第56回秋季日本歯周病学会学術大会 ランチョンセミナー 2013年9月22日(日) 前橋市民文化会館 エッセンシャルオイルを用いた 3ステップケアの臨床・疫学評価 テーマ1 洗口剤併用 による 口腔内細菌 の コントロール 共催 座長 中川 種昭 先生 演者 両⻆ 俊哉 先生 慶應義塾大学医学部 歯科・口腔外科教室 教授 新潟大学医歯学総合病院 歯周病科 助教 第56回秋季日本歯周病学会学術大会 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 洗口剤併用による口腔内細菌のコントロール 座長 演者 中川 種昭 先生 両⻆ 俊哉 先生 慶應義塾大学医学部 歯科・口腔外科教室 教授 新潟大学医歯学総合病院 歯周病科 助教 2013 年 9 月 22 日 (日) 前橋市民文化会館で行われた第 56 回秋季日本歯周病学会学術大会ランチョン セミナー II では、2 つのテーマを掲げることで 「エッセンシャルオイルを用いた 3 ステップケアの臨床・ 疫学評価」 について確認していった。小山圭子先生 (一般財団法人 日本口腔保健協会 常務理事) の講 Ⓡ 演とともに行われた本講演では、エッセンシャルオイル含有洗口剤 (商品名:リステリン ) の浸透・殺 菌力に着目してデザインした対象 40 症例の臨床研究の結果などをもとに、現在、注目を浴びている ブラッシング、フロッシング、リンシングによる 3 ステップケアの臨床効果に対して、エッセンシャル オイル含有洗口剤が寄与する可能性を検証したので紹介する。 病原菌は口腔内全体に生息している! オフィルム状の凝集塊である舌苔が付着しており、舌 苔の付着量と口臭との関連がこれまでに報告されている。 「口腔内細菌」という言葉から、多くの方は歯肉縁上 その口臭は、硫化水素、メチルメルカプタンなどから や縁下のプラークを連想すると思われる。しかしながら、 な る 揮 発 性 硫 黄 化 合 物(volatile sulfur compounds ; 口腔内細菌の生存を可能にする諸条件がそろっている VSCs)が主な原因として知られている。 場所(niche ; ニッチ)は、歯肉溝/歯周ポケットのほか このような口腔内環境に対し、近年、従来の機械的 にも、口蓋扁桃や舌など様々あり、細菌はそれらに定着・ 歯面清掃法であるブラッシングやフロッシングに、洗 増殖し、ニッチ間を互いに移動(伝播)している(図 1)。 口剤によるリンシングを組み合わせた「3ステップケア」 したがって、除菌の際には一部位のみでなく、口腔内 の臨床効果が注目されている。洗口剤には様々な種類 全体を病原菌の生息域と捉えて対処することが必要と があるが、とりわけエッセンシャルオイル含有洗口剤(商 なる。 品名:リステリンⓇ)に関しては、これまで多角的に基 口蓋扁桃は、口蓋垂の斜め両奥にあるアーモンド状 礎的・臨床的研究が行われ、我々もその有用性につい のリンパ上皮性器官で、唾液を介して口腔内細菌が付 て報告している 1、2)。細菌の細胞壁を破壊し、酵素活性 着すると考えられている。また、舌には、微生物や唾 を阻害することにより幅広い微生物を殺菌すること3、4)や、 液糖タンパク、剝離上皮、食物残渣などからなるバイ バイオフィルムに浸透して内包された微生物を殺菌す る 5)ことなどは重要な特徴であり、臨床的にも大きく 図 1 口腔内細菌の伝播と増殖 影響していると考えられる。 以上のような背景に基づき、慢性歯周炎患者の口腔 歯肉溝 / 歯周ポケット 内ニッチにおける歯周病原細菌数および VSCs 濃度に 対する 3 ステップケアの臨床効果について、エッセン シャルオイル含有洗口剤を用いて検討した。 口蓋扁桃 慢性歯周炎患者 40 症例でエッセンシャルオイル 含有洗口剤の浸透・殺菌作用を検討 頬粘膜 本研究は、藤の丘歯科医院(富山県砺波市)の協力を 舌 得て実施された。対象は、同院を初診来院して同意が 得られた 35∼70 歳の中等度以上の慢性歯周炎患者 40 名である。