第73号 2011.12.1 発行 編集局:コス小児科内 〒525-0027 草津市野村8-3-10 TEL (077)561-0666 FAX(077)561-0667 E-mail: mbox@kos-clinic.com 熱傷(やけど)に注意 これからヤケドの多くなるシーズンです。既に十分に気をつけておられることと思いますが、もう一度 チェックしなおしてみて下さいね。 ◆ 暖房器具 なんといっても、ヤケドの原因はストーブ ストーブが多いですね。 ファンヒーターの吹き出し口など、 ストーブ ファンヒーター 子ども目線でみると、隙間から赤い灯がちろちろ見えて、興味津々です。近寄れなくする工夫 (ストーブガードを使う、前に低めの机を置いておくなど)をお願いします。 加湿器も部分的に熱くなる機種があるので要注意です。加湿器の湯気に興味津々! 加湿器 ◆ 調理器具 冬はホットプレート ホットプレート・ ホットプレート・鍋物など、食卓の上で加熱することも多くなると思います。子ど もにとって、見慣れない器具においしそうな料理がのっていれば、当然手をだしたくなり ます。注意、注意。手を伸ばす子を叱る前に、手がとどかない工夫を。 また、炊飯器 炊飯器の湯気も結構多いやけどの原因です。 炊飯器 ◆ 料理 麺類、鍋物など、アツアツの汁物。おいしそうな湯気と香りを立てています。テーブ ルの下から手を伸ばして、熱湯を頭から肩から・・・ 結構あります、これ。 食卓の上でフライパンからお皿へ盛り分けている時に、そばから手を伸ばしてアツ ッ・・というのもよくあるパターンです。 ◆ 万一、ヤケドをしてしまったら・・ 万一ヤケドしてしまったら、(軽症の場合)まずはひたすら冷やすことがなにより大切です。消 毒するより医者にいくより、まず先に冷水で十分に冷やして下さいね(10~15 分)。 (笠井 康史) あかちゃんの目と斜視 ~その2~ コスだより71号の続きです。読まれていない方は、71号からお読み下さい。(その方がわかりやすいと 思います。) 斜視ってどんな治療をするの? 斜視の原因が遠視の場合は、通常、凸レンズのメガネで遠視を矯正します。時には目 薬を用いることもあります。 遠視以外の場合には目の筋肉を調整する手術を行うことがあります。 ひとつ気を付けたいのが“偽斜視”です。 あかちゃんは鼻が低く、その根元が十分に発達していないことで両目の間が広く、白目が内側に寄って見える ことがあります。 外見上は内斜視のようにみえますが、本当は斜視ではありません。これを偽斜視といいます。 成長と共に正常にみえるようになります。心配はいりません。 子どもの2%くらいにみられる斜視は、早期に治療しないと、弱視や複視の原因になることもあります。 神経質になる必要はないですが、「おかしいな」と思ったら眼科を受診しましょう。 (看護師:さくら) ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ ~大切なあかちゃんのために~ 1.赤ちゃんは、少しずつ食べ物に親しみながら、「口に取りこむ」「噛む」「飲み込む」など食べることを学 んでいきます。様子をみながら離乳食に移りましょう。 2.指を吸ったり、おもちゃをくわえるなどの遊びは、離乳食を食べるために口や舌やあごを動かし、食べ物 の大きさなどを感じるための準備行動です。危険なものでなければ無理に止めないようにしましょう。 3.離乳食を上手に噛み、飲み込むためには口(くちびる)がしっかり閉じていることが必要です。スプーン などで介助して食べさせるときも、このことに配慮し、食べさせる姿勢にも注意しましょう(やや、傾ける ほうが口の動きが観察できます)。 4.離乳食が進んでいくと、赤ちゃんは徐々に手づかみで食べたがります。これは噛む機能の発達に大切な行 動なので、十分に経験させてあげましょう(手づかみ食べには野生スティックのようなものがオススメです)。 5.味覚が少しずつ発達する時期なので、ベビーフードだけではなく、お母さんの手作り離乳食も食べさせて あげましょう。食べ物をよく噛むことで味わえる味覚を感じ、いろんな食べ物を「見る」「触れる」「香りを 嗅ぐ」ことによって五感が刺激されます。これは乳児期に限らず幼児期にも大切です。 