カウンセリングサービスワークショップ 観念の心理学 ∼観念を手放してもっと柔軟な私に∼ 講師:原 裕輝 観念とは? 観念という言葉は、一般的にも使われる言葉ですので、 皆さんも聞かれたことがあろうかと思います。 ちなみに辞書では・・・・ 西洋哲学においては、主観としての人間が対象(客体)について持つ像(表象)のことを言う。仏教 では、『観仏三昧経』で勧められているように、精神を集中して仏や浄土などを具体的に想像する こと。観想とも言う。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 私たちが、通常、使う観念の意味では、この辞書でいう、西洋哲学においては・・・ と書かれている文のような意味で使っています。 心理学でも、同じような意味で使われます。 心理学の専門用語としての言葉ではだけではなく、日常生活に使われている言葉 なんですね。 日常生活で使われている言葉ということは、 この観念の心理は、日常生活に密接に関わっていると言えます! ということは・・・ この観念の心理学は日常生活をさらに良くする為や、自分の成長のために、 使いやすい心理学と言えると思います。 1 http://www.counselingservice.jp/ カウンセリングサービスワークショップ 観念ができる理由 僕たちは成長する上で色んな観念を身につけます。 観念は社会に適応して安全に生きるために役立ちます。その為、社会で旨くやっていく ようにと、親から躾という形で観念を教えられたりします。 それだけでなく、観念が身に付いていくには、色々な状況が考えられます。 ・社会的、民族的な観念を受け継ぐ場合 ・親から躾という形でその観念を受け継ぐ場合 ・傷つかないように、失敗しないように、恥をかかないようにといった ネガティブな目的で作られる場合 などなど、色々な状況が考えられます。 メモ 2 http://www.counselingservice.jp/ カウンセリングサービスワークショップ 観念は心の鎖?! 私たちは、知らず知らずの間に観念という心の鎖に縛れていることがあるようです! カウンセリングでは、“問題を解決する為にどんな観念が問題を作っている か探って行きましょう“というテーマでカウンセリングを進めていくことがあります。 観念はいわば、「個人の常識」 「個人のルール」のようなものなので、 この個人の常識や、個人のルールが自分自身を、知らず知らずの内に縛っていることが あり、人生を窮屈にしていることがあるからです。 「∼すべき」 「∼すべきでない」「∼あるべきだ」「∼あるべきでない」 「こうならなければ」「∼するのが当然だ」 「∼する必要がある」 「∼せねばならない」 このような言葉でくくられているような考え(観念)を、私たちは心の中に 数万個持っているといわれます。 その数多く持っている観念の中でも、強力な観念があると、 個人のルールが自分自身を束縛してしまうようです。 「仕事はしんどくても辞めてはならない」という観念が持っている方で、 その観念が強力だとしたら、その方にとっては、「辞めて自分にあった楽な仕事を してもいいんだ」という発想が出てきづらくなります。 また、友人から「辞めて自分にあった楽な仕事をしてもいいんじゃないの?」 と言われても、心の中に抵抗感が生まれがちになります。 そうすると、 「しんどいけど頑張る」と「辞めてもいいんだ」という選択肢を持ません。 「頑張るしかない」という選択肢がない状態は,自分をそこに縛るしかない状態をつくりま す。それは精神的に追い込まれやすい状況を作ってしまいます。 仕事、人間関係、男女関係、ありとあらゆる分野で、 観念というものは存在します。 もしかすると、ありとあらゆる分野で 自分を縛ってしまっている可能性があるわけです。 3 http://www.counselingservice.jp/ カウンセリングサービスワークショップ 対人関係にも影響する観念 観念自体は悪い物ではないのですが、観念は私たちの思考に枠組みを作るという 性質をもちますので、私たちの思考を限定させてしまい、思考の柔軟性を奪うという マイナスの要素に働くことがあります。 