人と自然が“ほっとな”まちの広報紙 え び の 広 報 Public Relations ︻特集︼語り継ぎたい戦争の﹁記憶﹂ 沖縄の空に散った 歳 18 2011 July No.537 〈写真〉西小林小学校の殉難者の碑を見つめる白川さん(特集) 7 今から 年前の1945年︵昭和 年︶ 月、えびの出身の ・ 歳 の若者 人が、特攻隊員として沖縄 の空に散ったことをご存じでしょう 66 18 19 か。 太平洋戦争は、1941年︵昭和 年︶ 月から1945年︵昭和 年︶8月、西南太平洋・東南アジア を中心に、日本とアメリカ合衆国な 2 4 20 しかし、戦後 年が経ち、戦争を 知らない世代が増え、戦争の記憶が グラマン艦載機の襲撃、 市内には、 大河平地区﹁ヒコーキ谷﹂への特攻 機墜落、第二山神トンネルでの肥薩 線鉄道事故など多くの戦争のつめ跡 が残っています。 われました。 戦場で、そして国内でも、東京大 空襲などの主要都市の爆撃、 沖縄戦、 広島・長崎への原子爆弾投下などで 多くの方が亡くなりました。えびの 市でも、1287人もの尊い命が失 ど連合国との間に行われました。 12 18 ︻航空特攻作戦︼ 日本軍は連合国の強大な戦力に押 され、1945年︵昭和 年︶初頭 になると、沖縄はもちろん日本本土 20 その記憶を忘れないためにも、沖 縄の空に散った内田新一さん︵享年 歳︶ 、 東 郷 周 一 さ ん︵ 享 年 歳 ︶ と戦争を体験した白川節夫さんの話 から、戦争の悲惨さ、平和の大切さ について考えてみましょう。 ました。 薄れつつあります。 戦争は、人の命を奪うだけではな く、戦争で最愛の人を奪われ、残さ れた家族の心にも大きな傷を負わせ 66 も 空 襲 を 受 け る よ う に な り ま し た。 同年 月 日には、同盟国であった ドイツが降伏。連合軍の攻撃は日本 7 沖縄での陸軍による航空特け攻ら作ま戦 は、米軍が沖縄南西にある慶良間列 島に上陸した同年 月 日から始ま りました。 特攻作戦には、鹿児島県の知覧基 地を始め、都城など九州各地、そし て当時日本が統治していた台湾な は、兵士一人ひとりの精神力を武器 とした特攻戦法しか他に手段がない との結論に達したものでした。 めに特攻作戦を採りました。 圧倒的な物的戦闘力に勝るアメリ カの進攻を阻止する日本軍として だけに集中するようになりました。 当時の日本政府は、沖縄を本土の 最前線と考え、その最前線を守るた 5 26 ど、 多くの基地から出撃しています。 知覧基地が最南端だったということ もあり、全特攻戦死者1036人の 3 うち、439人が知覧基地から出撃 しています。 本格的な特攻作戦は、陸海軍共同 で 月 日第 次総攻撃として始ま り、 月 日第 次総攻撃の終了ま で続きました。 1 11 ※出典 知覧特攻平和会館発行﹁中 高生のための事前学習資料﹂ 19 6 7 : 広報えびの 2 3 ebino city public relations. 2011.07 20 16 19 4 【特集】語り継ぎたい戦争の 「記憶」 特攻隊員は開聞岳に敬礼をして、南の空に消えて行きました 沖縄の空に散った 18 歳 20 4 南九州市知覧町郡︶からは、昭和 年 月 日 か ら 始 ま っ た 特 攻 作 戦。 内田新一少尉は、昭和 年 月 日 の第二次航空総攻撃第103振武隊 1 20 4 4 16 出撃後しばらくして、内田少尉か ら母親あてに郵便が届きました。﹁事 務連絡在中﹂と表記された封筒の中 には、 通の遺書が入っていました。 という﹃必死﹄条件の作戦でした。 沖縄の空に散った内田少尉と東郷少尉 昭和 年 月 日、えびの市坂元 の内田新一少尉が、昭和 年 月 日には岡松の東郷周一少尉が沖縄の 空に散りました。重さ250キロの 爆弾を装着した戦闘機で敵艦に体当 たりして沈める、陸軍沖縄航空特攻 作戦でした。 なが わがまま 而し乍ら新一としましては 我儘 ばかり行ひ 何一つ御恩に報ゆる 事の出来なかったのを御許し下さ い かれつ 大東亜戦争は益々加烈を極め戦は まさ 将に航空決戦の秋となりました 今日身を大空へ捧げた以上は 雲 かばね 染む屍となりて愛機と運命を共に もちろん するは勿論飛行兵として又操縦者 として 誰しも望む所であります 母上様 新一は死んだのではあり ま ません 新一は未だ未だ元気で南 の大空で御奉公しているのだと 思っていて下さい 例へ身は雲間 あくまで に没しても魂は飽迄も南海の大空 しか 遺 書 こ こ 大正十五年十一月三十日 呱々の 声を発してから今日迄二十有余年 そ 幼き時に父親に死別れた私は 其 の後優しき母上の手で育てられて 参りました 10 4 員として、東郷周一少尉は、昭和 年 月 日の第三次航空総攻撃第 振武隊員として、沖縄の空に飛び立 ちました。パイロットは必ず﹁死ぬ﹂ 過ぎていました。 私には、昭和 年 月に鉄道連隊 として招集令状が来ました。私が日 2 22 12 町の知覧基地︵現在 した︵希望により匿名︶。 ﹁ 私 は、 人 兄 弟 の 男、 周 一 は 末っ子です。 周一が特攻隊員であったことを 知ったのは、復員後、母にその死を 聞いてからでした。