高分子1月号立ち読み

高分子 2 月号立ち読み
特集
壁の存在感
異種媒体が接触することに
より界面が形成される。易動
性に富む分子にとって、不動
の異種固体界面は“壁”その
ものである。高分子複合材料
にはこのような“壁”が多く
存在する。この“壁”は……
素描
どう複雑系を理解して利用するか?
渡邉正義
エネルギー状態の異なる二物質が接する界
面には特殊な場ができる。電子伝導体とイオ
ン伝導体が接する界面に形成される電気二重
層はその典型例である。その厚さは nm オーダーであり、そ
こに 106 ~ 107 V/cm の電界が集中し、その界面を電子が……
展望
電解質薄膜内の物質移動における界面の影響
展望
プロトン伝導性ナノ薄膜
長尾祐樹
先輩からのメッセージ ―仕事と私事―
抜け穴の先に続く未来
鳴瀧彩絵
水素と酸素で発電する固体高分子形燃料電
池の反応には電子とプロトンの両方が必要で
あるが、実用化されている電極触媒は白金系
触媒であるために電子を輸送することができても、プロト
ンを輸送することができない。そのため燃料電池の……
過日、ある先生が定年退職されるときに次
のような言葉を下さった。「人間が作りだし
た種々の状態は、“本当に万事休す”には絶
対になりません。かならず抜け穴(助け道)があります。
鳴瀧さんも安心してやってください。」清々しく去って……
トピックス
アイオノマー/金属界面の局所コンホメーション
高分子科学最近の進歩
バイオベースプラスチックの最近の進歩
八木一三
岩田忠久
現状の固体高分子形燃料電池(PEFC)の触
媒は白金系合金(PGM)ナノ粒子をカーボン
ブラック(CB)担体に高分散担持した粉体で
あり、これらの粒子間細孔でガス拡散構造を形成している。
導入されたガスが細孔を通じて触媒表面に到達し、……
石油合成プラスチックは、人類の発展に最
も大きく貢献している素材と言っても過言で
はない。これからも必要不可欠な素材である
が、環境保全、持続可能なプラスチック原料の供給、さら
なる優れた性能を有する素材の開発の観点から、……
リチウムイオン電池内で生成する高分子
私の本棚から
原田雅史
黒田清一 大平昭博
2014 年、2015 年に世界に先駆けて燃料電池自動車が市場
導入され、家庭用燃料電池の普及とともに、水素利用技術
としての燃料電池技術展開の機運が高まってきている。昨
年 5 月 13 日に閣議決定された地球温暖化対策計画の中で
2030 年度において、二酸化炭素の排出量を……
電極触媒層との界面構造を考慮した燃料電池用電
解質膜の設計
宮武健治
固体高分子形燃料電池(PEFC)用の電解
質膜には、プロトン導電性と化学的・機械的
安定性に優れるなどの理由から、Nafion に代
表されるパーフルオロスルホン酸高分子(いわゆるフッ素系)
膜がおもに用いられてきている。しかし、……
リチウムイオン電池(LIB)を充電するとき、
負極では、カーボンを伝導してきた電子が、
脱溶媒和されたリチウムイオンと結合する。
その際、副反応として、エチレンカーボネートなどの電解
液と LiPF6 などの電解質も還元され、カーボン粒子の……
高分子ナノシート層間を用いた高プロトン伝導膜
松井 淳
プロトン伝導性高分子は固体高分子燃料電
池だけでなく、ATP 生産のモデルなど、さま
ざまなカテゴリーのエネルギーデバイスとし
ての展開が期待される。これらエネルギーデバイスにおいて
高プロトン伝導の達成は、効率的なエネルギー生産に……
鯉沼秀臣 望月慎一
PolySCHOLA:形にする 6 限目
プラスチックで精密部品をつくる:スポンジのよう
な高分子の発泡体を作る
大嶋正裕
スポンジとは、もともとは細かな孔が無数
につながってあいている海綿動物の繊維状骨
格(組織)体のことを意味していた。その構
造をまねて金属や樹脂を素材として人工的に作り出した多孔
質体が、金属やポリウレタンやゴムなどのスポンジで……
グローイングポリマー
分子を手で感じてみたい
眞弓皓一
東京大学工学部物理工学科の卒業研究で伊
藤耕三先生の研究室に配属となったのは今か
ら 10 年前だった。2006 年当時、伊藤研究室で
環動ゲルという新しい高強度ゲルが初めて開発されてから
5 年ほどの月日が流れていた。伊藤先生は環動ゲルの……
続きをご覧になりたい方は
会員登録をお願いします。
ここをクリック