● 参考サイト アドレス空間 - Linux カーネルメモ http://wiki.bit-hive.com/linuxkernelmemo/pg/%A5%A2%A5%C9%A5%EC%A5%B9%B6%F5%B4%D6 Linux カーネルの I/O スケジューラ http://memo.blogdns.net/iosched.html GNU/Linux に起動を起動を早くする方法 http://www.interface.co.jp/cpu/sh_howto/sh_howto15.asp Kozupon.com - Linux の動きと起動プロセス! http://www.kozupon.com/kiso/linux_process.html ● 問題1 qemu を用いて、OS のインストールと起動時のメッセージについて調べよう。 Mac OS X 上とクラス上に Fedora 7 をインストールする際、インストールするパッケージを減らし、テキストモードでインストールするこ とでインストールにかかる時間が短くなるようにした。 ログインできるようになるまで Mac OS X 上では約3時間、クラスタ上では約2時間かかった。 インストールしたイメージファイルの大きさは以下のようになった。 ▼ Mac OS X 上 ------------------------------------------------------------------------~/Documents/QEMU/Fedora Core 7.qvm % ls -l Harddisk_1.qcow2 -rw-r--r-1 j06063 j06063 1395576832 Jan 17 15:35 Harddisk_1.qcow2 ------------------------------------------------------------------------▼ クラスタ上 ---------------------------------------------------------[e065763@pw193 /]# ls -l disk.img -rw-r--r-- 1 root root 1347235840 1月 20 23:47 disk.img ---------------------------------------------------------すでにインストールされている Fedora Core 6 と、qemu を用いてインストールした Fedora 7 の起動時に出力されるメッセージを比較して みる。 Fedora 7 では、 ---------------------------------------------------virtual kernel memory layout : fixmap : 0xffc56000 - 0xfffff000 (3748 KB) pkmap : 0xff800000 - 0xffc00000 (4096 KB) vmalloc : 0xc8800000 - 0xff7fe000 ( 879 MB) lowmem : 0xc0000000 - 0xc7ff0000 ( 127 MB) .init : 0xc071b000 - 0xc0757000 ( 240 KB) .data : 0xc0604a4a - 0xc0715cb4 (1092 KB) .text : 0xc0400000 - 0xc0604a4a (2066 KB) ---------------------------------------------------そして、Fedora Core 6 では ---------------------------------------------------virtual kernel memory layout: fixmap : 0xf5315000 - 0xf57fe000 (5028 kB) pkmap : 0xf5000000 - 0xf5200000 (2048 kB) vmalloc : 0xee000000 - 0xf4ffe000 ( 111 MB) lowmem : 0xc0000000 - 0xed7fe000 ( 727 MB) .init : 0xc0790000 - 0xc07bd000 ( 180 kB) .data : 0xc061e3c4 - 0xc0732bf4 (1106 kB) .text : 0xc0400000 - 0xc061e3c4 (2168 kB) ---------------------------------------------------と、出力された。これは仮想アドレス空間のメモリマップのようだ。0xc0000000 から始まる lowmem の領域はカーネル空間で、物理ページ0 から順番に固定的にストレートマップされている。そして、上では出力されていないが、0x00000000 - 0xbfffffff はユーザプロセスの動作 するアドレス空間(ユーザ空間)である。 また、Fedora 7 の方では、 ---------------------------------------------CPU: L1 I cache : 8K CPU: L2 cache : 128K ☆★ 省略 ☆★ CPU0: Intel Pentium II (Klamath) stepping 03 ---------------------------------------------Fedora Core 6 の方では、 --------------------------------------CPU: L1 I cache: 32K, L1 D cache: 32K CPU: L2 cache: 2048K --------------------------------------と、CPU の情報が出力されていた。クラスタ(Fedora Core 6)の CPU の方がキャッシュサイズが大きく、命令用・データ用のキャッシュがそ れぞれ存在するので、qemu がエミュレートしている Pentium II より性能が高いことがわかる。 また、それぞれに共通して以下のメッセージが出力された。 --------------------------------------io scheduler noop registered io scheduler anticipatory registered io scheduler deadline registered io scheduler cfq registered (default) --------------------------------------これは I/O スケジューラを登録しているようだ。従来の Linux カーネルの I/O スケジューラは一種類だけだったが、Linux カーネル 2.6.10 からは複数の I/O スケジューラを選べるようになった(ちなみに Fedora Core 6 のカーネルは v2.6.19 で、Fedora 7 のカーネルは v2.6.21 だった)。上の出力にあるように、cfq(Completely Fair Queuing)スケジューラは Fedora のカーネルパッケージのデフォルトであ る。 また、 ----------------------------------------------------pci_hotplug: PCI Hot Plug PCI Core version: 0.5 USB Universal Host Controller Interface driver v3.0 ----------------------------------------------------というメッセージも共通に出力されていた。これは、通電中に PCI カードを装着するホットプラグ機能に関する規格(PCI Hot-Plug)と、USB 接続の周辺機器とコンピュータ本体の通信を制御する USB コントローラの種類の一つである UHCI についての情報のようだ。 そして、 --------------------------------------------------------------------INIT: version 2.86 booting Welcome to Fedora Press 'I' to enter interactive startup. Setting clock (utc): Thu Jan 17 18:34:19 JST 2008 [ OK ] --------------------------------------------------------------------と、表示された。この"INIT: version 2.86 booting"は /sbin/init ( PID が1のプロセス)が動き出したことを表すメッセージである。 この後、 --------------------------------------------------------------------Applying iptables firewall rules: [ OK ] Loading additional iptables modules: ip_conntrack_netbios_n[ OK ] Bringing up loopback interface: [ OK ] Bringing up interface eth0: [ OK ] Determining IP information for eth0... done. [ OK ] Starting restorecond: [ OK ] ☆★ 省略 ☆★ Starting hidd: [ OK ] Starting sshd: [ OK ] Starting sendmail: [ OK ] Starting crond: [ OK ] Starting yum-updatesd: [ OK ] --------------------------------------------------------------------というメッセージが出力された。IP アドレスが決まり、さまざまなデーモンが起動している。 そして、最後に、 ------------------------------------Fedora release 7 (Moonshine) Kernel 2.6.21-1.3194.fc7 on an i686 localhost login: ------------------------------------と、表示されるとユーザ名とパスワードを入力してログインすることができる。
© Copyright 2025 Paperzz