2015/11/20 全国避難所データベース事業 Japanese disaster shelter database business model November 17, 2015 LifeLine disaster prevention system project team (ZENRIN DataCom Co., Ltd.) 事業概要 Business Summary 最高精度の避難所情報を Highest accuracy. 継続して提供可能な Capable of providing to continue. 自立した事業モデル Self-reliance. 1 2015/11/20 2012 目標 The goal set for the project… 日本全国どこにいても最寄りの適切な避難所への 誘導支援が可能なアプリを開発・展開したい We want to develop and deploy, the nearest induction support capable application to the appropriate shelter anywhere in Japan. 2013 開発したもの We have achieved… 避難所情報をシステム登録すれば、 If you register a shelter information in the system… ・Despatch of Shelter’s information(Opened & Closed, Capacity levels…) 2 2015/11/20 2013 開発したもの We have achieved… アプリで適切な場所へ避難誘導支援 It‘s implement evacuation support to the appropriate location in the app. Self-location Desaster-shelter ・Registration of self-safety situation. ・Search of desaster shelter. ・Search for friends of whereabouts. 2013〜 ・Desaster shelter list. ・Navigation Maps. 課題 Tasks. 日本全国どこにいても 実際の避難誘導支援に利用できる 信頼できる避難所データベースが 存在しない We noticed the problem. The practical shelter database does not exist in Japan. 3 2015/11/20 日本政府の取組み Efforts of the Government of Japan. 内閣府「国民保護サイト」 Cabinet Office “Civil Protection Web site” 総務省 「Lアラート(災害情報共有システム)」 Ministry of Internal Affairs and Communications “L-Arert(Disaster information sharing system)” 国交省「国土数値情報」 国が公開する避難所データは、省庁単位に作られている、 正確性、網羅性、更新性に欠けている。 Desaster Shelter data in Japan, is made to an individual in each of the ministries. Shelter data that is currently being published, accuracy, completeness, there is a shortage in the update properties. Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism “Digital national land information” 災害時の情報運用性では、Lアラートの役割が期待される。 In the information-operability in the event of a disaster, the role of “L-Alert” is expected. Lアラートの課題 L-Alert’s Tasks. Lアラートの自治体利用率は依然低い。 Municipality utilization of “L-alert” is still low. 都道府県 85% Prefectures. 市区町村 20% City. ■東海地震、南海トラフ地震 防災対策推進地域指定自治体 (計805市区町村)におけるLアラート導入自治体 For Tokai earthquake, Nankai Trough earthquake “L-alert” introduced municipality in disaster prevention measures promotion area designated municipality (a total of 805 municipalities) 19% 出展 公共情報コモンズ (149/1718 municipalities) (2015年3月24日 現在 運用中・試運用中含め) 利用者一覧 http://www.fmmc.or.jp/commons/service/document/CMNS-C20-00201.pdf ※ゼンリンデータコム調べ 4 2015/11/20 現状課題 Current state. △ △ △ △ 正確性 網羅性 更新性 利便性 Accuracy. Completeness. Modifiability. Convenience. 