Eco Car Cup

更新履歴
2015 年 1 月 28 日 パドック図追加
2015 年 1 月 21 日 暫定タイムスケジュール掲載
2015 年 1 月 6 日 練習会の時刻掲載
1
大会情報
大会名称
Eco Car Cup 2015 Enjoy 60 (1 時間耐久)
Eco Car Cup 2015 Challenge 180 (3 時間耐久)
概要
Enjoy 60 とは?
初心者や未経験者でも “十分安全に走行できるであろう” 最短ラップタイム 4 分 45 秒が設定された安全走行重視の 1
時間耐久レースです。
高速走行が許されていない反面、低速走行による低燃費走行が要求されるため、速く走るためのドライビング・テクニックよ
り、むしろエコラン・テクニックが要求されるレースです。
ファミリーチームの参加や会社のリクリエーションとしての参加など様々な形で楽しむことができます。
Challenge 180 とは?
Enjoy 60 同様、初心者でも参加できる安全重視のレースです。とは言う物の Enjoy 60 との大きな違いは、ラップタイムと
周回数、そしてピットイン回数に厳しい規定値が設けられていること。
最短ラップタイム=3 分 15 秒、周回数=50 周、ピットイン回数=5 回。この規定により燃費重視でゆっくり走ると周回数
不足に陥り、周回数重視で速く走ると燃費不足に陥る厄介なルール。おまけにレース順位も結果に影響するのでレース中は
全体のポジションを把握しながらレースを展開していく必要がありエコラン・テクニック、ドライビング・テクニック、ナビゲーション・テ
クニック、ピットワークなどの総合力が要求される非常に奥が深く、またレースの醍醐味を存分に味わう事が出来ます。
主催
富士スピードウェイ株式会社
㈹0550-78-1234
大会事務局
〒410-1307 静岡県駿東郡小山町中日向 694
E メール
0550-78-2255(事務局直通)
ecocar@fujispeedway.co.jp
取材およびメディア関連
富士スピードウェイ株式会社 東京営業所 営業業務課 03-3556-8524
E メール press@fujispeedway.co.jp
参加資格
1) ドライバーとパッセンジャーは、有効な自動車運転免許証を保有すること。
2) 2 名以上でチームを構成してください。なお上限人数に規定はございません。
【パッセンジャーに関する注意】
パッセンジャーとは、走行中に周囲の安全確認やタイム計測などを行いドライバーの補佐として安全にレースを運行することを
目的として同乗します。「試乗」や「体験走行」を目的に同乗することは出来ません。
2
日程と参加料金
2015 年日程
開催種目
参加料金
練習会(走行 16:00~17:00)
2 月 13 日(金)
受付場所:23 番ピット前、14:30 より
18,500 円
ブリーフィング:15:00 より
2 月 14 日(土)
6~8 月
Enjoy 60 (1 時間耐久)
19,500 円
Challenge 180 (3 時間耐久)
50,500 円
練習会(走行 60 分間)
18,500 円
Enjoy 60 (1 時間耐久)
19,500 円
Challenge 180 (3 時間耐久)
50,500 円
6~8 月
✔ 富士スピードウェイ入場に際し入場料金が必要です。大人 1,000 円、中学生以下と FISCO ライセンス保有者は無料。
✔ 練習会について。初心者の方やサーキット初走行の方は経験しておく事を強く推奨します。練習会は、スタート練習なども実施し、当日の
レースに備えたカリキュラムを組んでいます。走行するドライバーとパッセンジャーは、ヘルメット、グローブ、運動靴、長袖長ズボン(またはレ
ーシングスーツ)を着用してご参加ください。
参加申込からレース参加までの流れ
1) 大会内容を確認する。
2) 大会 WEB ページより E メールに必要事項を記入し送信する(申込内容が公式プログラムとして印刷される為、チーム名、
氏名などを間違えないようご注意ください。)
3) 事務局より「確認メール」の返信を受け取る。(送信後 3 日経っても返信が無い場合は何らかのメールエラーだと思われま
す。その際はお電話にてご確認ください。)
4) 参加料金を指定口座へ振り込む。
5) WEB のエントリーリストに掲載されたゼッケン番号をカッコ良く製作し、車体に貼って当日に備える。
6) 当日現地に集合し、参加確認にて発信機を受け取る。
7)
レースに参加。
8) 表彰式でトロフィーを受け取る。
9) 自由解散。
当日の持ち物
1) ルールブック(チェックシート、車両申告書含む)
2) 参加誓約書
3) 参加車両
4) ヘルメット・グローブ・運動靴・長袖長ズボン(またはレーシングスーツ)
5) 簡単な工具(エアゲージやホイールナットの確認作業具など)
6) ガムテープ、ビニールテープ
7) ゼッケン番号
① ゼッケン番号のサイズは、一文字が約 150mm×200mm 以上(認識できるサイズでお願いします。)
3
② ボンネット、左右ドアの計 3 面必要です。たくさん張りたい方は後方や屋根に貼る事も OK です!