終戦から 年が 思いだったのか知ることはできませ んでした。しかし、取材を続けるう ちに、親族に話を聞くことができま 東郷周一さんは、写真以外に残さ れた資料がなく、当時、どのような どのようなものだったでしょう。 19 4 鹿児島県知覧 になりましたが、もう別に言ふこと は あ り ま せ ん ﹂ と 結 ば れ て い ま す。 この遺書を書くとき、 歳の胸中は 母 親 あ て の 一 通 は、﹁ 母 上 様 喜 ん で下さい、新一は尊き任務につけて いただ 戴く事が出来ました、新一としては これほど 之程満足な事はありません﹂の一文 があり﹁胸はいっぱいで文はとぎれ 5 本に帰って来たのは、昭和 年 月 のことです。シンガポールで作業中、 アメリカ軍の捕虜になり、終戦はそ こで知りました。現地では、終戦日 から何か月経っていたかも分かりま せんでした。 私自身、招集令状が来た時、死ぬ 覚悟を決めていました。助かったこ とが奇跡で、運が良かったと思いま 14 5 10 7 20 特攻にも使用された戦闘機「疾風」 (知覧特攻平和会館) その当時は、周一の死を知り﹃日 本のために死んでくれてありがと う﹄という心境でした﹂ 内田新一少尉の遺書の一通を紹介 します。遺書の一部は、他の遺品と ともに知覧特攻平和会館︵南九州市︶ に展示されています。 す。 はやて とびまわ ※遺影と遺書の掲載について、親族 の了解を得ています。 あるい を或は米本土上空を翔廻り 憎き 米英の撃滅に任じます 母上様 少年飛行兵の母として驚 か つ かれたり且又女々しい振舞あって これ は新一も満足出来ません 之だけ は実に望んで置きます 私のあと お には未だ良子が居ります 私の志 つく をついで私の分まで孝養を盡しま こ す良子は私が信じて居ります 此 の内田家を継がせて下さい い つ 近所の方々の御親切には何時も何 時も感謝して居ります どうか御 礼を述べて下さい 母上もあまり御無理なさらない方 がよいです どうか御体を御大事 に何時迄も何時迄も元気で御暮ら し下さいませ 新一 母上 様 外の一同 広報えびの 4 5 ebino city public relations. 2011.07 東郷周一少尉 16 内田新一少尉 20 12 40 20 内田新一少尉の遺書の一部 戦闘機「隼」の操縦席(知覧特攻平和会館) 母上様 喜んで下さい 【特集】語り継ぎたい戦争の「記憶」 ある海軍甲種飛行豫科練習生の﹁記憶﹂ 白川節夫さん︵南昌明寺区︶は、 戦時中、 特攻を志願されまし 4 た。当時の状況や残された家族の思いはどのようなものだ 時、母は、﹁父が家に入れるな﹂と言っ ているということでした。私は、今 の今まで家族に対する想いが一変に 吹っ飛び、激怒したことを覚えてい ます。 母の用意した杯を初めて父子で交わ しました。その時の父の最後の言葉 が﹁行ったらもう帰ってくんな﹂で した。そんなことだろうかとも考え てみたりしました。 翌朝、父は何事もなかったように 学校へ行きました。母にあれこれ聞 いてみましたが、なぜ父があれほど 怒っていたのか不可解だと言ってい ました。 グラマン機の襲撃 家で暮らすうちに父の怒りが少し ずつわかってきました。妹の話を聞 いていたら、終戦前、 月 日、西 小林国民学校児童と小林高等女学校 の生徒たちで編成された勤労奉仕 隊︵出征農家の農作業応援︶の隊列 が、西小林駅前にさしかかった午前 時頃、線路沿いを飛来してきたグ ラマン機に機銃掃射を浴びせられま した。 人が死亡、 人が負傷、そ の隊列で先頭指揮を取っていたのが 高女 年の妹でした。その妹の列が 次々と倒れていきました。隊列の中 10 原爆投下で、終戦を余儀無くされる こととなりました。終戦のおかげと 言っては言葉が悪いかも知れません が、 月 日に復員することができ て現在があります。 私は取りあえず、母が心配しない ところで野宿しようと考え、国民学 校校庭東の奉安殿で 日 晩を過ご しました。 日 目 の 夜、﹁ 家 に 入 っ て よ し ﹂ と 言 う 伝 令 が 来 ま し た。 家 に 入 り、 ただ、ひたすら父の言い訳を聞きま した。母は泣いています。父は﹁そ うせざるを得なかったのだ﹂としか 言いません。私にはその意味がさっ ぱ り わ か り ま せ ん で し た。 そ の 夜 は、なかなか眠れず﹁ひょっとした ら、俺が父をだまして豫科練に行っ たからだろうか﹂と父の怒りの訳を 考えました。父は、私に入隊通知が 来た時、表の座敷に私を呼んで﹁お 前がわざわざ海軍を志願していく必 要はない。まだまだ行かんにゃなら ぬ人はいくらでもいるんだ。飛行機 と言ったら死ぬことは決まってい る。 こ の 馬 鹿 が ﹂ と 言 い な が ら も、 8 18 復員と父の怒り 高知駅で切符を渡されて列車に乗 りました。当時、父は西小林国民学 校の校長をしていました。私は、西 小林駅で降りました。駅から官舎ま で は 数 キ ロ あ る 道 を 歩 き、﹁ た だ い ま﹂と玄関をたたきました。 あの時の母のびっくりした姿は忘 れることができません。