担当部署名 産業振興部 事務事業名 地 域 営 農 課 有害鳥獣対策事業 安芸高田市の 「仕事目標」 事業概要・目標 ・平成29年3月末までに捕獲班・実施隊によりサル5頭、シカ3,110頭、イノシシ1,191 頭、ノイヌ5頭、カラス100羽、カワウ等30羽を目標に捕獲します。 ・有害鳥獣の死骸処理を速やかに行います。 ・鳥獣害防護柵の設置に対して経費補助を行います。 ・14.7haを目標に地域の里山林整備を行います。 ・有害鳥獣を資源として活用するため、ジビエの特産化を推進し、食肉処理場での解体 今年度安芸高田市においては、施政方針に掲げているとおり、人口減対 策のための各事業に取り組みます。 本号では、主要な事務事業について設定された目標等を公表します。な お、11月号では、目標に対する上半期の進捗状況を報告する予定です。 数300頭以上、販売金額500万円以上を目指します。 地域営農課 農 産 物 6 次 産 業 化 事 業 ・調理用トマト(目標15アール)及び辛味大根(目標10アール)の試験栽培を行い、 商 工 観 光 課 企業立地推進事 業( サ テ ラ イ ト オフィス誘致事 業・ 起 業 支 援 事 業・クラウドソー シング推進事業) ・1事業者以上のオフィス誘致と起業支援を実現します。 専門家による加工実証、販売試行、農家収支の検証を行います。 ・定期的な検討会議を開催し、選定品目の進捗管理と、新たな掘り起しを行います。 ・ 「クラウドソーシング」 の活用を促進するため、 市民向けのセミナーを開催します。 また、 平成28年度の目標 担当部署名 クラウドソーシング事業者との連携の可能性を検討します。 総 農 林 水 産 課 環境整備事業(上 小 原 地 区 市 道、 建 設 部 建 設 課 ほ 場 整 備 事 業 ) (公営企業部) 建 設 課 東広島高田道路 整備促進事業 ・甲田町上小原地域(JR芸備線東側)の緊急自動車の進入不能対策として道路改良事 住宅政策課 空 家 バ ン ク 関 係 事 業 ・空き家実態調査・所有者等への意向調査を基に、空き家情報バンクへの登録50件以 務 部 危 機 管 理 課 危機管理マニュ アル整備事業 会を開催します。 企画振興部 地元調整を行い事業の推進を図ります。 ・吉田側の下流排水対策 用地売買契約の締結を行い一部排水路工事を実施します。 上及び利用者登録200人以上を目標に適正な管理を進めます。 市 民 部 ・空き家の適正管理及び活用について「空き家等対策計画」を策定します。 財 政 課 政 策 企 画 課 持続可能な公共 交通確保事業 ( J R 利 用 促 進 事 業 ) ・三江線に関する検討会議において、三江線改良利用促進期成同盟会の諮問に基づき、 環境生活課 ご み 減 量 化 対 策 事 業( 資 源 ごみ補助事業) ・芸北きれいセンターのゴミ処理量を古紙・布類・アルミ缶・スチール缶・ペットボトル・ 防 署 警 防 課 現場活動事業 (応急手当普及) 教育委員会 教 育 総 務 課 学 校 規 模 適 正 化 推 進 事 業 ・統合が決定している甲田地区、八千代地区については、校章・校歌の制定、制服・体 福祉保健部 子育て支援課 度を加えた3年間で、受講者数を生産年齢人口の44パーセント以上にします。 24時 間 保 育 の 充 実( 病 児 預 り 事 業・ファミリーサ ポートセンター 事 業・ 保 育 所 規 模 適 正 化 事 業・ 保育料軽減事業) 生涯学習課 文 化 財 保 護 事 業( 国 史 跡 甲 立 古墳保存活用) ・本年3月に国史跡指定となった甲立古墳の市民への周知を図ります。 ・学習が遅れがちな児童のための自主学習の場として、地域未来塾(公営塾)を開設し、 児童の家庭学習を支援します。 ①国史跡甲立古墳企画展(歴史民俗博物館)会期中の目標入館者数3,000人以上を目 指します。 2016.8 /広報あきたかた 平成29年度実施を目標に、関係機関と連携し、平成28年11月末までに検討を行い ます。 ・ファミリーサポートセンター事業 会員による24時間の子育て応援(預り)ができるファミリーサポートセンターの提 供会員を10% (6人)増員し、サービス提供の充実を図ります。 ・保育所規模適正化事業 高齢者福祉課 市民総ヘルパー推 進事業(介護予防 保 健 医 療 課 普及啓発事業・若 年性生活習慣病予 防 事 業・ 健 康 あ きたかた21推進 事業・生活習慣病 重症化予防事業) ・介護予防普及啓発事業 住民主体による認知症予防教室をモデル地区1か所で週1回開催し、認知症の早期発 見・重症化予防を進めます。 ・若年性生活習慣病予防事業 生活習慣病予防の一環として市内13小学校の4年生を対象とした健康学習及び血液検 査を実施し、健康に関心を持つ児童や保護者を増やします。 ・健康あきたかた21推進事業 健康寿命の延伸をめざし、各種保健事業を実施し、自分の健康を自己管理できる市民 ②甲立古墳シンポジウムの目標来場者数400人以上を目指します。 を増やします。 ・国史跡甲立古墳の保存活用を推進します。 ・生活習慣病重症化予防事業 ①甲立古墳保存活用計画策定委員会を設置し、2回以上の開催を目指すとともに、保 主治医等との連携の下、生活習慣病重症化予防プログラムに基づいて、生活習慣を改 存活用計画書の骨子を取りまとめます。 3 ・病児預り事業 昨年度からの第3子以降の保育料の無料化に加え、第2子の保育料を半額とします。 ・平成30年4月統合に向けて、統合校に相応しい施設整備を図ります。 60%以上の児童の割合を85%以上、生徒の割合を80%以上とします。 廃食油の集団資源回収により800t減少を目指します。 ・生ごみ処理機50台の普及を目指します。 ・保育料軽減事業 う協議を進めます。 ・児童生徒の基礎学力を定着させ、広島県「基礎・基本」定着状況調査における通過率 ンへの移行の結論へ結びつけます。 月末までに建設予定地の取得を行います。 ・統合が決定していない地区については、早期に基本事項を確認し、合意形成できるよ 学 校 教 育 課 学力向上推進事業 生涯学習課 ・判断を行う材料が揃った段階で、期成同盟会への報告を行いながら存続または新プラ (仮称)甲田認定こども園について、保護者会等へ整備方針の説明を行い、平成29年3 操服の制定など、より具体的な協議を進め、統合の準備に入ります。 ・準備委員会での要望事項を踏まえ、施設設備のための設計業務・工事発注を進めます。 期成同盟会が最終的な判断を行うために必要な材料の整理を行います。 推進に向けた試行・検証を行います。 とともに、施設の統廃合に向けて、水道事業への統合を行います。 消 全化計画の見直しを行います。 ・モデル地区においてごみの分別数を現在の18分別を21分別に増やし、リサイクルの 平成29年3月末までに、水利権のある水源の利用及び連絡管による未給水区域の解消 ・積極的に受講要請を推進していき、応急手当受講者を増員、平成26年度・平成27年 ルを作成します。 ・総合計画の実施計画及び施設個別計画等を基に財政推計を行い、12月までに財政健 平成29年2月末までに、水道管布設延長5.6Kmを完成させるとともに、10月末には ・水源確保と施設の統廃合の検討 ・11月に広島県と連携による大規模災害を想定した図上訓練を実施し、訓練マニュア 財 政 健 全 化 計画推進事業 ・美土里町本郷・横田地区の整備事業 一部供用開始を行います。 ・7月に大規模災害に対応するため職員を対象とした研修を実施します。 規危機管理マニュアルを追加します。 ・橋梁上部工,本体盛土工事及びボックスカルバート設置工事、正力・吉田側の側道整備 ・地域おこし協力隊員により、空き家バンクの登録促進、NPOと連携した活動促進、 事業概要・目標 ・3月末までに、現行危機管理マニュアルを関係部署と連携し再整備するとともに、新 業(今年度L=150m予定)を実施します。 ・耕作放棄地対策及び及び排水処理対策として、今年度については、ほ場整備事業説明 移住希望者への情報提供を行います。 上 下 水 道 課 水 道・ 簡 易 水 道 建設改良事業 事務事業名 善し、重症化を遅らせます。 広報あきたかた/ 2016.8 2
© Copyright 2025 Paperzz