③ 係員がコントロールタワーより認識できるよう「ハッキリ」「クッキリ」でお願いします。また見た目も非常に重要です。カッコ良
くてデザインしたゼッケンを貼ってください。
8) 印鑑
9) 運転免許証
10) 健康保険証
事前準備
1) オイル、ベルト、ブレーキ、タイヤなど事前に基本整備を済ませておいてください。著しいブレーキの磨耗やタイヤのスリップマーク
が出ている状態では走行できません。
2) フロアマット、ペットボトルなど、走行中に車内で移動や飛散すると思われる物は降ろしておいてください。
また、レーダー探知機、カップホルダーなど暫定的に固定されている物などは必ず取り外してください。またラップトップ PC などを
車内に持ち込み走行することは禁止となります。
3) 車載工具に付属している「牽引フック」を取り付けてください。取り付け方法はオーナーズマニュアルに従ってください。
4) タイヤ
A) 主催者が通称「S タイヤ」と判断した製品は使用できません。
使用できないタイヤ一覧(2014 年 6 月現在)
タイヤメーカー
ブランド名
タイヤ名称
横浜ゴム
ADVAN
A050/A049/A048
FALKEN
RX-Ⅶ/RS-V04
住友ゴム工業
FOMULA-R
D93J
DIREZZA
02G/03G
ブリヂストン
POTENZA
RE11S/RE55S
東洋ゴム
PROXES
HANKOOK
Ventus TD
R888
Ventus TD
B) 一日を通し、使用できるタイヤは 1 セットとなります。但しバーストやパンクなど走行不能な場合においては、主催
者の承認後、タイヤを交換することができます。
C) 使用できるタイヤサイズに制限を設けています。
タイヤの外径が純正品より小さなタイヤを使用しないでください。小径サイズのタイヤを使用するとメーターで算出さ
れる走行距離に誤差が生じ正しい燃費が算出できなくなります。
純正で使用されているタイヤサイズと同等、またはそれより外径が大きいサイズのタイヤをご使用ください。
大会協賛ステッカー
参加受付時に協賛各社のステッカーを配布いたします。
指定場所以外に貼ることは出来ません!決められた場
所に貼っておいてください。
<過去実施した貼り付け一例>
4
クラス区分と規定
部門
クラス名称
参加可否
3 時間
メーカー
1 時間
仕様、改造範囲など
低燃費技術が採用されている HV 以外の車両
NEW
テクノロジー
<一例>
車種毎にクラスを設定
○
○
―
マツダ・スカイアクティブテクノロジー、日産・ピュアテクノロジー、
VW ・ブルーモーションテクノロジーなど
※車体とパワープラント規定は HV 部門と同様
ディーゼル
各車毎にクラスを設定
○
○
―
ミニバン
ミニバン
×
○
―
ライトウエイト
×
○
―
軽自動車
低燃費技術が採用されているディーゼルエンジン車
※車体とパワープラント規定は HV 部門と同様
ハイブリッドのミニバンを対象
※車体とパワープラント規定は HV 部門と同様
軽自動車専用クラス
※車体とパワープラント規定は HV 部門と同様
1) 競技用に改造を施したり、競技専用部品が装着されて
チュー
ニング
いる車両。
SHV (スーパーハイブリッド)
○
×
―
2) 内装を取り外す際は、感電防止策として通電する素材
を露出させないこと。
HV
3) 動力バッテリーの変更や追加不可。
HV
XV ハイブリッド
○
○
スバル
アクセラ HV
○
○
マツダ
プリウス 10 (NHW10/11)
○
○
プリウス 20 (NHW20)
○
○
プリウス 30 (ZVW30)
○
○
プリウス α
○
○
カムリ
○
○
アクア
○
○
クラウンハイブリッド
○
○
【車体】
CT200h
○
○
車検に対応している製品は変更可。但し車検改造申請を
HS250h/SAI
○
○
GS450h
○
○
LS600h / LS600hL
○
○
【パワープラント】
ウェゼル HV
○
○
改造変更不可(ECU などのコントロールユニットも含む)
アコード HV
○
○
インサイト 1 (ZE1)
○
○
インサイト 2 (ZE2)
○
○
インサイト 3 (ZE3)
○
○
CR-Z
○
○
フィット 1 (GP1)
○
○
フィット 5 (GP5)
○
○
シビック HV
○
○
トヨタ
必要とする変更は不可。
レクサス
ホンダ
5
内装やシートの取り外し不可
フーガ HV
○
○
シーマ HV
○
○
スカイライン HV
○
○
パナメーラ S HV
○
○
カイエン S HV
○
○
アクティブ HV 3
○
○
アクティブ HV 5
○
○
アクティブ HV 7
○
○
