﹃ 何故だ? CLICK 拡大する戦争ビジネス 犠牲は貧しい人たちに 活 動 家 を 守 る キ ャ ン ペ ー ン アムネスティ 通 信 鶴岡啓三 keizo thuruoka 革命の際にパリでルイ16世とマリー アントワネットを守ってスイス人傭兵 786人全員が戦死した悲劇を追悼す る記念碑である。 貧しかった当時のス イスでは傭兵は主要な収入源だった。 スイス傭兵は優秀・忠実で高い評価 を得ていた。この悲劇以後、傭兵収 入に頼らなくても良いように精密機 械工業を起こしたといわれている。 傭兵制でなく志願制の国では軍隊 の定員充足に苦労している。日本で もかつて「いつでも募集しているのは 自衛隊と郵便局とバーホステス」と いわれた時期があった。 自衛隊は「衣食住付きで給料をく れて、運転とか技能を教えてくれる」 と隠れた人気があった時代もある。 アメリカ海軍は戦前は「ただで世界 一周ができる」と水兵の募集広告を したこともあるそうだ。 ベトナムでもイラクでも、危険の 多い米陸軍兵士には白人より有色人 種の比率が高いという。傭兵でも同 じことが指摘できるだろう。戦争に おいて危険で汚い仕事をさせられ犠 牲になるのは、権力者や資本家では なく、いつも貧しい人々なのである。 AMNESTY NEWS イラクで、 英国の戦場警備会社スタ ッフの斎藤昭彦さんが反米・反政府武 装勢力に襲われ生死不明となった事 件は、 戦争の民営化、 下請け化の進行 を示すものとして注目を集めている。 斎藤さんは自衛隊を経てフランス 外人部隊に入り、21年勤めた後、英 国の戦場護衛会社に入っている。軍 人としてはベテランだ。 フランス映画「外人部隊」 (1933 年) では本国で食い詰めた人間が外 人部隊に入り、 アフリカで死ぬという ストーリーだ。ゲーリー・クーパーと マレーネ・ディートリッヒが主演した 『モロッコ』も、似たような筋だ。 戦争が好きだとか、戦場の緊張感 が忘れられないから傭兵に志願する 男たちもいるという指摘がある。危 険だが報酬の高さが魅力という面は 否定できない。金持ちはそんな仕事 は選ばない。 スイス旅行でルツェルンに寄った 人は「瀕死のライオン像」をみている だろう。観光客が必ず行く名所で、岩 壁に左右10メートルほどの巨大なラ イオンが彫られている。槍が背に突き 刺さった瀕死のライオンは、 フランス 人 権 活 動 家 を 守 れ ! ﹄ アムネスティ発足当初の救援活動は、 政治的な意見を表明したために拘禁や投 獄された政治囚を救うことでした。ところ が東西冷戦構造がなくなった今、従来通り の政治囚に加え、それぞれの国の人々のた めに環境や人権、労働について働いている 活動家が狙われるようになってきました。 2004 年 7月、ネパールからインドの サーカス団に人身売買された少女たちを 救おうとした児童労働撲滅の活動家カイ ラシュ・サティアティさんが襲われて怪我 をしました。2005 年 2月にはアマゾン の自然保護運動をしていたドロシー・ス タングさんが殺害されました。中国では 共産党公認ではない労働組合を結成しよ うとすると投獄され、現在大勢の組合活 動家が刑務所で長期の刑に服しています。 こういった活動家は常に腐敗と不正義 の中で働かなくてはならないため、身に 危険が及び拷問や拘禁の危険にさらされ ます。その国の組合活動家は労働者にとっ て、自分たちの権利を守るための最後の 砦であり、人権擁護活動家は地域の人権 侵害の被害者にとって希望の光です。 アムネスティは、全世界でこういった 活動家を守るキャンペーンを繰り広げてい ます。この夏こういった人々を守るため のリーフレットを作成しました。無料で 送ります。どうぞお問い合わせください。 クサフジ 日当たりのよい草地や林の へりなどに群れて咲く紫色の 「クサフジ」 。