平成28年臨時号 保健だより 臨時号 県立大磯高校 保健室 熱中症予防 体育祭に向けて毎日練習をしている人がいますが、今年は暑くなるのが早いので、体が暑さに慣れる 前に体調不良になる人もでてきています。正しい知識と判断で熱中症の事故を予防しましょう。 熱中症とは・・・ ◆ 高温や多湿の環境で体の水分や塩分のバランスが崩れて、体温の調節がうまくいかなくなる 状態を熱中症と言います。 ◆ 進行すると死亡事故につながることがありますが、予防法を知っていれば防ぐことができ、 応急処置を知ることにより他の人を助けることもできます。 熱中症にかかりやすい人 熱中症を防ぐには・・・ ◎ 発熱や下痢をしている人 ▽ ◎ 体脂肪が高い人 ましょう。喉が渇いたと感じた時は水分が ◎ 普段あまり運動をしていない人 不足しています。 ◎ 食事や水分をとっていない人 ◎ 衣服を着込み過ぎの人 ◎ 睡眠不足や疲れがある人 ▽ 体を動かす前に 200CC 程、水分をとり 体を動かしているときは 30 分に1回は 水分と塩分をとりましょう。 ▽ なるべく日陰や涼しいところにいるよう にしましょう。 ★ 急に暑くなったり、湿度が高くて汗がかけない ときなどは要注意です。 (梅雨明けの蒸し暑い ▽ 熱が逃げやすい涼しい服装にしましょう。 日やテスト明けの日なども注意です。) ▽ 体調が悪いときは早めに申しでましょう。 ★ ダッシュやランニングを繰り返すスポーツ も注意が必要です。 熱中症の症状と応急処置 軽症 処置 中等症 処置 重症 めまい、手足のしびれ、立ちくらみ、筋肉のけいれん(こむら返りなど)、冷や汗など 日陰や冷房があるところに移動して、スポーツドリンクなどで水分と塩分を補給する。 濡れたタオルなどで体を拭き、あおいで体温を下げる。 頭痛、吐き気、嘔吐、体のだるさ、腹痛など 軽症と同じ処置をする。氷やアイスパックで脇や足の付け根を冷やす。自分で水分をとれないと きや吐くとき、休養しても回復しないときは病院を受診する。 汗が出なくなり体温が高い、意識がぼんやりしたり反応が鈍い、 呼びかけに応じないなど。 すぐに救急車を要請する。救急車が来るまでに水を 処置 かけて体温を下げる、氷やアイスパックで首や脇、足の付け根を 冷やすなど、体温を下げるようにする。 *参考:文科省啓発資料 「熱中症を予防しよう~知って防ごう熱中症~」
© Copyright 2025 Paperzz