A6 Hybrid
○
○
A8 Hybrid
○
○
S 400 HV
○
○
日産
ポルシェ
BMW
アウディ
メルセデス
【共通規定、備考】
■ メーカー純正の状態でメーターパネルに「平均燃費」が表示できない車両は参加で来ません。また車種やグレードにより表示で
きない場合もあります。必ず現車を確認してからお申込みください。
■ 車両には有効な車検証が必要です(SHV クラスを除く)
■ PHV、PHEV、EV 車も参加できますが、燃料消費量が測定できないため「参考出走」となります。
レースの手順
1) 参加確認
参加者の最終確認と発信機等を配布します。
参加選手は「参加誓約書」を持参して時間内に受付へ来てください。なお FISCO ライセンス保持者は必ずご提示くださ
い。
2) 車両検査
車検員が各ピットを巡回し参加車両の最終確認を行います。確認作業に備え事前に準備しておいてください。
主な確認事項は下記の通りです。

チェックシートと改造申告書は準備できていますか?

不要な荷物を車内から降ろしましたか?

牽引フックが正しく装着されていますか?

発信機は正しく装着されていますか?

外装やゼッケンに異常はありませんか?

ガソリンは十分にはいってますか?
その他、必要に応じ車検員がドライバーに質問するので車両確
認に立ち会ってください。
【車両検査(車検)とは】
走行に必要な基準を満たしているか第三者により最終的な確認を行うものです。参加クラスに合致しているか否かを確認
するものではございません。参加車両は予めクラスに合致した状態でお申込下さい。
6
3) ブリーフィング
コースコンディションや注意事項などの最終確認を行います。参加必須となります。なお Enjoy 60 はグリッドの抽選も行いま
す。
4) 練習走行(Enjoy 60)
約 20 分間の同乗走行による練習走行を行います。
走行中の情報や経過時間などは FM79.7chで放送され、またピット内のモニターにも表示されます。
練習走行とタイムアタック(Challenge 180)
20~30 分間の単独走行(同乗不可)による練習を含んだ予選タイムアタックを行います。この間はタイム計測を行いベ
ストタイム順に決勝グリッドが決定します。
給油が必要な場合はオフィシャルの承認を得た後にガソリンスタンドで給油します。その他の給油方法は一切認められませ
ん。
走行中のラップタイムや経過時間は、FM79.7chで放送され、またピット内のモニターにも表示されます。
5) 決勝グリッド整列
A) ピットクルーは徒歩でコースに進入し、自分のグリッドに配置する。Enjoy 60 のグリッドは抽選にて決定。
B) グリッド整列の案内が流れたらピットロードを逆走して自分のグリッドに配置する。時間内に移動できなかった車両はピ
ットスタートととなります。
スタートライン(スタートブリッジ) : スタートシグナルや警告信号を掲示。
ブリッジ(コントロールブリッジ): レースタイムの掲示。 レースコントロールの掲示。
コントロールライン : 白くて太い破線。 走行タイムの計測ポイント。
C) 係員がメーターをリセット。
1) オドメーター距離を記録。
2) トリップメーター「A」をリセットし、走行距離と平均燃費が「ゼロ」を示している事を確認。
D) 放送が流れたら、メカニックなどはグリッドより退去。
E) 全車両がグリッドに整列したらスタートの進行に入る。
F) FM ラジオ(79.7ch)の電源を入れてください。
7
6)
レースのスタート
① 全車両がグリッドに整列した後に「スタート 5 分前」と書かれたボードが掲示される。
② 「スタート 3 分前~1 分前」のボードが順次掲示される。
③ スターティングシグナルの赤信号 1 個が点灯する。
④ 赤信号が 2 点灯→3 点灯→4 点灯→5 点灯と続き、全てが消灯したら一斉にスタートする。なお、赤信号が消える
前に車両が動くと反則となりペナルティの対象になるので注意してください。
7) レースのルール(Enjoy 60)
決勝レースは 1 時間耐久となります。
レース中にドライバー交代などを行いながら走行します。そのルールは下記の通りです。
①
レース中に 2 回以上のピットインを行ってください。ピットインが規定回数に満たない場合はペナルティが課せられます。
②
最短ラップタイムは 4 分 45 秒。
このタイムより速く走ることは出来ません。このタイムを切ってしまうとペナルティが課せられます。 なおスタートから 1 周目
のオープニングラップは周回距離が 1 周を満たないため、タイムを計測するもののこのルールを適用しません。
③
