放射線治療計画における 評価指標の基礎 有村秀孝,馬込 大貴 九州大学大学院医学研究院 保健学部門 医用量子線科学分野 計算機支援診断治療研究室 放射線治療の流れ 診察 治療計画 治療 1〜数日 1回10分程度 放射線治療計画装置を 用いて,照射を行う範囲, 治療するビームの方向等を 決定する. 経過観察 放射線治療計画 ! 腫瘍に対して必要な線量を集中し, ! 周囲の正常組織への線量を可能な限り少なくする. 3次元の線量分布では, どちらが良い治療計画なのか判断が難しい. 腫瘍領域とDVH との関係 25 Volume (%) 胸部CT画像の腫瘍領域の色と微分型 DVHの線量ごとの色とは対応している. 20 微分型DVH 15 10 5 0 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 55 Dose (Gy) Volume (%) 100 80 60 積分型DVH 40 20 0 胸部CT画像と肺腫瘍領域 DVH: dose volume histogram 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 55 Dose (Gy) DVH (dose volume histogram) とは ! 輪郭入力された各体積(体全体、標的、危険臓器など)を 三次元で線量計算し、線量と体積の関係をグラフ化したもの ! 表示方法は微分型と積算型がある ! 通常は横軸を線量、縦軸を容積とした折れ線または棒グラフ で表現する DVH (dose volume histogram) とは PTVのDVHが欲しい場合 二次元的に考えると・・・・ PTVの線量に注目!! PTV 治療計画の行われたCT画像 47 46 48 49 48 47 49 50 49 48 47 49 48 46 48 47 ( 単位 Gy ) DVH (dose volume histogram) とは 46 48 49 48 47 50 49 48 47 49 48 46 49 48 47 Dose (Gy) Volume 50 1 49 4 48 5 47 4 46 2 微分型DVH 6 5 Volume 47 4 3 2 1 0 45 46 47 48 49 Dose (Gy) 50 51 DVH (dose volume histogram) とは 積算型DVHの求め方 Dose (Gy) Volume 50 1 49 4 48 5 47 4 46 2 DVH (dose volume histogram) とは Dose (Gy) Volume 50 1 49 4+1=5 48 5 + 5 = 10 47 4 + 10 = 14 46 2 + 14 = 16 Volume 積分型DVH 18 16 14 12 10 8 6 4 2 0 0 20 40 Dose (Gy) 実際のVolumeは三次元的に考えられ、全体の体積との割合 (%) で表される 60 Dose Volume Histogram (DVH) 定義された領域内の線量と体積の関係を表すヒストグラム Volume (cm3) ! 線量の高い方から累積する. Dose (%) Dose Volume Histogram (DVH) 定義された領域内の線量と体積の関係を表すヒストグラム ! 放射線治療領域では,通常,累積ヒストグラムのことを指す. Volume (%) ! Dose (%) DVHの比較 前立腺癌 回転照射 vs IMRT* *IMRT: Intensity Modulated Radiation Therapy DVHの比較 前立腺癌 ■回転照射 vs ▲IMRT ! 3D-CRT vs IMRT PTV 回転照射 理想を書く IMRTの方が良い治療計画! 回転照射 Rectum IMRT IMRT DVHの比較 前立腺癌 4門照射 vs 回転照射 DVHの比較 前立腺癌 ▲4門照射 vs ■回転照射 PTV 回転照射 どちらの治療計画が良い? 4門照射 Rectum 回転照射 4門照射 臓器によって重要な指標が異なる ! 腫瘍 一般的には,腫瘍全体に均一に線量が付与されるべき ! 直列臓器(脊髄,腸など) 一部分でも高線量が照射されると障害に繋がる ! 並列臓器(肺,肝臓など) 小体積であれば高線量が照射されても障害が起こらない? 