海部郡技術・家庭科部会(家庭分野)授業実践報告 授 業 場 面 「作り方,切り方の基本をマスターしよう」 調理実習 スパゲティミートソース,野菜サラダ(粉ふきいも添え) 利用したコンテンツ 調理 利 用 法 ・自己評価を文字でなく動画で確かめることができる と考え,これができたら「B基準」だと説明した。 (調理実習中だったので効果があるかと思ったが, 調理に夢中になり基本に気を配れなかった生徒もい た。) ・実習後の自己評価の時間に動画を見せ,再度自己評 価することで,基礎の定着やこれからの活動に役立 てる。 効 果 ・切り方の動画はわかりやすかった。 ・動画で生徒の興味関心を高めることが出来る。見た いとき,知りたいときに簡単なマウス操作のみで, すぐ自分で確認できる。 ・動画に流れる教師自身の声や,付属中学校生徒の技 に親近感を持ち,大盛況だった。 修 正 す べ き 点 生徒の反応として ・音声が小さいところがあり,わかりにくかった。 ・文字が小さくわかりにくいところがあった。 ・作り方の手順の動画がみたい。 I T 利 用 全 般 今ある機器を工夫し有効に活用すること,ハード面の充実,コンテンツの種類や内容の充実が 必要だと考える。 感 想 ・始めての画像処理は大変だった。レイアウトを整えようと思ったら全部消えてしまったり,デ ジカメの解像度が高すぎたり,上手く掲示板に乗らなかったりと悪戦苦闘した。でも,なんと か送信することができ,いい経験となった。研究部のアドバイスに感謝している。掲示板は有 効に活用できるようになると素晴らしいと考える。 ・まだまだハードを使いこなす勉強が必要である。 -1- 海部郡技術・家庭科部会(技術分野)授業実践報告 授 業 場 面 作業進度の速い生徒が,設計からけがきに入る時点で使用した。 利用したコンテンツ さしがね 利 用 法 ・技術室にノートパソコンとプロジェクターを持ち込み,壁にそのまま映した。 ・最初の1回は説明をしながら全体に見せる。その後,それぞれの進度に合わせて各自がコンテ ンツを操作し,チェックする。 ・後半は,エンドレスで流し続けた。 効 果 添付した写真は,最初全体で見せた後の活動状況である。 生徒(1)は,自分でコンテンツを操作して,気になるところをチェックしている。 生徒(2)は,コンテンツを見た後,相談しながら進めているグループ。 生徒(3)は,まだ技・家ノートに設計をまとめている。 生徒(4)は,段ボール模型を仕上げている。 生徒(5)は,コンテンツを見て,さしがねの目盛りについて話し合っている。 以上のように,けがきの時点ですでに進度にばらつきがあるので,生徒が自分でチェックし ながら進められるこのようなコンテンツは,一斉指導の後のフォローに有効利用できる。 修 正 す べ き 点 生徒の感想から ・目盛りなど細かい部分がわかりにくい。 ・もっと,アップで大きく見えた方がいい。 ・鳴門市の研究委員さんの書き込みにもあったように,動画全体を再生する現在のボタンとは別 -2- に,左側に表示されたチェックポイントをクリックすると,該当する動画シーンが再生される ようにリンクすると便利そうである。MPEGのカット編集が可能なソフトもあると思うので, すべての動画を再編集したり,エンコードし直したりせず,比較的簡単に改良できそうな気も する。 I T 利 用 全 般 ・技術室にノートパソコンとプロジェクターを運び,授業に使うのは大変だった。 感 想 生徒は興味深く利用していたので,コンテンツの改良を重ね使用する環境が整えば,特別では ない普段の授業にもどんどん利用できる。 -3-
© Copyright 2025 Paperzz