母は喜び勇 んで玄関を飛び出し、父の元へ私が 帰って来たことを知らせに行きまし た。しばらくして、元気のない、しょ げた顔で母は帰って来ました。その 10 3 2 ったのでしょうか。白川さんの話を紹介します。 には下の妹もいましたが、その妹も 無事に助かりました。母の話を聞く と妹たちの服には肉片と血がいっぱ い付いていたそうです。 4 た、後に建てられた西小林小学校校 庭の慰霊碑には、父の書いた悲痛な 思いが残されていました。 その後私は、父の勧めで旧師範学 校に入学しました。いささか学業ほ か苦労もしましたが卒業後 年間の 勤務を終え、私の今日があります。 9 特攻隊への志願 29 太 平 洋 戦 争 末 期、 昭 和 年 の 春、 父の反対を押し切って 歳で海軍甲 よ 種飛行豫科練習生を志願し、松山海 軍 航 空 隊 へ 入 隊 し ま し た。 そ の 頃、 米軍が一気に本土に迫っている情報 で、敵は吹上浜、一ッ葉海岸か、高 知の浦戸湾かと言う噂でした。そこ で先輩たちのあとに続けと戦友たち と 特 攻 隊 へ の 志 願 を 申 し 出 ま し た。 ところが私は長男ということで特攻 隊には入隊できませんでした。特攻 に行けなかった私は浦戸海軍航空隊 へ転隊となり、海岸防備の海軍陸戦 隊に編成されました。敵の上陸用舟 艇の攻撃訓練が続きました。B の 本土空襲は毎日の日課で、とうとう 沖縄上陸作戦になり、広島、長崎の 19 広報えびの 6 7 ebino city public relations. 2011.07 父の自決伺い 2 3 41 9 命を奪われたのに、わが子 人が無 事にいたことが心苦しかったに違い ありません。その、いかんともしが たい苦痛のさなか か月もたたない 内に、長男の息子が元気で帰って来 たわけです。父の心中は、遺族に申 し訳ないと思っていたに違いありま せん。その時の父の心中は私には計 り知れません。 後になって知ったことですが、父 は当時、県教育会へ自決伺いを出し、 止められたことがわかりました。ま 1 17 10 私は、この話で父の怒りが生まれ た の で は な い か と 考 え ま し た。 父 は、当日の朝、奉仕隊を組み、わが 娘を指揮につけ、学校出発の命令を 出しました。その直後、 人の尊き 西小林小学校には、グラマン機襲撃で 命を落とした殉難者の碑があります 行ったらもう帰ってくんな 【特集】語り継ぎたい戦争の「 記憶」 私のひいばあちゃんも、戦争を体 験 し て い て、 何 度 も 話 を 聞 か さ れ ま す。 ために死ぬことはいいことだ﹂と教 の人たちは、小さいころから﹁国の でも、白川先生の話を聞くと、当時 んでしまうようなことをしたのだろ んが、特攻隊の人たちや、当時の人 かったのだなと思いました。今のわ 先日は、お忙しい中、特攻隊のこ とについてお話を聞かせてくださっ 平和を祈り千羽鶴を渡す児童(知覧特攻平和会館) 隊員が出撃まで過ごした三角兵舎(知覧特攻平和会館) てほしいです。 だから絶対にしてはいけないと思 います。世界中から戦争がなくなっ 戦争は、たくさんの人の命がなく なってしまいます。 す。 特攻隊の人たちは、すごいと思いま ために飛行機ごとぶつかっていった しまうけれど、これからの人たちの という言葉を聞いて、自分は死んで いくとせのちの春を思えば﹂ ﹁南海にたとえこの身は果つるとも 川先生のお話の中にあった、 しかし、特攻隊の人がどんな思い でいたのかは知りませんでした。白 ました。 いっしょに爆発することは知ってい ぼくは、特攻隊は、相手の船に飛 行機ごとぶつかって行って自分も てありがとうございました。 戦時中に使用されたものに触れる児童 日まで戦争と平和展﹁平和と命を考 える﹂を行っています。 戦後 年が経ち、戦争を知らない 世代が増え、戦争の記憶が薄れつつ あります。市民の皆さんも、家庭や 職場そして地域で、あらためて戦争 について話し合い、考えてみてはい かがでしょうか。 ︻取材を終えて︼ 戦 後 生 ま れ の 私 は、﹁ 戦 争 は し て はいけないもの﹂という漠然とした イメージしかありませんでした。特 集の取材で、戦争は人の命を奪うだ けではないという思いを強くしまし た。戦争体験者に話を聞いて、 年 以上を経た今でも、心には、当時の 悲惨な光景が鮮明に残っていること がわかりました。また、戦争で残さ れた家族の心にも大きな傷が残って いることも知りました。 今回の特集では、内田新一さんと 東郷周一さん、白川節夫さんの話を 紹介しましたが、市内には、まだま だ伝えきれない戦争の話がたくさん あります。今後も、記憶を語り継ぐ ために取材を続けたいと思います。 白川先生は、特攻隊に自分で志願 したと話していました。もし私がそ の時代に生まれていたとしたら、女 の子だから行くことはないかもしれ ま せ ん が、 男 の 子 だ と し て も 絶 対 に 志願しなかったと思います。なぜな ら、 私 は 国 の た め に 自 分 の 命 を 捨 て てまで行けないと思うからです。そ した。目の前で人が死んだり、傷つ え ら れ て 育 っ て い た そ う で す。 ﹁死 れでも、 ﹁国のため﹂と言って頑張っ いたりした人がたくさんいたそうで んでしまうことは、国の役に立つこ 員の人たちは、どうして自分から死 す。ひいばあちゃんは、何とか生き と、名誉なことなのだ﹂と思ったか わ た し は、 話 を 聞 く 前﹁ 特 攻 隊 伸びることができたのでよかったで ら、 自 分 か ら 死 ぬ こ と は こ わ く な ていたことがすごいことだと思いま す が、 や っ ぱ り 戦 争 は 怖 い も の だ と れるのは、昔の方々のおかげです。 たちの犠牲があったから、今の平和 う﹂と疑問に思うことがありました。 思 い ま す。 今 の 私 た ち が 平 和 で い ら 白 川 先 生。 こ れ か ら も お 元 気 で、 たくさんの子どもたちに、もう二度 な日本があることがわかりました。 たしたちには、とても信じられませ とあってはならない戦争の話を聞か せてください。 修学旅行で、たくさんの人たちが、 特攻隊になって亡くなっていったこ とがわかりました。 その中でわたしが一番びっくりし たのは、明日特攻隊として出撃する というのに、笑っている写真があっ たことです。死ぬことに誇りをもっ ていたからだろうなと思いました。 真幸小 6 年 溝上寛太さん 模型飛行機を使い説明を行う白川さん 記憶に触れ、 平和の尊さについて考える 戦後 年を経て、戦争を体験した 人は年々少なくなっています。この 様な中、戦争の記憶を風化させない ため市内各小中学校では、戦争体験 者から話を聞く授業を行っていま す。 授 業 で は、 戦 争 体 験 談 の ほ か、 実際に戦争で使っていた軍服などに 触れ、戦争について考えます。 市内小学校 年生の修学旅行で は、鹿児島県の知覧特攻平和会館を 訪れます。真幸小学校の児童は、知 覧特攻平和会館に行く前に白川節夫 さんに戦争体験を聞き、戦争や平和 に つ い て 考 え ま し た。 話 を 聞 い て、 子どもたちは、戦争や平和について 何を感じたのでしょうか。 子どもたちは、体験談や知覧特攻 平 和 会 館 の 感 想 文 を 書 い て い ま す。 次のページでは、子どもたちの感想 を紹介します。 ︻平和と命を考える︼ えびの市では、8月6日の広島原 爆 投 下、 8 月 9 日 の 長 崎 原 爆 投 下、 8月 日の終戦記念日に戦没者の追 ぼ く が、 一 番 心 に 残 っ た こ と は 、 特 攻 隊 員 に な っ た 人 た ち が、 自 分 の 家 の 反 対 を 押 し 切 っ て ま で も﹁ 国 の ために死んでいきます﹂と自分の意 志 で 決 め、 国 の た め に 亡 く な っ て いったこと で す 。 こ の 時 代 に 生 ま れ て い た ら、﹁ 戦 争に行きたくない﹂などと言って逃 げ 回 っ て い た と 思 い ま す。 戦 闘 機 に は、 片 道 分 の 燃 料 し か 入 っ て い な く て、 敵 に つ っ こ む か 、 飛 行 機 の 不 具 合 で、 海 に 落 ち る し か な い と 聞 き ま し た。 敵 に つ っ こ む と き 、 ど ん な 気 持 ち だ っ た の で し ょ う か。 た く さ ん の勇気が必 要 だ っ た と 思 い ま す 。 修 学 旅 行 で は、 出 動 前 夜 の 隊 員 た ちの基地での様子を知ることができ ました。写真を見ると、出動がせまっ て い る と い う の に、 何 も な い よ う な 笑 顔 で し た。 ぼ く だ っ た ら、 あ ん な 笑 顔 は で き ま せ ん。 特 攻 隊 員 の 人 た ちの意志の 強 さ を 感 じ ま し た 。 こ の ま ま、 戦 争 が な い 平 和 な 世 で あってほし い で す 。 15 真幸小 6 年 黒松大晴さん 広報えびの 8 9 ebino city public relations. 2011.07 6 66 66 15 悼と平和を願いサイレンを吹鳴しま す。えびの市民図書館では、8月 *子どもたちの感想 66 真幸小 6 年 黒松侑華さん 真幸小 6 年 小園英理香さん 語り継ぎたい、戦争の記憶 【特集】語り継ぎたい戦争の「 記憶」 画面の向こう側にも人が います。インターネットを 込まない 不確かな情報やうわさを書 き込んだ場合、その情報が独 り歩きをして、正しいものと してインターネット上に広 まってしまい、想像もしない 結果を招くおそれがありま す。 の書き込みをするのはやめま しょう。 ◇うそや不確かなことは書き ☎ 0570‐003‐110 宮崎地方法務局 ☎ 0985‐22‐5124 宮崎地方法務局都城支局 ☎ 0986‐22‐0490 えびの警察署 刑事生活安全課 ☎ 33‐0110 えびの市役所総務課人権啓発室 ☎ 35‐1111(内線 350) とは悪質な人権侵害です。 帯電話やパソコンの 急 激 な 普 及 に よ り、 インターネットの利用者は 利用する場合は、自分と同 様に人権のある相手の存在 を意識することが大切で す。 ︻人権を侵害しないために︼ インターネット上の掲示 板などを利用する際は、常 に書き込み相手や読み手に 法務省常設人権相談所ナビダイヤル (URL)http://www.pref.miyazaki.lg.jp/police/high-tech/index.htm のは、市民の皆さんの心が けのおかげです。これから も、記録が伸びることを期 待しています﹂と話してい ました。 市内では交通死亡事故 ︵6月 日現在︶は発生し ていませんが、交通事故は 後を絶ちません。 交通事故を減らすために は、子どもと高齢者の事故 防 止 や 飲 酒、 暴 走、 過 労、 居眠り運転などの無謀運転 防止、セーフティエコドラ イブ推進など、市民の皆さ んの日頃の心がけが大切で す。 ☎ 0120‐007‐110 携 ここ数年で急激に増加して います。今では私たちの日 常生活や仕事に欠かせない 道具となっています。 しかし、その便利な道具 の間違った使い方により誰 かを傷つけたりトラブルに 巻き込まれたりするケース 害にあたります。 ︻もしも被害にあったら︼ ◇個人情報は書き込まない 特定の個人の氏名や住所、電 話番号などの書き込み、写真 の掲載は、プライバシーの侵 配慮することが大切です。 ◇差別的な発言などを書き 込まない インターネットの掲示板 は匿名で書き込むことがで きますが、これを利用して インターネットの掲示板な ど で、 プ ラ イ バ シ ー 侵 害 や、 差別発言や情報を掲載してい る掲示板の管理者、プロバイ ダーなどに記事の削除要請や 発信者情報の開示請求をする ことができます。削除に応じ ない場合や自分で削除要請の やり方がわからない場合、人 権侵害を受けた場合は、法務 省 イ ン タ ー ネ ッ ト 相 談 窓 口、 または最寄りの法務局などへ ☎ 0985‐31‐0110 宮崎県警察本部 サイバー犯罪相談窓口 ( 携帯電話 )http://www.jinken.go.jp/soudan/mobile/001.html 表彰を受け市長は﹁交通 死亡事故が発生していない 総務省子ども人権 110 番 29 (パソコン)http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken113.html 法務省インターネット人権相談受付窓口 29 相談しましょう。 ︻お問い合わせ先︼ え 23 びの市が交通死亡事 故ゼロ表彰を 月 日、宮崎県知事から受けま した。 えびの市内では、交通死 亡事故が平成 年 月 日 から平成 年 月 日の期 間︵1095日間︶発生し ていません。これまでの交 通 死 亡 事 故 ゼ ロ の 記 録 は、 昭和 年度からの639日 でした。 伝達式は、 月 日、市 長応接室で行われ、市長に 表彰状が手渡されました。 52 お問い合わせ先 相談窓口 7 28 6 4 1 市総務課人権啓発室 ☎ ︲1111 内線350 交通死亡事故ゼロ継続中 *相談窓口* 7 6 20 が急増しています。 特に、匿名での掲示板へ の悪質な書き込みが跡を絶 ちません。 ひぼう 謗・中傷を掲 他人への誹 示板へ投稿したり、個人の 2 差別的な発言や誹謗・中傷 12 プライバシーを掲載するこ 活諸費の支援などです。 月 日、福島県南相馬 市からえびの市に避難して いた牛渡恵理香さんに被災 者支援金が渡されました。 牛渡さんは出産のため昨 年 月に帰省。今年 月 日に出産をしましたが、 月 日の震災での福島第 原子力発電所の事故により 帰ることができなくなって います。この支援金は、生 活諸費として渡されたもの です。 牛渡さんは﹁えびの市の 心遣い、配慮に感謝してい ます﹂と話していました。 35 これからも記録を伸ばしましょう 気をつけよう、インターネットでの人権侵害 市 で は、 東 日 本 大 震 災 で被災された方の受 け入れ支援を行っていま す。 ﹁災害救助法 対 象 者 は、 の適用市町村に居住があ り、り災証明書等の交付を 受けた方﹂ ﹁福島第1原子 力発電所による災害で避難 指示等の区域にある方﹂ で、 原則、えびの市に1か月以 上居住し、継続的に連絡が 取れる方です。 支 援 の 内 容 は、 市 営 住 宅・定住促進住宅への受け 入れ、親せきや知り合い宅 などへ避難された方への生 1 3 19 支援金は、市長から手渡されました 5 12 11 広報えびの 10 11 ebino city public relations. 2011.07 8 月は人権啓発強調月間です 東日本大震災の被災者支援 被災者に支援金が渡されました ※サイバー犯罪の被害にあったり、あいそうになった場合は、宮崎県警察本部へ相談しましょう 表彰を受ける市長、えびの警察署小山所長 News & Topics ◎市政ニュース(えびの市役所☎ 0984‐35‐1111) ロンに代るものとして、昨年加久藤地区 で二十アールが、九州で初めて試験栽培 されています。 (昭和 55 年 7 月掲載) 22 に大規模な火砕流が発生し たと考えられています。 