0
日(
日) 午後1時∼4時
データの活用方法について学びましょう。
※受講料は平日講座2
0
0
0
円(
3
日間)
、休日講座3
0
0
0
円(
2
日間)
です。2
名以上で講座を開催します。
※前日・当日のお申込みは受け付けません。お早めにお申込みください。
お申込み・お問合せ:生涯学習課
【℡72−6053】
<創造館の休館日>
88月の休館日はありません。
月の休館日はありません。
映画会 夏休み スペシャル
夏の2日間続けて小学生リクエスト映画を上映します♪
ズ
ーキッ くつろぎアフタヌーン
スーパストラによる
コンサート
ケ
オー今年も全国的に活躍する♪スーパーキッズ
オーケストラ♪がこどみらにやってくる!
!ど
んな楽器が登場するかな?お家の人と一緒に
参加してもOK
!みんなで、素敵な夏のひととき
を過ごしましょう。
21(金) 日にち 8/
時 間 午後2時∼2時30分
定 員 参加費 申込み 持ち物 なし
2弾!作って遊べる
第
評
大好 サイエンスショー
サイエンスショー
春休みたくさんの拍手を巻き起こした中村先
生!
!今回は夏ならではのしゃぼん玉・スライ
ムを教えてくれます。
自由研究のヒント満載です。
定 員 小学生50人
(申込み受付中!定員になり次第締め切り)
参加費 300円
持ち物 汚れても良い服装・タオル・水筒・帽子
毎月1回の大切な教室ですので、申込みされ
ている方は忘れずご参加下さい。また、欠席
される場合はご連絡をお願いします。
日 程 8月→9日 9月→13日
いずれも日曜日・2時
きるものばかり☆しかもこどみらでしか体験でき
ないものばかり!
!脳トレ王への道ではたくさんの
プリントを用意して学習upが図れるほか、宿題も
できます。夏休み最後の思い出作っちゃおう☆
映します♪元祖幼児映画を家族揃ってお楽しみ下
さ∼い!
30(
日)
・午前10時30分∼
日 時 8/
17・
18・
19・
20・
21
日 時 脳トレ王への道→8/
定 員 参加費 持ち物 申込み なし
午後1時∼5時
funfunサイエンス
「紙のふしぎ」→8/
18 午後2時∼4時
「体のふしぎ」→8/
19 午後2時∼4時
「恐竜発掘探検」→8/
20 午後2時∼4時
手作りアイスdeパフェ→8/
29 午後2時∼4時
申込み 脳トレ王への道→なし
funfunサイエンス各教室→なし
※手作りアイスdeパフェは定員になりました。
持ち物 脳トレの部屋 →夏休みの宿題・その他の
学習道具・筆記用具
「紙のふしぎ」→1∼3年はさみ
4∼6年カッター・マット
「体のふしぎ」→水筒・タオル
「恐竜発掘探検」→スコップ・水筒・タオル
手作りアイスdeパフェ→スプーン・
材料費300円
参加費 特になし
7
8
子 子育て相談・ 栄 栄養相談を行っています。6
つどいの広場では、 こどみらキッズ ワイワイくらぶ funfun
日常のふとした疑問を解消するのにお役立て下さい。今月は
リズムオブラブ つどいの広場 手作りアイス
水 水遊び(午前)もあります。晴れるといいですね・
・・
10
11
12
13
17
18
19
20
つどいの広場 水 funfunサイエンス ふれあい教室B こどみらキッズ
つどいの広場 こどみらマムベビー
脳トレ王への道 「紙のふしぎ」 「体のふしぎ」 「恐竜発掘」
23
24
こどみら新聞
ふれあい教室B
30
31
ぽかぽか映画会 つどいの広場
25
26
27
つどいの広場 水 リトミック
9/1
ぷち相談会
2
14
先生の
ラー川辺
セ
ン
ウ
カ
こどみらぷち相談会
新津小児科「親と子の心の相談室」認定カウンセラ
ー川辺修作先生をお招きします。子育ての悩みを伝
え合い共に育ちあう楽しさを見つけだしましょう。
1(火)午前10時30分∼
日 時 9/
18(火)∼
申込み 8/
定 員 乳幼児親子20組 (定員になり次第締め切ります)
持ち物
参加費 なし 筆記用具
こどみらマムベビー&ベビー&キッズ
0歳(歩き始まるまで)
・妊婦さんを対象にしたこど
みらマムベビー1歳を対象にしたこどみらベビー・
2・3歳を対象にしたこどみらキッズでキッズ体操
やふれあい遊びを楽しんでみませんか?