すると、自分が持つ観念と、ちがう観念を持つ人を受け入れがたくしてしまいます。 。 同じ観念を持つ人の考 えは受け入れやすい 他人の観念 つきあいが楽 他人の観念 普通はこうすべき・・ こうあるべき・・・ などの自分の観念 観念が重ならないの で、考えが受け入れが たくなる。 ストレスを感じる 4 http://www.counselingservice.jp/ カウンセリングサービスワークショップ お家でもできる観念を手放すエクササイズのご紹介 1・あなたが持っている観念のチェックしてみましょう。 単語帳のような紙に 30 一枚につき一つ観念を書いていきます。 できるだけ、たくさん書いてみましょう。 もうでてこない・・・と思っても、もう一踏ん張りしてプラス 1 枚、2 枚絞り出してみて ください。 たくさん絞り出すほど、「へ∼私こんなこと思っているんだなー」などと新たな自分自身の内面に 気づけたりするので、このエクササイズは,、より面白くなります。 ・ 初級 30個書いてみましょう ・ 中級 100 個書いてみましょう ・ 上級 300 個書いてみましょう 例 ・自分の我をおさえるべきだ。 ・好きな人がいても相手が好意を向けてくれるのを待つべきだ ・結婚と恋愛は別物と考えるべきだ。 ・ 人の心にふみこまないべきだ 等々・・・・ 2・観念を手放して、より柔軟自分になるつもりで、「観念を手放すぞ!」とコミットしてみましょう。 3・今から手放す観念(紙に書いた観念)を半分選んでください 4・手放す観念を 「私は○○(観念)を手放します。」と声にだしながら(紙を)破り捨てましょう。 例: 「自分の我をおさえるべきだ観念をてばなします。 」 5・手順3に戻って半分ずつ、半分ずつ減らして最後の一枚もなくなる迄 手放していってください。 心の抵抗がどんどん強くなっていくと思いますが、その抵抗感の度合いだけ 観念に心が縛られていると考えられます 5 http://www.counselingservice.jp/ カウンセリングサービスワークショップ カウンセリングサービス 原 裕輝のプロフィール 神戸メンタルサービスにて、カウンセリングを学ぶ。 コンピューターエンジニアをしながら、ボランティアのカウンセラー活動を経験。 その後、市立高校でのカウンセリング活動の経験を得て、 現在、神戸メンタルサービスのカウンセリング部門“カウンセリングサービス”の カウンセラーとして活躍。 現在、大阪、東京、名古屋、福岡の各地でカウンセリングを行う他、ワークショップを開催。 また、各企業・各団体から依頼される講演・講座の講師も行っている。 若年層から熟年層まで、幅広い層に支持されている、人気カウンセラー。 家族関係、恋愛、結婚、離婚、職場関係の問題などの対人関係の分野に高い指示を頂く。な りたい自分になるためのサポートも評価が高い。 温かな人柄と優しさあふれる包容力で心をときほぐしながら癒しに導くカウンセリングは定 評がある。 カウンセリングサービスのコンテンツにて心理学講座や、コラムなどを執筆する他に、 教材誌キャリアマネージメント(キャリアクリエイツ発行)や、 医療関係者向け情報誌 Safety Management Report(エーザイ株式会社発行)にて、 心理コラムを連載するなど執筆活動も精力的に行っている。 著書に「本当に愛されてるの?」 、 「『女子校育ち』の恋愛講座」がある。 原のブログ http://blog.livedoor.jp/cs_hara/ 原のカウンセリング・ワークショップスケジュール http://www.counselingservice.jp/profiles/hara/schedule.html 問い合わせ・カウンセリングの予約などは : Tel:06-6190-5131 問い合わせE−mai l :info@counselingservice.jp 東京: 〒141-0001 東京都品川区北品川 5-12-9 大阪: 〒564-0052 大阪府吹田市広芝町 9-31-405 6 http://www.counselingservice.jp/
© Copyright 2025 Paperzz