安曇川流域における水質特性とその季節変化 藪内 春香(学生コース) 6/26 350 10 12/3 11/23 11/3 11/13 10/24 10/4 10/14 9/24 9/4 9/14 8/25 8/5 8/15 7/26 7/6 7/16 6/6 5/27 5/17 水温(℃) 300 月 250 月 月 200 9月 150 8月 7月 6月 100 5月 4月 50 3月 2月 1月 0 6/16 水温(℃) 【はじめに】 宮の越橋(St.5) 湖の水質は、湖内での物理的・化学的・ 安 北 両台橋(St.4) 川 生物学的変化によって変動するものの、基 曇 北川橋(St.2) 浄化センター裏 川 本的には流入河川の水質に大きく依存する。 山神神社横 (St.6) (St.7) したがって、湖に流入する河川水を長期的 船橋(St.8) 安曇川大橋(St.3) にモニタリングすることはきわめて重要で 本庄橋(St.1) 桑野橋(St.9) ある。本学ではこれまで野洲川や姉川など びわ湖 について調べられてきたが、もう一つの三 大河川である安曇川の流域の水質特性とそ 観測地点 の季節変化を明らかにすることを目的とす 観測・採水 前川橋(St.10) CT計 る。 【観測概要】 30 図1 安曇川における測点図 約 2 週間に1回の割合で、安曇川 9 25 地点、その支流1地点の計 10 地点で 水温・電気伝導度・pH の測定を行った。 20 同時に 3 地点で採水を行い、溶存イオ ン濃度の測定も行った。また、5 月 15 15 日から両台橋に CT 計(JFE アドバンテ ック㈱)を設置し、水温・電気伝導度 10 St.1 本庄橋 St.6 浄化センター裏 の連続観測を行った。 St.2 北川橋 St.7 山神神社横 Sa.3 安曇川大橋 St.8 船橋 5 【結果・考察】 St.4 両台橋 St.9 桑野橋 ●安曇川流域において、どの観測地点 St.5 宮の越橋 St.10 前川橋 でも水温の季節変化が見て取れた。 0 10 11 12 降雪があった 2 月に最低水温を、8 35 図2 安曇川の水温の変化(2010) 0m 月末から 9 月にかけて最高水温が 10m 30 20m 記録された。 50m ●電気伝導度については、明瞭な季 25 安曇川 節変化はあまりみられない。観測 20 前に降水があると、河川水が希釈 15 されて電気伝導度が低めの値を記 録していることが多かった。また、 10 浄化センター裏から下流では値が 5 高くなる。 ●年間を通して安曇川の水温はびわ 0 湖の表層よりも低い。冬は底層に 流入し、5 月末頃から夏に向かって 図3 連続記録による安曇川とびわ湖の水温の比較 10~15m に流入していた。9 月ごろ をピークに流入深度は深くなっていき、11 月には再び底層に流入した。 ●溶存イオン濃度は、明瞭な季節変化はないが、春から夏にかけて値が上昇し、9 月ごろか ら値が減少している地点があった。どの観測地点でも Cl⁻,Ca²⁺,Na⁺が多く、全体の半分 以上を占めていた。
© Copyright 2024 Paperzz