ドライバーやパッセンジャーの交代を行う際は、下記①~④の手順を厳守下さい。
ピットインしたら、①エンジン停止→②ドライバーとパッセンジャーの降車→③ドライバーとパッセンジャーの乗車→④
ピットアウト。この手順を踏まない場合やドライビングスルーなどはピットインとしてカウントされません。
④
ピットイン及びアウト時に急停止や急発進をしばしば見かけます。これらは危険行為とみなしオフィシャル判断の下ペナル
ティとなる場合があります。
⑤
ピットロードは 60km/h 以下を厳守してください。
⑥
レース中のラップタイムや経過時間などの情報は、ピット内のモニターに表示され、また同時に FM ラジオでも放送されま
す(FM ラジオは場内放送を中継しアナウンサーが状況をお知らせしますが、全ての車両の状況をお伝えできるものでは
ございません。)
⑦
レース中の給油は禁止となります。そしてガス欠になった場合は失格となります。
レースのルール(Challenge 180)
決勝レースは 3 時間耐久となります。
レース中にドライバー交代などを行いながら走行します。そのルールは下記の通りです。
①
義務周回数 50 周。 義務周回数に満たない場合はペナルティが課せられます。
②
レース中に 5 回以上のピットインを行ってください。ピットインが規定回数に満たない場合はペナルティが課せられます。
③
最短ラップタイム 3 分 15 秒。
このタイムより速く走ることは出来ません。但しレース中に 3 回はこのタイムを切って走行することができます。規定回数を
超えてしまうとペナルティが課せられます。 なおスタートから 1 周目のオープニングラップは周回距離が 1 周を満たないた
め、タイムを計測するもののこのルールを適用しません。
④
ドライバーやパッセンジャーの交代を行う際は、下記①~④の手順を厳守下さい。
ピットインしたら、①エンジン停止→②ドライバーとパッセンジャーの降車→③ドライバーとパッセンジャーの乗車→④
ピットアウト。この手順を踏まない場合やドライビングスルーはピットインとしてカウントされません。
8
⑤
ピットイン及びアウト時に急停止や急発進をしばしば見かけます。これらは危険行為とみなしオフィシャル判断の下ペナル
ティとなる場合があります。
⑥
ピットロードは 60km/h 以下を厳守してください。
⑦
レース中のラップタイムや経過時間などの情報は、ピット内のモニターに表示さ
れ、また同時に FM ラジオでも放送されます(FM ラジオは場内放送を中継し
アナウンサーが状況をお知らせしますが、全ての車両の状況をお伝えできるもの
ではございません。)
⑧
レース中に給油が必要な場合はオフィシャルの承認を得た後にガソリンスタンド
で給油します。その他の給油方法は一切認められません。
8) レースの終了
レースがスタートし 1 時間(Enjoy 60)/3 時間(Challenge 180)を経過した時点で総合 1 位のチームよりチェッカ
ーが振られます。
コントロールラインを通過した車両は直ちに減速し、ヘアピンコーナー中間の出口よりパドックの車両保管場所(パドック図参
照)へ移動しメーターの指数を係員が確認してからメーターをリセットします。それまでメーターに触れることが出来ません。
9) メーター指数の確認
車検員がメーター指数を確認します。それまでメーターに触れることが出来ません。さらにドライバーは確認作業に立ち会う
義務があり確認終了まで車両から離れることは出来ません。
10) レース結果の確定
Enjoy 60 は「決勝レース」、「燃費」、「ペナルティ」、
Challenge 180 は「予選」、「決勝レース」、「燃費」、「ペナルティ」
それらを合算し、その合計ポイントが順位として確定します。よってポイント数が少ないほど順位は高いことになります。
【再審議】
メーター指数より算出された結果において主催者が「異常値」と判断した場合は、車両検査を踏まえて厳正なる審査を行
い、最終結果を確定するものとします。
なお、メーター改ざんやプログラムの書き換えなど悪質な不正行為を行ったチームに関しては失格とし、以後富士スピードウェ
イ主催の大会に出場する権利を失うものとします。
9
11) ポイント一覧表
Enjoy 60 のポイント
順位
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
→
レース
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
→
燃費
1
2.8
4.6
6.4
8.2
10
11.8
13.6
15.4
17.2
19
→
Challenge 180 のポイント
順位
