* 1. 排卵 2. ピックアップ 3. 精液中に運動精子が十分 な数いて子宮に入る 4. 精子が卵管へ到達する 5. 受精 6. 受精卵が細胞分裂しなが ら子宮にたどり着く 7. 子宮内膜に着床 8. 妊娠 ブラックボックス *なかなか妊娠に至らない 場合に、その原因がどこ にあるのかを探す検査を 「不妊検査」といいます。 *検査で不妊原因を調べま すが、見つからない(原 因不明)場合も多くあり ます。 女性のみに原因がある・・・40% 男性のみに原因がある・・・40% 男女ともに原因がある・・・15% 原因不明・・・5% 1)基礎体温の測定 2)精液検査(精子の数、運動率、形態など) 3)排卵日頃に行う頸管粘液検査 4)フーナーテスト(ヒューナーテスト、性交後試験) 5)子宮の形と卵管の通過性を調べる子宮卵管造影検査 6)卵胞の発育、子宮や卵巣の状態などをモニターに 映し出す経腟超音波診断 * わかること: 月経周期日数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 1周期 18 19 20 ● ● 21 ● ● 排卵の有無 排卵日(予測)、タイミングOK? 黄体機能 (妊娠?) 22 23 ● 24 25 26 ● ● 27 ● ● 28 1 2 3 ● ● ● ☆婦人体温計で測定 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ・生理の出血量 ・体調の変化 ・おりものの変化 ・性交渉の有無 ・診察・検査内容 など ● ● *診察に来院時には基礎体温表を毎回必ず持参して下 さい。 *婦人体温計に記憶させるタイプのものをご使用の方 も、通院、診察の際には医師がすぐ確認できるよう に表に記入したものを準備して下さい。 *記入表が必要な方は本日お持ち帰りください。 * 精液検査の基準値 精液量1.5ml以上 精子濃度1500万/ml以上 総精子数3900万以上 運動率40%以上 正常形態率4%以上(奇形率96%未満) 総運動精子数(総精子数×運動率)1560万以 上 運動良好精子 *排卵時期のフーナーテスト を先に行い、フーナーテス トで結果が不良の場合に行 うこともある。 *精液検査では、精液中の精 子の数や運動率、奇形率な ど詳しい内容がわかる。 運動不良精子 SMI(Sperm Motility Index) ∥ 運動精子濃度にスピードを考慮して 数値化した指標 受精能力の判定に有用 * * 内診の時にこの検査を行い、月経周 期の中で正しい変化が起きているか 確認する。 * 排卵日の頃に診察の前日夜または当日の朝に性交し、子宮 頸管粘液中の精子の状態を観察する検査です。もしこの検 査で全く問題がなければ精液検査を省略することもできます。 判定基準(運動精子数/400倍視野当たり) 優 良 可 不可 15個以上 有意に妊娠率が高い 10~14個 5~9個 4個以下 妊娠率は有意に低い * 造影剤を子宮内腔へ注入してレントゲン写真を撮影し、子宮内腔の形や 卵管の通過性・卵管の周囲の癒着の有無を調べる検査。 検査時期:月経が終わって排卵までの基礎体温が低温相の時期 検査方法:2日連続で来院。 1日目)カテーテルを通して造影剤を注入し、 レントゲン写真を2枚撮り、子宮の形と卵管の 通過性を確認する 2日目)レントゲン写真を1枚撮り、前日の 造影剤の拡散を確認。卵管の働きや癒着の有無 を確認する バルーン カテーテル 1日目 2日目 1日目 2日目 正常像 右卵管水腫 * 子宮内にカテーテルで二酸化炭素を送り込み、卵管が通っているかどう か、働きが良いかどうかを調べる検査。検査時間は約10分程度。 