**** 第 元気いっぱい 446 号 笑顔いっぱい 田柄っ子 みんなで育てる たがら 田柄っ子 発行 **** 平成28年11月30日 練馬区立田柄小学校 校長 清 水 誠 http://www.tagara-e.nerima-tky.ed.jp/ ママの○○○になりたい 校長 清 水 誠 11月5日、 「開校60周年記念 たがらっこフェスタ」が開催されました。周年実行委員会 の皆様を中心に企画・運営を支えていただき、たくさんの来場者を迎えることができました。 田柄小の子ども達が、地域や保護者を始め、多くの皆様に愛情をもって見守られていることを 改めて実感しました。また、第二土曜日に行われた持久走記録会では、4週間にわたる持久走 月間の取り組みの成果が発揮され、全力でゴールを目指す子ども達の姿が光りました。当日、 校庭を取り囲むように、愛情のある温かい声援を送っていただいた保護者の皆様のおかげです。 誰もいない競技場では、オリンピック選手でさえベストタイムは出せないことでしょう。 ところで、今年の夏に出版され、話題になっている絵本をご存知でしょうか? 人気絵本作 家・のぶみさんの新作絵本「ママのスマホになりたい」(WAVE 出版社)です。この絵本は、シ ンガポールのある小学生が書いた作文が基になっています。学校で「親のことについて作文を 書いてきなさい」という宿題が出され、「ママがスマホばかり見ているから、ぼくはスマホに なりたい」と書いたそうです。絵本では、「かんたろう」が上手にブロックを組み立てられた ので、ママに見て欲しくて声をかけるところから始まります。ところが、かんたろうがママに 声をかけても、スマホに夢中になっていて、ママは全くこっちを見てくれません。ママはCM が始まるとスマホを見て、テレビが始まるとテレビを見て、赤ちゃんが泣いたら赤ちゃんを見 て・・・いつまでもかんたろうのことを見てくれないのでした。幼稚園で先生から「大人にな ったら何になりたい?」と聞かれて、「ママがスマホばかり見ているから、ぼくはスマホにな りたい。」・・・「ママが見てくれないと、ぼくはいなくてもいいような気持になっちゃうよ…」 かんたろうが涙ながらに自分の胸の内を話していた時、ちょうどお迎えに来ていたママがそれ を聞いたのでした。 一昔前までと電車の中の様子が一変しました。新聞や雑誌をめくる音さえもない静かな車内 では、ほとんど全ての人達が黙々と自分のスマホを見つめています。楽しい家族の会話が聞こ えてくるはずのファミリーレストランでは、注文が終わると各自のスマホに向かう沈黙の時間 が続きます。何か大切な一瞬を見逃していないか、大切な時間を失っていないかという危惧を 感じます。特に子ども達は、日々様々に成長しているのですから、その瞬間を決して見過ごし てはいけないのです。いよいよ学芸会本番の日を迎えます。一言のセリフでも、何度も何度も 練習を繰り返したその努力を、ぜひ愛情をもって見守ってあげてください。 1年「アイウエオリババ」 むかしむかしのお話です。アラビアンナイトの国に五つ子の 若者がおりました。名前は、アリババ、イリババ、ウリババ、 エリババ、オリババ。5人合わせて、アイウエオリババ。ある 日、泥棒が洞窟に宝を隠すところを見つけたアイウエオリババ。 秘密の呪文を知った5人は一体どうするのでしょうか。 小学校で初めての学芸会です。1か月間、一生懸命練習をし てきました。1年生らしく元気いっぱいに演じます。心をあわ せて演じる姿をどうぞご覧ください。 2年「スイミー」 レオ=レオニの幻想的な海の物語を、2年生が心を込めて 演じます。楽しみながら衣装を作ったり、友達の演技をみん なで考えたりして、学芸会当日に向けて準備してきました。 「♪1人1人は弱くても きっと 何か みんなの力を合わせればきっと できるさ」 初めての学芸会に、緊張と期待で胸を膨らませる子供たち です。一人一役をもって、88名全員で一つの劇を創り上げ ます。どうぞ楽しみながらご覧ください。 3年「どろぼう学校」 山また山にかこまれた村のはずれにあるおかしな「どろぼう 学校」のお話です。 えっ?どろぼう学校?どろぼう学校では、何を教わるのでし ょうか?どんな宿題が出るのでしょうか? 「はーい」 「へーい」 「がってんだ」と元気よく返事をして生 徒達は勉強をしに行きます。先生や生徒達の予想のつかない行 動をぜひお楽しみください。3年生95名で、演技も照明や大 道具などのスタッフの仕事もやります。学年みんなで力を合わ せて劇を創っている姿も見てください。 