連携講座 - 日本女子大学生涯学習センター

公開講座のご案内
■ 川崎市教育委員会連携事業
A101 西生田キャンパスの森を歩く~生き物たちとのふれあい(春編)~
・・・・・・4
A102 南極から地球を観る~観測隊員になっちゃおう!~
・・・・・・5
A103 親子で一緒にキッズレンジャー~ネイチャーゲームを通して自然の不思議を発見!~
・・・・・・6
A104 行政職員・市民のための生涯学習入門~学びがはぐくむ新しい社会~
・・・・・・6
A105 イクメンブームとこれからの父親~父親の育児はなぜ重要か~
・・・・・・7
A106 変わりゆくアメリカの今!~ニュースを10倍楽しむ基礎講座Ⅳ~
・・・・・・7
A107 子どもとの関わりを考える~豊かなコミュニケーションのコツ~
・・・・・・8
A108 糖尿病予防のための食生活
・・・・・・8
■ オープン講座
A109 午後のサロン~『冬のソナタ』の話とピアノ・コンサート~
■ 教養講座
・
・・・・・・9
■ 語学講座
A110 生涯スポ―ツのためのテニス
・・・・・10
●語学講座ご受講にあたって
・・・・・18
A111 楽しみながらの健康づくり
・・・・・10
A125 これから始める英会話
・・・・・19
A112 『源氏物語』華やかな王朝文化
・・・・・11
A126 もっと話せる英会話
・・・・・19
A113 民俗学入門~伝承の森から~
・・・・・11
A127 総合英語Ⅰ
・・・・・20
A114 中国の歴史Part1
・・・・・12
A128 総合英語Ⅱ
・・・・・20
A115 はじめての世界遺産
・・・・・12
A129 韓国語講座(入門)
・・・・・21
A116 薬膳で健康な身体づくりを
・・・・・13
A130 韓国語講座(初級Ⅰ)
・・・・・21
A117 朗読講座
・・・・・13
A131 初級中国語
・・・・・22
A118 オペラを楽しむ
・・・・・14
A132 中級中国語
・・・・・22
A133 毎日学ぶ課外英会話
・・・・・23
■ 実技講座
A119 歌唱講座
・・・・・14
■ キャリア支援講座
A120 篠笛講座
・・・・・15
A134 保育士資格筆記試験対策講座
・・・・・24
A121 絵手紙の手ほどき
・・・・・15
A135 公務員入門講座
・・・・・25
A122 名句鑑賞と俳句実作
・・・・・16
A136 秘書検定2級合格講座
・・・・・25
A123 現代俳句(人と作品)と俳句実作
・・・・・16
A137 マスコミ業界就職対策講座
・・・・・26
A124 『万葉集』講読と短歌実作
・・・・・17
A138 SPI2非言語対策講座
・・・・・26
●俳句・短歌ご提出にあたってのお願い
・・・・・17
■
■
■
■
■
■
・・・・・27
■ 生涯学習センタ―平面図
・西生田キャンパス案内図
■ FAX受講申込書
■ 教職教育開発センター
・・・・・36
日本女子大学通信教育課程
リカレント教育課程
心理相談室
子育て支援事業
「公開講座」受講のてびき
施設利用のご案内
・・・・・28
・・・・・30
・・・・・31
・・・・・32
・・・・・34
-1-
■ 連絡先・交通案内
・・・・・37
・・・・・38
曜日別スケジュール
★ 詳細は、必ず本文でご確認下さい。
曜日
午
前
午
講座名
月
後
講座名
A114 中国の歴史Part1
A109 午後のサロン
A121 絵手紙の手ほどき
A117 朗読講座
A120 篠笛講座
火
水
A122 名句鑑賞と俳句実作
A104 行政職員・市民のための生涯学習入門
A123 現代俳句(人と作品)と俳句実作
A124 『万葉集』講読と短歌実作
A131 初級中国語
A126 もっと話せる英会話
A111 楽しみながらの健康づくり
A127 総合英語Ⅰ
A115 はじめての世界遺産
A128 総合英語Ⅱ
A132 中級中国語
A137 マスコミ業界就職対策講座
木
A110 生涯スポーツのためのテニス
A113 民俗学入門~伝承の森から~
A118 オペラを楽しむ
A119 歌唱講座
(A119 歌唱講座(5/12、5/26))
金
子育て支援-らっこっこ
A116 薬膳で健康な身体づくりを
A112 『源氏物語』華やかな王朝文化
A125 これから始める英会話
A129 韓国語講座(入門)
A130 韓国語講座(初級Ⅰ)
A101 西生田キャンパスの森を歩く
A102 南極から地球を観る
A103 親子で一緒にキッズレンジャー
A105 イクメンブームとこれからの父親
A106 変わりゆくアメリカの今!
土
A107 子どもとの関わりを考える
A108 糖尿病予防のための食生活
A134 保育士資格筆記試験対策講座
A135 公務員入門講座
A136 秘書検定2級合格講座
A138 SPI2非言語対策講座
月~金
A133 毎日学ぶ課外英会話(通年講座)
-2-
◎お申し込みの際は、P.32~33『「公開講座」受講のてびき』を必ずお読みく
ださい。
◎受付開始は2011年3月1日です。なお、受付開始前にお申し込みいただ
いた場合には、3月1日受付扱いとなります。
◎お電話でのお申し込み受付はできません。(受付内容(受理確認・質問)に
ついてはお電話いただけます。)パンフレット添付の受講申込用紙または別
紙に必要事項をご記入いただき、FAX・郵送・来所にてご提出いただくか、
ホームページからお申し込みください。
◎講師等の肩書きは、原則として2011年1月現在のものです。
個人情報の取り扱いについて
日本女子大学生涯学習センターでは、皆様の個人情報の保護を最も重要な責務の1つと考えております。
当センターでは、個人情報保護について、「個人情報の保護に関する法律」及び文部科学省からの指針を
遵守するとともに、厳重に管理・保護いたします。また日本女子大学では、「個人情報保護規程」を定め適
正に取り扱います。
1.当センターでは、入会申し込み、資料請求などでお届けいただいた情報及び講座受講並びにVOD講座・
情報の視聴など、当センターのご利用により生じた情報を個人情報として登録させていただきます。
2.登録していただいた個人情報は、当センターが会員サービスとして提供するサービス(講座の受講・視
聴を含む)と、これに付随する業務を行う目的の範囲で利用させていただきます。なお、利用者のお名前、
ご住所、電話番号、FAX番号、メールアドレスなどの情報は、当センターにより、サービスのご案内等に
使用させていただく場合があります。上記の利用目的に同意できない場合、当センターへご連絡いただく
ことで退会または登録情報を削除することができます。
3.登録していただいた個人情報は、次の場合を除き、ご本人の同意なしに第三者に提供することはござい
ません。
1)講座実施にあたり、講座を担当する講師または講座委託会社に受講者のお名前・会員番号を提供する
こと。
2)他機関との連携講座の実施又は検定試験・資格等の申請業務を行うにあたり、当該講座受講者のお名
前、ご住所、生年月日、電話番号等を、連携先機関又は省庁・検定試験協会等に提供すること。
3)当センターのサービスをご案内するためのパンフレットを配送するにあたり、会員のお名前、ご住所
を配送委託会社に提供すること。
4)公的機関からの法令に基づく照会を受けた場合。
4.当センターでは、登録していただいた個人情報を安全に管理するために、委託業者に対しても、守秘義
務契約を締結し、必要かつ適切な管理を実施いたします。また、当センターのホームページでは、個人情
報保護のためにSSL(暗号化技術)を使用していますので、安心してご利用いただけます。
5.登録していただいた個人情報の訂正及び当センターでの個人情報の取り扱い等に関して、お気付きの点
がありましたら、事務室までご連絡をお願いいたします。
〔個人情報保護管理者〕
日本女子大学生涯学習センター 所長
〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1
Tel 03-5981-3755 Fax 03-5981-3756 mail:inform@LCCmail.jwu.ac.jp
-3-
【連携講座】
講座番号
A101
西生田キャンパスの森を歩く
生き物たちとのふれあい(春編)
本学附属高等学校教諭
本学附属豊明小学校教諭
青木 ゆりか
辻 誠治
西生田キャンパスには、今注目を集めている
里山の森が残されており、そこには様々な生き
物たちが暮らしています。春は生き物たちがい
きいきと活動する季節です。山の中に入って、
春の生き物たちを感じてみましょう。目には若
葉の緑、花の白や黄色、ぎざぎざした葉っぱの
形など、様々な色や形が飛び込んできます。耳
には鳥たちのさえずり、木々の葉ずれの音が聞
こえてくるでしょう。鼻には若葉や花の香り、
中には個性的な香りのものもあります。木の幹
や葉を手で触ってみれば、ざらざら、つるつる、
ふわふわなど、いろいろな触感のものがありま
す。
生き物と直接触れ合うことで、森を守ること
の大切さを学びましょう。親子で参加してみま
せんか。
■日 程
■受講料
■定 員
■駐車可
能台数
■備 考
5 月 14 日(土)13:30 ~ 15:30
無料
親子合わせて 20 組・40 名(申込順)
対象:小学生(3~6年生)とその保護者
15 台
川崎市教育委員会連携事業
持ち物:筆記用具、飲料水、虫除けなど
※当日、西生田キャンパス内の森を散策します。(悪天候の場合を除きます。)
※山道を歩きますので、必ず動きやすい服装・靴で参加して下さい。
※お申し込みの際は、お子様のお名前・学年をお知らせください。
P r o f i l e
青木 ゆりか(あおき ゆりか) 日本女子大学附属高等学校教諭。理科の生物分野を担当し、新任の頃より校地内の生物につい
て研究と保全活動を行ってきた。校地の森を授業やクラブ活動などに活用している。
辻 誠治(つじ せいじ)
日本女子大学附属豊明小学校教諭。1970 年代から日本各地のコナラ二次林を植物社会学的方
法で調べてきた。近年は西生田キャンパスの森の保全に関する継続的な調査をおこなっている。
また、学校内外のいろいろな方々と自然観察の機会を数多く持っている。
--
南極から地球を観る
【連携講座】
観測隊員になっちゃおう!
講座番号
A102
第 51 次南極地域観測隊員
ほんこうざ
なんきょく
平林 幹啓
なんきょく
本 講座では、南 極ってどんなところ?南 極で
せいかつ
なんきょく
かん
はどんな生 活をしているの?といった南 極に関
そ ぼ く
ぎ も ん
こた
なんきょく
する素 朴な疑 問にお答 えします。そして、南 極
かんそくたい
おこな
ゆき
こおり
観 測隊が行 っている、雪 や氷、オーロラ、いん
せき
せいぶつ
た い き
ち し つ
さいせんたん
けんきゅうかんそく
石、生 物、大 気、地 質などの最 先端の研 究観測
い ち ぶ
わ
はなし
とく
さいきん
の一 部を、分 かりやすくお話 します。特 に最 近
なんきょく
ぶ あ つ
こおり
ほ
げんだい
では、南 極の分 厚い氷 を掘 ることで、現 代から
すうじゅうまんねんまえ
き こ う
かんきょう
へ ん か
あき
数 十 万 年 前までの気候や環境の変化を明らかに
けんきゅう
ちから
い
する研 究にも力 を入 れており、これについても
しょうかい
紹 介 します。
じっさい
ほんもの
なんきょく
こおり
ふ
また、実 際に本 物の南 極の氷 に触 れてみて、
こおり
と
た い こ
く う き
たいかん
氷 に閉じこめられている太古の空気を体感して
もらいます。
■日 程
■受講料
■定 員
4 月 30 日(土)13:30 ~ 15:00
無料
親子合わせて 15 組・30 名(申込順)
対象:小学生とその保護者
■駐車可
能台数
15 台
■備 考
川崎市教育委員会連携事業
※お申し込みの際は、お子様のお名前・学年をお知らせください。
P r o f i l e
平林 幹啓(ひらばやし もとひろ)
国立極地研究所特任研究員、第 51 次南極地域観測隊員。東京大学大学院理学系研究科博士課
程修了、博士(理学)。東京大学大学院総合文化研究科、国立環境研究所化学環境研究領域勤
務を経て、2006 年より現職。第 51 次南極地域観測隊では、ドームふじ旅行隊として野外調
査を行った。氷床コアによる氷期・間氷期サイクルの気候・環境変動の解明に関する研究に従
事。専門は分析化学、環境化学。
--
講座番号
A103
【連携講座】親子で一緒にキッズレンジャー
ネイチャーゲームを通して自然の不思議を発見!
