平成 23 年度 食を通した子どもとおとなの交流会事業 平成 23 年 9 月 17 日(土) 豆腐(木綿豆腐・ざる豆腐) 300g 大 豆 水 洗・浸 水切り大豆 磨 砕 300g×2=600ml 漬 300g×2.4≒720g (重量測定:水を吸って重くなる) 全加水量 2000ml (数回に分けてミキサー)加水≒900ml~ 呉 ミキサーすすぎ水も入れる 鍋(φ30~32cm) 加 (倍量の水で一晩浸す) 熱 ≒2.7ℓ(720g+2000ml) ・・・15mins かけて昇温・到達温度 93~95℃ 93~95℃×5mins keep 保持(沸騰させないこと) さらしでろ過し、圧搾する 液 体 さらしの粕 (重量測定) ・のか8の字を書くように2~3回 上下にかき回し 豆 乳 (重量測定) 約2㎏ おから (後で持帰) ・にがりを一気に入れる。 ・再度4~10 回位かき回したら、 ストッパーをいれ静かに止める。 加 温 凝 固 他の原料はここで入れる (★裏面参照★) ~70℃(コンロ上で) にがり(約 20ml)添加後、ふたをして 10 分間静置・熟成 絹ごし状・プリン状 (固形分をすくって布巾を敷いた型に入れる) 水 切 り 重量約 500g~1000g の重しを載せ 10 分間、 「ゆ」といわれる水分を抜く。 完 (型から出して重量を測る) 成! ※完成後に水浸漬によりにがりが流出するが、「旨味」も減少するので注意 平成 23 年度 食を通した子どもとおとなの交流会事業 ★こだわり豆腐の副原料について★ 加える材料は、豆乳に対して 20%(2L に対して 400g)を準備します。 今回は以下のような3つの種類を提案します。 ①菜豆腐(宮崎県椎葉の郷土料理) 季節の葉物とニンジンを小さく刻み、豆腐に固め入れたもの。 (http://www.kirishima.co.jp/aji/2011/spring/09/ 参照) ・小松菜、ニンジン、パプリカを熱が通りやすいように細く小さく切り刻みます。 ・少し水を入れ、ラップをかけ真中に穴をあけ、数十秒レンジで温めます。 ・水蒸気が出て、完全に火が通ったら水分を切り豆乳に入れる。 ②枝豆豆腐(今回は枝豆の形を残したもの) どちらも豆・豆のコンビですが、切り口に豆が見え白と緑の色合いがきれい。 オカズでもツマミでも、一品追加したいときにどうぞ。 ・枝豆を塩茹でする。 ・さっと冷やし、房から枝豆を出す。 (冷凍の場合少し解凍しておいてから枝豆を出す。) ・水分を切り豆乳に入れる。 ③海藻豆腐(今回は彩りを考慮し、海藻ミックスを使用) 海藻ミックスは彩りも良いだけでなく、食物繊維やミネラルを豊富に含みますので 健康にももってこいです! ・ぬるま湯に入れ、数分間戻す(熱すぎると色が抜ける場合があります)。 ・大きなものは食べやすい大きさに刻む。 ・水分を切り豆乳に入れる。 「こだわりどうふ」と題したのは、食品工場で均一なものを大量に作るのではなく、 「こだわりやアイデア」により「とても簡単に・手早く」という意味を込めています。 少量でも少し形が悪くても、皆さんのご家庭でお好みでアレンジしてみて下さい。 (面白いアイデアがありましたら、ぜひ是非教えて下さい!!!) ☆ ★ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ B コース 食品加工学実習担当 竹之山 愼一 南九州大学 健康栄養学部 管理栄養学科 〒880-0032 宮崎県宮崎市霧島 5-1-2 Tel&Fax0985-83-3567 E-mail:s-take@nankyudai.ac.jp ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
© Copyright 2024 Paperzz