錦江湾奥で今から約 万 年前に起きた噴火では、南 九 州 一 帯 を 火 砕 流 が 襲 い、 軽石や火山灰がごく短い期 間 で 分 厚 く 積 も り、﹁ シ ラ ス台地﹂が形成されました。 この火砕流は霧島市国分重 い と 久の地名から入戸火砕流と 呼ばれています。 また、火砕流は自分の熱 ようけつぎょうかい と重さで固まり、溶結凝灰 がん 岩 に な る 場 合 が あ り ま す。 都城市の関之尾滝、曽於市 の桐原の滝や三連轟、小林 市の須木の滝や陰陽石など は今から 万年前に加久藤 カルデラから噴出した火砕 その この講習会は、市教委社会教育課主催で行われたもので、 受講申込みが約 70 人にも達し大好評でした。 (昭和 55 年 7 月掲載) ま、春作の取り入れが行われています。 このアムスメロンは、従来のコサックメ 広く 16 ミリ映写機を利用してもらおうと、中央公民館で「16 ミリ映写機操作免許証取得講習会」が開かれました。 「味で勝負。アムスメロン」 新しいメロン「アムスメロン」の栽培 が、今年から市内で本格的に始まり、い 「16 ミリ映写機免許講習会」 学校教育や社会教育、地域学習、サークル活動などに幅 入戸火砕流の想像図 ジオパーク発掘調査隊 今 月 は、﹁ 火 砕 流 ﹂ を 説 明します。 ■火砕流 火 砕 流 と は、 火 口 か ら 噴出した高温の溶岩や軽 石、火山灰とガスの混合体 が、高速で地表を流れ下る 現象です。 年前の雲仙普 賢岳の場合は、山頂付近に 成長した溶岩ドームの崩落 によって引き起こされまし た。今回の新燃岳の噴火で も火口周辺に火砕流の跡が 確認されました。 一方、過去に加久藤カル デラ︵宮崎県えびの市、鹿 児島県湧水町︶や姶良カル 煙の柱が崩れ、ドーナツ状 たと言われる大規模な噴火 では、勢いよく上昇した噴 デラ︵錦江湾奥︶を形成し 20 流による溶結凝灰岩ででき ています。 34 ※自公連・・・﹁自治公民館連絡協議会﹂の略称 た。そのため、近隣民家のト イレ借用が増え、駅周辺には ゴミが散乱しました。 そ こ で、 駅 前 自 治 公 民 館 は、近隣企業や飯野高校の協 力と、市の補助事業を活用し て、飯野駅に﹁といちらかさ ん会﹂を結成しました。 会では、100人を超える ボランティアとともに、飯野 駅トイレの清掃や花の手入れ を 年前から行っています。 このほか、伝統行事の﹁祇 園祭﹂があります。今年は 月 日を計画しています。八 坂神社の神事や子ども・大人 みこし、夜には飯野地区公民 館駅前分館で演劇大会を行い ます。ぜひ見に来てください。 駅前地区は、少子高齢化が 進み、公民館活動の活性化が 難しい状況です。少しでも心 地 よ い、 や さ し い 風 の 吹 く、 公民館づくりを目指したいと 思います。 戸山義輝さん 約 60 組の親子が親と子のふれあい を楽しみました。 この催しは市教委保健体育課が、 飯野駅前自治公民館は、交 通の要所JRえびの駅周辺に 位 置 し ま す。 昭 和 年 に は、 宮崎交通が、飯野駅からえび の高原間の路線バスを開業し ました。当時は、登山客でに ぎわいました。 しかし、飯野駅は、昭和 年に無人駅となり、路線バス も運行停止となりました。 今から 年前、吉都線列車 内のトイレ完備を機に、飯野 駅のトイレが閉鎖されまし 61 広報えびの 12 ※このコーナーは、これまでの広報紙の記事を一部抜粋、修正して掲載しています 13 ebino city public relations. 2011.07 8 飯野駅前自治公民館長 3 シラスの壁 3 7 参加を呼びかけていました。 (昭和 55 年 7 月掲載) 38 地区民が参加して、環境整備を行いました 今月は、36 年前の広報紙にタイムスリップ ◎自公連だより 心地よいやさしい 風の吹く公民館を 親子で遊ぶ機会をつくって体力つく りの一助にしようと企画したもの で、4歳から6歳の子どもを対象に 4 あの時のえびの市を広報紙で振り返る がんばる!公民館 「親子のスキンシップを楽しむ」 えびの勤労者体育センターで「体 力つくり親子のつどい」が開かれ、 (飯野駅前自治公民館) あの時、あの頃 丸濱晃一 さん ﹁えびの市制 周年を迎え たのに市が つになっていな MAIKAは、市内の 歳 から 歳までの 人の若者で 構成された、若者の視点で新 しいイベントなどを計画・運 営する団体です。 急に行ったイベントにも関 を 考 え、 4 月 日 に フ リ ー マーケットを行いました﹂ 藤の頭文字からMAIKAと 名前を付けました﹂ ﹁ 3 月 日 の 震 災 か ら 私 た ちに何かできることはないか 一つになって欲しいという意 味を込め、真幸・飯野・加久 な い か と 考 え ま す。 そ こ で、 今後の活動について﹁えび の市は、人口減少が課題では に送られました。 ﹁ 若 者 は、 何 に 対 し て も 前 向きで、発想と行動の早さに 驚きました﹂ わらず多くの支援があったそ うです。集ったお金は被災地 ね﹂と話すのは、今年1月に 結成された﹁MAIKA﹂代 中100人が笑顔を連想する ことができます。