峯岸 由美子
一般社団法人遊心代表理事
(社)日本ネイチャーゲーム協会トレーナー
ネイチャーゲーム ® とは、1979 年、アメリカのナチュラリストジョセフ・コー ■受講料
無料
ネルが発表した自然体験型環境教育プログラム。原題は『Sharing nature with
■定 員
children』(子どもと自然をわかちあおう)で世界 50 カ国以上で翻訳・実践され
15 組・30 名(申込順)
ています。知識や年齢に関係なく様々な感覚を用いて自然を直接体験することで、
対象:小学生(1 ~3年
自分が自然と一体であると感じ、自然(人)に対して感受性を高めることのでき
生)とその保護者
るプログラムです。
■駐車可能台数
今回は親子で「西生田のキッズレンジャー」を結成。面白くて謎だらけの自然
15 台
の世界に触れるチャンス。自らの力で、自然の不思議を解き明かしていきましょう。 ■備 考
川崎市教育委員会連携事業
保護者向けにネイチャーゲームの理念や自然遊び手法を伝授します。
6/4 土
13:30 親子キッズレンジャー結成。五感を使いながら、親子で自然発見
~
❶
15:00 プログラムを実施。
P
r
o
f
i
l
e
峯岸 由美子(みねぎし ゆみこ)
1991 年(社)日本ネイチャーゲーム協会公認指導員資格取得(現トレーナー)
2002 年プロジェクトワイルド(米国環境教育プログラム)ファシリテーター
2002 年MFAジャパン(株) (米国救急救護法)小児・成人インストラクター
2004 年日本保育学会会員 日本保育学会自主シンポジウム発表
2010 年 2 月一般社団法人遊心設立 代表理事就任
講座番号
A104
【連携講座】行政職員・市民のための生涯学習入門
学びがはぐくむ新しい社会
持ち物:筆記用具、飲料
水、虫除けなど
※当日、西生田キャンパ
ス内を散策します。
(悪
天候の場合を除きま
す。)
※必ず、動きやすい服装・
靴で参加して下さい。
※お申し込みの際は、お
子様のお名前・学年を
お知らせください。
田中 雅文
本学人間社会学部教授
生涯学習の基本的な知識とこれからの課題について、さまざまな事例を交えて ■受講料
わかりやすく解説します。生涯学習は、たんに趣味・生きがいや個人的な資格の
無料
ために行うものではなく、教育行政の枠内でのみ扱われるものでもありません。 ■定 員
この講座では、まちづくりやコミュニティ形成、さらにはNPO・ボランティア
50 名(申込順)
活動とつなげ、そして幅広く行政全体の課題としてとらえ、
「生涯学習とはなにか」、 ■駐車可能台数
「協働時代の生涯学習」というテーマのもとに2回連続で行います。行政職員にとっ
不可
て、市民にとって、日常の仕事や活動に役立つような学習の場にしたいと思います。
■備 考
川崎市教育委員会連携事業
5/17 火
生涯学習とは何か
(生涯学習と生涯教育、学習と市民活動との関係、国や各地域の新
14:30 しい取り組みなど)
~
❶
❷
5/31 火
16:30 協働時代の生涯学習
(新しい公共、市民・行政の連携、学校・家庭・地域の連携などか
らみた生涯学習の課題)
多摩区・3大学連携協議
会後援
対象:行政職員、学習支
援に関わる市民
会場:多摩市民館(注意!
P
r
o
f
i
l
会場は日本女子大学で
e
田中 雅文(たなか まさふみ)
日本女子大学人間社会学部教育学科教授。同大学生涯学習センター副所長。博士(学術)。
専門は生涯学習論。生涯学習と NPO・ ボランティア活動との関係を研究し、自らもま
ちづくり活動を実践。中教審生涯学習分科会委員、東京都生涯学習審議会委員、川崎
市社会教育委員などを歴任。著書は『現代生涯学習の展開』(学文社)など。
--
はありません。)
講座番号
A105
【連携講座】イクメンブームとこれからの父親
父親の育児はなぜ重要か
永井 暁子
本学人間社会学部准教授
日本の長時間労働問題、「父親不在」が指摘されて久しくなりますが、未だ男性 ■受講料
の育児時間は諸外国と比較して少ないのが現状です。一方、2010 年の流行語大賞
一般会員:600 円
に「イクメン」(育児に積極的な男性)がトップテン入りするなど、男性、父親の
本学学生:600 円
育児参加に関心が集まり、変化の兆しもうかがえます。
本講座では企業、自治体、政府などの男性の育児支援についての取り組みを紹
■定 員
80 名(申込順)
介し、家族社会学等のこれまでの研究蓄積に基づいて、このようなイクメンブー ■駐車可能台数
ムの背景と男性、父親の育児の重要性について考えます。
15 台
■備 考
4/16 土
13:00
~
❶
15:00
P
r
川崎市教育委員会連携事業
イクメンブームとこれからの父親
o
f
i
l
e
永井 暁子(ながい あきこ)
日本女子大学人間社会学部社会福祉学科准教授。専門は家族社会学、社会調査論、家
族福祉政策論。研究テーマは、家庭内の家事・育児分担、家族関係の形成、ワーク・
ライフ・バランス、家族政策など。
講座番号
A106
【連携講座】変わりゆくアメリカの今!
ニュースを 10 倍楽しむ基礎講座Ⅳ 西海岸の魅力・建国期の歴史
田部 俊充
本学人間社会学部教授
アメリカ合衆国の最新の産業、文化、教育、歴史の1コマを、中学校社会科地 ■受講料
理的分野の教科書及び地図帳等を教材にしてわかりやすく紹介する「変わりゆく
一般会員:600 円
アメリカの今!」今回は西海岸の魅力、建国期の歴史を中心にお伝えします。
本学学生:600 円
前半は、西海岸のシアトル、ポートランド、ロサンゼルスの産業、エスニック文化、 ■定 員
歴史を中心に紹介していきます。
80 名(申込順)
“ ちょっと寄り道 ” のコーナーでは、ウェスト・コースト・ジャズの紹介とピア ■駐車可能台数
ノ演奏に挑戦します。
15 台
後半は、建国期の地理学者モース (Morse, Jedidiah 1761-1826) の世界地理書『ア
■備 考
メリカン・ユニバーサル・ジオグラフィー(1805 年版)』に描かれている日本の
川崎市教育委員会連携事業
記述を中心に紹介します。
5/7 土
13:20 前半はアメリカ西海岸の産業・エスニック文化・歴史、後半はア
メリカ建国期における世界地理書に描かれた日本について紹介す
~
❶
14:50 る。
P
r
o
f
i
l
e
田部 俊充(たべ としみつ)
日本女子大学人間社会学部教育学科教授。1800 年前後のアメリカ合衆国の地理教科
書を収集し、内容分析や時代背景の考察を行う。教材開発を中心に社会科教育や地図
教育を研究。
--
講座番号
A107
【連携講座】子どもとの関わりを考える
豊かなコミュニケーションのコツ
塩崎 尚美
本学人間社会学部准教授
子どもとの関わりがなぜかうまくいかない、どうしたらもっと子どもと豊かな ■受講料
コミュニケーションがとれるのだろうか。そんな風に考えてしまうことはありま
一般会員:600 円
せんか?自分と子どもがどんな風に関わっているのか、振り返ることから始め、
本学学生:600 円
子どもが自分から心を開き、関わりを持ちたいと思うコミュニケーションにはど ■定 員
のような特徴があるのかを一緒に考えてみましょう。特に言葉だけにとらわれて
80 名(申込順)
しまいがちな私たちですが、言葉以外の要素にもっと目を向けてみることが、豊 ■駐車可能台数
かなコミュニケーションをとるためには必要です。
15 台
この講座では、言葉以外の要素がコミュニケーションにどのような影響を与え
■備 考
ているのかを、体験を通して理解し、子どもとのコミュニケーションを豊かにす
川崎市教育委員会連携事業
るコツを考えていきたいと思います。
7/16 土
13:00 子どもと豊かなコミュニケーションを取るために、おとなとして
~
❶
14:30 工夫できることはどのようなことか、体験的に学ぶ。
P
r
o
f
i
l
e
塩崎 尚美(しおざき なおみ)
日本女子大学人間社会学部心理学科准教授。専門は臨床心理学で、乳幼児、児童と親
との関わりについて研究し、臨床実践を行っている。特に、言葉と身体双方に注目し
たコミュニケーションに関心を持ち、また描画や玩具などを通して表現される子ども
の内的世界を理解し、コミュニケーションを豊かにする方法を模索している
A108 【連携講座】糖尿病予防のための食生活
講座番号
松井 貞子
本学家政学部講師
近年、日本において糖尿病が強く疑われる人は約 890 万人であり、年々増加の ■受講料
一途を辿っています。糖尿病は自覚症状に乏しく、放っておくと眼や腎臓、神経
一般会員:600 円
などに悪影響を及ぼし、日常生活に大きな支障を来たす危険性が高くなります。
本学学生:600 円
糖尿病は、ならないように予防することが大切で、それには食生活をどのように ■定 員
過ごしていくかが大変重要になります。
80 名(申込順)
また、適切な食事は、糖尿病の予防だけでなく、心身の健康や充実した人生を ■駐車可能台数
送ることにもつながります。本講座では、糖尿病の予防及び治療の基本である食
15 台
事療法について解説し、ご自分の食生活を振り返ることで、食生活改善のきっか
■備 考
け作りを提供し、望ましい食生活の実践を目指します。
川崎市教育委員会連携事業
4/23 土
13:20
~
❶
14:50
P
r
食生活を見直して糖尿病を予防しよう!
