平成25年2月1日(金)発行 校 訓 文責 諸岩達哉 ℡44-1872(職員室)1882(校長室) 「自立・協力・忍耐」 HP 諫早市立琴海中学校 検索 学校教育目標 「自ら考え、正しく判断する力をもち、健康でたくましく、人間性豊かな生徒の育成」 何事にも負けない 強い気持ち 3年生にとっては進路決定の 季節になりました。1月中旬の私 立高校入試に始まり、公立高校推 薦入試、公立高校一般入試と、心 休まることのない日々が続きま す。 さて、受験(受検)ともなれば、 その結果はすべての生徒にとって、嬉しい結果にな るとは限りません。一般的なことですが、第二希望 や第三希望の学校に進学しなければならない生徒も います。 (私事になりますが)私は大学入試に一度失敗し、 1年間浪人生活を送りました。次の年、何とか入学 はしましたが、第一希望の大学ではありませんでし た。 このような失敗をどうとらえるかは、本人の気持 ち次第です。その経験をその後の人生に生かしてい くことが重要です。 私たちの生活において、すべてが思い通りにいく ことはまず考えられません。しかし、現代っ子は、 挫折の経験がほとんどなく、そのため、一つの失敗 により、自分の人生は終わりだと悲観的に考えてし まう傾向が多々あります。 「右がダメなら左がある」 「A がだめなら B も C もある」と考えることです。 失敗の経験のない人はいませんが、まずは、失敗 しないよう努力することは不可欠です。そして、 「人 事を尽くして天命を待つ」 「失敗も時にはあるさ」と 考え、何事にも負けない強い気持って、物事に臨ん でほしいものです。 一つの失敗を生かして、 次の躍 進へつなげる。 「失敗を生かす」 というプラス思考が人生を変え ます。 地震や津波を想定して 「津波てんでんこ」 「津波が来たら、とる物も 取りあえず、肉親にも構わ ずに、各自てんでんばらば らに一人で高台へと逃げ ろ」「自分の命は自分で守 れ」という意味。 1月23日(水)の6校時、地震と津波を想定し た避難訓練を実施しました。 長崎県では、東日本大震災を踏まえ、地域防災計 画の見直し作業を進めていますが、その中で有識者 による「長崎県地域防災計画見直し検討委員会」を 設置し、本県に影響のある地震津波について専門的 な知見に基づいて検討されました。 この委員会での検討審議結果を踏まえ、これまで 想定していなかった東海地震・東南海地震・南海地 震の3連動に日向灘の震源域を加えた4連動地震に ついて、本県独自のシミュレーションを実施してい ます。 長崎県の調査では、諫早市の想定最大震度は5 ~6(M7.1)、大村湾の津波は最大でも20cmと いう予想です。 この想定から、地震による避難訓練は必要ですが、 津波を想定した避難訓練は必要ないように思われま す。そして、琴海中学校では津波の危険性は、他の 地域より格段に低いと考えられます。しかし、旅行 先や進学先、就職先などで地震や津波に遭遇するこ とは十分考えられますので、この訓練が命を救うこ とになるかもしれません。 「18の約束」 アメリカ・マサチューセッツ州の母親が13歳 の息子にスマートフォンを与える際、息子と交わ した「18の約束」が話題となっています。落と し穴が多いスマートフォンの世界に入る息子への 母からの愛情いっぱいのメッセージです。 母親はジャネル・ホフマンさんといい、息子の グレゴリーくんに昨年のクリスマスに欲しがって いた iPhone をプレゼントしたのですが、これに 「使用契約書」が付けられていました。前置きに 「メリークリスマス。あなたは今から iPhone を持 てますが、テクノロジーに振り回されることなく、 健康でしっかりとした青年に育てるのが私の役 目」と書き、18のルールが並んでいます。その 中から、いくつか要約して紹介いたします。 (1) この iPhone は私が買って、あなた(息子) に貸している。 (2) パスワードは私が管理する。 (3)省略 (4) 学校がある日は午後 7 時半、週末は 9 時に 親にあずけること。 (5) 学校に持って行ってはいけない。メールす る友だちとは直接話しなさい。会話は人生 のスキルです。 (6) 破損したら、修理はあなたの責任。 (7) ウソをついたりバカにしたり、人を傷つけ ることにテクノロジーを使わない。 (8) 面と向き合って言えないことは メールで送らない。 (9) 友だちの親の前で言えないこと をメールしてはいけない。 (10)省略 (11)公の場では電源を切るかマナーモードにす る。 (12)大事な写真をやりとりなどしないこと。イ ンターネットは巨大で強力。消すのは難し い。 (13)省略 (14)ときどき家に置いていきなさい。携帯は生 き物でもあなたの一部でもない。これなし でも暮らしていける。取り残されるのを恐 れず、器の大きい人間になりなさい。 (15)、(16)省略 (17)上を向いて歩きなさい。周囲の世界に目を 向けなさい。会話をしなさい。○○○○で 検索をしないで思考しなさい。 (18)あなたは失敗する。そのときはこの携帯をあ なたから奪います。その失敗について私と話 し合います。また一からスタートします。あ なたと私はいつも何かを学んでいる。私はあ なたのチームメイトです。一緒に答えを出し て行きましょう。 1月16日(水)のPTAメディア安全講習会で は、私たち大人が気づかないところで、子どもたち はいろいろな情報を手に入れ、知らず知らずのうち に大きな落とし穴にはまる危険性があることを勉強 しました。また、2010 年頃から「タブレット端末」 と呼ばれる 携帯型の情報端末が 急速に普及し、話 題を集めています。手軽に持ち運びできる大きさ、 タッチパネルでの簡単な操作、そして無線 LAN で場 所を選ばず、どこでもインターネットにアクセスで きるなど、パソコンよりも手軽に利用できるという 便利さが人気となっています。このように、情報化 社会は急速に進化を遂げ、それに伴って危険性が増 加していますので、子どもにそのような機器を与え るときは、十分注意していただきたいと思います。 2・3月の行事予定 立春 4日 この日から春だが、寒さはまだ厳しい。 4日(月)公立高校推薦入試 8日(金)琴海中学校研究発表会 ノーテレビ・ノーゲームデー 11日(月)建国記念の日 建国をしのび、国を愛する心を養う 15日(金)全校集会 諫早市小中美術展(17日まで) 19日(火)学年末テスト(20日まで) 食育の日 雨水 19日 雨水ぬる 20日(水)専門委員会 み、草木が発芽し始める。 22日(金)琴海中学校新入生入学説明会 27日(水)生徒集会 28日(木)1・2年生授業参観・学年PTA 啓蟄 5日 冬眠していた地中の 虫や動物が、はい出してくる頃。 6日(水)公立高校入試(7日まで) 8日(金)ノーテレビ・ノーゲームデー 9日(土)諫早市中学校陸上競技新人大会 11日(月)東日本大震災から2年 13日(火)3年美術館研修 春分 20日 14日(木)卒業式予行 太陽の中心が春 15日(金)第 63 回卒業証書授与式 分点に達し、全 18日(月)公立高校合格発表 地球上の昼と夜 20日(水)春分の日 の長さがほぼ等 自然をたたえ、生物をいつくしむ 22日(金)修了式・離任式 しくなる。
© Copyright 2025 Paperzz