「モノづくりフェア2011」併催特別セミナー

「モノづくりフェア2011」併催特別セミナー
【D1】
技術者のためのFMEA/FTA
/DRの上手な使い方
◎次の方々にお勧めします
・企画・開発、商品設計、生産設備設計、生産治具設計、品
質管理、設計審査員の方
・FMEA/FTA/DRを導入しているが品質問題がなかなか
収束しないとお悩みの方
■日 時 10月26日(水) 13:00~17:00
■内 容
トラブルを未然に防止するFMEA(故障モードとその影響の解
析)やFTA(故障の木解析)、DR(デザインレビュー)を上手く
活用できないー。その真の原因を探ってみませんか。「技術者
のモチベーションの低下」を避けるためには、実務教育(匠の
ワザ+匠の道具)が必要です。技術の職人が代々伝授してき
た「匠の道具」をここに復活させます。
■講 師
國井技術士設計事務所 所長(技術士、機械部門:機械設計/設計工学)
國井 良昌 氏
(略歴)1978年横浜国立大学工学部機械工学科卒。日立お
よび富士ゼロックスの高速レーザープリンターの設計に従事。
富士ゼロックスでは設計プロセス改革や設計審査長も務め
た。1999年より國井技術士設計事務所として、設計コンサル
タント、セミナー講師、大学非常勤講師として活躍中。
(著書)「ついてきなぁ!加工知識と設計見積もり力で『即戦
力』」(日刊工業新聞社刊) 「ついてきなぁ!『設計書ワザ』
で勝負する技術者となれ!」(同)など多数。
■プログラム(予定)
1.匠の教訓:社告・リコールはいつもあの企業
1-1.モチベーションの低下がトラブルを繰り返す
1-2.技術者の姥(うば)捨て山
2.匠のワザ:匠の道具を使いこなすために
2-1.匠のワザ(1)トラブルの98%が潜在するトラブル三兄
弟
2-2.匠のワザ(2)インタラクションギャップを見逃すな!
2-3.匠のワザ(3)これで収束!トラブル完全対策法
5-2.身の丈デザインレビュー(MDR)で負担軽減
■受講料■
【D1】【D2】 とも
各 28,000円
(テキスト代含む。消費税込み)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
【D2】
強い工場に生まれ変わるために
~体験から学ぶ工場改善の進め方
◎次の方々にお勧めします
・製品原価がもう少し下がらないかとお悩みの方
・不良品の削減、リードタイム短縮に日々取り組んでいる工
場管理者、改善担当者の方
■日 時 10月27日(木) 13:00~17:00
■内容
「5Sもやった、IEの手法も勉強したのに工場が良くならない
…」。これは多くの工場管理者の悩みではないでしょうか。本
セミナーでは講師の生産ライン改善の経験をふまえて従来の
教科書にない切り口から、工場改善の進め方のノウハウを公
開します。講師自らの豊富な改善事例を直に聞き、現場で即
応用してください。強い工場に変身するために積極的な参加を
お待ちしています。
■講師
渡辺経営技術研究所 所長(技術士、経営工学)
渡辺 康博 氏
(略歴)1966年国立大学の工学部機械工学科卒業後、大手
プラント建設メーカー、産業機械メーカーに勤務。在職中は専
用機設計部門、技術管理部門、生産技術管理部門を歴任。こ
の間、工場生産ラインの改善を担当し、生産革新を達成して
社長賞を受ける。2003年より現職。
(著書)「機械設計手ほどき帖」(日刊工業新聞社刊)「工場改
善手ほどき帖」(同)など多数。
■プログラム(予定)
1.工場改善の考え方
2.工場改善の手順
3.工場改善の具体策
4.工場改善の事例
5.レイアウトの改善
6.治具による改善
7.開発と改良
8.改善効果の評価
9.質応答
■会場■
福岡市博多区沖浜町7-1
マリンメッセ福岡内
セミナー会場 D
■お問い合わせ・申込み先■
日刊工業新聞社西部支社 業務部
TEL:092・271・5715
FAX:092・271・5881
E-mail monoinfo@media.nikkan.co.jp