そういった 笑顔のあふれた明るいえびの 市を作っていけたらいいです 広報えびの 14 若者同士の出会いの場の提供 を考えています。それもただ のイベントではなく、えびの ならではの、えびのでしかで きないイベントにしたいで す﹂ ﹁MAIKAの活動に興 味のある方は、ブログ︵ http:// ︶をぜ maikaebino.exblog.jp/ ひ見てください﹂ 15 ebino city public relations. 2011.07 [えびののうまいもの] r e c i p e いと感じました。えびの市が Kouichi Maruhama vol.39 24 表の丸濱晃一さん ︵上原田区︶ まるはま・こういち/ 39 歳/上原田区 /趣味:彫刻「木彫で小中の大きさの 彫刻品を作っています」 人 【作り方】 【紹介者】 えびの市食生活改善推進員 男の腕まくり料理教室参加者と えびの市食生活改善推進員のみなさん 14 40 えびのに笑顔の花を 咲かせたい ④ニンジンは千切りにする。 ⑤野菜をみりんとしょうゆに漬ける。 ⑥アルミホイルに、①の魚⑤の野菜を のせ、上にバターを置いて包む。 ⑦オーブンを温め、200 度で 20 分位焼 く。 (アルミホイルが膨らむまで)レモ ンを添えて出来上がり。 ※オーブンがなければ、ふたつきのフ ライパンや、魚焼きグリル等でもでき ます。 です。 「若者の自由な発想でえびのを変えていきたい」と話す丸濱さん 魚切り身・・・・・・・・・60g × 4 切 塩・・・・・・・・・・・・・・・少々 こしょう・・・・・・・・・・・・少々 エノキ茸・・・・・・・・・・・・1 袋 シメジ・・・・・・・・・・・・1/2 袋 ニンジン(中) ・・・・・・1/2 本 (50g) みりん・・・・・・・・・・・大さじ 1 濃口しょうゆ・・・・・・・・大さじ 2 バター・・・・・・・1 個(8g)× 4 個 アルミホイル・・・・・・・・・・4 枚 レモン・・・・・・・・・・・・・1 個 今月紹介するのは、男の腕まくり料 理教室で作った﹁魚のホイル焼き﹂で す。 ホイル焼きには、主にサケ、マスな どの白身魚や鶏肉が使われます。シメ ジやマイタケなどのキノコ類、ジャガ イモやタマネギなどの野菜や山菜など を一緒につつむとおいしくでき上がり ます。 材料をホイルに包んで焼くだけなの で、短時間で手軽に作れます。 【材料】(4 人分) ﹁人は笑えば元気になれま す。笑顔と聞いて、100人 MAIKA 代 表 ①魚に塩・こしょうをして、しばらく おく。 ②エノキ茸は根元を切り、ほぐしてお く。 ③シメジは石づきをとってほぐしてお く。 24 ピ シ レ 1 11 (魚のホイル焼) vol.76 えびの産の食材を使ったおいしい料理 ◎今月の一品 29 と ひ の の び え 第 1 回の講座は、市長の「夢あるまちづくり」でした ひまわりの苗を植栽 月 日、グリーンパークえび のフラワーガーデンで、ひまわり の植栽が行われました。植栽には、 加久藤小・中学校・尾八重野分校 父の日を前に花束を贈 呈 月 日、えびの市地域婦人連 絡協議会の 人が市長を訪問。 月 日の父の日を前に、市長と教 育長に花束を贈呈しました。 の児童生徒や地域ボランティアな ど約200人が参加しました。 この植栽は、児童生徒の郷土の 自然とふるさとを愛する心を育て る こ と を 目 的 に 行 わ れ た も の で、 犯罪のない地域社会を 7月6日、えびの地区保護司会 の8人が市長を訪問。代表して会 長の友清徹也さんが、法務大臣の ﹁社会を明るくする運動﹂メッセー ジを代読しました。 社会を明るくする運動とは、罪 を犯した人たちの更生について理 解を深め、犯罪のない地域社会を 築 こ う と す る 全 国 的 な 運 動 で す。 回目を迎えます。 約 1 0 0 ア ー ル の 畑 に は、 約 2万5000本のひまわりが植え られました。 友 清 さ ん は、﹁ 犯 罪 や 非 行 の な い安全で安心な地域社会の実現 は、多くの市民の願いです。安全 で安心して暮らせる地域づくりを 進めていきたいです﹂と話してい 今年で て頑張ってください﹂と花束を贈 呈しました。 参加した児童は﹁足場は悪かっ たけど、苗をうまく植えることが 回目です。 市 長 は﹁ え び の 市 の 父 と し て、 市民を守るために頑張ります﹂と 素早い防疫に感謝 6月 日、鹿児島市のJA会館 で、えびの市長に社団法人鹿児島 県畜産協会から感謝状が贈られま した。 この感謝状は、昨年えびの市内 こうていえき で4例の口蹄疫が発生したにもか かわらず、素早い殺処分などの防 疫措置で、鹿児島県への口蹄疫侵 入を未然に防いだことに対し、贈 られたものです。 同団体が、鹿児島県外の団体に 感謝状を贈るのは今回が初めて で、極めて異例の事です。 村岡市長は﹁この感謝状は、市 民一丸となり防疫措置を行った結 果です﹂と話していました。 27 受け取りました。 28 田植えと野菜収穫を体 験 月 日、東日本大震災で被災 し た 宮 城 県 石 巻 市 と 南 三 陸 町 に、 810箱のキャベツが支援物資と して送られました。 