o
f
i
l
e
松井 貞子(まつい さだこ)
日本女子大学家政学部食物学科専任講師。1996 年日本女子大学家政学部食物学科管
理栄養士専攻卒業後、東京慈恵会医科大学附属病院栄養部に勤務し、患者給食及び栄
養指導・栄養管理に従事。2007 年より現職。専門分野は臨床栄養学。管理栄養士、
糖尿病療養指導士、病態栄養専門師。
--
【オープン講座】午後のサロン
A109
講座番号
『冬のソナタ』の話とピアノ・コンサート
幸津 國生
林 香里
本学人間社会学部教授
本学学術研究員
現代韓国が舞台となっているテレビドラマ『冬のソナタ』は韓国やとりわけ日
本で大きな反響を巻き起こしました。この反響が示しているのは現代を生きる私
たちに「いま」求められている何かをこのドラマが伝えているということでしょう。
このドラマはキリスト教文化圏と儒教的文化圏という東西の恋愛悲劇に見られる
「むかし」からの伝統の合流点に位置付けられます。そこには、人間たちの絆をめ
ぐって先人たちによって捉えられてきた「愛」によって「運命」(人間たちを翻弄
しその絆を壊すもの)と「和解」するという関係が展開され、そしてそのうちに
は絆が壊れるという痛みに耐えつつその絆を人間たちが回復することへの希望が
あります。この関係をめぐって「これから」の希望について考えながら、あわせ
てヨーロッパ市民社会に生まれたクラシック音楽のピアノ演奏を楽しむひととき
にお誘いいたします。
■受講料
一般会員:10,000 円
本学学生:5,000 円
■定 員
80 名(申込順)
■駐車可能台数
8台
■備 考
本学の大学開放活動、社
会貢献活動の一環とし
て、開催する特別プログ
ラム。
オープン講座はどなたで
教材①テキスト『
『冬のソナタ』の人間像-愛と運命-』幸津國生(花伝社)1,600 円
も自由に参加できる講座
です。
※教材購入希望の方は、講座申込時にお申し込みいただき、初回に現金にてご購
※この講座に限り、毎回
入ください。(釣り銭の無いようにご準備ください。)
講座当日に教室にてお
支払いいただくことが
はじめに
❶ 4/11 月
できます。
(1回 1,000
ドラマ『冬のソナタ』の「いま」
円)
❷ 4/18 月
①現実の時間とドラマ『冬のソナタ』の時間
ただし、いずれの場合も、
②ドラマ『冬のソナタ』の時間-「運命」的な出会いと「初恋」
❸ 4/25 月
受講申し込みは他の講座
同様、講座の初回開講前
③「人間」としての個人の態度
❹
5/2 月
にお願いいたします。
ドラマの中の「愛」と「運命」
❺
5/9 月
①「運命」の二つの在り方 ②「運命Ⅰ」
❻
③「運命Ⅱ」
④「愛」と「運命」との関係という問題意識
5/16 月
14:30 「愛」・「運命」の語義と概念史
5/23 月
❽
5/30 月
❾
6/6 月
6/13 月
6/20 月
②ゲーテ『若きヴェルテルの悩み』の場合
6/27 月
③スタンダール『カストロの尼』の場合
7/4 月
7/11 月
~
❼
16:30
①「愛」の語義 ②「運命」の語義
③「愛」の概念史
④「運命」の概念史
「愛」と「運命」との関係についての文学作品の描写
①シェイクスピア『ロミオとジュリエット』の場合
④近松門左衛門『曽根崎心中』の場合
⑤韓国古典文学『春香伝』の場合
まとめ
--
P r o f i l e
幸津 國生(こうづ くにお)
日本女子大学人間社会学部
社会福祉学科教授。専門:
哲学
林 香里(はやし かおり)
日本女子大学学術研究員。
専門:音楽共有の場づくり
としての音楽活動
講座番号
A110
生涯スポーツのためのテニス
馬場 哲雄
本学人間社会学部教授
自転車や水泳のスキルを一度修得するとブランクがあっても実施できるもので ■受講料
一般会員:8,600 円
す。テニスも基本スキルをマスターするとそうです。この講座では、初心者には
本学学生:4,300 円
基本スキルの指導、中・上級の方にはゲームを楽しんで頂きますが、初心者の方
■定 員
も最後にはゲームができるように指導します。
30 名(申込順)
●既往症、現在症のある方は当講座参加に無理がないかご考慮ください。
■駐車可能台数
8台
雨天時は中止とし、予備日に振り替えます。
○中止は 9 時頃に判断し、9 時 30 分頃に受講生への電話連絡を開始します。中止
の連絡先をご登録番号以外にに指定される場合は事前にお知らせください。
○当センターホームページ上でもお知らせします。
〈雨天中止の場合の講座予備日〉
6/16(木)・6/23(木)・6/30(木)
P r o f i l e
❶
4/14 木
❺
5/19 木
❷
4/21 木
❻
5/26 木
❸
4/28 木
❼
6/2 木
❹
5/12 木
❽
6/9 木
10:30~12:00
馬場 哲雄(ばば てつお)
日本女子大学人間社会学部
現代社会学科教授。専門は
レジャー、スポーツ社会学。
著書に『生涯スポーツのさ
まざま』『介護と自分に役
立つ運動技法』など。
■備 考
服装:運動のできる服装でご参加ください。(更衣室あり)
持ち物:ラケット(貸与もできます)、テニスシューズ
会場:テニスコート(P.36 下段の案内図をご参照ください。)
※お申し込みの方には健康に関しての「誓約書」をお送りいたしますので、受講
料払い込みと併せ、ご提出ください。
講座番号
A111
楽しみながらの健康づくり
山下 陽子
本学人間社会学部講師
近年日本は平均寿命では世界でもトップの長寿国といわれています。いつまで
も健康で過ごしたいという願いはみな同じ。その健康づくりの重要なひとつとし
て、身体活動が挙げられています。この講座では年齢、性別を問わず、無理なく
楽しみながら、自然に身体を動かしていく中で、健康づくりができるように様々
なカリキュラムを用意してみました。
前半では曲を聴きながら、硬くなりがちな「筋」や「腱」をゆっくり伸ばす「ス
トレッチング」をおこない、さらに加齢とともに衰えがちな「バランス感覚」や
「しなやかな身体」を保つために、バランスクッションやボールなどを使っての「エ
クササイズ」また、レベルに応じた、ダンベルやステップ台などを用いて、基礎
体力向上の「エクササイズ」などをおこないます。後半では、受講者の方々のニー
ズを考慮しながら、手軽にできる卓球やミニテニス、また、肘や手首の使い方が
ポイントとなる「ダーツ」、集中力を高める「パターゴルフ」そして「フライング
ディスク」を使って遠投力とコントロールを要する「ストラックアウト」などを、
ミニゲーム形式で競い合いながら、自然に持久力・筋力・平衡力(バランス)・柔
軟性などを、楽しみながら身につけていきましょう!
●お願い 医師に運動を止められている方、及び体調不良の方はこの講座の受講
はご遠慮ください。
❶
4/27 水
❺
6/1 水
❾
6/29 水
❷
5/11 水
❻
6/8 水
7/6 水
❸
5/18 水
❼
6/15 水
❹
5/25 水
❽
6/22 水
-10-
■受講料
一般会員:10,000 円
本学学生:5,000 円
■定 員
30 名(申込順)
■駐車可能台数
7台
■備 考
服装:運動のできる服装。(更
衣室あり)体育館シューズ持
参のこと。
会場:体育館(P.36 下段の案
内図をご参照ください。
)
※お申し込みの方には健康
に関しての「誓約書」を
お送りいたしますので、
受講料払い込みと併せ、
ご提出ください。
P r o f i l e
10:00~11:30
山下 陽子(やました ようこ)
日本女子大学人間社会学部
現代社会学科専任講師。専
門は身体教育学。研究テー
マ「心身の健康について」。
趣味はガーデニング。
講座番号
『源氏物語』華やかな王朝文化
A112
みおつくし
澪 標 巻を味わう
一文字 昭子
本学非常勤講師
潮廼舎文庫研究員
『源氏物語』の魅力の源泉は、時代に左右されない人間の真理にあるといってよ
いでしょう。本講座では、その魅力を本文と絵画資料から心ゆくまで味わいたい
みおつくし
と思います。「澪標」巻は、輝かしい未来にむかって光源氏が歩み出す出発点とも
なった巻です。予言によって
「御子三人、帝、后必ず並びて生まれたまふべし。中の劣りは太政大臣にて位を
極むべし」
といわれた光源氏は、明石の君が姫君を生んだことにより予言による最後の子を
得ます。澪標とは船の航路標のこと。「みをつくし恋ふるしるしにここまでもめぐ
り逢ひけるえには深しな」と源氏が明石の君に贈った歌、身を尽くして恋するあ
なた、と深い縁を詠みかけたこの歌から巻名がとられました。
5/13 金
❷
5/27 金
❸
6/10 金
ふたたび都に戻った光源氏が栄華を築いていく物語全体を場面ご
とに読みます。
13:30 前半は源氏と紫上をはじめとする女君達との場面が絵画化されて
~
❶
15:00 います。それらの場面から物語を味わいます。
P r o f i l e
一文字 昭子(いちもんじ あきこ)
日本女子大学文学部日本文
学科非常勤講師。潮廼舎文
庫研究員。専門は日本文学
(平安文学)。博士(文学)。
論文に「小野の山里考-尼
君の変奏-」「『絵入源氏』
の誤謬」(『源氏物語の鑑賞
と基礎知識』「夢浮橋」至
文堂)・「『狭衣』の本文異
同―「右大臣の秘すらん女」
について―」(「国文目白」
四九号)・「皇女総覧」(「瞿
麦」各号)など。
住吉社で明石君と逢うことなく歌だけが交わされます。この二人
の交流をどのように絵画化したかみていきます。
■受講料 一般会員:3,400 円
本学学生:1,700 円
■定 員 80 名(申込順)
■駐車可能台数 8 台
講座番号
A113
民俗学入門~伝承の森から~
謎解き民話学
水谷 類
明治大学文学部兼任講師 元本学非常勤講師 現代は民話に耳を傾ける機会が、とんと少なくなりました。民話の不思議な魅力、 ■受講料
それは、日本人が日々の生活のなかで育んできた智恵、そして生きる力をさりげ
一般会員:6,600 円
なく子孫に伝えていることでしょうか。しかし現代のような喧騒と変化の時代に
本学学生:3,300 円
は、民話もその悠遠な生命を途絶えさせてしまいそうです。近頃「トイレの神様」 ■定 員
という歌が流行りましたね。家族や地域社会が崩壊し始めた今日の日本社会を見
80 名(申込順)
かねて、日本古来の便所の神が突然蘇り、きっと多くの日本人に何か大切なこと ■駐車可能台数
を語りかけたのです。これも伝承の不思議な力のひとつ。民話や民間の信仰は、
8台
まだ私たちの心の中に生きているのです。民話を読み解き、その不可視の宇宙に
眼を向けてみましょう。私たちが置き忘れていってはならない宝物がそこにはあ
るかもしれません。
❶
5/12 木
❷
5/26 木
「遠野物語」長者伝説と予定調和
P r o f i l e
不思議神オシラサマ神話を読み解く
6/9 木 13:00 謎の民話「大歳の客」と落ち武者殺し
❹
6/23 木 14:30 古代の説話を読んでみる(1)「風土記」
~
❸
❺
7/7 木
❻
7/21 木
古代の説話を読んでみる(2)「日本霊異記」
交感する宇宙─民話と祭りの世界
-11-
水谷 類(みずたに たぐい)
明治大学文学部講師。元日
本女子大学人間社会学部文
化学科非常勤講師。博士(史
学)、民俗学・日本思想史・
文化史・宗教史専攻。著書
『廟墓ラントウと現世浄土
の思想』、『墓前祭祀と聖所
のトポロジー』(ともに雄
山閣)、
『中性の神社と祭り』
(岩田書院)。
講座番号
A114
中国の歴史 Part 1
太古よりラストエンペラーまでの歴史を辿る
岡田 宏二
大東文化大学国際関係学部教授
本学人間社会学部非常勤講師
中国の歴史は、はるか数千年という長い期間存続し、東アジアでもっとも高い ■受講料
文化を生み、アジアの各地に大きな影響を与えてきました。そして、日本の文化
一般会員:5,600 円
の発展や国家の形成にも大きな役割を演じてきました。
本学学生:2,800 円
本講座(中国の歴史 Part 1)では、中国における新石器時代の黄河文明や長 ■定 員
江文明のころから、開闢伝説「三皇五帝」の神話伝説時代、幻の夏王朝、さらに
80 名(申込順)
中国最古の王朝である殷(商)、そして周(西周)王朝がいったん滅亡するころま ■駐車可能台数
での中国の歴史を、分かりやすく解説します。
15 台
黄河文明と長江文明
開闢伝説の三皇五帝説
❶
5/16 月
❷
5/30 月 11:00
中国最古の王朝である殷(商)
❸
6/13 月 12:30 殷(商)の政治と文化
❹
6/27 月
西周時代と封建制度
❺
7/11 月
西周の滅亡
~
夏王朝は実在したか?