検査時期:月経が終わって排卵までの基礎体温が低温相の時期 バルーン カテーテル CO2 * 検査の時期:低温期 細い内視鏡で 子宮内を確認 します (オリンパスHYF Type XP) 卵管口 子宮内腔 * 当院では実施しておらず、他の医 療機関(県立広島病院、広島市民 病院、広島記念病院、中電病院、 広島大学病院、広島赤十字病院、 土谷総合病院、広島総合病院等) へ紹介しています。 子宮内膜症性嚢胞 卵管留水腫 * 経腟超音波装置により骨盤腔の微細な 変化を観察します。 子宮筋腫や卵巣嚢腫の有無、卵胞の発 育、子宮内膜の厚さ、排卵の有無など を主に観察します。 症例によっては子宮内膜ポリープや卵 管留水腫を診断することも可能です。 排卵前の卵胞は 20~22㎜ 約20-22mm 子宮の内膜厚 を 測定 約10-12mm 排卵期 黄体期初期 黄体期 不妊症検査の実施時期 月経周期 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 ・基礎体温測定 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 1 2 3 ≪排卵期の検査≫ ・ フ ー ナーテスト(性交後検査) ・卵胞発育、排卵モニタリング (経膣超音波検査、頸管粘液検査) ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ≪低温期の検査≫ ・卵管通気検査 ・子宮卵管造影検査 ・子宮鏡検査 (・経膣超音波検査) それぞれ検査の実施時期は限られています ● (月経周期に合わせて検査を行うため、検査に適した ≪高温期の検査≫ 時期に診察・検査を行う) ・血中プロゲステロン測定 ● ・血中エストラジオール測定 ・経膣超音波検査(子宮内膜厚測定) ・頚管粘液検査 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ≪月経開始後の検査≫ ・内分泌機能検査 (LH-RHテスト、 血中LH・FSH・プロラクチン測定 など) ● ● ● ● ● ● ● *経膣超音波検査 *子宮頸部細胞診(希望時 *血液一般検査 *尿一般検査 *血圧測定 *子宮頸管粘液検査 1回/1~2年) 自費の検査(保険適用外) *HBs抗原、HCV抗体、HIV、RPR・TPHA *クラミジア抗体IgG、IgA *抗ミュラー管ホルモン(AMH) *風疹抗体 *甲状腺ホルモン(TSH、FT4、FT3) *糖尿病検査(HbA1c) これらは *抗核抗体 血液検査です *PRL *不育症・着床障害検査 * *感染症(B型肝炎・C型肝炎・エイズ・梅毒)検査は通 院する全ての方が対象 *診察や検査・治療を受けるにはご夫婦の感染症検 査の1年以内の結果が必要 *検査後1年以上が経過している場合は再検査が必要 1年以内の検査結果をお持ちの方は、 初診日に必ず持参してください 初診日に検査結果がない場合は 感染症検査を行います * *クラミジア・・・性感染症のひとつ。 感染に気付かず放置すると卵管にまで炎症が広がり不妊の原 因になることがある。 血液検査でクラミジア抗体の有無を調べる。 過去に感染し自然に治っている場合にも抗体は陽性反応が出 るが、過去に治療経験がない場合は、念のため内服治療を行 う(1~2週間抗生剤内服、妊娠の可能性のない時期) 治療はパートナーと一緒に、同時期に行う。 この検査が陽性の方は治療が終わるまで卵管の検査は行えま せん。 AMH(抗ミュラー管ホルモン) (自費) 血中のAMH値は卵巣の予備能(卵巣年齢)の指標として注目されている。 AMHとは… 卵巣の中には生まれつき多くの原始卵胞があり、月経が始まる時期にな って活性化、発育卵胞から成熟卵胞へ約190日かかって成熟し、排卵を迎える。 発育卵胞、前胞状卵胞よりAMHが分泌され、AMH値はその数に相関する。 AMHは年齢上昇とともに低下(前胞状 卵胞の残数の低下を意味する)するが、 その速度には個人差あり。 AMHは卵の質が計れるわけではない。 