曖昧でない「数値」として治療計画を評価する必要性 腫瘍(PTV)に対する主な線量評価指標 ! D95 95%以上の体積に照射されている線量 (Gy) ! Homogeneity Index (HI) PTV内の最大線量 / PTV内の最低線量 ! Conformity Index (CI) PTV内の最低線量で囲まれる体積 / PTVの体積 他にも様々な指標が考案されている. D95 95% D95 肺に対する主な線量評価指標 ! 平均線量 ! V20 20 Gy以上照射される肺の体積 (%) ! V5 5 Gy以上照射される肺の体積 (%) 障害(放射線肺炎)が起こるかどうか,予測出来る指標が重要 V20 V20 20 Gy V20と放射線肺炎の関係 Cumulative incidence(%) 40% < V20 V20で分けた障害発生の予後のグラフ 32% < V20 < 40% 22% < V20 < 31% V20 < 22% Graham MV, et al. RedJ 1999;45:323-329. V5と放射線肺炎の関係 V5 ≦ 42% V20で分けた障害発生の予後のグラフ V5 > 42% Wang S, et al. RedJ 2006;66:1399-1407. Vxの問題点 DVHのある点の値だけで,予後を予測するのは困難 Kong FM, et al. Semin Radiat Oncol 2007;17:108-120. TCPとNTCP 臨床的に,重要なのは, 腫瘍が根治するのか? 障害が起こるのか? ! Tumor control probability (TCP) ! Normal tissue complication probability (NTCP) 線量分布に基づき,腫瘍制御確率, 正常組織障害発生確率を数式で近似する. TCPとNTCPの関係 TCP NTCP Dose TCPとNTCPの関係 TCP NTCP Dose Tumor control probability (TCP) ! Poisson statistical model P( x) = ! ! TCP: 放射線治療後に腫瘍細胞が生き残らない(0個になる)確率 RT後の平均生存腫瘍細胞数 λd = N 0 × e TCP = e € λd x! x TCP = P(0) = e− λd € € e − λd RT後にx個の細胞が生き残る確率 λdにLQモデルを組み込んだ場合 2 −(αd+ βd ) −[N 0 ×e N0: 初期腫瘍細胞数 −(αd+ βd 2 ) ] TCP ! Difference of dose par fraction (LQ model) TCP = e TCP = e −[N 0 ×e −[N 0 −(αd+ βd 2 ) ] β −αD (1+ ⋅ d ) α ×e ] ' *0 β TCP = exp/−N 0 × exp) −αD(1+ ⋅ d ) ,2 α ( +1 . € N1 = N 0 × e−(α d+β ⋅d ( 2 ) N 2 = N 0 × e−(α d+β ⋅d 2 ) ) 2 × e−(α d+β ⋅d ) = N 0 × e−2×(α d+β ⋅d 2 N n = N 0 × e−n×(α d+β ⋅d ) = N 0 × e−n×d (α +β ⋅d ) Nn = N0 × e β −α D(1+ ⋅d ) α S: 腫瘍細胞の生存率 n: 分割回数 d: 一回線量(Gy) D: 総線量(Gy) 定位照射 α,β: パラメータ (大線量低分割) N 0: 初期腫瘍細胞数 ※ LQ modelは1回線量が2〜8Gyでないと臨床結果と合致しない. 通常照射 (小線量多分割) 2 ) TCP Webb model TCP = ∑ ( i € 1 2 πσα )exp[− (α i − α )2 2σα2 68 0* βi T − Tk 3:8 ] ×∏ exp7−N j ⋅ exp2, −α iD j (1+ ⋅ d j ) / + ln(2) ⋅ 5; 8 α T + . 1 i d 48 9 < j i: Case number α: Parameter σα: Standard deviation of α Nj: Number of tumor cells in the jth voxel Dj: Total dose at the jth voxel β/α: Parameter (inverse of α/β) dj: Dose per fractions at the jth voxel T: overall time for the treatment Tk: time at which proliferation begins after the start of treatment Td: average doubling time Webb S et al. Phys Med Biol. 1993 36:653-66. TCPの一例 Kanai T et al. Int J Radiat Oncol Biol Phys. 2006 64(2):650-6. TCP (Webb model) の問題点 ! LQモデルの誤差 ! 