4年「オズの魔法使い」 カンザスの大草原から竜巻に飛ばされてやって来たドロシーと トト。ドロシーたちの願いはお家に帰ることです。願いをかなえ てくれるというオズの魔法使いを訪ねて、ドロシーたちの旅が始 まります。旅が終わり、ドロシーたちが手に入れたものは何でし ょう。劇はたくさんの素敵な歌と共に進んでいきます。大道具や 衣装は自分たちで工夫して作りました。歌に合わせたダンスも相 談しながら考えました。照明にも初挑戦します。この劇のテーマ である「自信をもって」四年生が演じます。ご覧ください。 5年「桃次郎の冒険」 誰もが知っている昔話「桃太郎」。ある日、次郎は自分が桃太 郎の弟“桃次郎”になって鬼ヶ島へ冒険の旅に出る物語をつくり ます。鬼ヶ島に着き、そこで彼が目にしたものは・・・。この劇 を通して、「生きていく上で大切なことは何か」というテーマを、 台詞や動きに気持ちを込めて伝えます。台詞やダンス、衣装等な ど工夫したり、放送や照明、大道具など担当したり、ここまで子 供達が力を合わせてつくりあげてきました。笑いあり、涙ありの ストーリーを5年生が全力で演じます。ぜひご覧ください。 6年「人間になりたがった猫」 歌あり 「人間になりたい」と願う猫・・・ライオネル。 魔法で2日間だけ人間の姿になったライオネルが、 旅の途中で、素敵な仲間と出会います。ライオネ ルは、「涙」、「恋」を体験し、大切なことを学んで いきます。大切なものとは、いったい何でしょう。 結末は、どうなるのでしょう。小学校生活最後の学芸会! 大道具や照明、音響も分担し、96名が力を合わせ演じます。 お楽しみください。 ダンス あり 個人面談について 日 曜 12月の行事予定 学芸会(児童鑑賞日) 教務主幹 <日時> 12 月 13 日(火) ・15(木) ・16 日(金) 19 日(月) ・20 日(火) 12 月までの子供たちの日常生活や学習の様子を お伝えし、今後の指導方針について話し合い、子供 たちの学びが充実することを目的に個人面談を行 います。短い時間ではございますが、どうぞよろし くお願いいたします。 1 木 2 金 研究会のため 3 土 学芸会(保護者鑑賞日) 5 月 振替休業日 6 火 音楽鑑賞教室(5年) 7 水 社会科見学(3年) 8 木 社会科見学(6年) 元気アップタイム 9 金 委員会活動 10 土 学校公開日(B時程 12 月 図書ボランティア 13 火 14 水 15 木 音楽朝会 16 金 個人面談③ 19 月 20 火 個人面談⑤ 22 木 終業式(水曜時程) 23 水 天皇誕生日(祝日) 本校の桜の木の腐朽空洞化が進んでおり、数本が伐 26 月 冬季休業日始 採の対象であることが分かりました。伐採作業等の 10 火 始業式 会場設営(6年) B 時程午前授業 安全指導 午前授業) 9:30∼11:30 個人面談① (午前授業) 避難訓練 午前授業 下田移動教室 5年 5年生は、10月31日(月)から11月2日 (水)まで、下田移動教室に行ってきました。 干物作りや釣り、肝試しなどでは、普段なかな かできない体験ができました。ハイキングやキャ ンドルファイヤーでは、友達同士で声をかけ合 い、学級や学年の一体感が生まれました。3日間 で、とても充実した活動ができました。 生活面では、 「集団行動」を意識し、先のこと や時間を考えながら行動しました。成長した部分 も課題もあります。今回の移動教室で身に付けた ことが、これからの学校生活の中で発揮されるこ とが楽しみです。 児童集会 (研究授業のため4−1は5時間授業) 個人面談②(水曜時程) 午前授業 個人面談④(水曜時程) 図書ボランティア 9:30∼11:30 お知らせ(桜の木の伐採について) 12月の生活指導目標 9月に区が行った樹木精密診断の結果によると、 詳しい内容が分かりましたら改めてお知らせいたし ます。 「学校をきれいにしよう」 生活指導部 年末は、どのご家庭でも1年の汚れを落とし、気持ちよく新年を迎えられるように整理整頓や掃除に力が入 る時期だと思います。学校でも、 「学校をきれいにしよう」という生活指導目標のもと、机の中やロッカー、靴 箱など身近なところに目を向け、教室全体、学校全体がきれいに整った環境になるよう全校で取り組みます。 自分の身の回りが整っていると、気持ちよく過ごすことができるということに気付かせ、日頃から整理整頓 を心がけることができるよう指導していきます。
© Copyright 2025 Paperzz