講座番号
A115
P r o f i l e
岡田 宏二(おかだ こうじ)
博士(中国学)。大東文化
大学国際関係学部教授、日
本女子大学・東洋大学非常
勤講師。専門は、中国史・
民族史。著書共著に『中国
華南民族社会史研究』(単
著、汲古書院)、『アジア諸
民族の歴史と文化』(共著、
六興出版)など。
はじめての世界遺産
世界遺産で知る地球と人類の歩み
目黒 正武 他
NPO法人世界遺産アカデミー
主任研究員
世界遺産は、数々の貴重なメッセージを我々に発信しています。それは、母な ■受講料
一般会員:6,000 円
る大地-地球からのメッセージであり、地球上に存在する多様な文化からのメッ
本学学生:3,000 円
セージです。世界遺産からのメッセージに耳を傾けてみましょう。きっと新しい
■使用テキスト
何かが見えてきます。
また、本講座は「世界遺産検定」3級にも対応しております。「世界遺産検定」
3 級受験を目指している皆様の受講もお待ちしております。
世界遺産の基礎知識
「世界遺産って何 ?」 「どんなものが世界遺産なの ?」 知っているよ
うで知らない世界遺産の基礎を学びます。
4/13 水
❷
日本の世界遺産
日本には 14 件の世界遺産(2010 年 6 月現在)があります。日本
4/27 水
の世界遺産から見えてくる日本の文化と自然の特徴とは何でしょ
10:00 う。
~
❶
❸
❹
5/11 水
5/25 水
11:30 世界の文化遺産
地球上には様々な文化が共存しています。世界遺産で他文化を知
る事で、多様な価値観を実感でき、異文化理解につながります。
世界の自然遺産
自然遺産からは地球 46 億年の歩みがわかります。そして様々な環
境に存在する多様な生態系。自然遺産からダイナミックな自然の
力を感じ取りましょう。
-12-
『はじめて学ぶ世界遺産 100 世界遺産検定3級対応』NP
O法人世界遺産アカデミー/
世界遺産検定事務局(毎日コ
ミュニケーションズ)1,890 円
※教材は各自書店でご購入
ください。
■定 員
50 名(申込順)
■駐車可能台数
8台
P r o f i l e
目黒 正武(めぐろ まさたけ)
1953 年 横 浜 に 生 ま れ る。
大 学 卒 業 後、 旅 行 会 社 に
就 職。 海 外 を 中 心 に 世 界
遺 産 を 数 多 く 訪 問 す る。
2005 年 世 界 遺 産 ア カ デ
ミ ー の 設 立 に 参 加、 検 定
事 務 局 を 担 当 す る 傍 ら、
様々な教室で世界遺産に
関 す る 講 座 を 担 当、 独 自
の 切 り 口 で、 そ れ ぞ れ の
世界遺産を紹介する。
講座番号
A116
薬膳で健康な身体づくりを
毎日の食生活次第で貴方の体調は変わります
岡本 清孝
NPO 法人全日本薬膳食医情報
協会理事長
東京薬膳学院学院長
生活習慣病に悩むことなく、健全な体調を維持するには自然回帰を目指し、伝 ■受講料
一般会員:4,400 円
統食の見直しを視野においた「日本人に適した食事」を真剣に考えることであり
本学学生:2,200 円
ましょう。
薬膳は中国 4000 年の歴史が築いた栄養学です。日常の食生活が適切であれば ■定 員
80 名(申込順)
健康の維持が適う筈です。世間の風聞にまどわされ、思わぬ結果を招く方も少な
■駐車可能台数
くはありません。国民の一人一人が正しい食の知識を身につけ、薬ばかりに頼ら
8台
ず、食の大切さを原点に、薬膳の貴重な理論を引用しながら日常生活に役立てま
しょう。
❶
❷
4/8 金
【薬膳は予防医学】
食物に備わる働きを温性や寒性で示し、五味が内臓機能に貴重な
作用を与えていることを学びます。
5/6 金
【生命活動に不可欠な物質】
①気:元気はつらつ、良い天気、気が重い、無気力など「気」の
働きで人体活動が変わります。
~
10:00
【生命活動に不可欠な物質】
❸
6/3 金 11:30 ②血:血液は大切な栄養成分を体内に循環させています。もしも
❹
【生命活動に不可欠な物質】
③水:体内水分はただの水では無く、重要な潤滑油とも言える働
きがあります。
『薬茶の試飲』
血液が停滞したら?
7/1 金
講座番号
A117
朗読講座
P r o f i l e
岡本 清孝(おかもと きよたか)
NPO 法 人 全 日 本 薬 膳 食 医
情報協会理事長、東京薬膳
学院学院長、国際中医師・
国際中医薬膳師、北京中医
薬大学日本校薬膳講師、日
本中医食養学会副会長。著
書『薬膳教本』、『食と癒し
の知恵袋』など。
秋山 雅子
フリーアナウンサー
心に響く朗読の世界
発音・発声の基礎から、詩やエッセイの朗読、文学作品の語りまで、皆様に実 ■受講料
践、参加していただく講座です。声に出すことで表現の世界が広がり、楽しみな
一般会員:5,600 円
がら学び進むことができます。おはなし会や朗読会、ボランティア、スピーチな
本学学生:2,800 円
どにも役立つ内容です。人の声の温かさを通して心に響く朗読の世界をお楽しみ ■定 員
下さい。
30 名(申込順)
■駐車可能台数
❶
5/9 月
ヴォイストレーニング
詩やエッセイの朗読、文学作品を味わう①
❷
5/23 月
ヴォイストレーニング
詩やエッセイの朗読、文学作品を味わう②
~
13:30
8台
ヴォイストレーニング
❸
6/13 月 15:30
詩やエッセイの朗読、文学作品を味わう③
❹
6/27 月
ヴォイストレーニング
詩やエッセイの朗読、文学作品を味わう④
❺
7/11 月
ミニ発表会
-13-
P r o f i l e
秋山 雅子(あきやま まさこ)
元TVKテレビアナウン
サ ー。 第 1 回 国 際 芸 術 連
盟「朗読芸術賞」受賞。第
29回ゲーテの詩朗読コン
テスト入賞。洗足音大、昭
和音大附属音楽バレエ教
室講師。「源氏物語」朗読
C D( キ ン グ レ コ ー ド )。
2011 年在ベルギー日本国
大使館にて朗読公演。
講座番号
A118
オペラを楽しむ
小原 伸一
宇都宮大学教育学部准教授
1600 年頃に今日のオペラが誕生し、約 400 年の間に多くの作品が作曲されま ■受講料
した。主要なオペラ作曲家だけでもイタリアのモンテヴェルディから日本の團伊
一般会員:4,400 円
玖麿まで、9ヶ国 50 名以上に及んでいます。有名な作品から隠れた名作まで、時
本学学生:2,200 円
代を追いながら作品の紹介を進めます。作曲家や作品の解説・鑑賞、演奏なども ■定 員
含め、みなさんがオペラに親しみを感じ楽しめるようになれたらと思っています。
80 名(申込順)
■駐車可能台数
8台
6/16 木
❷
6/30 木 10:10
❸
7/14 木 11:40
❹
7/21 木
~
❶
ヴェルディ 歌劇≪アッティラ≫
P r o f i l e
小原 伸一(こはら しんいち)
東京藝術大学声楽科卒業、
同大学院修了。畑中良輔、
中村健、小野光子各氏に師
事。日本オペラ協会、藤原
歌劇団、文化庁主催各オペ
ラ公演他、新国立劇場開場
記 念 公 演「 健・TAKERU」
等に出演。日本・ロシア音
楽家協会運営委員。宇都宮
大学教育学部准教授。東邦
音楽大学非常勤講師。専門
は声楽、音楽教育学。
講座番号
A119
歌唱講座
小原 伸一
宇都宮大学教育学部准教授
楽しく歌いましょう
発声から歌唱法まで、声楽の基礎とアンサンブルの練習を行っています。
■受講料
一般会員:11,000 円
日本の歌を含め様々な声楽曲を歌いながら、講座の皆さんの声が響き合う練習
本学学生:5,500 円
を大切にしています。初めての方も継続して余裕が持てるように練習を進めたい
■定 員
と思います。美しい旋律やハーモニーに、歌うことのすばらしさを体験してみま
80 名(申込順)
しょう。また、ひとりひとりの方が自分の美しい声を伸ばすとともに、声の持つ
■駐車可能台数
表現の豊かさやアンサンブルの魅力も体験できるようにしたいと考えています。
8台
基礎練習から演奏までを含め、初心者の方から経験者の方までみなさんと一緒に
歌を楽しめる講座にしたいと思っています。
❶
4/14 木
❷
4/21 木 13:30~15:00
❸
4/28 木
❹
5/12 木 10:30~12:00 ※開講時間にご注意ください。
❺
5/19 木 13:30~15:00
❻
5/26 木 10:30~12:00 ※開講時間にご注意ください。
❼
6/2 木
❽
6/16 木
❾
6/30 木
7/14 木
P r o f i l e
13:30~15:00
-14-
小原 伸一(こはら しんいち)
東京藝術大学声楽科卒業、
同大学院修了。畑中良輔、
中村健、小野光子各氏に師
事。日本オペラ協会、藤原
歌劇団、文化庁主催各オペ
ラ公演他、新国立劇場開場
記 念 公 演「 健・TAKERU」
等に出演。日本・ロシア音
楽家協会運営委員。宇都宮
大学教育学部准教授。東邦
音楽大学非常勤講師。専門
は声楽、音楽教育学。
講座番号
A120
篠笛講座
前澤 祐子
入門~初級・中級
篠笛は古くより伝わっている楽器のひとつですが、最近まで独奏としてのジャ ■受講料
ンルがありませんでした。篠笛の音を楽しみながら、独奏曲という「新しい表現」 一般会員:9,000 円
本学学生:4,500 円
として、色々な曲を学び篠笛のおもしろさにふれてください。一人ひとりの音に
なってゆくのも篠笛の大きな魅力です。曲を進めるなかで、繰返し音作りをいた ■定 員
20 名(申込順)
します。自分と出会える楽器、篠笛を吹いてみませんか。
■駐車可能台数
8台
※篠笛をお持ちでない方は、以下の教材①または教材②を講座お申し込み時に予
約し、初回に現金にてご購入ください。すでにお持ちの方は、そちらをご持参
ください。
教材①篠笛(プラスティック樹脂管)1,680 円(税込み)
教材②篠笛(竹製七笨調子)30,000 円(税込み・藍山作)
P r o f i l e
❶
❷
4/11 月
4/25 月
❸
❹
5/16 月 13:30 経験者の方はそのまま教本を進めてゆきます。はじめての方、経
5/30 月 15:30 験の浅い方は音出しと小さな曲(わらべ唄)に触れながら進めて
❺
❻
6/20 月
7/4 月
~
笛の話、演奏も交えます。
ゆきます。後半の1~2回は曲を決めて復習をいたします。
前澤 祐子(まえさわ ゆうこ)
鯉沼廣行氏に篠笛・能管を
師事。1986 年より日本女
子 大 学 附 属 高 等 学 校、 兼
習横笛の指導を行う。「遊
笛(ゆうぶえ)」を立ち上
げ、ソロ演奏活動。大和市、
羽村市などで篠笛指導を
行う。
■使用テキスト
『やさしく学べる篠笛教本 入門編』鯉沼廣行編(全音楽譜出版社)630 円
『やさしく学べる篠笛教本 中級編』鯉沼廣行編(全音楽譜出版社)945 円
※テキストは各自書店でご購入ください。
講座番号
A121
絵手紙の手ほどき
小玉 真砂子
日本絵手紙協会公認講師
絵手紙は感じたままを自由にかけば良いのですが、ただ幾つかの基本的な約束 ■受講料
一般会員:15,000 円
事があります。その事を習得しながら誰の真似でもない、個性豊かな自分だけの
絵手紙をかいてみましょう。電話、FAX、Eメール等が発達した今だからこそ、 本学学生:7,500 円
■定 員
手づくりの良さを皆様と一緒に楽しみたいと思います。
30 名(申込順)
●初めての方は、以下の道具等が必要になります。希望者は講座お申し込み時に ■駐車可能台数
予約し、初回に現金にてご購入ください。
15 台
■備 考
教材①絵手紙初心者セット一式 約 7,000 円
持ち物:絵手紙の道具、
教材②上記セット以外に彩色用の筆一本 約 500 円
フェルト地の下敷き(書
※その他の道具については第 1 回の講座で説明します。
道具用で白いもの)、雑
※篆刻の道具をお持ちでない方は、別途講座内でご購入いただけます(2,000 円
巾、筆洗(空きビン等で
程度)。
も可)
初心者
経験者
4/11 月
ガイダンス 葉っぱをかく
自由 ( 折帖)
❷
4/18 月
果物、野菜をかく
果物、野菜(折帖)
❸
5/2 月
花をかく
節句をイメージしてかく(折帖)
P r o f i l e
❹
篆刻 自分の名前の一字を石に
5/9 月 10:00
彫る
篆刻 冠房印を彫る
小玉 真砂子(こだま まさこ)
日本絵手紙協会公認講師。
1986 年より絵手紙をはじ
め、10 年 間 絵 手 紙 作 家 小
池邦夫先生に直接師事。現
在も絵手紙グループに籍を
置きながら、講師として活
動。絵手紙歴 25 年。講師
歴 20 年。
❺
~
❶
5/23 月 12:00 風をイメージしてかく
❻
6/6 月
石にかく
❼
6/20 月
暑中見舞
❽
7/4 月
ペーパーナフキンにかく
-15-
講座番号
A122
名句鑑賞と俳句実作
綾野 道江
元日本女子大学附属高等学校教諭
多くの人に愛誦され、心に残るそれぞれの季節の作品を取り上げて解説し、ま ■受講料
たそれについての自由な感想、話し合いをしつつ鑑賞を深めてゆきます。またそ
一般会員:6,000 円
れらを通して俳句についての基礎知識にも触れてゆきます。
本学学生:3,000 円
俳句実作は、提出していただいた作品について、相互の選句・合評また添削を ■定 員
通して創ることと読むことの楽しさを味わってゆきたいと思います。
24 名(申込順)
■駐車可能台数
投句締切日(必着)
❶
4/19 火
❷
5/17 火 10:00 当季の俳句鑑賞・俳句実作
4 / 27(水)
❸
6/21 火 12:00 当季の俳句鑑賞・俳句実作
5 / 25(水)