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
→
予選
0.4
0.4
0.4
0.4
0.4
0.7
0.7
0.7
0.7
0.7
1
→
レース
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
→
燃費
1
2.2
3.4
4.6
5.8
7
8.2
9.4
10.6
11.8
13
→
※ガソリン消費量が同一の場合は、同一ポイントとする。
※合計ポイントが同点の場合は、決勝レースの順位を優先する。
12) ペナルティ
項目
減算ポイント
具体例
ピットロード違反
10
ピットロードでのスピード超過や危険行為など
周回数不足
10
規定周回数に達せずチェッカーを受ける/1周につき
ピットイン回数違反
10
ピットインの回数が規定回数を満たない/1回につき
ラップタイム超過
10
3分15秒(Enjoy 60=4分45秒)を規定回数以上切ってしまった場合/1回違反につき。
ラップタイム超過回避のためにコントロールライン手前での急減速などは「危険行為」
となります。
危険行為
順位降格
故意による極端な幅寄せや衝突など
マナー違反
順位降格
非スポーツマン的行為
メーターリセット
順位降格
計測中のメーターリセット
車両規定違反
失格
車両に対する規定違反
13) 表彰式
クラス別に参加全チームの表彰となります。
10
2015エコカーカップ冬⼤会 Enjoy60&Challenge180 タイムスケジュール
6:00
2/13
(⾦)
30
7:00
30
8:00
30
9:00
30
10:00
30
11:00
30
2014/1/21更新
12:00
30
13:00
30
14:00
30
15︓00
参加受付
練習/決勝の参加受付
(スイートNo,8)
(参加誓約書の提出)
ブリーフィング
(クリスタルルーム)
30
練習⾛⾏
時刻は暫定
参加受付
180 参加受付
(スイートNo,8)
60 参加受付
ブリーフィング
(クリスタルルーム)
60 参加受付
180 車検
60 車検
60 車検
ブリーフィングまで15分
Enjoy60 グリッド表発表
180
60
練習⾛⾏&予選
2/14
(⼟)
60
走行開始
Challenge180/Enjo
y60
決勝コースイン〜
グリッド整列
180
A組
180
B組
Challenge180 グリッド表発表
デモ走行
60
25分
25分
180
60
決勝
Enjoy60
1時間耐久
Challenge180 3時間耐久
メーター
確認
⾞両保管
メーター
確認
表彰
結果発表&表彰式
クリスタルルーム
東ゲートオープン=6︓00
その他のお知らせ
17︓00
60&180のダブルエントリーは
こちらを受けてください。
Challenge180/Enjo
y60
⾞検
(各ガレージ)
16︓00
参加受付で「参加誓約書」の提出、 ⾞検で「⾞両申告書」と「チェックシート」の提出
18︓00
コ
ン
ト
ロ
ー
ブ
リ
ッ
ジ
ル
ラ
イ
ン
クリスタルルーム1~3
■ブリーフィング゙会場
■表彰式会場
■参加者休憩所
プレスラウンジ
■無料休憩室
放送室・PAルーム・表彰台入り口
トイレ
ゲート
2番ゲート
2
階
インタ
ビュー
ルー
ム
プレス
ラウンジ
ブリーフィング
ルーム
メディアセンター1
パントリー
メディアセンター
ロッカー
ルーム
■スポンサーラウンジ
パントリー
パントリー
クリスタル
4
クリスタルルーム1~3
FSW
クリスタルルーム
3番ゲート
荷物用
エレベーター
MAX3t
受付
階
段
エレベーター
1
コントロール
センター
1
階
2
3
4
コース管理
走行受付受
付
通
路
・
階
段
室
5
通 路
6
7
8
9
10
通
路
・
階
段
室
12
通 路
13
14
15
16
17
通
路
・
階
段
室
18
通 路
T
S
ガードマン
ボックス
11
T
S
19
20
21
22
通
路
・
階
段
室
23
駐車禁止エリア
25
26
27
28
通
路
・
階
段
室
29
30
通 路
通 路
T
S
24
車両展示
T
S
31
32
33
34
35
36
12m
荷物用
エレベーター
MAX3t
エレベーター
通 路
関 関 関 関
T
S
駐車禁止エリア
階
段
階
段
4m 6m 6m 3m
T
S
98 99 100 101 102 103 104
C
3m
21m
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
パイロン
通
路
レストラン・