我々の解決策 Our solution. (2014年12月サービス提供開始 December 2014 service provides start.) 正確性・網羅性・更新性・利便性の高い 全国約12万件超の避難所データベースを調査 We investigate and create desaster shelter database, High accuracy, completeness, update and convenience, nationwide about 120,000 more than. 日本で唯一、地図会社が提供する避難所データベース Only in Japan, Map company provide desaster shelter database. 5 2015/11/20 運用モデル 企画・仕様策定 運用・営業窓口 情報共有 仕様調整 企画及び仕様立案 海外展開活動 調査・情報収集 調査依頼 情報入稿 座標付与 (自動・目視・補正) 標高データ付与 サーバ運用 API開発 国民保護ポータルサイト 全国の自治体ホームページ (地域防災計画•防災マップ) 調査及び収集 最高精度の避難所情報を継続して提供可能な自立した事業モデル データ作成作業について 手順 項目 1 内容 基本情報収集 国民保護ポータルサイトから基本情報をデータベース化 【http://www.kokuminhogo.go.jp/hinan/index.html】 2 公開情報収集 全国の自治体ホームページ(地域防災計画,防災マップ)から最新情 報の取得 3 座標自動付与 ゼンリン住宅地図の持つ住所地番と同精度の座標付与を行った結果、 座標付与レベルを精度別に分類 4 座標目視付与 自動付与により精度の低かったデータに対して、 住宅地図・航空写真・専門サイトなどを用いて多角的な検索を 行ない、座標情報を補正 5 座標目視補正 住所情報だけでは判別できない、学校グラウンド、学校体育館、 河川敷など敷地内における座標情報を補正 ※今後のメンテナンスにおいて補完予定 6 標高付与 国土地理院基盤情報を用いた標高情報を付与 7 メンテナンス 2〜6の繰り返し 6 2015/11/20 データ項目について 項目 必須 内容・定義・条件 1 避難所名 ◯ 避難所等の正式名称 2 避難所ふりがな ◯ 避難所名のふりがな 3 避難所種別 ◯ 自治体が定める名称 4 利用条件:洪水・風水害 洪水・風水害発生時の利用条件を記載(記載なし/利用可/利用不可/条件付) 5 利用条件:地震 地震災害発生時の利用条件を記載(記載なし/利用可/利用不可/条件付) 6 利用条件:津波 津波災害発生時の利用条件を記載(記載なし/利用可/利用不可/条件付) 7 電話番号 8 自治体コード ◯ 全国地方公共団体コード6桁 9 都道府県 ◯ 都道府県名 10 市区町村 ◯ 市・区(政令指定都市)もしくは郡・町・村(町・村) 11 住所 ◯ 市区町村以下の住所 12 緯度 ◯ 住宅地図を用いて目視による補正をかけた世界測地系座標(十進法) 13 経度 ◯ 14 高度 ◯ 15 定員 収容可能人数、主に滞在可能な人数、一時滞在定員が併記の場合はその他に記載 16 困難者区分 地域住民向け・帰宅困難者向けなど 17 その他 特記事項や避難所種別の説明や、災害による利用基準の説明など 拠点の電話番号 国土地理院基盤情報を用いた標高(承認番号 平26情複 第628号) 13 ※自治体が定めていない項目は空欄となっています。 【参考】避難所種別一覧 ※1拠点に複数が含まれているものも存在します。 1次開設避難収容所 緊急避難場所 地区防災センター 2次開設避難収容所 広域避難所 津波一時避難ビル 3次開設避難収容所 広域避難場所 津波一時避難施設 安心安全ステーション 広域避難地 津波一時避難場所 医療機関 洪水時避難所 津波避難タワー 医療拠点 災害時拠点施設 津波避難ビル 一とき避難広場 災害時退避場所 津波避難施設 一時待避所 災害時避難場所 津波避難場所 一時滞在施設 災害弱者用拠点施設 津波避難地 一時滞留施設 市指定避難所 特別避難所 一時避難所 市指定避難場所 二次避難所 一時避難場所 指定救護所 避難協定施設 一時避難地 指定津波避難ビル 避難施設 一次滞在施設 指定避難所 避難所 一次避難所 指定避難場所 避難所候補施設 一次避難場所 自主避難所 避難所等 一次避難地 自主防災組織避難場所 避難所予定場所 屋外避難先 収容避難所 避難場所 屋内避難先 収容避難場所 避難地 各自主防災組織避難地 集会所等 避難予定場所 急開設避難所 宿泊可能避難所 福祉避難所 給水拠点 震災時避難所 福祉避難場所 給水施設 地域災害拠点 補助避難所 拠点的福祉避難所 地域集会施設 民間津波避難協力ビル 拠点避難所 地域避難所 予備避難所 14 7 2015/11/20 【参考】追加項目 ※CSVファイルでのご提供となります。 まだ整理がされていない70以上にも及ぶ種別情報を、 「災害対策基本法」をベースに独自の定義により7種に再分類 独自の種別 内容 現在の自治体種別 例 Ⅰ 避難場所 指定緊急避難場所に相当するもの (法第49条の4) いっとき避難場所、一時避難場所、 津波避難場所、津波避難ビル、広 域避難場所など Ⅱ 避難所 指定避難所に相当するもの (法第49条の7) 緊急避難所、一次避難所、一時避 難所など Ⅲ 避難場所/避難所 指定緊急避難場所と指定避難所を相互に 兼ねているもの(法第49条の8) 1拠点にⅠ、Ⅱ両方の属性が記載 されているもの Ⅳ 帰宅困難者一時滞在施 設 帰宅が可能になるまで待機する場所がな い帰宅困難者を一時的に受け入れる施設 Ⅴ 医療拠点 災害時に拠点となる医療機関 災害拠点病院など Ⅵ 帰宅支援ステーション 東京都が定める協定を結んでいる民間施 設(帰宅困難者の徒歩帰宅を支援する役 割) コンビニ、カラオケボックスなど Ⅶ その他 Ⅰ〜Ⅴに属さない拠点 給水拠点、福祉避難所、防災倉庫 など 15 提供モデル 民間企業:基本有償で提供。 