http://www.artsalivejp.org アートコミュニケーション プロジェクト エデュ

ACP(アートコミュニケーション・プロジェクト)
■お申し込み:下記ウェブサイトよりお申し込み下さい。
http://www.artsalivejp.org
ACPは、アーツアライブがニューヨーク近代美術館
■お問い合わせ先:一般社団法人アーツアライブ (MoMA)の協力を受けて実施する、認知症の方とその
ジェクトです。2011年 1月、ブリヂストン美術館を皮切
りに、美術館をはじめ高齢者施設、一般企業における
アートコミュニケーション
セミナーなどで実施され、高い評価を得ています。
一般社団法人アーツアライブ
ACP は、MoMA が世界に先駆けて開発した対話型
理事:猪瀬和子
(株式会社日放エンタープライズ 代表取締役、
臨床心理士)
理事:霧生トシ子
(ピアニスト、
尚美学園大学大学院客員教授)
大な評価を受け、現在、同様のプログラムが米国内外
のミュージアム(80 館)で広く実施されています。
認知症の方にとって、多様な表現をもつアートとの良
質な出会いは、脳に刺激を与えるだけでなく、生きる
張り合いを与え、QQL(クオリティ・オブ・ライフ)を向
上させることが、科学的な見地からも分かってきていま
す。アートならではのコミュニケーションは、今後、高
齢化がすすむ日本でも、ますます必要となるでしょう。
今後アーツアライブは、MoMA のアドバイスのもと、
ACP を認知症の方のみならず、子供から大人まで、あ
Ar t C o mmu n icat io n Pro je ct Ed u cat o r T raining Courses
ています。
「Meet Me」は、美術館で実施されるや絶
プロジェクト
代表理事:林容子 アート鑑賞プログラムを認知症の方とその家族のため
一般社団法人アーツアライブ
Art
Communication
Project
HP:http://www.artsalivejp.org
MAIL:info@artsalivejp.org
TEL:03-5394-5070
家族のためのアートコミュニケーションを普及するプロ
に進化させた
「Meet Me at MoMA」
のメソッドに沿っ
ACP
エデュケーター養成講座
顧問:草刈降郎
(日本郵船株式会社 相談役)
設立:2009 年 11 月 1 日
設立理念:アーツの力を通し、全ての人に日常では体験できない新しい感動を届け、創
造する喜びと生きる活力を得てもらうこと、つまり人と社会を元気づけ
「Alive 活き活きさ
せる!」
ことを目的としています。
©Grayson Perry Map of an Englishman 2004
らゆる層の人に向けて普及していきます。
アートエデュケーター
ACP のアートエデュケーターは、鑑賞者が作品と深く
関わりをもてるように手助けをします。必要に応じて作
品の情報を提供し、鑑賞者同士の会話を促し、彼らか
ら出た言葉を編集し、その反応をまとめ、その場の雰
囲気を作りながら、会話をリードしていく技術が必要に
なります。アーツアライブは、日本で ACP を普及する
ためのアートエデュケーターを育成していきます。
プログラム参加者の声
アートを見て言葉にして表現することが脳の活性化につなが
ることを学びました。
また周りを気にせず感想を言える雰囲
気が良かったです。
こんなプログラムがあれば、それが生き
る張り合いになります。
若年性認知症S氏
私が担当するお客さま(認知症患者)が 2 名参加していました。
今回参加したプログラムを通じて、彼らの新たな一面をみる
ことができました。
Aさんは人前で話すのが苦手な方でした
が、アートエデュケーターの助けを借りながらご自分の意見
をしっかり表現することに驚きました。
また B さんがアートを
前にして真剣に考えている姿は、
普段とは違って新鮮でした。
©Teppei Ikehira
アートエデュケーター養成講座
アーツアライブではACPを日本で普及するために、
アートエデュケーター養成のための各種コースを開講しています。
講座の特徴
●MoMAのプログラム公式ガイドブックの日本語版をテキス
