会 報 平成 24 年 11 月 第25号 発行:北海道北方領土教育者会議 事務局:北方領土復帰期成同盟内 (電話)011-205-6500 (FAX)011-205-6501 (H P)http://www.hoppou-d.or.jp/ 〒060-0031 札幌市中央区北1条東1丁目2-5 明治安田生命札幌北 1 条東ビル 7 階 ○ ビザなし訪問参加記録 ○ 第 27 回“北方領土を考える”高校生弁論大会 の開催について ○ 北方領土学習研究大会の開催について ○ 投稿記事の募集について ○ 参考情報 Topics ○ ビザなし訪問参加記録 国後島を訪れて 別海町立中春別中学校 教諭 原口 樹 9 月 7 日から 10 日の 4 日間、ビザなし交流事業に参加させていただき、国後島を訪問するとい う非常に得難い経験をさせていただいた。私が交流事業を終えて率直に感じたことは、「外国に行 ってきた」というものである。 国後島を含めた北方領土は、まぎれもなく日本固有の領土である。しかし、実際に島を訪問する と、たとえ日本固有の領土といえども、ロシアの生活や文化が根づいているのが現状である。また、 ロシア以外の外国企業が島の開発や産業に携わり、インフラ等も徐々に整備されつつある。そのよ うな現状をまざまざと見せつけられると、「北方領土は日本固有の領土」という日本の立場に危機 感を感じずにはいられない。このビザなし交流事業の目的は相互理解の深化による領土問題解決の ための環境づくりである。私は、今回のビザなし交流を通し、島の現状を知ることで、領土問題に 対する新たな視点を発見できたと感じる。 国後島を訪問中は「この島の自然や水産資源を守り、島を発展させていくにはどうすればよいか」、 「北方領土が返還された時、そこに住むロシア人はどうするのか」という課題が頭に浮かんだ。そ して、教員という職業柄、 「子どもたちならこれらの課題にどのような答えを出すだろうか」、とい うことにも考えを巡らせた。今回、ビザなし交流に参加した身として、島を訪れた者だからこそ感 じられる見方や考え方を子どもたちに伝えていきたい。そして、北方領土に対する正しい理解を持 ち、北方領土の未来について考えられる子どもを育てていきたい。 News ○ 「北方領土学習研究大会」の開催について 毎年、根室管内で開催されている根室管内北方領土学習研究会主催の『北方領土学習研究大会』が、 今年度は根室市内で次のとおり開催されます。 *期 日 平成 24 年 12 月 5 日(水) *研究主題 「いつでも どこでも だれでもできる北方領土学習」 *会 場 根室市立落石中学校 根室市内落石小学校 *問合せ先 別紙「大会案内」を参照してください。 ☆ なお、教育者会議では上記の研究をお手伝いするため、独立行政法人北方領土問題対策協会(北 対協)の助成事業である「北方領土教育実践研究指定校事業」に本研究大会を推薦し、事業採択され ています。 Information ○ 第 27 回“北方領土を考える”高校生弁論大会の開催について (社)北方領土復帰期成同盟では、次代を担う若者たちに北方領土問題や返還要求運動に関心をもって もらい、国民世論のより一層の高揚を図るため、全道の高校生を対象とした弁論大会を開催し返還運動 後継者の育成を推進しています。 今年度も次の日程で開催することとしていますので、お知らせします。 高校生による熱意あふれる弁論を是非会場でお聞きください。 *日 程 平成 25 年 1 月 19 日(土)12:30~ *主 題 「北方領土について考える」 *会 場 札幌市男女共同参画センター ホール (札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ 3階) ○ ○ 投稿記事の募集 北海道北方領土教育者会議では、会員の皆さんの情報交換の場としての活用など、会報の 内容充実を図る一つとして、皆さんからの記事の投稿を募集いたします。 内容は、北方領土学習の実践紹介・提案や情報提供などです。会員の皆さんの積極的な投 稿をお待ちしています。 また、紙面に小窓を設けて、写真などに簡単なコメントを付けたギャラリーの設置も考え ています。皆さんの趣味やお住まいの町の風景、イベントの情報提供などに活用いただけれ ばと思います。 会員の皆さんのご協力をお願いいたします。 参考情報 (独法)北方領土問題対策協会では、北方領土学習の参考資料として、学習指導事例 集や動画素材などをホームページに公開していますので、北方領土学習指導や授業にあ たって、ご活用ください。 ※(独法)北方領土問題対策協会 HP アドレス➾http://www.hoppou.go.jp/ 外務省では、北方領土問題をめぐる動きや北方領土問題を理解するための資料をまと めた小冊子をホームページに PDF 形式で公開しています。北方領土学習にも活用出来る と思いますので、ご参照ください。 ※外務省 HP 内アドレス ➾http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/pub/pamph/hoppo6.html ※ 事務局では会員の皆さんのメールアドレスの登録を お願いしています。 ① 会報の配布や情報発信のためのメール配信によるペーパ ーレス化推進のため、メールアドレスの登録をお願いしま す。 ② 人事異動等により、勤務先・メールアドレスなどが変更 となった場合は、変更届の提出をお願いします。 会員の皆様の、ご理解とご協力をお願いいたします。 # ➫ギャラリー➫ 9 月に知床峠を訪れたときに国後島 ご意見やメールアドレス等の連絡・登録は北方同盟 HP 内 がとても近くに見えました。 の教育者会議 HP からお願いします。 (メールをお送り頂く場合は、必ず件名を記載してください。 ↑ 件名がない場合に迷惑メールになることがあります。) 小窓ギャラリーのイメージ。 (配置場所は発行の都度変わります。)
© Copyright 2025 Paperzz