離乳期から幼児期前期の子どもが苦手な食材 ●ぺらぺらしたもの・・・・・・・・・・レタス、わかめ ●皮が口に残るもの・・・・・・・・・・豆、トマト ●硬すぎるもの・・・・・・・・・・・・かたまり肉、えび、いか ●弾力があるもの・・・・・・・・・・・こんにゃく、かまぼこ、きのこ ●口の中でまとまらないもの・・・・・・ブロッコリー、ひき肉 ●唾液を吸うもの・・・・・・・・・・・パン、ゆで卵、さつまいも ●匂いの強いもの・・・・・・・・・・・にら、しいたけ ●誤飲しやすいもの・・・・・・・・・・こんにゃくゼリー、おもち あげてみれば、たくさんありますがお母さんの工夫で少しずつ試してみて下さい。 (受付:ひまわり) よくある質問 よくある質問にお 質問にお答 にお答えします ①熱の坐薬は何度以上で使用したら良いですか? 特に決まりはありません。熱が高くても、食欲や生活の様子が普段とあまり変わらない場合は様子 を見ていただいてもかまいません。逆に少しのお熱でも、しんどうそうな場合は使われても大丈夫 だと思います。毎日子どもさんの様子を見られている、お母さんの判断で使用して下さい。 ②鼻や咳が(熱なども…)まだ続いてい ②鼻や咳が(熱なども…)まだ続いていますが、診察した方が良いですか? お電話だけでは、様子を把握するのは難しい事です。お母さんがご心配なら症状の大小にかかわら ず、診察していただいたら、良いと思います。 ③鼻や咳が続いてい ③鼻や咳が続いていますが、診察せずに薬だけを出してもらえますか? 一見、軽くなったり同じような症状に見えていても、薬の増減や変更は多々あります。診察してい ただいて、その時の症状に合わせて処方いたします。 ④熱があってもお風呂に入っても良いでしょうか? 風邪をひいて熱があっても、子どもさんがそれ程つらそうにしていなければ、入浴はOKです。た だし、浴室と入浴後に過ごす部屋は充分に暖めておき、短い時間で入浴を終え、入浴後はよく拭い てあげて下さい。 ⑤風邪をひいていても、予防接種はできますか? 熱は出なく、軽い鼻や咳がしばらく続いている場合は接種していただける事が多いですが、鼻や咳 の出始めは熱が上がって来る事もありますので、しばらくは様子を見て下さい。熱が出た場合は、 下がってから 1 週間はあけて下さい。 水痘やおたふくかぜ等にかかられた場合は 2 週間あけていただく場合もあります。最終的には接種 前診察のドクターの判断になります。 ⑥抗生剤や鼻、咳の薬と頓服は一緒に飲んでも大丈夫です か? 大丈夫です。ただし、頓服を続けて服用される場合 は 8 時間以上は必ずあけて下さい。 ⑦大人の診察もしていただけますか? 軽い風邪や腹痛は大丈夫です。授乳中の方のお薬も ご相談下さい。 (受付:光) △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ネット受付好評です! 混雑時には電話回線が通じにくくなります。そんな時に携帯 電話からのネット予約がとても便利です。 「話し中」がなく一発予約できますので、ぜひご利用下さい。 http://www.kos-clinic/i 手作りコマであそぼう 何かと忙しい時期ですが、ちょっと休憩・・・身近にある材料でコマを作って遊んでみませんか? 病児保育室オルミスで子どもたちとチャレンジしましたが、みんなクルクルと勢いよく回るコマに大喜びでし た。よく回った「折り紙で作る空飛ぶ 空飛ぶコマ 空飛ぶコマ」他2種類を紹介します。 コマ 机の上で回したり、空に飛ばしたりして遊びましょう オルミスでは・・・・・(比較的元気な子ども達ばかりの日でした) 折り紙コマを空中に飛ばして「タケコプターや!」と大はしゃぎ。 描いた線や絵が回ると「膨らんできた」「小さくなっている」「虹 が見えた」など不思議そうな顔でのぞき込んでいました。 回転を止める事を楽しむ子、ゲームに発展させる子、など年齢によって遊び方もいろいろでした。 意外と大人も夢中になりますよ。子どものかわいい表現や発見に共感しながら、楽しんで下さいね。 (保育士:ぷに) ~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆ 冬季休診のお知らせ 月 火 水 木 金 土 日 26 27 28 29 30 31 1/1 ● ● ● ▲ 休 休 × 2 3 4 5 6 7 8 休 休 休 ▲ ● ○ × ●…9:00‐11:30 16:00‐19:00 ▲…9:00‐11:30 ○…9:00‐13:30 休…冬季休診 ×…休診日 ※12月29日(木)は、午前診のみとなります。
© Copyright 2025 Paperzz