トとして使用します。
●MoMA が長年の研究と実践を重ねて開発した、対話型鑑
賞法理論に基づくノウハウを習得。
●認知症ケアの専門家による認知症に関する基礎知識を習得。
●日本におけるミュージアム、医療福祉施設などでの実践方
法を習得。
●日本・西洋美術におけるアートの見方を習得。
講師
林容子
[アートマネジメント・アドバイザー、
一般社団法人アーツアライブ代表理事]
国内外で多様なアートプロジェクトをプロデュースした経験をもち、1999 年よ
りアーツアライブの活動を開始。
尚美学園大学大学院准教授、一橋大学大学
院、武蔵野美術大学講師。
主著に「進化するアートマネジメント」
「進化するアー
ACPを通して、創造性、ダイバーシティー、チームビルディング
などの企業が抱える課題と向き合うことが可能だと思った。
ま
た、日本の企業人が考えることの少ない WHY と WHAT につ
いて考える機会を提供する、
貴重なプログラムになっている。
大手メーカー新規事業開発部長
トコミュニケーション」
。
河野元昭
[日本美術史学者、秋田県立近代美術館館長、東京大学名誉教授、尚美学園大
学大学院教授]
日本近世絵画が専門。
美術専門誌
『国華』
主幹。
主著に
「北斎の花」
多数。
池田久栄
[認知症介護指導者]
介護福祉士・介護支援専門員を取得。
平成 9 年より老人介護に携わる。
現在、
社会福祉法人カメリア会 グループホーム管理者として認知症介護実践中。
※より詳しく学びたい方のために別コースもご用意しております。
会場
●希望者はコース終了後にNYで MoMA のプログラムを視
CTW
察、プログラム担当者と交流する NY 研修ツアーに参加可能
(参加費用、
別途)
です。
ケアマネージャー
©Arts Alive 2011
渋谷区神宮前5-12-7 CULTURE 表参道 2F
http://www.ctw.co.jp/
講座は MoMA
公式マニュアル
日本
「meet me」
語版を使用します
本講座を修了後
アーツアライブ規定のガイドラインに基づき「ACP アートエデュケー
ター」の認定試験を行ないます。
合格された方には認定書をお渡しし
ます。
認定された方はアーツアライブのコーディネートにより、美術館
や福祉施設などで ACP アートエデュケーター、あるいはアシスタント
として活躍する機会が得られます。
クロード・モネ 《黄昏、ベネチア》
石橋財団ブリヂストン美術館所蔵
基礎コース
全 20 時間( 2 時間x10 回)
講座日程 2012 年度[全て水曜日]
11 月:7 日、14 日、21 日、28 日
12 月:5 日、12 日、19 日、26 日
1 月:9 日、16 日
ACP
Art
Communication
Project
時間
午後のコース:午後3時から5時まで
夜のコース:午後 7 時から 9 時まで
募集人数
15 名まで(各クラス)
受講資格 18 歳以上。
※美術史の基礎知識がない方も受講可能です。
講座受講料
180,000 円(教材代込み、税込み)
修了試験
5,000 円
講座内容
1. 講座の概要、ガイダンス(ビデオ鑑賞含む) 2. アートとの対話の仕方① 西洋美術編
3. アートとの対話の仕方② 日本美術編 4. プログラムの作成① テーマの設定と作品の選定
5. プログラムの作成② 作品の描写と解釈
6. プログラムの作成③ 質問の設定と美術史の情報
7. プログラムの作成④ コミュニケーションの基礎 8.ACPの現場、美術館の事情他
9. 認知症とそのケア
10. プログラムの実践、プレゼン、講評
他に最低一回の、美術館で実施する ACPプログラムの視察あり。
実践コース※2013 年開講 全12 時間(6 回)
ACP のプログラムをシミュレーションし、実践する講座。
基礎コースを受講済みの方が対象です。
お申し込み:http://www.artsalivejp.org
振込先:一般社団法人 アーツアライブ 三菱東京 UFJ 銀行
駒込支店 普通 0045955 お問い合わせ先:一般社団法人アーツアライブ MAIL:info@artsalivejp.org TEL:03-5394-5070