❹
7/12 火
6 / 29(水)
~
当季の俳句鑑賞・俳句実作 当季の俳句鑑賞・俳句実作
8台
3 / 30(水)
P r o f i l e
綾野 道江(あやの みちえ)
1973 年日本女子大学大学
院 文 学 研 究 科 卒 業。 元 日
本女子大学附属高等学校
教諭。日本女子大学教育文
化振興桜楓会関係、NHK
学園、獨協大学オープンカ
レッジ等の俳句講座講師。
句集『父の絵』、『虹二重』。
著書『句のこころ-中島斌
雄秀句鑑賞-』他。専門は
近世文学。
講座番号
A123
現代俳句(人と作品)と俳句実作
綾野 道江
元日本女子大学附属高等学校教諭
現代の俳句に大きな影響を与え、すぐれた作品を残した俳人を取り上げ、その ■受講料
生涯に触れつつ、代表作を読んでゆきます。
一般会員:6,000 円
俳句実作は、提出していただいた作品について、相互の選句・合評また添削を
本学学生:3,000 円
通して、作句の力をつけていただきたいと思います。
■定 員
24 名(申込順)
投句締切日(必着)
4/26 火
現代俳句作家の作品・俳句実作
4 / 6(水)
❷
5/24 火 10:00 現代俳句作家の作品・俳句実作
5 / 6(金)
❸
6/28 火 12:00 現代俳句作家の作品・俳句実作
6 / 1(水)
❹
7/19 火
7 / 6(水)
~
❶
現代俳句作家の作品・俳句実作
■駐車可能台数
8台
P r o f i l e
綾野 道江(あやの みちえ)
1973 年日本女子大学大学
院 文 学 研 究 科 卒 業。 元 日
本女子大学附属高等学校
教諭。日本女子大学教育文
化振興桜楓会関係、NHK
学園、獨協大学オープンカ
レッジ等の俳句講座講師。
句集『父の絵』、『虹二重』。
著書『句のこころ-中島斌
雄秀句鑑賞-』他。専門は
近世文学。
-16-
A124『万葉集』講読と短歌実作
講座番号
實藤 恒子
歌誌「新アララギ」「ヒムロ」
編集委員・選者
毎回、『万葉集』を順次読みつつ、短歌の理論と実作の両方を平行して学んでゆ ■受講料
きます。千有余年の時を越えて今なお人の心をうつ秀れた作品群を第一巻より読
一般会員:6,000 円
解・鑑賞・批評をして、その嘆きと喜びに共感し、もって短歌の指針としてゆき
本学学生:3,000 円
たいと思います。また短歌実作は、作品を提出していただき、添削・歌評を通して、 ■定 員
作歌力の向上に努めながら楽しく学んでゆきましょう。
24 名(申込順)
■駐車可能台数
詠草締切日(必着)
4/19 火
『万葉集』巻三・短歌実作 4 / 9(土)
❷
5/17 火 13:00 『万葉集』巻三・短歌実作 5 / 7(土)
❸
6/21 火 15:00 『万葉集』巻三・短歌実作 6 / 11(土)
❹
7/19 火
7 / 9(土)
~
❶
『万葉集』巻三・短歌実作 ■使用テキスト
『新訂 新訓万葉集』上下巻/佐佐木信綱編(岩波文庫・岩波書店)
上巻 1,050 円・下巻 945 円
※教材は各自書店でご購入ください。
※上記、ワイド版もございます。
-17-
8台
P r o f i l e
實藤 恒子(さねふじ つねこ)
1957 年日本女子大学文学
部国文学科卒業。元高等学
校教諭。歌誌「新アララギ」
「ヒムロ」編集委員、選者。
現代歌人協会会員。日本女
子大学教育文化振興桜楓会
桜楓学園短歌講座講師。
「伊
那谷短歌まつり」第1回
(2006 年)より講師・選者。
歌集「回転扉」
「歩道橋」
「極
光集」
「オーロラは呼ぶ」
(新
現代歌人叢書)。
-18-
講座番号
A125
これから始める英会話
日常生活について楽しく話しましょう
財団法人英語教育協議会
(ELEC)専任講師
この講座では、毎回テーマに沿って楽しく英会話をしながら、日常生活に関す ■受講料
る簡単な表現を使えるようにすることを目指します。中学生レベルの英語を復習
一般会員:16,000 円
し、実際の会話に使ってみませんか。質問をする、相手の話しを理解するなど自
本学学生:8,000 円
信を持って会話を続けるには、簡単な英語で、緊張しないで、意味が通じるよう
に話すこと。簡単な文法だけを使う、限られた語彙をフル活用できるようにして ■定 員
24 名(申込順)
いきます。ネイティブ講師によるスピーキング中心のクラスです。
❶
5/13 金
1.週末の過ごし方
趣味、日常生活について。動名詞の使い方。
❷
5/20 金
2.物の位置を話す
探し物はどこ?前置詞の使い方。
5/27 金
3.人物の描写
犯人の様子は?これは誰?年齢、外見の表現。
❸
~
❹
4.家族について
6/3 金 10:30
家族の紹介、性格の表現。現在形の使い方。
❺
5.間違いを探せ
6/10 金 12:00
2つの写真の中の違いはどこ? there is, there are、現在進行形。
❻
6/17 金
6.手順を説明する
道順や、やり方を説明する。方向を示す語彙。
❼
6/24 金
7.週末の予定を提案する
何をしたらいいか提案する表現。should の使い方。
❽
7/1 金
講座番号
A126
■駐車可能台数
8台
■備 考
レベル:中学生レベルか
ら学びたい方
■使用テキスト
プリント(ELECオリ
ジナル教材)
※テキストは講座内で配
付いたします。
8.海外旅行のための簡単会話
旅行のヒント、買い物の表現。旅行で使える慣用表現。
もっと話せる英会話
好き嫌いの言える日本人?!
財団法人英語教育協議会
(ELEC)専任講師
この講座では、毎回身の回りのことに関するテーマに沿って楽しく英会話をし ■受講料
ながら、長く話す、気の利いた表現を使えるようにしていきます。日常会話が多
一般会員:16,000 円
少話せる中級者向けの講座です。英語が全てストレートな表現ということはあり
本学学生:8,000 円
ません。教科書通りに話すのではなく、その場にあった気のきいた表現は人間関
係を円滑にします。そのため実際の会話の中からできるだけ自然な表現を身につ ■定 員
20 名(申込順)
けていくようにします。ネイティブ講師によるスピーキング中心のクラスです。
❶
5/10 火
1.好き嫌いについて
趣味、日常生活の好き嫌いについて。質問、答え方。
❷
5/17 火
2.その人はどんな人?
人物の表現、外見と性格。現在形の復習。
❸
5/24 火
3.理想の職場
好感度の高い番組のマーケットリサーチ、賛成・反対を話す。
❹
5/31 火 14:30
あなたは社交的?内向的?質問、答え方。
~
4.性格、人物の描写
❺
5.順を追って説明する
6/7 火 16:00
■駐車可能台数
8台
■備 考
レベル:中学2年レベル
の会話なら多少自信があ
る方
■使用テキスト
プリント(ELECオリ
順番をわかりやすく言う話し方。
ジナル教材)
6/14 火
6.間違いをさがせ
ふたつの地図の違いを探す。位置を示す前置詞。
※テキストは講座内で配
❼
6/21 火
7.旅行会話
空港、ホテルなどでの会話。
❽
6/28 火
8.家族
何をしていますか。比較の表現。
❻
-19-
付いたします。
講座番号
A127
総合英語Ⅰ
松井 恭子
本学文学部非常勤講師
慶應義塾大学非常勤講師
リスニングとスピーキングを楽しく学ぶ
もっと英語が聞き取れるようになりたい方、自分の考えを簡単な英語で話せるようになり ■受講料
たい方、一緒に英語を楽しく学びましょう。リスニングとスピーキングを中心に英語の総合
一般会員:15,800 円
的な力を伸ばしていくことを目標とします。テキストは DVD 教材『World Adventures』を
本学学生:7,900 円
使います。このテキストは、インド、ベトナム、トルコ、イタリア、デンマークなどを含む国々
(テキスト代含む)
の興味深い歴史・文化・社会を紹介しています。新しい情報を英語で得る楽しさがあります。
■定 員
聞き取りの練習、自己表現能力や語彙力をつけていくことに役立てていきます。
24 名(申込順)
また、読みやすいイギリス短編小説を二編(プリント配布)読みます。作品を深く理解
■駐車可能台数
することだけでなく、英語コミュニケ―ション力がつく方法で読んでいきます。
❷
❸
❹
❺
❻
❼
❽
❾
4/6 水
イントロダクション Chapter 1 India
Chapter 1 India
4/13 水
Chapter 2 Philippines
4/27 水
Chapter 2 Philippines と短編を読む 5/18 水
Chapter 3 Thailand と短編を読む 5/25 水
13:10
Chapter 3 Thailand と短編を読む 6/1 水
6/8 水 14:40 Chapter 4 Vietnam と短編を読む Chapter 4 Vietnam と短編を読む 6/15 水
Chapter 5 Korea と短編を読む 6/22 水
Chapter 5 Korea と短編を読む 6/29 水
Chapter 6 France と短編を読む 7/6 水
Chapter 7 Italy と短編を読む 7/20 水
~
❶
8台
■備 考
レベル:英語検定3級程度
P r o f i l e
■使用テキスト
『World Adventures』(DVD 付)Scot Berlin / Megumi Kobayashi(金星堂)2,415 円
※テキストは講座内で配付いたします。
講座番号
A128
総合英語Ⅱ
松井 恭子(まつい きょうこ)
日本女子大学文学部英文
科、 慶 應 義 塾 大 学。 文 学
博 士。 専 門 は 二 十 世 紀 の
イ ギ リ ス 文 学 と 文 化。 特
に E.M.Forster、Edward
Carpenter、Ford Madox
Ford、Rebecca West な ど
をジェンダーやセクシュア
リティの問題、ポストコロ
ニアリズム理論を軸に研究
している。
松井 恭子
本学文学部非常勤講師
慶應義塾大学非常勤講師
小説とエッセイで楽しく学ぶ English
読む、話すという英語を中心にして、総合的に英語力を伸ばしていけるように考えた講 ■受講料
座です。読解力を養うだけでなく、コメント等を英語で言えるようにしていくことも目的
一般会員:14,600 円
とします。ディスカッションをするなど楽しく進めていこうと考えています。
本学学生:7,300 円
インド系移民の作家、V.S. ナイポール(ノーベル文学賞受賞者)の初期の作品、『Miguel
(テキスト代含む)
Street』を読みます。この作品は西インド諸島のある島の下町を舞台に、そこに住む住民を
ひとりずつ各章で紹介しています。夢を持ちながら暮らしている素朴な人々についての心 ■定 員
温まる話です。平易な英語で書かれており、読みやすい小説です。副教材として、健康と
24 名(申込順)
環境に関するエッセイを載せているテキストを用いて、リスニングにも役立てます。
■駐車可能台数
4/6 水
4/13 水
4/27 水
5/18 水
5/25 水
6/1 水 15:00
6/8 水 16:30
6/15 水
6/22 水
6/29 水
7/6 水
7/20 水
~
❶
❷
❸
❹
❺
❻
❼
❽
❾
イントロダクション
副教材の Chapter 1
Miguel Street より ’Bogart’
副教材の Chapter 1
Miguel Street より ’His Chosen Calling’
副教材の Chapter 2
Miguel Street より ’His Chosen Calling’
副教材の Chapter 3
Miguel Street より ’Man-man’
副教材の Chapter 4
Miguel Street より ’Man-man’
副教材の Chapter 4
Miguel Street より ’B. Wordsworth’
副教材の Chapter 5
Miguel Street より ’B. Wordsworth’
副教材の Chapter 5
Miguel Street より ’The Blue Cart’
副教材の Chapter 6
Miguel Street より ’Love, Love, Love, Alone’
副教材の Chapter 6
Miguel Street より ’How I Left Miguel Street’ 副教材の Chapter 7
Miguel Street より ’How I Left Miguel Street’ とまとめ。副教材の Chapter 7
■使用テキスト
『Miguel Street』V.S. Naipaul(Vintage International)
※このテキストは講座内で配付いたします。
『Health & Environment from VOA: How Everyday life Affects Global Issues』(CD 付)
安浪誠祐 & Richard S. Lavin(松柏社)1,995 円
※このテキストは各自書店にてご購入ください。
-20-
8台
■備 考
レベル:英語検定3級程度
P r o f i l e
松井 恭子(まつい きょうこ)
日本女子大学文学部英文
科、 慶 應 義 塾 大 学。 文 学
博 士。 専 門 は 二 十 世 紀 の
イ ギ リ ス 文 学 と 文 化。 特
に E.M.Forster、Edward
Carpenter、Ford Madox
Ford、Rebecca West な ど
をジェンダーやセクシュア
リティの問題、ポストコロ
ニアリズム理論を軸に研究