ショップ
Orizuru
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
通
路
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
57
58
59
60
通
路
65
66
67
68
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
通
路
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
車両保管
場所
通
路
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
身
身
身
身
13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47
46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57
63 64
48 49 50 51 52 53 54 55 56
57 58 59 60 61 62
通
路
ガードマン
ボックス
トイレ
通
路
通
地元お
もてなし
ブース
5m
18 2.5m
19
20
21
22
23
6m
24
25
通
26
27
路
28
29
30
31
32
33
34
31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45
路
8.8m
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
通
A
13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
路
9.9m
車両保管場所
通
路
通
路
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
65 6
14コマ
6 67
68 6
9 70
71 72
4
73 7
75 76
77 7
8 79
80 8
1 82
8
83 84
5 86
87 8
8 89
90 9
1 92
チェックシート(車検時に提示)
Car NO
✔車両確認
Class
オフィシャル記入欄
車検長特記事項
□ ゼッケン
□ ステッカー
□ 牽引フック
□ 車外
□ 車内
□ ドライバーの装備品
メモ欄
11
オフィシャル記入欄
車両申告書 (車検時に提出)
参加クラス
外装
ゼッケン番号
改造や変更の有無とその内容
F バンパー
有 無
R バンパー
有 無
側面
有 無
上面
有 無
下面(アンダーパネル)
有 無
エンジン、ミッション
改造や変更の有無とその内容
エンジン本体
有 無
エアクリーナー
有 無
エキゾーストマフラー
有 無
トランスミッション
有 無
デファレンシャル
有 無
足回り
改造及び変更箇所を下記の通り申請します。
改造や変更の有無とその内容
F ショックアブソーバー
有 無
F スプリング
有 無
R ショックアブソーバー
有 無
R スプリング
有 無
最低地上高
有 無
F キャリパー
有 無
F ブレーキパッド
有 無
R キャリパー/ドラム
有 無
R ブレーキパッド/シュー
有 無
タイヤサイズ(前輪)
(記入例 195 – 50 - 17)
タイヤサイズ(後輪)
(記入例 195 – 50 - 17)
電装とその他
改造や変更内容
12
エコカーカップ参加の皆様へ
この度は、エコカーカップへご参加頂き有難う御座います。
このレースのコンセプトは、ハイブリッドカーなどの低燃費車両の走行性能を追求し「いかに早く」・「安全に」・「低燃費で」走行できるかを競い合うとともに
ドライバーの運転技術向上とクルマへの理解を深めて、新たなるモータースポーツライフを発見することにあります。
富士スピードウェイでは数々の自動車競技を開催しておりますが、ハイブリッドカーを使用したレース形式は 2010 年にスタートとしてまだ歴史も浅く、未
だ試行錯誤を繰り返して運営しています。 運営面においても不適切な点などは変更修正を繰り返し参加者の皆様に充実した一日を提供できるよう
努力してまいります。
レース運営方針の第一に、「より安全に参加できるレース!」を念に現在もテスト走行を重ねています。然し実際レースを行い初めて修正点を発見した
り、現場で修正や変更が必要とされることがあろうかと思われますが、今後のモータースポーツ発展を願いみなさまのご協力とご理解の程、宜しくお願い
申し上げます。
富士スピードウェイ株式会社
エコカーカップ実行委員会
13