GSICS国際公務員養成プログラム インターンシップ実施報告(準備編) 実施機関:国連環境計画・生物多様性条約事務局 カナダ・モントリオール 報告者:博士後期課程2年(国際法) 本田悠介 日時:2008年6月13日(金) 13:30~ 場所:GSICS 6F シミュレーションルーム 連絡先:gsics-kk-program@edu.kobe-u.ac.jp コンテンツ 1.インターンシップ計画・準備編 2.生活情報編 3.スキルアップ編 インターンシップ計画・準備編 インターンシップ応募~採用プロセス 申し込み 通常インターン実施の3ヶ月前 受理 電話, FAX, メールでやりとり 採用通知 (電話)面接 書類審査 審査・部署決定に約1ヶ月 コミュニケーション能力審査 インターンシップ計画(情報収集) • 情報収集は早めに!(最低でも半年前から) →HPの”jobs”, “employment”, “opportunities”をチェック。 • 研究テーマとの関連性 →自分の専門知識が十分活かせ、かつ研究に重要な示唆が 得られる機関が望ましい。 • 期間とタイミングの重要性 →長めに。最低でも3ヶ月、通常6ヶ月。 →前後のワークショップや国際会議をチェック。 研究テーマとインターン内容とのマッチングは運! 応募書類一式の作成(国連機関の場合) • 応募用紙(各機関専用) • 英文履歴書(CV、1~2ページ) 最も重要な書類 • カバーレター(A4・1ページ) • 在学証明(学部のも必要な場合も) • 推薦状(必要な場合) カバーレターの書き方(cover letter / introductory letter) • カバーレターとは? →「いかに自分に能力・適性があるか、貢献できるか」 のハイライト。 • 記述するべき重要な情報 1. 特定のリサーチ・プロジェクトに対する関心の記述。 (問題関心 等) 2. 応募者の学術、職業上の目的、および適性の記述。 (専門分野、研究テーマ、経験、スキル 等) 3. 希望するインターンシップ期間 →各1~2センテンスで、短く記述。Max A4・1ページで。 CV、カバー・レターの重要性 • CV、カバーレターの内容が採用の可否、また インターンシップの内容を決める。 →見てもらえるか(残してもらえるか)はCV、カバー・レ ター次第。 • 担当者・各部署は、CV、カバー・レターを検討 したうえで採用・配属先を決める。 →「何がしたいか・できるか」を明確に書く。 (自分がどういうことに興味・熱意があるか、どれだけ国際機 関にあこがれているか、などは、あまり書いても意味がな い 。) 生活情報編 生活情報の収集(チケット手配、ビザ申請) • チケット手配(3ヶ月前くらいから検索) – ネット・代理店に問い合わせて見積もり。 – 90/180日以上有効な往復チケットは少ない、早めに予約。 • ビザ申請(滞在が3ヶ月/6ヶ月以上の場合) – 必要な書類・手続きを大使館に問い合わせる。 – 実施機関からの招聘状(Letter of Invitation)、 詳細なインターン内容の記載が必要なことも。 ↓ ビザ発給は4週間以上かかる。 申請・問い合わせは早めに! 生活情報の収集(住宅検索) • 問い合わせ(メール、ポスティング) – – – – 2ヶ月~3ヶ月前くらいから問い合わせするのが適当。 できるだけ部屋の写真を送ってくれるよう頼む。 部屋の確保代(security deposit)以外は前払いしない。 支払い方法は、PayPalが便利。(安全、手数料少。) • 取引相手の「信頼性」の判断 – – – – 頻繁のメールでの質問にも、丁寧に答えてくれるか。 突然、「追加料金」や掲示と異なることを言っていないか。 契約を急かしていないか。 電話での直接対話での話し方、説明内容。 →最終的には、現地に行き直接会うまで分からない! スキルアップ編 (専門、語学、コンピュータ etc) 専門知識 • 専門分野・研究テーマを明確に =インターンシップの目的を明確に。 →配属部署・仕事内容を自分の希望に近づけるため。 • その機関が力を入れている「領域」を知る →希望する機関のホームページを隅々までチェック。 • 「広く浅く」か「狭く深く」か。 →研究テーマだけでなく、ある程度広くカバーすべき。 インターンシップに必要・重要なスキル ・プロ意識 ・専門的能力の発揮 ・職務遂行に対する忍耐力 ・ブリーフィング ・プレゼンテーション ・リサーチ ・コンピュータスキル 客観的指標 ・国連英検A級 ・TOEFL iBT:90 ・TOEIC: 800 ・報告書作成、まとめ ・データベースの更新 ・プレゼンテーション 主要Officeソフトは必須 インターンシップ実施に必要なスキル • 一般的に 1. 与えられた仕事をこなす熱意と責任感 2. 会話・調査・文書作成等に関する英語力 3. 事務処理・情報処理能力 と、言われている。 *特に、英語の実践的な運用能力が重要。 • 客観的指標 →国連英検(A級)、TOEFL(iBT:90, CBT:230)、TOEIC(800) 事務処理・情報処理能力 • ブリーフィング(求められた情報を、簡潔に、明確に) • プレゼンテーション(見やすく、インパクトのあるもの) • リサーチ(素早く、信頼あるソースから、必要な情報を探し出す) • コンピュータスキル(MS Word, Excel, PowerPoint) • 語学(英語の実践的運用力+α(フランス語など)) • チームワーク(上司、同僚との情報共有) 語学(英語、フランス語、地域言語) • 能動言語(書く・話す)としての英語。 • 受動言語(読む・聞く)としての第二言語(仏語など)。 多読多聴+シャドーイング • スキルアップ – TOEFLやTOEIC対策(毎日のリスニング) – NHK外国語講座(入門・実践ビジネス英語、フランス語) – ウェブニュース・ラジオ(NHK, UN News, France 24, RFI) – 英語論文・国連文書の精読、レジュメ化(英語で) アドバイス 1. 問い合わせ・確認は頻繁に!遠慮はしない。 電話・FAXですぐ連絡。メールは不確実。 (忘れられていることもある。) 2. インターンシップはインターンシップにあらず? (勤務評定が残る) (人脈作り) 3. 足踏みをしている人へ。とりあえず、CVを作り、 ネイティブ・経験者にチェックしてもらう。 (ライティング・スキルを磨く。ネットワーク作り。) 報告会でのQ&A(一部抜粋) Q)インターンシップはいくつ応募したのか、また、希望機関がダメ だった場合は考えていたか。 A)自分の研究テーマ上、CBD事務局以外考えられなかったので、 CBDのみの応募。ダメだった場合は、書類を作り直し、新しい業 績を加えて再度応募するつもりだったが、あまり考えていなかっ た。 Q)インターンシップの希望仕事内容を告げたか、希望する内容と 異なったらどうするつもりだったか。 A)インターンには受入部署がある(=プログラム・ベース)と聞いて いたので、カバーレターに、自分の専門とプログラムの関連、い かに貢献できるかを書いた。一度仕事内容に関して確認をした が、赴任後でも相談して変更できると柔軟に対応してくれた。
© Copyright 2024 Paperzz