《今回の工作》
マムベビー 8/
20(木)
ベビー
キッズ
時 間
持ち物
8/
21(金)
8/
6・
20・
9/
3(工作)(木)
午前10時30分∼11時
出席カード(参加初回に配ります)
定 員 申込み なし
参加費 なし ※工作には50円かかります。
15
つどいの広場
サイエンスショー ふれあい教室A 夏の映画会 @ 夏の映画会 A
つどいの広場
つどいの広場
将棋教室
まがたま作り
16
親子deおやつ
保育所栄養士さんに聞いた★人気おやつ★
おいしさいっぱい・栄養いっぱいの保育所おやつ
を親子で作ってみませんか?
22(土)時 間
午前10時∼11時30分
日にち 8/
定 員 未就学親子30組
メニュー お麩のラスク・トマトゼリー
4
(火)午後12時
申込み 8/
材料費 親子一組300円 持ち物 タオル・エプロン又はスモック等
室 f
会
u
n
f
u
n
くらぶ
f
u
n
f
u
n
くらぶ
本立て!!
か映画 豪華2
ども教
ぽ
子夏休み後期のf
か
unfun
くらぶは定員なしで参加で
ぽ みんな大好きトーマス★トム&ジェリーの2本を上
★8/6∼9/5のカレンダー★
9
ん
3
21
22
こどみらベビー
つどいの広場
くつろぎコンサート
脳トレ王への道
こどみん
28
29
開館時間
こどみらベビー funfun
つどいの広場 手作りアイス
4
5
つどいの広場 こどみらキッズ ワイワイくらぶ
つどいの広場 栄
ふれあい教室A
(美術館前芝生)
申し込みが必要な教室もあります。内容・詳細は子ども未来創造館までお問い合わせください。また、各種
教室のお申し込みは申し込み当日の12時から電話(72−6053)と生涯学習課窓口・子ども未来創造館窓
口でも受け付けますので、お気軽にお尋ねください。
※教室申込みの際、友人の分の申込み等は出来ませんので、ご了承下さい。
月∼金曜日 午前9
時∼午後6
時
土・日 曜 日 午前9
時∼午後5
時
★未就学児は必ず保護者と一緒に活動
してください。
★行き帰りの交通には充分注意し、お
迎えの有無等ご家庭で確認してく
ださい。
公衆電話はありませんが、1回10円で事務所の電話を
使用することが出来ます。気軽に声をかけて下さい。
問い合わせ先 ℡7
2
6
0
5
3
富士河口湖町船津1
7
5
4
将棋教室からお知らせ
将棋教室からお知らせ
小学生対象
み
れこど
あつま
広報富士河口湖
9(
日) 日にち 8/
時 間 午前10時∼
大切な友達・大好きな家族と一緒に見に来てね!
11
(火)
【パコと魔法の絵本】
日にち 8/
嫌われ者のワガママじいさんと、一日しか記憶の
もたない少女との爆笑あり、号泣あり心温まる感
動ストーリーです。
12
(水)
日にち 8/
【ポケモンギラティナと氷空の花束シェイミ】
大画面で大迫力!
