フレッシュマンセミナーの実施・そのほか フレッシュマン

紫草
2
フレッシュマンセミナーの実施・そのほか
フレッシュマンセミナーを5月1日から1泊2日で山梨県西湖畔にある施設で実施しま
した。連休の合間でしたので、往復とも渋滞に巻き込まれることなく、順調に進みました。
日時程は以下の通りです。
5月1日
午前8:30 学校集合
午前8:50学校出発
正午ころ
宿舎到着
昼食
午後1時
開校式
午後2時から午後10時ころまで
途中に夕食、入浴時間をはさみ、自学自習と進路関係講話等
2日
起床・朝食後
午前8時 進路講話
午前8時35分から10時ころまで 自学自習とまとめの小テスト
午前10時15分 閉校式
途中、富士急ハイランドで2時間ほど時間をとり、帰京
午後4時過ぎ
学校到着
進路講話の様子
自学自習の様子
開校式の校長挨拶では、次のことを話しました。(抜粋)
1、
「スマホやめますか、学校やめますか」と問われたらどうしますか。
これは、今年の信州大学の入学式での学長式辞の一部(原文は「スマホやめますか、
それとも信大生やめますか」信州大学HPより)です。これを取り上げて、あるテレビ
番組が渋谷で大学生にインタビューしたところ、20名が「スマホをやめます」10
名が「大学やめます」と答えたそうです。理由はいろいろあるようですが、10名が
大学よりスマホを取ることにびっくりしました。しかし、怖いのは、この式辞の全文
を読めば、信州大学の学長が真に入学生に言わんとしていることは、「スマホをやめ
る・やめない」という表面的ではないことはわかるにも関わらず、式辞の一部を取り
上げて論じてしまう人々がいたということです。
2、今年の東京大学教養学部学位伝達式での式辞を紹介(東京大学HPより引用・要約)
しました。
いまや一種の伝説となっている「肥った豚よりも痩せたソクラテスになれ」という
50年ほど前の東大総長の卒業式式辞には、三つの間違いが積み重なり、一箇所も真
実が含まれていないということをこの式辞で紹介しています。このことを例に、ネッ
ト上の情報にも伝言ゲームの要素があり、悪意がなくとも人を惑わせる情報があふれ
ていて、あやふやな情報も一度真実の衣を着せられ世間に流布すると、だれも一次情
報に立ち返って真偽を確かめることもせず批判精神がなくなってしまうと述べている
ことを紹介しました。
以上の二つを生徒の皆さんに示した上で、将来的には、自ら課題を見つけて、その
課題を解決していける人物になってほしい。課題解決(調査等)の一方法として、スマー
トフォンやPCを使ってインターネット上で調べるのは便利で簡単だが、間違いも多
くある。必ず一次情報に立ち返って欲しいという、高校一年生には少し難しい話をし
ました。
以上の話をした上で、今回のセミナーの意義のひとつとして以下のことを話しまし
た。
―皆さんの中には、
「さあ、勉強しなさい」といわれて、何をしたら言いか分からな
い人もいるのではないでしょうか。実は、そんな人のために、このセミナーはありま
す。もし、何をしたら分からなかったら、できている人を見てください。そこに学習
方法のヒントが沢山あります。また、他の人から得るだけでなく、自分自身で分かる
ところやよい方法があったら提供してください。ずっと勉強をしていると集中力が切
れることがあります。隣の人や前後の人が注意してあげてください。これが、勉強を
一人でやるのではなく、
「みんなでやる」意義のあるところです。困ったり、悩んだり
しているときによい方向に導くことがリーダーシップです。また、リーダーシップを
発揮できる人がリーダーです。全ての場面でリーダーシップを発揮できる人は多くは
いませんが、それぞれ得意分野ではリーダーシップを発揮して欲しいと思います。―
わずか一泊の行事でしたが、生徒の皆さんは、実によく頑張っていたと思います。
教室を覗くと、良い雰囲気でお互いに教えあっている姿が見られました。あちこちで
教えあう言葉の響きは調和して心地よいリズムになっていました。自分の部屋に戻っ
ても勉強をしている生徒もかなりいたと聞いています。学習習慣が身に付くことは将
来へのチャンスを広げることにつながります。今回は教科学習だけではなく、進路指
導主任も同行し、学習の意義や学習方法についてガイダンスを行っています。今回の
セミナーや朝読書が自学自習ができる土台となり、自らに厳しくなれて、夏の勉強合
宿にも参加したいと思ってくれるとありがたいと思っています。
その他の行事
4月8日(水)
○クラス別写真撮影
雪のため、屋内撮影となりました。身だしなみに気をつけて撮影できましたが、ネ
クタイ・リボン着用で奮闘した生徒もいました。写真が配布されましたら、ご家庭で
もご覧ください。
○ 部活動オリエンテーション
各部とも工夫を凝らして部員勧誘をしていました。さて、今年度の成果はどうでし
たでしょうか。
4月15日(水)
○ 健康診断
校医の先生からは、生徒諸君のマナーのよさを褒められました。一人ひとりを見
れば、健康上の課題はあるそうですが、全体としては、大きな問題はないとのコメ
ントを頂きました。
4月16日(木)
○ 体力テスト
結果が届くのには少し時間がかかりますが、手ごたえはどうでしょうか。本来、
学年があがるにつれ、体力は向上するものです。前年より下がっていたら、要注意。
社会生活を送る上でも、体力は最も大切です。大学受験も最後は体力勝負です。
4月25日(土)
○ 保護者対象の進路説明会と保護者会が実施されました。(2年生、3年生)
保護者会は情報交換(保護者同士・保護者と学校)の絶好の機会です。また、学校の
様子を知るのにも、よい機会です。進路説明会では、起床・就寝時間と食事の時間を
定める重要性(2年講演)が上げられていました。受験に成功した生徒と保護者からも
同様のことを聞いています。保護者の皆様には、まずは、生徒の生活習慣の定着をお
願いします。
4月28日(火)
○ 3年生遠足
4月30日(木)
○ 生徒総会
生徒自信で運営することが求められる行事です。私も少し様子を見ましたが、みな
真剣に報告を聞き、また、議事進行に協力していました。
5月1日(金)
○ 3年進路説明会
1年生はセミナー合宿、2年生は遠足のため、学校全体を使って進路別の説明会が
開催されました。3年生は部活動の引退時期も念頭に置き、これからの進路スケジュ
ールを再度確認するチャンスです。
○ 2年生遠足
2年生総合的な学習(キャリア教育)の様子です。進路主任から将来に向けての講話をしまし
た。
生徒総会の様子
スクールカウンセラーについて
原則、火曜日(長期休業日中等は除きます)にスクールカウンセラーが在校し
ています。相談は予約制となっていますが、積極的にご活用ください。
東京都立保谷高等学校長
樋口博文