栽培されること はなく、野に咲くレンゲソウ 谷口 玲子 社団法人アムネスティ・インターナショナル日本 〒101- 0048 東京都千代田区神田司町2-7 小笠原ビル7F TEL:03-3518-6777 FAX:03-3518-6778 E-mail:rtaniguchi@amnesty.or.jp の類だが、こじんまりとまと ホーム ページ まって野外で愛でる花だ。 http://www.amnesty.or.jp/ 「信越自動車道」を走っている と、軽井沢から長野にさしか ●アムネスティ・インターナショナルは「世界 人権宣言」 を実現する社会をめざしています。 かるあたりで見られる。5月 下旬から6月ごろが見ごろ。 (写真は軽井沢で撮影) REPORT 2005.6 32 森 は 語 る | | ⑧ 砂に 埋もれた 木たち 青森県東通村(下北半島)の埋没林 イ ノ チ つ ぐ 埋 没 林 の 木 々 智 利 陽 介 日本のあちこちには「埋没林」といわ れるものがあります。古代の木々が砂や 水に埋まり、幾世紀も経て発見されたも のです。 40万年前の木々が海に ■ ヒバ林 す。この町の海岸に2万8000年前のトウ ヒ属などの埋没林があります。 洪水で水没した林が、真空パックのよ されるヒバ林です。 その地中のヒバ林が、永年の谷川の侵 食によって砂が掘られ長い眠りからさめ、 うな状態で残されたもののようです。1㌔ 砂防のために植えられたクロマツの間か ほどの長さにわたり海岸の断崖に、黒々 ら、墓標のように白い幹を林立させてい とした木々の株や根が顔を出しています。 ます。 世界で一番古い木で形を留めているの 指で押さえてみると、弾力があって、と 林の中を歩くと、細かい砂がさらさら は、おそらく青森県むつ市沖の海底で発 ても2 万年以上もたった木のようには思 と靴の下で砕けます。顔を出した埋没林 見されたトネリコ属などの 4 本の木でし えませんでした。 のヒバは幹の中途で折れ、長くても3㍍ ょう。発見は 7 年前、地元の漁師が地層 いまはあたり一帯はクロマツやスギの ほど。幹の周りは大人ひとりでは抱えら の侵食で出てきたものを海底で偶然に発 植林地で、埋没林のトウヒのような木は れないものもあります。それがかなり接 見しました。 生えていません。かつてのこの地の寒冷 近してあるのです。かつてはうっそうと 調査にあたった藤井昭二・富山大名誉 ぶりが思われます。しかし縄文後期の亀 したヒバ林だったのでしょう。 教授は「40万年前の木で世界最古」と太 岡遺跡の賑わいは、そうした北冷の豊か 鼓判を押しています。旧原子力船「むつ」 な森の上に花開いたのです。下って津軽 その根際には砂が寄せています。しかし の母港だった関根浜港の西海岸から5∼ 公時代、人々はこのあたりの大砂丘に血 よく見ると、その根株に積もった砂から 20㍍沖、水深1㍍という絶好の場所だけ のにじむような努力で砂防林を作り、屏 若い木が伸びているではありませんか。 に一度見たいものと思って訪ねましたが、 風山東部の湿地帯に1 万㌶の新田を開き 植えられたクロマツが吹き寄せる砂から ました。 若芽を守り、若葉は朽ちかけた根株のイ 「漁業権がないと海に入れない」と断わら ノチを受け継ぐように風にそよいでいま れ、地球上で一番古い木とは対面できま せんでした。 白い墓標に芽吹く緑 ■ 青森県にはこれとは別の埋没林もあり ます。 津軽半島の木造町(現つがる市)は、 根株しか残っていないものもあります。 した。 青森県下北半島はマサカリのような形 それを見た私は、歴史の悠久の流れの をしていますが、その刃の背中央にあた なかで、生命を受け継ぐ地球の営みに触 る東通村の猿ケ森の埋没林は、2500 年 れたような感動を覚えました。 宇宙人を思わせる遮光器土偶の出土でも 前に太平洋から吹き上げる砂で埋まった 有名な縄文時代後期の亀岡遺跡の町で とも、約850年前の津波で埋まったとも 古代の木々が今なお「埋没林」というかたちで原形を留めている。それは 悠久の流れの中で砂に埋もれた木たちの生きざまとも言い換えられよう 33 REPORT 2005.6
© Copyright 2025 Paperzz