須津幼稚園は、平成29年4月より認定こども園に移行予定です。 ★ 認定こども園須津幼稚園 保育(教育)目標(0才から満 3 才) ★ 「げんきなこ・がんばるこ」 ① やってみよう! ② 何かな? 個人の成長に合わせて生活習慣の自立を目指します 安全に気を配りながらいろいろな遊びを楽しみます。 様々なことに興味が持てるような環境を整えます。 ★ 認定こども園須津幼稚園 教育目標(年少以上) ★ 「げんきなこ・がんばるこ」 ① ② ③ 夢中になって あそぼう 最後まで やりとげよう ものを大切にしよう (Ⅰ)子ども自身が持っている育つ力を十分発揮させ、自主自立の心を養います。 (Ⅱ)人への愛情や信頼感を育て、道徳性の芽生えを培います。 (Ⅲ)遊びを中心とした総合的な活動を通して、心身の発達を図ります。 (Ⅳ)遊びを通して、数量や文字に興味関心が持てるようにします。 (Ⅴ)絵本の読み聞かせや、音楽・絵画等の表現活動を通して、 豊かなイメージや情操を育てます。 (Ⅵ)英語教室や 体育教室を通して、 外国の文化に触れ、チャレンジする楽しさと充実感を味わいます。 ★利用手続きについて★ ☆支給認定 1 号認定 満 3 歳以上で幼稚園部の利用を希望する子ども 2 号認定 満 3 歳以上で保護者の就労状況や疾病等(保育を 保育標準時間 及び 必要とする事由)により、保育園部の利用が必要と 保育短時間認定 する子ども 満 3 歳未満で保護者の就労状況や疾病等(保育を 3 号認定 保育標準時間 保育短時間認定 及び 必要とする事由)により、保育園部の利用を必要と する子ども 当園は6ヶ月からの入園が可能 保育を必要とする事由 ① 就労(フルタイムの他、パート、夜間、家庭内労働など、基本的にすべての就労を含む) ② 妊娠、出産 ③ 保護者の疾病、傷害 ④ 同居又は長期入院している親族の介護・看護 ⑤ 災害復旧 ⑥ 求職活動(起業準備を含む) ⑦ 就学(職業訓練校などにおける職業訓練を含む) ⑧ 虐待やDVの恐れがあること ⑨ 育児休業取得時にすでに保育を利用している子どもがいて、継続利用が必要であること ⑩ その他、上記に類する状態として市が認める場合 ※同居の親族の方が子どもを保育することができる場合、利用の優先度が調整される場合がありま す。 ☆保育の必要量に応じた区分 2号認定または3号認定を受ける方は、保護者の就労状況などにより、保育を利用できる時間が「保 育標準時間」(11時間以内) と「保育短時間」(8時間以内) に区分されます。 ※「保育標準時間」はフルタイムの就労を「保育短時間」はパートタイムの就労を想定しています。 ☆進級児=来年度も須津幼稚園を引き続き利用する場合 進級児は支給認定を受ける必要があります。 11 月以降、園より支給認定の申請書を配布しますので、手続きをして下さい。 ☆新入園児 募集期間 1 号=平成 28 年 9 月 30 日(金)9 時より 15 時まで。及び定員に達するまで。 9 月 30 日の 15 時までに定員を超えた場合は、優先順位有り 満3才入園は誕生日の早い順に入園 2・3 号=平成 28 年 9 月 30 日(金)~8 日(木)まで お子さんが集団生活をする上で 心配な事がある場合は、事前にご相談ください。 ☆入園手続きまでの流れ 申込書は、須津幼稚園 又は 子ども未来課にて配布します。 幼稚園部 1 号認定 保育園部 2・3号認定 申込書配布 9 月 15 日(木) 申込書配布 9 月 15 日(木) 須津幼稚園 須津幼稚園・富士市子ども未来課 申込書受付 9 月 30 日(金) 申込書受付 9 月 30 日(金)~10 月 8 日(木) 須津幼稚園 須津幼稚園・富士市子ども未来課 入園内定 10 月中旬予定 市で保育必要性等の確認をし、認定しま す。 市で認定手続き、保育料決定の為 市民税額等の確認をします 市から支給認定証が交付されます。 園経由で支給認定証が交付され ます。 面接を行い市が利用調整を行います。 保育料の決定の為市民税額等の確認をし ます。 入園手続き 保育料決定通知の送付 入園手続き 入園決定・保育料決定通知の送付 ☆詳しいことは須津幼稚園までお問い合わせください。 住所 富士市神谷新町227 TEL 0545‐34‐2295
© Copyright 2025 Paperzz