AMHは排卵誘発における卵巣の反応 性(採卵で得られる卵の数)を予測する 指標になる。 月経周期のどの時期でも測定可能。 * *妊娠初期(20週まで)に風疹に罹患すると先天 性風疹症候群(胎児の耳や目、心臓に問題が起こ る)になることがある。 *抗体検査を受け、もし抗体がない、あるいは抗体 価が低いと判断された場合は妊娠していないこと を確認後にワクチン接種をした方がよい。 *ワクチン接種後は2か月避妊をする。 *広島市内に住民票がある方で、規定の条件を満た している場合に助成金の対象になることがある。 * *PRLが高値の場合、妊娠成立の障害になる ことがある *血液でPRLを測定し、高値の場合は内服治 療を行う(妊娠成立まで継続) *薬などの影響で高プロラクチン血症にな ることもあるので、治療中の疾患や常用 薬があれば医師か看護師に伝えること 不育症・着床障害スクリーニング (別資料参照) *内分泌学的検査 *自己抗体および抗リン脂質抗体 *凝固因子活性 ・・・その他 必要に応じて行う検査 妊娠歴などにより検査内容・金額が異なることがあります * *精液検査(希望時) *HBs抗原、HCV抗体、HIV、RPR・TPHA *風疹抗体 奥様の風疹抗体が陰性だった場 合にはご主人の風疹抗体検査も 助成金の対象となることがあり ます 不妊症検査の実施時期 当クリニックにおける不妊症検査の実施時期 月経周期 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ・基礎体温測定 1 2 3 ≪排卵期の検査≫ ≪初診時に行う検査≫ ・ フ ー ナーテスト(性交後検査) ・卵胞発育、排卵モニタリング (経膣超音波検査、頸管粘液検査) ・経膣超音波検査 ・クラミジア抗体検査(自費) ・子宮頸部細胞診 ・血液一般検査 ・感染症検査 ・尿一般検査 (HB・HCV・HIV・Wa-R) ・血圧測定 ・乳汁分泌検査 ・頚管粘液検査 ・抗ミューラー管ホルモン(自費) など ● ● ≪低温期の検査≫ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ・卵管通気検査 ・子宮卵管造影検査 ・子宮鏡検査 (・経膣超音波検査) ● ● ≪随時行う検査(ご主人)≫ ・一般精液検査 ・精子特性分析検査 ・感染症検査(HB・HCV・HIV・Wa-R) ≪高温期の検査≫ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ・血中プロゲステロン測定 ・血中エストラジオール測定 ・経膣超音波検査(子宮内膜厚測定) ・頚管粘液検査 ● ● ≪月経開始後の検査≫ ・内分泌機能検査 (LH-RHテスト、 血中LH・FSH・プロラクチン測定 など) KWC 絹谷産婦人科クリニック 120206看説明 * * 尿中のLHを測定し、排卵日を予測する。 * LH:黄体形成ホルモン。排卵を引 き起こすホルモンで、月経周期の ある時期に脳下垂体から放出され、 多量に分泌される(LHサージ)。 LHサージが始まってから16~48時間 以内に排卵が起こる。 * 実施時期:排卵前医師の指示日や 排卵推定日の2~3日前から * *血液検査 着床のために必要なホルモン(卵胞ホルモンE2・黄体ホ ルモンP4)分泌量を調べる ホルモン低値 → 黄体機能不全 黄体機能不全の場合、高温期にホルモン補充の治療 (内服や注射)を行う *経膣超音波検査 子宮の内膜の厚さを測り、着床環境に問題が ないか調べる * *必要な検査を受けたことがある 場合は、検査結果を初診日に持参 してください。 *お持ちでない場合は初診日に検 査をさせていただきます (後日持参不可) * *タイミング療法 *人工授精 約6周期で ステップアップ (個人差あり) *体外受精 ・体外受精 ・顕微授精 ステップアップとは 妊娠を目指すために 治療を高度なものへ とあげていくこと * *超音波検査や尿中のホルモン検査で、排卵 日を予測し、性交を行い、自然に妊娠する 確率を上げるのがタイミング療法です。 *排卵誘発剤(内服や注射)を使ったタイミ ング療法もあります。 * 内服:視床下部から下垂体への刺激を増やす ・クロミフェン(月経開始3-5日目から開始、 1-3T/day、5日間) ・セキソビッド(月経開始3-5日目から開始、 6T/day、5-10日間) ・フェマーラ(月経開始3-5日目から開始、 1-2T/day、5日間) 注射(筋肉注射) : 下垂体から卵巣への刺激を増やす ・HMG製剤、FSH製剤(月経開始3-5日目から開始、1-2A/day、連日ま たは隔日、1-2週間) *FSH製剤には自己注射あり * メリット: ・無月経、稀発月経の治療 ・過排卵(複数の卵子が排卵)による妊娠の可能性が増加 ・黄体機能が改善 デメリット: ・多胎妊娠 ・卵巣過剰刺激症候群 ・子宮頸管粘液分泌低下(クロミフェン) ・子宮内膜が薄くなる(クロミフェン) * (目的:卵管に辿り着く精子を増やして受精しやすくする) 用手的に採取された精液を調製して、運動性の良い元気な 精子を集め、カテーテルを用いて子宮腔内に注入する治療 法。精子が少ない方や性交が困難な方、フーナーテストが 不良な方などに有効。 実施時期:医師の診察の後や 尿LH検査で陽性が出た時など、 排卵日前後に実施。 人工授精自体は数分間、 精液の調製処理に約1時間程度かかる。 人工授精後の安静時間は5~10分。 抗生剤処方あり。 * (目的:着床を手助けする) 内服:「黄体ホルモン」自体を補充 ・デュファストン(排卵後から開始、 2T/day、11日間) ・ルトラール (排卵後から開始、 2T/day、11日間) ・プラノバール (黄体ホルモンと卵胞ホルモンの合剤、 黄体ホルモン 排卵後から開始、1T/day、11日間) 注射(筋肉注射): 卵巣にできた「黄体」を刺激して自前の「黄体ホルモン」分泌を増やす ・HCG製剤(LH作用を有する、排卵後から開始、1A/2-3days、3-4回) * *AIH妊娠率 2011年1月~ 2012年6月 7.8% 9.0% 6.9% 3.9% 体外受精-胚移植の流れ In V itroF ertilization E-mbryo T ransfer (I VF-ET ) 子宮 卵管 1卵巣刺激 2採卵 3媒精 体外受精 4胚移植 5黄体期管理 卵胞 卵巣 卵子 採卵 媒精・培養 胚移植 分割卵 受精卵 卵子と精子 採卵 経腟超音波下採卵 37℃ 培養器 針 媒精 経腟超音波 精子 培養液 胚移植 ET (Embryo Transfer) 通常、良好胚を経頚管的に3個胚移植する。 通常、良好胚を経頸管的に1-2個胚移植します。 子宮頚管から入らない場合は 子宮頸管からカテーテルが入らない 場合は経子宮筋層的に行う場合もあ 経子宮筋層的に行う ります。 (TOWAKO法)。 このような場合は稀です。 顕微授精 第一極体 卵細胞質内精子注入法 ICSI (intracytoplasmic sperm injection) 倒立顕微鏡下マイクロマニピュレーターを用いて x400の倍率のもと行う 透明帯 5~7μmのピペット ICSI 囲卵腔 細胞質 PZD SUZI * 移植年齢と件数 (年齢別、全国) 妊娠率 ↓ 流産率 ↓ 年齢 妊 娠 率 ・ 流 産 率 * 医師 培養士 受付 患者様 心理カウンセラー 看護師 生殖医療相談士 体外受精コーディネーター * 今後の治療の流 れについて 診察時に聞き忘れた こと、気になったこと こんなこと聞いていい のかな…というような ちょっとした 疑問・質問 *相談対応時間 : 当院の診療時間内に随時受付 *利用時間 : 約20分程度 *十分な時間を確保したい方は事前に受付で要予約 *1人でもご夫婦でも利用可 コーディネーターが対応します * * 「不妊症」は、治療中だけでなく治療前から「子どもができないこ と」による精神的負担が大きく、私達の健康な心を揺るがす場合が 多くあります。 * 少しでも心の不調を感じられたら「カウンセリング」の利用をお勧 めします。 * 生殖カウンセリングの利用について ○対象者:当院の患者様ならどなたでも可能です。 (ご夫婦での利用も可能です) ○申し込み:予約制 ○予約日:火曜日 10:00~17:50 水曜日 8:50~13:20 8:50~17:50 土曜日 8:50~13:20 木曜日 ○料金:一回につき¥1,000+消費税(再診料がかかる場合があります) ☆お話しされた内容は「秘密厳守」となります。 * 対象:2回以上流産・死産の既往がある方 <不育症リスク因子別頻度> 妊娠初期の流産の原因は多 くが胎児の染色体異常によ るものと考えられています が、流産を繰り返す場合、 左のような流産の可能性を 高めるリスク因子を持って いることがあります。 スクリーニング検査を行い、 治療を行います。 * 診療時間:金曜日午後のみ(要予約) 予約は受付窓口または電話にて随時受付 * 当院で検査希望の際は、検査内容について詳しく説明します。 * 近年、生化学的妊娠を繰り返す方、或いは着床障害の方にも同様の異常が認め られるとの報告があります。治療後に流産を繰り返す、あるいは着床障害によ り治療不成功となるリスクを軽減するため、当院では治療前の方にあらかじめ スクリーニングを行うことを提案しております。 内分泌学的検査 甲状腺機能検査…freeT4,freeT3,TSH 糖尿病検査…HbA1c PRL (自費) 6,500 円 自己抗体および抗リン脂質抗体 初診時検査に含まれています 抗核抗体 抗 CL・β 2GPI 複合体抗体 ループ スアンチコアグラ ント 抗 CL 抗体 IgG 抗 CL 抗体 IgM 抗 PE 抗体 IgG、 IgM 凝固因子活性 (自費) 38,400 円 aPTT 第Ⅻ因子活性 ProteinC 活性、ProteinS 抗原 ProteinS 活性 ≪選択的検査≫ 御夫婦の染色体検査 ストレス評価 (自費)お一人につき STAI 32,000 円 初回時のみ (自費)500 円 * 不妊治療と併用して漢方薬を希望される方のための外来です。 診療内容: 問診、腹部の診察により、体質に 合わせた漢方薬を選択します。 *薬のみの処方は通常外来でも 可能です。 診療時間: 金曜日午後のみ(要予約) 予約は受付窓口または電話にて 随時受付 * *どんな場合に? ・精液検査で異常所見 数が少ない、運動率が悪い、精液量が少ないなど ・性生活がうまくいかない 性交障害、勃起不全、射精障害 *当院提携の「いぐち腎泌尿器クリニック」 (広島市中区紙屋町)に紹介 * *初診日 ・予約時間には必ず時間厳守でお越し下さい。 ・キャンセルの際には必ず事前にご連絡下さい。 ・来院から帰宅まで約2~3時間以上かかること もあります。 ・初診日当日は奥様のみの受診で構いません。 * * 持参物・・・保険証 基礎体温表(折れ線グラフになったもの) 紹介状(お持ちの方) 検査データ (今まで行った検査データをお持ちの方) 記入した問診用紙2枚(本日お渡ししたもの) * 初診時にかかる費用・・・奥様のみ 約3万~7万5千円 (着床障害スクリーニング含む)ご夫婦 約4万~8万5千円 ※なお、当院はクレジットカードは使えません。 * 当院専用、提携の駐車場はありません。 問診票2枚(両面あり) 記入したものを 初診日に持参して下さい。 * * 完全予約制(ただし、注射のみ、採血のみ、薬のみの場合 は予約は不要) * 診療受付時間:9:00~12:30(月~土) 15:00~17:30(月・火・木・金) 長期休診(約1週間程度) •年末・年始 •ゴールデン・ウィーク •お盆 当院の診療時間内で の通院が可能か、今 一度確認してみて下 さい。 * *予約方法:インターネット、携帯電話、 院内タッチパネル ※一部、電話にて受付 *担当医の予約がいっぱいの場合は別の医師に なる場合もあり、希望の時間がいっぱいの時は 別の時間になる場合もあります。 *体外受精の治療が開始したら、必ず担当医の時間 枠の診察になります。 * 当院の予約制について: 「診察時間」の予約ではありません。ご来院頂くお時 間です。 あくまでも待ち時間軽減のための補助的なものです。 当院の待ち時間について: 平均1~2時間程度、お待ちいただくことが 多くなっています。ご了解の上で通院して下さい。 * *この治療を始める際には、あらかじめ「体外受精説明 会」にご夫婦(なるべく)で参加していただき、治療内 容を十分理解していただいたうえで開始いたします。 *体外受精説明会 :3~4週間に1回(不定期) 土曜日の午後 *説明会の予約:当院受付にて。 初診日以後は電話での予約も可能。 *開催日時については決定次第、絹谷産婦人科ホームペー ジおよび院内掲示にてお知らせします。 * 緊急時 ○ 検査結果の問い合わせ ○ 受診予約 ○ 治療方針 × 治療についての相談 × *診療内容に関することは「受診」して下さい。 *医師に電話をつなぐ場合: 診療の合間に電話に出るため、待ち時間が長くなります。 ご了承ください。 * *お子様連れでの来院は原則できません。 *お子様がおられる方は預けてきていただくなど ご協力をお願いします。 *託児所検索参考ホームページ: たくナビホーム(http://www.takuji-navi.com/) >たくナ ビ中国>広島県>広島市○区の託児所一覧 * * 初診時:約3,400~75,000円 初診料+保険適用検査 約5,000円 自費の検査 約70,000円 * 排卵期:約800~2,500円 * 高温期:約2,200~4,000円 * LH-RHテスト: 約6,300円 * 子宮卵管造影検査: 約6,100~7,200円 * 卵管通気検査: 約2,000~3,500円 * 子宮鏡検査: 約3,000円 * 精液検査: 約1,200~5,700円 * 人工授精: 20,000円(自費) *自費の検査・治療については、別途消費税がかかります。 * *現在の状態を正しく把握し *どのような方法(選択)があるのかを提示し *その中からどれを選ぶかを一緒に考え *皆さんの希望が叶うよう、スタッフみんなでサポート *安全、安心、確実な医療を継続して提供 *医療の基本は患者さんと医療者との「信頼関係」 * *不妊治療専門の外来のみのクリニック 患者さんの99%が不妊治療の患者さんです。入院設備はなく、入院を必要とす る腹腔鏡下手術、治療等は他の医療機関(広島市民病院、県立広島病院、中電病 院、広島記念病院、安佐市民病院、広島赤十字病院、広島総合病院、土谷総合病 院等)に紹介しています。 *基本的に主治医制 初診時の医師があなたの「主治医」となります。主治医の希望がある場合は初 診の予約時、または初診時にお申し出下さい。通院開始後に主治医の変更はいつ でも可能です。受付時にお申し出下さい。 基本的には主治医の外来を受診して下さい。 通常の診察(卵胞計測、排卵確認等)はどの医師を受診されても構いませんが、 今後の治療法の相談や決定は必ず「主治医」の外来を受診して下さい。 * *テーラーメイド医療、チーム医療 年齢、不妊原因、卵巣機能、挙児についての考え方など、各々のご夫婦で状況 は様々です。個々の状況に応じた治療を行い、「絹谷で治療を受けて良かった」 と思っていただくことを最終目標に、スタッフ一同が力を合わせて治療にあたり ます。 →医師任せ、病院任せではなく、一緒に考えて行きましょう! * 安心・安全・確実な医療サービスの提供 当院はISO認証、JISART認証を取得しており、継続して診療の質の向上を行う仕 組みを構築しています。 * 情報公開、 「心のケア」を重視 当院ホームページ、院内掲示等で治療成績、内容等を継続して公開しています。 また、生殖(不妊)心理カウンセラー(臨床心理士)、生殖医療相談士、体外受 精コーディネーターなどのスタッフが、きめ細かい「心のケア」を行っています。 * 月平均通院患者数 718.4人 月平均通院回数 3.7回 月平均のべ患者数 2647.7人 一日平均来院患者数 130.6人 患者一人当たり診療時間 6.5分間 月平均妊娠数 43.6人 月平均新患数 52.9人 * *「人間」はもともと妊娠しにくい動物である *すべてが上手く行って初めて「妊娠」する、どこか一つでも上 手くいかなければ妊娠しない *不妊症検査で全ての原因が分かるわけでは決してない(卵子の 卵管への取り込み、受精、着床はブラックボックス) *「原因」には絶対的なものとそうでないものがある(無精子や 卵管閉塞、無排卵は絶対的な不妊原因であるが、乏精子症、子 宮内膜症、子宮筋腫、内膜ポリープ等は不妊の原因となりうる が、必ずとは言えない) *「妊娠成立」には様々な要素が関与しており、全く同じ状況の カップルはおられないので、「成功率」はあくまでも参考値で あり、個々の状況で実際の成功率は違ってくること * *通院が特定の曜日、時間しかできない方は十分な「不妊治療」 が行えない(仕事と治療の両立を図ることが求められる) *「不妊治療」で解決できることと、解決できないことがある。 「不妊治療」はあくまで「手助け」であり、妊娠の全てを行え るわけではない 医師任せ、病院任せではなく、一緒に考える姿勢が大切! *「不妊」には女性の年齢が大きな影響を及ぼしており、「努 力」さえすれば必ず克服できるものでは残念ながらない *高血圧、糖尿病、精神疾患、肥満などの持病は妊娠、出産時に 母子の健康に影響が及ぶことがある。予め十分な治療後に通院 すること * *卵子:女性が生まれる前から卵子は既に作られおり、新 たに作られることはなく、年齢とともに「老化」する一 方であること→「時間」の影響を受けている。 卵巣は「倉庫」 *精子:精子は新しく作られているので、精巣の「今の影 響」を受けている→ある程度改善できる可能性がある (禁煙、食生活、生活様式、泌尿器科受診) 精巣は「工場」 * *奥さんが40歳以上 *径5cm以上の子宮筋腫がある方 *径5cm以上の子宮内膜症がある方 *重度の排卵障害がある方 *精子が著しく少ない方 *AMH低値の方 *他院でART反復不成功の方 *これらに該当する方は説明会終了後にご相談下さい。 * *高度肥満(BMI: 30以上) BMI=体重(kg)/身長(m)2 *高度やせ(BMI: 15以下) *コントロール不良な糖尿病 *コントロール不十分な高血圧 *重症の気管支喘息 *重篤な精神疾患 *重篤な膠原病 *血栓症の既往 *45歳以上 *これらに該当する方は説明会終了後にご相談下さい。 * *基礎体温測定による自己タイミング *日常生活の見直し 食事、睡眠、運動、ストレス解消など *喫煙者は禁煙しましょう! *体重管理: 好ましい体重:身長(m)×身長(m)×20~22 (身長160cmの方であれば、51Kg~56Kg) * *サプリメント 当院推奨品→ *他院への通院を検討してみる (例えば、広島HARTクリニック、香月産婦人科、県立広島病 院生殖医療科、竹中産婦人科、笠岡レディースクリニックな ど) *ご主人の精液検査(いぐち腎泌尿器クリニック) *持病がある方はその改善、コントロール * *「妊娠」とは?「子供」とは?「人生」とは? 「夫婦」とは?「家族」とは?「仕事」とは? これらをこの機会に今一度よく考えてみましょう。
© Copyright 2025 Paperzz