している。
講座番号
A129
韓国語講座(入門)
本講座は、韓国語をはじめて学ぶ方のためのクラスです。文字と発音、基礎的
な文法や会話を体系的に学んでいきます。韓国語は言語構造が日本語と非常によ
く似ており、学びやすい言語といえます。本講座では、正確な発音練習に重点を
置きながら、読む力・書く力を養うとともに身近で簡単な日常会話を身に付けて
いきます。
なお、スキットなどを通して韓国の文化や生活習慣についても紹介します。
★韓国語を聞き取る力を高めるためには、授業だけでなくご自宅での学習もお勧
めします。映画やドラマ、音楽など、ご興味のあるものから始めてみてはいか
がでしょうか?聞いているうちに自然と耳に慣れてくるはずです。(学習用のD
VDは無料で貸し出しています。)
❶
❷
4/15 金
4/22 金
第1課:こんにちは。(基本母音・合成母音)
❸
5/13 金
第3課:お会いできてうれしいです。(激音・濃音)
❹
5/20 金
第4課:よろしくお願いします。(パッチム)
❺
5/27 金
第5課:私は鈴木理沙です。
❼
❽
❾
6/24 金
第9課:電話番号は何番ですか。
7/1 金
第 10 課:これはいくらですか。
7/8 金
7/15 金
講座番号
A130
第 11 課:今度の日曜日は何をしますか。
第 12 課:バースデーパーティをしました。
韓国語講座(初級Ⅰ)
本講座は、基礎的な文法や発音をある程度マスターした方を対象としたクラス
です。語彙を増やし新しい文法を覚えながら、日常生活で実際によく使われる会
話を中心に学んでいきます。正確な発音練習に加え、話す力を養うために声に出
しペアを組んで繰り返し練習することで、実践的な会話能力を身に付けていきま
す。
なお、スキットなどを通して韓国の文化や生活習慣についても紹介します。
★韓国語を聞き取る力を高めるためには、授業だけでなくご自宅での学習もお勧
めします。(学習用のDVDは無料で貸し出しています。)
❶
4/15 金
第1課:自己紹介 (1)
❷
4/22 金
第2課:誕生日はいつですか。
❸
5/13 金
第3課:学生ではありません。
❹
5/20 金
第4課:自己紹介 (2)
❺
5/27 金
第5課:何時から何時までしますか。
(テキスト代含む)
■定 員
24 名(申込順)
■駐車可能台数
8台
■備 考
レベル:はじめて韓国語を
学ぶ方
■使用テキスト
『だんだん韓国語』(CD 付)
金菊熙・林河運・崔在佑著
(朝日出版社)2,205 円
※テキストは講座内で配付
いたします。
P r o f i l e
金 福子(きむ ぼくじゃ)
日本女子大学人間社会学部
文化学科非常勤講師。韓国
釜山生まれ。専門は韓国語・
韓日比較教育史。趣味は、
ジャズ・オペラ鑑賞。
金 福子
本学人間社会学部非常勤講師
■受講料
一般会員:16,000 円
本学学生:8,000 円
(テキスト代含む)
■定 員
24 名(申込順)
■駐車可能台数
8台
■備 考
レベル:「韓国語講座(入
門)」のテキストを終了し
た程度の実力を持つ方
■使用テキスト
『韓国語会話』(CD 付)鄭
寅玉・申奎燮著(白帝社)
2,625 円
※テキストは講座内で配付
いたします。
6/3 金 15:00 第6課:発音のルール
~
❼
■受講料
一般会員:15,600 円
本学学生:7,800 円
6/3 金 13:10 第6課:どこの国の人ですか。
6/10 金 14:40 第7課:地下鉄はどこで乗りますか。
第8課:韓国料理が好きです。
6/17 金
❻
本学人間社会学部非常勤講師
~
❻
第2課:ありがとうございます。(基本子音)
金 福子
❽
6/10 金 16:30 第7課:昼、どこで食べますか。
第8課:家から学校までどのくらいかかりますか。
6/17 金
❾
6/24 金
第9課:きのう、何をしましたか。
P r o f i l e
7/1 金
第 10 課:どんな料理が好きですか。
7/8 金
第 11 課:美味しくしてください。
7/15 金
金 福子(きむ ぼくじゃ)
日本女子大学人間社会学部
文化学科非常勤講師。韓国
釜山生まれ。専門は韓国語・
韓日比較教育史。趣味は、
ジャズ・オペラ鑑賞。
第 12 課:まとめ
-21-
講座番号
A131
初級中国語
于 保田
本学人間社会学部教授
日常生活に必要な中国語会話を学ぶ、初心者向けの講座です。「正確な発音」を ■受講料
マスターした上で、毎回の講座において、生活上の様々な場面を設定し、基本文
一般会員:13,200 円
法を取り入れ、実践的な会話練習を行います。また、現代中国の社会・文化や人々
本学学生:6,600 円
の日常生活についても紹介します。
■定 員
24 名(申込順)
■駐車可能台数
❶
4/26 火
❼
6/14 火
❷
5/10 火
❽
6/21 火
❸
5/17 火
❾
6/28 火
10:00
❹
5/24 火
7/5 火
11:30
❺
5/31 火
7/12 火
❻
6/7 火
7/19 火
~
8台
P r o f i l e
■使用テキスト
『入門中国語の小窓』(CD 付)山下輝彦著(同学社)2,415 円
※このテキストは各自書店にてご購入ください。
講座番号
A132
中級中国語
于 保田(う ほでん)
日本女子大学人間社会学部
文化学科教授。専門は中国
考古学。講座を開設当初か
らずっと担当してきまし
た。地域及び遠方から来ら
れる方との交流が深まり、
受講生の提案により、レッ
スン後に文化サロンが開催
される運びとなり、よき日
中交流の場になり続けてい
ます。
陸 樹芳
本学文化学科非常勤講師
日々変化している中国社会の諸事情や、人々の生活について紹介する『ときめ ■受講料
き中国』という教科書を用いて、会話の練習、長文の読解、そして練習問題の解
一般会員:13,200 円
答などを通して、中国語を上達しながら、現代中国社会への理解をより深めてい
本学学生:6,600 円
ただくことを目指しております。
■定 員
❶
4/13 水
第一課 会話
❷
4/27 水
第一課 本文
❸
5/11 水
第一課 練習
❹
5/18 水
第二課 会話
❺
5/25 水
第二課 本文
6/1 水 13:30 第二課 練習
❼
6/8 水 15:00 第三課 会話
■駐車可能台数
8台
~
❻
24 名(申込順)
❽
6/15 水
第三課 本文
P r o f i l e
❾
6/22 水
第三課 練習
6/29 水
第四課 会話
7/6 水
第四課 本文
7/13 水
第四課 練習
陸 樹芳(るー すぅふぁん)
中国上海出身。1992 年来
日。日本女子大学、同大学
院を経て、2004 年より同
大学の非常勤講師として、
中国語Ⅰ読本を教えていま
す。受講生の皆様と積極的
に交流し、分かりやすい授
業を目標としています。
■使用テキスト
『ときめき中国 ぼくらの新 ' 漢流 ' 生活』張国璐・池上貞子(朝日出版社)2,100 円
※このテキストは各自書店にてご購入ください。
-22-
講座番号
A133
毎日学ぶ 課外英会話
まずはキャンパス留学から!
ウエストゲイト専任講師
「就職に役立たせたい」
「留学したい」
「英語でコミュニケーションしたい」。キャ
ンパス留学でその思いを実現しませんか?この講座では、授業の空き時間を利用
して毎日40分のレッスンがキャンパス内で受けられます。
レベルに合わせた少人
数レッスンで実践的な英語力がぐんと伸びます。
■レッスン内容
内
容
本講座独自の「スチューデント・センタード
(受講生中心)方式」にて、ベー
シックな単語・フレーズを幅広く効果的に使う方法、正しい発音、海外文
化をふまえた会話形式などを学びます。 習熟度別クラス編成にて各自
のレベルにあった内容で学習できます。
レッスン
週5回(月・火・水・木・金) 年間約100回 / 1回40分 授業時間割
毎日 9:10 から 17:10 の間の計10コマから1コマ選んで受講
クラス編成
最大12名程度
開講期間
前期:5月6日(金)∼7月14日(木) 後期:9月27日(火)∼12月14日(水) 予定
講
師
資格(TESL/TEFL=英語を母国語としない人への英語教授法)、
もしくは
英語教授の豊富な経験を有するネイティブ講師が担当します。
特
色
レッスンの他に、講師と自由におしゃべりできるEnglish Challengeの時間を設置。
■受講料 本学学生:120,000円
※この講座は、本学学生を対象とした講座です。
説 明 会・サンプルレッスン
4/8 金 4/12 火
①12:30∼13:00
②15:00∼15:30
③16:30∼17:00
*事前申込不要
■備 考 定員100名(先着順)
駐車不可
受講までの流れ
Step
1
説明会・サンプルレッスン
必ず説明会・サンプルレッスンにご参加ください!
<日時> 4月8日
(金)・4月12日
(火)
時 間①12:30∼13:00 ②15:00∼15:30 ③16:30∼17:00
<会場>①九十年館B棟22番教室 ②③生涯学習センター(西生田)
Step
2
申込受付開始 <申込期間> 4月13日(水)∼19日
(火)17:00まで※時間厳守
<申込場所>生涯学習センター(西生田)
先着順での受付となります。定員に達し次第終了となります。予めご了承ください。
Step
3
Step
4
Step
Step
受講料支払い オンライン本登録
5
登録確認日 /領収書確認
6
GW明けからレッスンスタート!!
<支払期間> 4月13日(水)∼19日
(火)
<支 払 先> 郵便局でお振込み
<登録期間> 4月13日(水)∼20日
(水)
*専用のWebサイトから希望の受講日時等を登録してください。
<日時> 4月21日
(木)
<時間> 12:00∼17:00 (随時受付)
<場所> 生涯学習センター(西生田)
*登録確認書をご提出いただきます。
*受講料の支払いを証明できるものを必ず持参してください。
-23-
講座番号
A134
保育士資格筆記試験対策講座
保育士試験には筆記試験と実技試験があります。筆記試験全科目に合格しない
と実技試験を受験することはできません。しかし、保育士筆記試験の受験科目は
全8科目と多く、学習範囲も広いため、効率良く学習を進めていくことはなかな
か難しいようです。本講座では、短期間で保育士筆記試験合格に必用な知識を無
理なく習得することを目的とし、独学では気づきにくい本試験のツボや得点源と
なるポイントをLECオリジナルテキストを用いて詳細に解説します。
※本講座は教育・保育系大学1年次修了時程度の保育の知識が必要となります。
※一括申込の方は講座番号 A134 でお申込みください。一科目ごとに受講される
方はご希望の科目に記載されている講座番号でお申込みください。
❶
5/21 土
❷
5/28 土
❸
6/4 土
❹
6/11 土
小児栄養
A134-01
小児保健
A134-02
社会福祉
A134-03
児童福祉
A134-04
❺
6/18 土 13:10 ~ 14:40 発達心理学
A134-05
❻
6/18 土 15:00 ~ 16:30 精神保健
A134-06
❼
6/25 土 13:10 ~ 14:40 教育原理
A134-07
❽
6/25 土 15:00 ~ 16:30 養護原理
A134-08
❾
7/2 土
7/16 土
13:10 ~ 16:20
13:10 ~ 16:20
保育実習理論
A134-09
保育原理
A134-10
一般会員:7,500 円/科目
本学学生:5,500 円/科目
一般会員:6,000 円/科目
本学学生:4,500 円/科目
一般会員:7,500 円/科目
本学学生:5,500 円/科目
-24-
LEC保育士講座
専任講師
■受講料
一般会員:65,000 円
本学学生:43,000 円
■定 員
36 名(申込順)
■最少催行人数
20 名
■駐車可能台数
不可
■テキスト
LECオリジナルテキス
ト
(全8冊・受講料に含む)
各科目1冊ずつになりま
す。
※初回に全科目分配布。
■無料ガイダンス
4 月 19 日(火)
12:30 ~ 13:00
九十年館B棟 22 番教室
講座番号
A135
公務員入門講座
公務員採用試験の現役合格に向けた基礎学力養成講座です
TAC公務員講座
専任講師
~
公務員試験の一般知能試験において、多くの割合を占める数的処理と文章理解 ■受講料
一般会員:42,000 円
の入門講義を実施します。このカリキュラムを修了することで、国家公務員一般
本学学生:28,000 円
職レベルの学習をする上での基礎学力の養成を目標とし、その後の公務員試験対
■定 員
策の学習へスムーズに進む事ができます。また、基礎数学から学ぶカリキュラム
なので、数学が苦手な方や、または就職試験(SPI)対策などにもオススメです。 30 名(申込順)
■最少催行人数
※講義内容は、講師の都合により入れ替わることがあります。(科目ごとに専門の
20 名
講師を派遣いたします。)
■駐車可能台数
不可
■テキスト
数的推理
❶ 5/28 土
TAC講師作成オリジナル
数的推理
❷
6/4 土
レジュメ(受講料に含む)
数的推理
❸ 6/11 土
■無料ガイダンス
❹ 6/18 土 13:20 判断推理
4 月 25 日(月)
12:30 ~ 13:00
❺ 6/25 土 16:30 判断推理
西生田キャンパス
判断推理
❻
7/2 土
九十年館B棟 22 番教室
判断推理
❼
7/9 土
❽
文章理解
7/16 土
講座番号
A136
秘書検定2級合格講座
就職で必ず役に立つスタンダードライセンス!