残存歯 20 歯以上、各 1/4 口腔に 4mm 以上の 歯周ポケットが 3ヵ所以上存在する条件を満たし、過 2 第56回秋季日本歯周病学会学術大会 ランチョンセミナー 去 6ヵ月以内に歯周治療を受けた者、過去 3ヵ月以内に バイオフィルムに対しては浸透したうえで殺菌作用を 抗菌剤または抗炎症剤を内服した者、殺菌作用を有す 示すことが期待された。 テーマ1 る洗口剤を日常的に使用している者、重篤な全身疾患 を有する者、は除外された。無作為に2群に分け(図2)、 両群に歯肉縁上スケーリングとブラッシング指導を 3ステップケアは口蓋扁桃の細菌数を 減少させることが示唆された 行った後、プラークコントロールが確立したところ で 1 回目の測定・サンプリングを行ってベースライン VSCs の測定では、実験群においてメチルメルカプタ とした。測定・サンプリングの方法は、図 3 のとおり ンの臭覚閾値を超える症例数が有意に減少した (表 1) 。 である。 また、口蓋扁桃拭い液においては総菌数(P=0.0312)、 実験群には1日3回のブラッシングと1日1回のフロッ P. intermedia(P=0.0057)、T. forsythia(P=0.0337)の数が シング、1 日 2 回のリンシングを実施してもらい、対照 (図 4)、歯周ポケットにおいては総菌数(P=0.0288)、 群には1日3回のブラッシングのみを実施してもらった。 (P=0.0282) の数が実験群において有意に減少 T. forsythia リンシングの方法はガラガラ含嗽で、リステリン フレッ した。舌苔においては両群とも有意な変化は認めなかった。 シュミントを用いた。 実験群の口蓋扁桃拭い液中で細菌数が有意に減少し 本検討のデザインでは、ブラッシングとフロッシン たのは、通常のリンシングでなくガラガラ含嗽であっ グで破壊されたバイオフィルムに対してはエッセンシャ たことが影響しているだろう。歯周ポケットにおいては、 ルオイル含有洗口剤が直接に殺菌し、破壊されなかった フロッシングの影響が大きかったと思われる。また、 Ⓡ 図 2 本研究のスケジュール 表 1 硫化水素とメチルメルカプタンの陽/陰性数 初診来院 ベースライン 群分け 実験群 対照群 歯肉縁上スケーリング + ブラッシング指導 4 週後 陽性 陰性 陽性 陰性 P値 実験群 H 2S 7 13 3 17 0.289 (n=20) CH3SH 7 13 1 19 0.031 対照群 H 2S 9 11 8 12 0.250 (n=20) CH3SH 8 12 10 10 1.000 1 〜 2 週間 st 1 測定・サンプリング ( ベースライン) 3 ステップケア ・ ブラッシング(3 回 / 日、スクラビング法) ・ フロッシング(1 回 / 日) ・ リンシング(ガラガラ含嗽、2 回 / 日 ® リステリン フレッシュミント) 2 nd 4 週間 H2S: 硫化水素、CH3SH: メチルメルカプタン ブラッシングのみ (3 回 / 日) <臭気閾値> H2S; 1.5 ng/10mL、CH3SH; 0.5 ng/10mL 統計解析:マクネマーテスト 測定・サンプリング (藤岡ら 文献 6) 図 3 測定・サンプリング方法 VSCs 濃度 舌苔 口蓋扁桃拭い液 歯周ポケット内プラーク オーラルクロマにて硫化水素と メチルメルカプタン濃度を測定 有郭乳頭付近から舌尖までの領域 を縦に5回擦過超音波粉砕、懸濁 左側扁桃を 2 回擦過 プロービングポケットデプス 5〜6mm部位1箇所ペーパーポイント 歯肉縁下細菌数:Invader PLUS 変法 総菌数 Porphyromonas gingivalis(P. gingivalis) Prevotella intermedia(P. intermedia) Tannerella forsythia(T. forsythia) 3 人の洗口剤の選定基準と合致しうる本剤が、3 ステッ 図 4 実験群における口蓋扁桃の細菌数の変化 総菌 7 プケアの実施率の向上に寄与することを期待したい。 P. intermedia 可能性を有する。