腫瘍細胞密度の不均一性 ! 同一症例内の放射線感受性の不均一性 ! 酸素効果の影響 Discussion Kanaiらのパラメータ ! 初期細胞数109個と仮定して計算 →提案手法は,細胞密度107 (/cm3)としてPTVの体積を考慮 絶対値としてTCPを求めることは困難 NTCP (Normal tissue complication probability) 正常組織障害の発生確率は 線量に対してシグモイド形状を描く. NTCP ! Dose パラメータを用いて,シグモイド形状を示す数式に近似する. Layman-Kutcher-Burman model D: 均一に照射された線量(Gy) TD50(v): vの体積に 照射された場合, 50%の確率で障害が 起こる線量 (Gy) m: パラメータ v v: vrefに対する有効体積veffの v = eff 割合 vref veff: 有効体積 1 D i: 線量 Di n veff = ( ) Δvi Dmax: 最大線量 D max n: パラメータ Δvi: Diで照射される体積 TD50 (v) = TD50 (vref )⋅ v −n vref: TD50のための参照体積 (通常は臓器全体) TD50(v=1): Vrefの体積に 照射された場合, TD50, m, nという3つのパラメータを用いて, 50%の確率で障害が シグモイド形状を示す数式に近似する. 起こる線量 (Gy) n: パラメータ Lyman JT. Radiat Res 1985;104:S13-S19. 1 t x2 1$ t ' NTCP = exp(− )dx = 1+ erf ( )) ∫ & 2 2% 2π −∞ 2 ( D − TD50 (v) t = max mTD50 (v) ∑ Laymanモデル (probit関数) t x2 1& t ) D: 均一に照射された線量(Gy) NTCP = ∫ exp(− 2 )dx = 2 (1+ erf ( )+ m: パラメータ ' 2 π −∞ 2 * TD : 50%の確率で障害が 50 起こる線量(耐用線量) D − TD50 (v) t= mTD50 (v) 2 x 2 1 ( x) = erf 1.6 1.2 € x ∫ exp(−t )dt 0 € TD50: 50Gy m = 0.1 NTCP 0.8 m = 0.2 0.4 16 24 32 40 48 56 -0.4 Dose (Gy) -0.8 64 72 80 88 NTCPの一例 Kwa SL, et al. Int J Radiat Oncol Biol Phys. 1998;42:1-9. NTCP (LKB model) の問題点 ! LQモデルの誤差 ! 時間による生存率の回復を考慮していない. ! 高線量域の臨床データに乏しい. 臨床例 肺定位放射線治療 48 Gy / 4fraction Isocenter処方 D95 (Gy) 45.5 Homogeneity index 1.26 Conformity index 2.34 V5 (%) 21.7 V10 (%) 15.3 V20 (%) 5.62 Lung mean dose (Gy) 4.20 Spinalcord max dose (Gy) 8.51 TCP (%) 95.7 NTCP_lung (%) 1.35 NTCP_spinal cord (%) 0.00162 TCP,NTCPで予後を予測出来るのか? ! 腫瘍領域を正確に定義出来ない可能性 ! 治療計画の通りに線量が照射されない可能性 線量計算の誤差 セットアップエラー 患者の動き,体型の変化 更なる研究が必要 まとめ ! 治療計画を評価する為に, DVHや様々な線量評価指標が用いられている. ! 有効とされる線量評価指標は文献によって異なり, 100%予後を予測出来る指標は存在しない. ! 放射線治療の発展のためには, 医学物理学,放射線腫瘍学の更なる研究が 必要とされている.
© Copyright 2025 Paperzz