喜多 朋子
早稲田ワーキングスクール講師
~
秘書検定は、社会人として必要な実務知識・技能を問う試験です。敬語やてい ■受講料
一般会員:34,000 円
ねい語の正しい使い方、ビジネス文書、マナー・接遇、企業知識などが含まれて
本学学生:17,000 円
おり、就職試験に有利になるだけでなく、就職してからも役立つ知識・技能が身
■定 員
につきます。
30 名(申込順)
本講座では2級合格を目指し、傾向と対策を中心に試験直前まで学習します。 ■最少催行人数
10 名
特に設問の意味の捉え方、解答の導き出し方のコツを指導し、講義の終盤では模
■駐車可能台数
擬試験を行い、合格を確実にします。
不可
6月19日(日)の試験合格を目指します。
■テキスト
①秘書検定クイックマス
オリエンテーション
ター2級(早稲田教育
❶ 5/14 土
必要とされる資質① 技能① 一般知識①
出版)1,260 円
② 2011 年度版秘書検定
必要とされる資質② 技能② 一般知識②
❷ 5/21 土
2級実問題集(早稲田
必要とされる資質③ 職務知識① マナー・接遇① 技能③
教育出版)1,260 円
❸ 5/28 土 13:10
一般知識③
※上記①、②は開講日ま
でに各自でご購入くだ
❹
6/4 土 16:30 職務知識② マナー・接遇② 一般知識④
さい。
職務知識③ マナー・接遇③ 一般知識⑤
❺ 6/11 土
■備考
一般知識⑥ 模擬試験・解答解説
開 講 初 日 の 12:40 ~
❻ 6/18 土
総復習・まとめ
13:10 に 教 室 に て 検 定
試験の申込受付をしま
※都合により、講義内容は一部変更することがあります。
す。希望者は 2 級受験料
3,700 円を釣り銭のない
ようにお持ちください。
-25-
講座番号
A137
マスコミ業界就職対策講座
マスコミ業界採用試験の傾向と対策
Wセミナー専任講師
マスコミ各社の採用試験を徹底分析し、マスコミ各社の仕事内容やスタンスを ■受講料
講義します。その上で最適な試験対策を伝授します。また、エントリーシートと
一般会員:12,000 円
論作文は、個別に添削することにより学生一人一人の弱点をアドバイス。そして、
本学学生:9,000 円
具体的に「これから何をすればいいのか」をわかりやすく講義します。一般企業 ■定 員
にも対応しており、就職活動を幅広くサポートいたします。
40 名(申込順)
■最少催行人数
エントリーシート対策講義:エントリーシートの「大学時代にやっ
たこと」と「自己PR」のまとめ方。また、ネタの作り方などを
伝授します。課題:エントリーシート
6/29 水
❷
7/6 水
❸
7/13 水
講座番号
A138
16:40 論作文対策講義:出題されたテーマからのオリジナルな視点と、
経験をいかした文章構成、結論の書き方をわかりやすく講義しま
18:10 す。課題:論作文
~
❶
面接対策講義:エントリーシートをベースに何をどう話すか、1
分間自己PR、グループ討論、個人面接、圧迫面接など、具体的
にシュミレーションします。提出:エントリーシート・論作文
SPI2非言語対策講座
数学が苦手でもSPI2は攻略できます!
「塩分濃度の問題を1問1分で解けますか?」
20 名
■駐車可能台数
不可
■備考
提出していただいたエン
トリーシート・論作文は
ご自宅に郵送します。
飯永 由紀子
株式会社サポートシステム 専任講師
■受講料
SPI2の非言語は、「制限時間内で、いかに効率よく1問でも多くの正解を導
一般会員:3,000 円
くことができるか」がカギとなります。このためには、数学的センスに頼るので
本学学生:1,500 円
はなく、しっかりと解き方をマスターし、速解するトレーニングをすることが最 ■定 員
強の攻略方法です。
50 名(申込順)
今回の講座では、公式を使わず、楽しく1分間で塩分濃度の問題を解く「目か ■最少催行人数
ら鱗の解法」も伝授します。また近年増加している web テストの情報などもお伝
15 名
えします。
■駐車可能台数
数学が苦手であっても、早めに着手することで、逆転は可能です。「夏を制する
不可
ものは、就活を制す」です。
■テキスト
(株)サポートシステム
7/9 土
13:30 SPI攻略のポイント、web テストの有益情報、濃度算、推論他
~
❶
15:40 SPI2非言語頻出分野
-26-
オリジナルレジュメ(受
講料に含む。)
-27-
ᣣᧄᅚሶᄢቇ㩷
䊥 䉦 䊧䊮 䊃 ᢎ ⢒ ⺖ ⒟ 㩷
‫⅚↕→↘↱↚ܖٻ‬Ꮀ‫↼↘↱↚ئ‬ⅵ⅚‒
ᅈ˟↚↱↘↼ⅵ≆‒
㩷
㩷
㩷
㩷
㩷
㩷
㩷
㩷
䋼᝼ᬺ㘑᥊䋾㩷
㩷
≟ 㕙ធ 䊑䊤䉾 䉲 䊠䉝 䉾 䊒⻠ ᐳ 䋾 㩷
䋼᝼ᬺ㘑᥊䋾㩷
䋼᧲੩໡Ꮏળ⼏ᚲวหળ␠⺑᣿ળ䋾㩷
-28-
-29-
心
理
相
談
室
わたしたちは、家族や学校・職場・地域などでいろいろな問題と向き合いながら生活し
ています。
◆最近、なんとなくやる気がおこらない
◆子どもが幼稚園や学校に行かない
◆夫婦関係を考えたい、改善したい
◆対人関係が苦手
◆自分に自信がもてない、将来が不安
日本女子大学心理相談室では、悩みや問題を抱えているご本人またはご家族が、い
きいきとした生活を送れるようにお手伝いします。
まずは、お気軽にお電話ください。(お電話で初回のご予約を受付いたします)
担
当
日本女子大学人間社会研究科心理学専攻大学院生と
教授のチームで担当しています。
月~土曜日 午前9時~午後5時
予約受付時間 TEL 044-952-6963(心理相談室直通)
※不在の時は、相談室の留守番電話をご利用ください。
相
談
料
初回
…5,000円
2回目以降(50分)
…2,000円
※詳しい内容をお知りになりたい方には、パンフレットを郵送いたします。
◎ホームページ
http://llc.jwu.ac.jp/exl/nlc_psyc.htm
プレイルーム
待 合 室
面 談 室
-30-
子育て支援事業
らっこっこ
主に2、3歳児のお子様とそのお母様を対象に、本学大学院生(心理学専攻)・学部生
(心理学科)のスタッフが遊びを提案したり、お子様が隣の部屋で遊んでいる間に、お母
様同士がおしゃべりできる時間を設けています(もちろん、お子様は、お母様と一緒に過
ごしていただいても構いません)。
また、活動中複数回、本学心理学科教授がグループに加わり、子どもや子育てのちょっ
とした疑問にお答えする回もあります。
詳細は、ホームページ
http://mcn-www.jwu.ac.jp/~rakkoko/
をご覧ください。
第23期の活動について(予定)
対 象 年 齢
主に2、3歳 (詳細はお問い合わせください)
活
日
原則として隔週木曜日
活 動 期 間
2011年5月~7月
活 動 場 所
日本女子大学生涯学習センター
動
1回1,000円:母500円+子500円(子2人目250円)
参
加
費
上記の他に、外部ゲストによるイベント参加費500円
※期のはじめに、Ⅰ期分を一括徴収いたします。
※期の途中で休会しても返金できません。
お申し込み
お問い合わせ
幼児グループ
生涯学習センター
TEL 044-952-6961
FAX 044-952-6962
:2011年度休止中
-31-
「公開講座」受講のてびき
※ご注意ください!お電話でのお申し込み受付ができません。
<受付内容(受理確認・ご質問)についてはお電話いただけます。>
受講までの流れ
お申し込み
受講料のお振り込み
受講証のお届け
申込用紙(パンフレットに添付)、
官製はがき、FAX、ホームページ、
来所にてお申し込みください。
当センターより送付の振込用紙
にて、郵便局から1週間以内に
お振り込みください。
ご入金を確認後、数日で講座
ごとに受講証をご送付いたし
ます。
※受信時の不具合が多発しておりますので、センター事務室にお電話
いただき、FAX到着をご確認いただくことをお勧めいたします。
1.受講対象者
●年齢・性別を問わず、どなたでも受講できます。講座を受講される方、パンフレットを請求された方は、会員と
して登録(無料)させていただきます。
●2年以内に講座を受講された方、または1年以内にパンフレットをご請求の方に、当センターよりパンフレット
をお送りいたします(本学学生・生徒を除く)。パンフレットは、年2回(8月下旬・2月下旬)の発行です。
2.お申し込み
●次の必要事項をご記入いただき、パンフレットに添付の申込用紙、官製はがき、FAX、ホームページ、来所でお
申し込みください。受付開始は3月1日です。なお、受付開始日より前のお申し込みは、受付開始日(3/1)
のお申し込みと同じ扱いになります。
①ID番号(既受講者のみ。封筒ラベルに記載)、②氏名(フリガナ)、③住所、④電話番号、⑤FAX番号、
⑥携帯電話番号、⑦E-mailアドレス、⑧生年、⑨性別、⑩当センターでの受講歴の有無、
⑪学籍番号(本学学生・生徒)、⑫申込講座番号・講座名、⑬教材希望の有無、⑭駐車場利用希望の有無
●原則として講座初日の7日前を申込締切日といたします。ただし、講座受講の申込受付は先着順ですので、定員
に達し次第、受付を締め切ります。
*受付初日(3月1日)に定員を超えるお申し込みがあった場合は、午後5時までにセンター事務室到着分を
もって抽選とさせていただきます。なお、落選された方には電話連絡いたしますのでご承知おきください。
●申し込みを締め切った講座の「キャンセル待ち」制度はありません。
●特に明記のないかぎり、原則として開講後の講座へのお申し込みはできません。ただし「午後のサロン」等、開
講後も受講可能な講座が一部ありますので、詳細につきましては当センターへお問い合わせください。
●本学学生・生徒は、日本女子大学生協窓口(西生田・目白)でもお申し込み可能です。受講料を添えてお申し込
みください。
3.受講料
●受講料は、講座全回分の料金です(プリント資料代含む)。開講後のお申し込みも同額になります。テキスト等
の教材費が含まれる講座もございますので、各講座の案内ページでご確認ください。
●受講申し込みと受講料全額の払い込みをもって、受講手続き成立となります。なお、「生涯スポーツとしてのテ
ニス」及び「楽しみながらの健康づくり」をお申し込みの方は、健康に関する「誓約書」の提出も必須です。
●郵便局の受領印のある払込金受領証は、受講証到着まで大切に保管してください。
●本学学生・生徒は、学生会員料金が適用されます。
4.受講の取り消し(キャンセル)
●受講申し込み後にキャンセルする場合は、開講日前日(前日が休業日の場合は前開室日)までに当センターにご
連絡ください。ご連絡がない場合、受講料全額をお支払いいただきます。
●受講手続き成立後(受講料お支払い後)の他の講座への変更は、原則としてできません。
●納金後にキャンセルされる場合には、次の手数料を差し引いて受講料をお返しします。キャンセルのご連絡をい
ただいた後、所定の「返金願書」を郵送いたしますので、ご記入・ご捺印の上、ご返送ください(「連携講座」
を除き、手数料が受講料を上回る場合には返金できません)。
講座開講初日から起算して8日前までにご連絡いただいた場合
1,000円
返金手数料
講座開講初日から起算して7日前から前日までにご連絡いただいた場合 2,000円
●テキスト代金が受講料に含まれる講座については、講座をキャンセルされてもテキストはキャンセルできないた