当院では、ディスペンサー(図 5)を P=0.0312 0 ベースライン log10 / mL log10 / mL 2 3.5 P=0.0057 P. gingivalis 4 週後 T. forsythia 1 P=0.1411 ベースライン 4 週後 log10 / mL log10 / mL ベースライン 3 2 0 用いて、診療前の患者さんにリステリンⓇ で洗口をし 1 0 4 週後 ていただいている。歯周治療により飛散した口腔内細 菌が診療室内の気流により部屋中に拡散すること、リ ステリンⓇ 洗口によりその拡散する細菌数を大幅に減 少できること、は既に知られている 9)。これは、その エビデンスに則った対策であり、使用例の一つである。 しかしながら、患者さん全員に実施していただかないと、 1.5 P=0.0337 0 本剤は、診療室の清潔を保持することにも寄与する ベースライン 4 週後 統計解析:ウィルコクソン符号付順位和検定 (藤岡ら 文献 6) 効用が弱くなってしまう。その意味でやさしい味は重 要であり、より多くの患者さんに実施していただくこ とで、診療室にいる者への菌の付着を減少させること が期待できる。 Ⓡ 図 5 リステリン ディスペンサー 口臭については、舌苔中の細菌数に有意な変化が見ら れなかったことから、口腔内全体における細菌数の減 少のほうが寄与したのではないだろうか。本研究にお いて舌苔の除去は初回に1回行ったのみであった。口 臭との関連が強いといわれる舌苔を定期的に除去して いたら、口臭はさらに改善していた可能性はある。 以上、3 ステップケアは口蓋扁桃や歯周ポケットの 細菌数の減少およびメチルメルカプタン濃度を低下さ せるのに有用であることが示唆された。 日本人の洗口剤の選定基準と合致しうる 「やさしさと、殺菌力。」 を有した洗口剤 小島らは、日本人の洗口剤の選定基準として、う蝕・ 歯周病予防効果や殺菌効果への期待とともに、味や使 用感も重要な要素であることを指摘している 7)。また、 竹中らは、エタノールが含有されていないエッセンシ ャルオイル含有洗口剤であるリステリンⓇゼロ(本邦未 販売)を in vitro で調べ、エタノールを含有しているリ ステリンⓇ フレッシュミントと効果に違いがないこと を報告している 8)。このたび本邦で発売されたリステ リンⓇナチュラルケアは、「やさしさと、殺菌力。」をコ ンセプトにしたエタノールが含まれていない洗口剤で ある。清涼感を出すために緑茶成分を含んでおり、使 用感を向上させつつも殺菌効果は保持している。日本 【文献】 1)Morozumi T, et al.: J Periodontol 81: 1555-1563, 2010. 2)Morozumi T, et al: Int J Dent: 146479, 2013. 3)Ouhayoun JP: J Clin Periodontol 30 Suppl 5: 10-12, 2003. 4)Stoeken JE, et al.: J Periodontol 78: 1218-1228, 2007. 5)Dennison DK, et al.: Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol Endod 79: 442-448, 1995. 6)藤岡陽介 , 両⻆俊哉 他 : 日本歯科保存学雑誌 56: 551-559, 2013. 7)小島千奈美 他 : 日本歯周病学会会誌 55: 148-155, 2013. 8)竹中彰治 他 : 日本歯科保存学雑誌 56: 105-112, 2013. 9)Fine DH, et al.: J Am Dent Assoc 124: 56-58, 1993. ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 コンシューマー カンパニー 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-5-2 http://www.listerine-jp.com/ 4
© Copyright 2025 Paperzz