!_かわいいシェイミが大活躍 ・
時 間 午後2時 定 員 参加費 申込み 持ち物 なし
乳幼児と保護者対象
16
★8月28日(金)∼9月4日(金)は
蔵書点検のため休館です。
開館時間 平 日1
0
:
0
0
∼1
9
:
0
0
土・日 9
:
0
0
∼1
7
:
0
0
蔵書点検による休館のお知らせ
8月28日(
金)
∼9月4日(金)
上記期間中は、蔵書点検のため休館させていただきます。なお、河口・大石・上九一色分館も休館です。
生涯学習館本館は9月5日(土)から、上九一色分館は9月7日(月)から、河口・大石分館は9月8日(火)からの開館
です。ご迷惑をおかけいたしますがご理解・ご協力をお願いいたします。
小さな夏の朗読会
生涯学習館に
鳥がいっぱい!
?
夏のあつ∼い気温をちょっと涼めてくれるような朗読会
です。お友だちとお誘いあわせて足をお運びください。
日時:8月23日(日) 午後2時∼
場所:生涯学習館 学習室1
内容:『走れメロス』ほか
町内在住の芸術家・井出廣和さんが作成した鳥のオブ
ジェと絵が生涯学習館を素敵に飾っています。シャー
プな形ながら木の温かみが感じられる鳥たちを、ぜひ
見に来てください!
!
1冊の本から見える、いろんなキモチ。
広報富士河口湖
第3
4
回読書会
日時:8月22日(土 ) 午後2時 ∼
場所:生涯 学習館 学習室1
課題:
「 少 年譜 」伊集院 静/著
新規参加者大募集!
!興味のある方はお気軽にどうぞ♪
17
♪新着図書情報♪
♪新着CD情報♪
◎植物図鑑/
有川浩 ◎寂しい写楽/
宇江佐真理 ◎ふちなしのかがみ/
辻村
深月 ◎宵山万華鏡/
森見登美彦 ◎お手伝いさんはスーパースパイ/
赤川
次郎 ◎中央線に乗っていた男/
西村京太郎◎高校生からわかる「資本論」
/
池上彰 ◎わが家のミカタ ◎トコトンやさしいバイオガスの本/
澤山茂樹
◎一汁一飯のすすめ/
梅崎和子 ◎あなたもブックトーク ◎九十九怪談第
2夜/
木原浩勝 ◎阿呆のすすめ/
ひろさちや ◎まねる力/
勝間和代 ◎アラ
マタ人物伝/
荒俣宏 ◎50歳からを生きる/
瀬谷道子 ◎おでかけトレイン
◎はじめてでも儲かる株/
橋爪修司 ◎18歳のハローワーク ◎儒教と負け
犬/
酒井順子 ◎海辺で拾える貝ハンドブック/
池田等 ◎夏だから、オーブ
ン料理 ◎ナチュラルインテリアの家に暮らしたい ◎新・買ってはいけな
い6/
垣田達哉 ◎島旅宣言/
安田亘宏 ほか
/
perfume
残響/福山雅治
Le
tItRo
l
l/
ジョージ・ハリスン
ベスト/
イルカ
Ha
n
d
s/
リトルブーツ
アマルフィ/
サラ・ブライトマン
プーランクピアノ曲集
美空ひばり入門/美空ひばり
ほか8
月上旬貸出し開始予定!