め、返金手数料に加えてテキスト代金をお支払いいただくことになります。
-32-
●理由の如何を問わず、開講当日以降のキャンセルについては、返金できません。
*「返金振込依頼書」受領後、返金までに1ヶ月程度要することがあります。
*講座回数が複数の場合、一部の回のみのキャンセルや、受講場所の変更はできません。
5.受講証
●受講料の入金確認後、「受講証」を郵送いたします。入金後約1週間たっても受講証が届かない場合は、当セン
ター事務室までお問い合わせください。なお、日本女子大学生協窓口でお支払いの場合、「受領書(受講証)」
が「受講証」となります(本学学生・生徒のみ)。
●「受講証」は、入構時に提示し、構内ではつねに携帯してください。講座初回に「受講証」のお届けが間に合わ
ない場合は、郵便局の「払込金受領証」をお持ちください。
●キャンパス内において、受講証の提示を求められることがありますのでご協力ください。
●「受講証」はご本人のみ有効で、他人に貸したり譲ったりすることはできません。
6.受講日当日
●会場は、原則として開始30分前に開場いたします。それまでは入場をお待ちいただく場合があります。
●講座ごとに出席を確認いたしますのでご協力ください。
●講座を欠席される場合の連絡は必要ありません。
7.テキスト等の教材について
●テキスト等の教材の取り扱いは、講座によって異なりますので、各講座の案内ページをご確認ください。
●開講1週間前を過ぎると、注文やキャンセルをお受けできないことがありますのでご注意ください。
●テキスト料金は、出版社の都合で変更になる場合があります。
●プリント等の資料代は、受講料に含まれます。欠席時の資料をご希望の場合は、受講証を提示し、事務室にてお
受け取りください。なお、資料の保管は当該期終了までとなります。
●講座で使用する資料・テキストは、当該講座受講生以外の方に販売・提供することはできません。
8.休講・講座中止の案内
●講師の急病・事故等により、やむを得ず休講する場合があります。休講が決定し次第、当センターより受講生全
員にご連絡いたします。また、天候等による休講は開講の2時間前までを目処に決定いたします。なお、休講に
なった回は、原則として他の日への振り替えをいたします。
●当センターからの緊急連絡は原則として電話で行いますので、電話番号を変更された場合は速やかにご連絡くだ
さい。また、当センターの代表番号以外の回線からご連絡することもありますので、着信拒否の設定については
ご配慮ください。
●講師の病気などセンター側の都合や、受講者数が一定人数(10名以上)に満たない場合は、開講を中止するこ
とがあります。その場合は受講料を返金いたします。
9.駐車場のご利用について
●公開講座受講者に限り、講座ごとに記載している台数まで当センターの駐車場をご利用いただけます。
●駐車場利用希望者の方は、講座申し込み時に「駐車場利用希望」とご記入ください。原則として3月3日までに
申込書が到着した方の中から抽選で駐車場利用者を決定いたします。駐車許可の結果については、受付票(無料
講座の場合は受講証)でお知らせしますのでご確認ください。なお、3月3日までに駐車可能台数に達しなかっ
た分は、お申し込み先着順となります。
●ご入金確認後、受講証と一緒に「駐車許可証」をお送りいたします。大学構内への入構の際は、必ず「駐車許可
証」を東門警備員室で提示してください。なお、正門からはお車での入構はできません。
●駐車場利用を前提とした講座のお申し込みは、一切お受けできません。
●駐車場は心理相談事業や子育て支援事業と共有しておりますので、構内では安全運転を遵守願います。
●ご受講される講座の前後30分を超えたご利用はできません。
●駐車許可のない方が無断で構内に駐車すると、当該講座だけでなく受講生全ての駐車場利用に影響がございます
ので、ご理解とご協力をお願いいたします。
10.その他・注意事項
●講師、または当センターの許可なく、講座の録音・録画・写真撮影をすることは固くお断りいたします。
●講師や受講者の個人のプライバシーに関わる情報(連絡先等)はお教えできません。
●開講中、講座に支障をきたす行為があった場合、受講をお断りすることがあります。
●受講生のための個人ロッカーのご用意はございませんので、所持品は自己管理をお願いいたします。
●当センターを含め、西生田キャンパス内は全面禁煙です。
※お問合わせ先は最終ページをご覧ください。
-33-
施設利用のご案内
生涯学習センターの利用について
生涯学習センターのホール・研修室は、公開講座・心理相談・子育て支援の各事業に支障がな
い場合に限り、生涯学習に関する会議・研究会・講演会等でご利用いただけます(有料)。
ただし、楽器・道具等を使用する利用はお断りすることがある他、原則として駐車場はご利用
いただけません。
1.施設利用の原則
施設のご利用は、当センター設立の趣旨に沿った生涯学習関連の催しなどであることを原則といたします。
なお、当施設は本学園の利用を優先いたしますので、事情により利用許可の変更をお願いする場合があります。
防音設備が不備のため、音楽の練習等には利用できません。また、施設の性質上、ホール・研修室内での飲
食は原則としてご遠慮いただいております。
見学をご希望の方は、事前に当センター事務室までお問い合わせください。
2.施設利用可能日・時間
月曜日~金曜日
午前9時30分~午後4時30分
午前9時30分~午前11時30分
※ただし、午後に公開講座・学内行事がある場合は午後4時30分まで
※日曜日、国民の祝日、大学の休業日(4月20日、3月4日、夏季・冬季休業期間)は、閉館いたし
ます。閉館日については、パンフレット表紙の裏に記載の「開室日カレンダー」をご参照ください。
●4月20日:日本女子大学創立記念日
●3月4日:日本女子大学創立者成瀬仁蔵先生ご命日
※館内メンテナンス・工事等のためにご利用いただけない期間もございます。詳しくは当センター事務
室にご確認ください。
土曜日
3.申込方法
当センターに希望日時の空室状況をご確認の上、「施設利用申込書」(事務室にて発行)に必要事項をご記
入いただき、ご提出ください。
4.申込受付期間
前期(4月~9月)利用は3月1日から、後期(10月~3月)利用は9月1日からお申し込みいただけます。
5.申込受付時間
月曜日~金曜日
土曜日
午前9時~午後5時
午前9時~正午
※当センター事務室開室時間内のみ
6.利用料金の納入方法
利用料金は、利用終了後に事務室で計算表を受け取り、現金(釣り銭不可)でお支払いください。
7.利用料金
施設区分
収容人数
利用料金
備考
大ホール
120人
3,000円
室数1
中研修室
36人
1,500円
室数1
小研修室
24人
900円
室数5
-34-
※左記料金は、1時間あたりの使用
料です。
※利用時間は、準備及び片付けの時
間も含みます。
8.施設利用上の注意
①施設・設備の現況を損なわないこと。張り紙や釘打ち等は禁止いたします。
②机・椅子等を動かした場合は、終了後、必ず原状に戻してください。
③火気の使用は禁止いたします。また、屋外を含め全館禁煙です。
④準備・片付け等を含め、全ての活動は利用時間内に行ってください。館内では静粛を保ち、終了後は速やか
に退館してください。
⑤施設、設備を破損または紛失した場合は、直ちに事務室に届け出て、職員の指示を受けてください。損害に
ついては、賠償していただきます。
⑥駐車場は、原則としてご利用いただけません。ただし、当センターの事業(公開講座・心理相談・子育て支
援)での使用が無い日時に限り、例外的にご利用いただけることもございますので、事前に当センター事務
室までお問い合わせください。なお、許可無く駐車された場合には、以後の施設利用をお断りすることがあ
ります。
※その他、本学職員の指示を遵守願います。
生涯学習センター館内での飲食について
施設の性質上、ホール・研修室内での飲食は原則としてご遠慮いただいております。また、各研修室及びホー
ル内は、お茶等の飲料のみとさせていただいてお
ります。
ただし、やむを得ない事情で飲食をされる受講
生の方には、右図の指定箇所のみでお食事をして
いただけます。(11:30~13:00限定)
※館内マナーを守らない方がいらっしゃいます
と、全面的に飲食禁止とさせていただくこと
になりますので、皆様のご理解・ご協力をお
願い申し上げます。
注)窓ぎわのテーブルのみ
図書館の利用について
生涯学習センター主催の「公開講座」受講者を対象に、大学図書館を開放しております。
開放する図書館 日本女子大学図書館(西生田・目白)
利 用 期 間
公開講座を受講した年度中(2011年4月1日~2012年3月31日)
利 用 資 格
公開講座受講者
利 用 範 囲
図書館入館、蔵書閲覧(貸出はできません)
図書館利用料
1ヶ月 … 300円、
申 込 方 法
生涯学習センター事務室でお申し込みください。
半年 … 1,500円
大学食堂の利用について
生涯学習センター受講者は、大学食堂を利用することができます。
場
所 大学校舎学生ホール内
利用可能日
月曜日~土曜日
利 用 時 間 午前11時~午後1時30分
※利用時間の変更・臨時の休業日などがありますので、掲示にご注意ください。
※入構時には、警備員に受講証を提示してご入構ください。
-35-
生涯学習センター(西生田)平面図
西生田キャンパス案内図
-36-
~FAX受講申込書~
日本女子大学生涯学習センター(西生田)行き
送信日 2011年
FAX
月
日
044-952-6962
<送信面のウラ・オモテにご注意ください>
※受信時の不具合が多発しておりますので、センター事務室にお電話いただき、
FAX到着をご確認いただくことをお勧めいたします。
←封筒の宛名ラベルに記載の番号をご記入ください。
初めての方や、わからない方は空欄で結構です。
ID番号
フリガナ(必須)
↓ A101・A102・A103のみ必須
氏名(必須)
現住所(必須)
お子様
フリガナ
名前:
学年:
〒
電話番号(必須)
FAX番号
携帯電話番号
E-mail
生年月日
西暦
当センターでの受講歴
①有
A120
( 男 ・ 女 )
学籍番号(学生のみ必須)
②無
講座番号
記入例
年生まれ
①通学課程
教材
講座名
(A109・A120・A121のみ)
篠笛講座
教材①
②通信課程
駐車場希望
○
※駐車場のご利用については、原則として3月3日午後5時までに申込書が到着した方の中
から抽選とさせていただきます。なお、駐車許可の有無については、受付票(無料講座の場
合は受講証)でお知らせいたします。
※駐車可能台数については、各講座のご案内ページでご確認ください。なお、駐車場利用を
前提とした講座のお申し込みは、一切お受けできません。
※受講料にテキスト代を含む講座をキャンセルされる場合、テキスト代はご返金できませんの
でご注意ください。
※A109・A120・A121をお申し込みの方のうち、教材を希望される方は、お申し込み欄
に教材番号をご記入ください。
-37-
FAXをお送りの際は、ご記入いただいた面
が送信されるようにご注意ください。
-38-
-39-
~ 講 座 風 景 ~
西生田キャンパスの森を歩く
変わりゆくアメリカの今!
親子で一緒にキッズレンジャー
-身近な自然に触れるネイチャーゲーム体験-
親子で遊ぶ手作りオモチャ
「微笑みの国」タイの今!
-40-