アプリ、カーナビ等 行政機関:基本無償で提供。 省庁•自治体HP、配布物等 学術機関やNPO等:基本無償で提供。 研究、ハッカソン等 最高精度の避難所情報を継続して提供可能な自立した事業モデル 8 2015/11/20 避難所データご提供方法について ※CSV形式でのご納品も可能です。 1.APIタイプ ⇒避難所情報をAPIにて取得し、自由にお客様サービスへの組込みが可能です。 全国避難所 DB お客様サーバ ZDCサーバ ユーザー 2.ASPタイプ ⇒地図表示と避難所検索が1つとなったパッケージサービスです。 URLリンクにてサービス連携が可能です。 http://test.e-map.ne.jp/********/ CSV File ZDCサーバ 全国避難所 DB 地図 ユーザー 競合比較 ※ゼンリンデータコム調べ 優位 項目 国土交通省 国土数値情報 内閣府 国民保護サイ ト 約1万件 ※避難所のみ 約12万件 ※津波避難場所 はない 約10万件 ※津波避難場所 はない △ GoogleMaps レベル ※特に地方は 精度が低い △ 不明 △ 町丁目 X 座標なし 年複数回降更新 2〜3ヶ月更新 年1回更新 2012年以降 更新なし 現状、更新なし CSV, ASP, API API CSV オープンデータ オープンデータ 全国避難所データ ベース A社 B社 約12万件 ◎ 住宅地図レベル 約15万件 件数 座標 精度 更新 頻度 提供 方法 9 2015/11/20 主な活用事例 防災関連サービス ディベロッパー ・自宅周辺避難所の把握 ・安否確認サービスとの連携 ・防災マップの作成 ・物件周辺情報として把握 ・入居者への情報提供 ・不動産の管理情報 インバウンド観光 ナビゲーション ・観光マップの安心安全情報 ・多言語対応のデータ ・宿泊地周辺の避難所把握 ・安心安全コンテンツ提供 ・標高に応じた災害時の誘導 ・カテゴリに応じた情報の出し分け メディア 学術・研究 ・災害時の取材先把握 ・報道での情報提供 ・エリア分布の把握 ・地盤、建物構造との関連性 ・人口情報との比較 19 主な受賞実績 2014年度 経済産業省主催 「オープンデータ・ビジネス・コンペティション」ビジネス賞 最終プレゼン資料一部抜粋 http://www.jipdec.or.jp/event/opendata-business/competition.html 20 10 2015/11/20 メディア掲載(2015.5.29 日刊工業新聞) 21 http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220150529bjab.html 採用実績(Yahoo!様) http://crisis.yahoo.co.jp/shelter/map/ 22 11 2015/11/20 採用実績(FNNニュースコム様) 23 http://www.fnn-news.com/emergency/ 3年後の目標 ・災害関連属性情報の付与 ・応用ソリューションの開発と展開 ・多言語展開(2015年春より英語版リリース) 日本のデファクトスタンダード 12 2015/11/20 現状の課題 避難所情報のタイムリーな更新 ソリューション開発中 最高精度の避難所情報を 継続して提供可能な 自立した事業モデル 13 2015/11/20 日本の安全・安心基盤を支え続けます LifeLine project team member Fumihiko Nakajima Kei Shimada Takashi Ikami Haruhide Morishita Dentsu Inc. Senior Director, Business Development Dentsu Inc. Global Innovation and Business Development Director Dentsu Inc. Communication Designer Dentsu Inc. Producer Kazuaki Asakura Masahi Sato Yohei Kinjyo Rescuenow Inc. Director, Business Sales Dept. ZENRIN DataCom Co., Ltd. Deputy General Manager, Web-GIS Business Sales Dept. ZENRIN DataCom Co., Ltd. Sales Leader, Web-GIS Business Sales Dept. Hirokazu Yahagi Dentsu ScienceJam Inc. Technical director 14 2015/11/20 ご静聴ありがとうございました お問い合わせ先 株式会社ゼンリンデータコム 佐藤: m_sato@zenrin-datacom.net https://www.facebook.com/masashi.sato.391 金城: y_kinjo@zenrin-datacom.net https://www.facebook.com/yohei.kinjyo 15
© Copyright 2024 Paperzz