8月の分館の予定
◎読み聞かせ会◎
●0
・1
・2
・3歳対象 〈午前10時30分∼〉
ブラウンベア(えいご) 8月11日(火)
うさぎのおやこ 8月25日(火)
●幼児∼小学生低学年対象 〈午後1時30分∼〉
パパのえほんタイム 8月 8日(土)
エトワールの会 8月22日(土)
●小学生低学年対象 〈午後4時30分∼〉
ピコタイム 毎週水曜日
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
大石・河口
上九一色
開館日
開館時間
読み聞かせ会 午後4時30分∼
火・木曜日
午後3時∼6時
18日
月∼金曜日 午後1時∼5時
19日
問い合わせ/生涯学習館
0
5
5
5
7
3
1
2
1
2
0
5
5
5
7
3
1
3
5
8
http://www.fujikawaguchiko.ed.jp
library@fujikawaguchiko.ed.jp
さわやかな歌声に癒され、共に研修を
通信
1
21
認知症を学び 地域で支えよう
ち
つゆ晴れの6月 日 木
(午
)後 時 よ り 、
富士河口湖町女性団体連絡協議会では 年
度 総 会 を 開 催 。会 場 の 中 央 公 民 館 ホ ー ル に
は 団体が集いました。
渡 辺 町 長 、古 屋 教 育 長 の お 二 人 を 迎 え て
開会、まずは、﹁童謡と唱歌の会﹂によるさわ
や か な コ ー ラ ス に 心 癒 さ れ 、和 や か な 雰 囲
気で協議に入りました。
閉 会 後 は 例 年 で す と 、講 演 会 を 開 催 し て
きましたが、本年度は、超高齢化社会の現状
をふまえて、行政との連携で講師を招き﹁認
知 症 サ ポ ー タ ー 養 成 講 座 ﹂を 会 員 全 員 で 受
講しました。
町 民 と し て 、た い へ ん 有 意 義 な 学 習 で あ
り 講 師 の 行 き 届 い た 説 明 に よ っ て﹁ 支 え 合
い 助 け 合 う 町 づ く り ﹂の 大 切 さ を 実 感 し ま
し た 。受 講 し た 会 員 に は﹁ オ レ ン ジ リ ン グ ﹂
が渡されました。
25
講師 ディサービスセンター﹁はるみさん家﹂
施設長 渡辺 晴美さん
町保健師 渡辺 慶太さん
私たちキャラバンメイトは自治体事務局
と協働して、地域や職場・学校などで認知症
サポーターの育成を担う役割があります。
﹁認知症になっても安心して暮らせる町づ
くり﹂に向けて、関係機関・組織・団体等へは
たらきかけ、
連携体制づくりを進めています。
広報富士河口湖
サポーター養成講座の要旨
認知症のことを知りたいという方がおら
れましたら、是非お声を掛けてください。
18
尊厳をもっ
て最後まで自
分らしくあり
た い 。こ れ は 誰
もが望むこと
で す 。こ の 願 い
をはばみ深刻
な問題になっ
て い る の が﹁ 認
知 症 ﹂で す 。認
知症は誰にも
起こりうる脳の病気によるもので、 歳以
上では4人にひとりにその症状があるとい
われています。
認知症の人が記憶障害や認知障害から不
安 に 陷 り 、そ の 結 果 ま わ り の 人 と の 関 係 が
損 な わ れ る こ と も し ば し ば 見 ら れ 、家 族 が
第一回として女連協の皆様に受講していただき
ました。申し込みは生涯学習課へ
85
15
富士河口湖町女性交流センター
ー女性団体連絡協議会総会の記録ー
疲れきって共倒れしてしまうことも少なく
ありません。
し か し 、周 囲 の 人 が 認 知 症 の 正 し い 知 識
を 持 ち 、認 知 症 の 人 や 家 族 を 支 え る 手 だ て
を 知 っ て い れ ば 、こ の 人 び と を み ん な で 守
っていくことができます。
認 知 症 を 理 解 し 、そ の 人 や 家 族 を 見 守 る
応援者、認知症サポーターとなり、安心して
暮らせる町づくりをみんなの手で展開しま
しょう。
﹁童謡と唱歌の会﹂の皆さまへ
女 性 団 体 の つ ど い に は 、い つ も 快 よ く 出
演 し て い た だ き 、清 ら か な コ ー ラ ス で 会 員
の心を癒して下さる﹁童謡と唱歌の会﹂の皆
さま誠にありがとうございました。
このたびも、季
節の童謡を始め
﹁琵
琶湖周航の歌﹂な
どたっぷり楽し
むことができま
した。素晴しい指
導者のもとで、た
ゆまぬ練習を続
けていらっしゃ
るシニアの皆さ
まに敬意を表し
ます。
ステージで凛
として歌ってい
らっしゃた外川美和子先生は女連協の創始
者です。そのお姿を拝見するたび、深い感動
と共に勇気をいただく私たちでございます。
会 の ご 発 展 を お 祈 り し 、紙 面 を 通 し て お
礼を申しあげます。 ︵望月記︶
Nature in and around Mount Fuji
2009年度アースウォッチ国内プロジェクト第1回終了
6月26∼28日に全国からのボランティアが参加して、自然共生研究室主催の「富士山周辺の絶滅危惧チョウ類」保全のた
めのアースウォッチ国内プロジェクト第1回が行われました。参加者は、
10回以上参加の超ベテランの2人の方々(愛知県犬
山市と埼玉県所沢市から)に加え、遠く神戸市から2回目の参加をして下さった方、初めて参加して下さった東京都と埼玉県
からの方々の5名のボランティアが参加して下さいました(写真)。
1日目は梨ヶ原に入れなかったため、富士山に最も近い絶滅危惧Ⅱ類ミ
ヤマシジミの生息地である身延町で調査を行い、午後には富士河口湖町
にもどり河口地区で同じく絶滅危惧Ⅱ類アサマシジミの調査を行いまし
た。
2日目は、絶滅危惧Ⅰ類シルビアシジミの県内唯一の生息地で調査を
行い、午後には再び河口地区でアサマシジミの調査を行いました。最終
日には梨ヶ原の2地区でミヤマシジミの調査を行い、無事3日間の調査を
終えると共に大きな成果を挙げることが出来ました。ミヤマシジミ・シル
広報富士河口湖
ビアシジミは時期的に個体数が少なかったものの、年1回しか発生しない
アサマシジミは他地域では見られないほどの個体が見られ、再確認・再捕
獲も多く、人家近くの裏山でも里山環境が残っている場所では絶滅危惧
種も安定して生息していることが確かめられました。
大池公園ビオトープと寺川で今年もゲンジボタル発生
19
昨年ゲンジボタルの飼育を中止し、
4∼5月に河口湖畔3ヶ所のビオトープ(大
池・八木崎・大石)と奥川・寺川に飼育していた幼虫を全て放流し、自然の力で発
生するのを待っていましたが、今年も大池公園と寺川で発生が確認されました。
ゲンジボタルの幼虫は2年以上たってから成虫になるものもいるので、今年成虫
になったのは昨年放した幼虫が大きくなったものかも知れませんが、そうだった
としても幼虫が2年近く住める環境があった(餌になるカワニナもいて成長でき
た)証明になると思います。特に大池公園では、
6月17日から26日まで確認され、
最大は23日の15頭だったとの報告をもらいました(写真は報告者の外川英樹氏
撮影)。
里山的自然の復活を目指したビオトープも、ゲンジボタルだけでなく様々な水
辺の生き物を育んでいることがわかり嬉しい気持ちでいっぱいです。
ショート・ニュース …………………………………………………………………………………………………………………
○8月1日∼9月30日の2ヶ月、夏休みの企画展として「森の妖精」
(磯田進 富士山の植物写真展)がフィールドセンター研修
室で開催されます。同時に、自然共生研究室が行っている富士山の自然保護のための調査研究活動の中間報告、それに昨
年の「ホタル・オオムラサキ賞」入賞作品も展示されます。入場無料ですので、町民の皆様に是非お越しいただきたいと思
います。
○7月14日のNHK甲府の「もうすぐ山梨のお昼」で、富士山ろくの夏の様子を紹介しました。
○7月12日の中京テレビを中心として山梨放送・静岡第一テレビを含む中部10県で放送された「ぐるり中部これが三ツ星
プランだ」の番組内で船津胎内神社と溶岩樹型が紹介されました。
○今年第2回のアースウォッチプロジェクト「富士山周辺の絶滅危惧チョウ類」が、
7月24∼26日に富士山麓周辺でボランティ
ア4名が参加して行われます。 また、
8月21∼23日の第3回には、日立グループの企業ボランティア12名が参加して下さる
予定です。
ご意見・ご質問は、TEL0555−72−4331(FAX72−4341) 河口湖フィールドセンターまで