このキャベツの支援は、尾八重 野土地改良区内のキャベツ農家な ど 戸が、東日本大震災で被災し た方に何かできないかと考え行わ れたものです。 尾八重野コミュニティーセン ター前では、キャベツの積み込み と出発式が行われました。 同区理事長の森茂洋一さんは ﹁地区の思いが込められたキャベ ツです。被災地の早い復興を願っ ています﹂と話していました。 キャベツは、10 トントラックいっぱいに積み込まれました 6 10 市長と教育長に花束を贈呈 参加者は、バレーで親睦を深めました キャベツで被災地支援 ました。 ている姿に感謝の気持ちでいっぱ いです。これからも体に気をつけ 6 今年で この贈呈は、同協議会が市長と 教育長をえびの市のお父さんと見 立て、毎年行っているものです。 同協議会会長の春口貞子さんが ﹁市民の安心安全のため努力され 6 できました﹂と話していました。 61 6 月 日、 日、東原田地区で、 泥んこ田植えと新鮮野菜収穫体験 ツアーが行われました。ツアーに は、市内外から約 人が参加。田 植えや野菜収穫などを体験しまし た。 このツアーは、田植えなどをと おして参加者に日頃のストレスな え び の どを発散してもらおうと、笑美農 会主催で行われたものです。田植 えの前には、泥んこバレーが行わ れ、参加者は泥にまみれながらバ レーを楽しんでいました。 同会の代表本坊照夫さんは﹁自 然に帰り、無になって楽しんでも らえれば﹂と話していました。 40 広報えびの 16 17 ebino city public relations. 2011.07 8月上旬には開花し、中旬には、見ごろを迎えます 14 4 5 26 市民大学開校 10 13 25 Ebino City Topics 11'07 24 月 日、 市 文 化 セ ン タ ー で ﹁市民大学﹂開校式が行われまし た。式には受講生 人が参加しま した。 この大学は、市民に幅広い分野 の専門的な学習機会を提供し、積 極的に﹁まちづくり﹂に参加して もらうことを目的に開校されたも のです。受講生は、えびの市を知 るための全 回の講座を受講しま す。 開校式で受講生の秦エミ子さん は﹁ 入 校 を 待 ち 望 ん で い ま し た。 お 互 い が 知 識 と 意 識 を 高 め あ い、 地域の﹃きずな﹄づくりに役立て たいです﹂と話していました。 18 19 6 ま ち の わ だ い 6 運動について語る保護司会と市長 感謝状を受け取る市長 えびの市企画課情報係まで身近な情報をお知らせください。☎ 0984‐35‐1111(内線 451) 2011 . 07. Ebino City Topics information ☎ 0984‐35‐1111 ▼ ▼ ▼ ◎えびの市役所 i n f o r m a t i o n 【日時】8 月 2 日(火) お知らせ (受付)午後 1 時∼ (説明会)午後 1 時 30 分∼午 後4時 コーナー ご利用ください。プレミア ム付き商品券 市内の消費拡大と地域経済の 振興を目的として、2割分のプ レミアムが付いた商品券が販売 されます。 【 販 売 価 格 】 1 セ ッ ト 10,000 円(1,000 円券× 12 枚) 【販売場所】えびの市商工会、 市役所本庁、飯野出張所、真幸 出張所 【 販 売 開 始 日 】8 月 1 日( 月 ) ∼(※販売は、平日のみ) 【販売時間】午前 10 時∼午後 3時 【 使 用 期 限 】 平 成 23 年 12 月 31 日(土) 【注意事項】●商品券購入は、 1 世帯あたり 50,000 円(5 セッ ト)までです。 ●商品券の販売は、完売となり 次第終了します。 ●今回の商品券が使用できる店 舗等は、市内の中小企業者に限 られます。 問 えびの市商工会 ☎ 35‐1544 問 市観光商工課企業誘致・商工 振興室 内線 333 宮崎県就職説明会開催 「県内で仕事をお探しの方」 と「人材を求める県内企業」と の出会いの場として就職説明会 を開催します。 〔小林会場〕 19 ebino city public relations. 2011.07 【場所】小林市中央公民館(小 林市細野 38‐1) ※小林会場のほか県内 5 会場 (日向会場 8 月 3 日・日南会場 8 月 4 日・延岡会場 8 月 5 日・ 都城会場 8 月 9 日・宮崎会場 8 月 11 日)でも開催されます。 【対象者】県内企業への就職を 希望する方。年齢制限などはあ りません。また、学校卒業予定 の方(高等学校卒業予定者を除 く)も対象となります。 【参加方法】事前手続きは必要 ありません。当日、会場で「受 付票(企業訪問カード)」を記 入し、各企業のブースを訪問し てください。 【参加料】無料 【参加企業】参加企業の情報は、 宮崎県ホームページ(http:// www.pref.miyazaki.lg.jp/)を ご覧ください。 問 市観光商工課企業誘致・商工 振興室 内線 333 市長等政治倫理審査会審査 報告書の要旨を公表します (2)所得等報告書 (3)関連会社等報告書 ○審査結果 各報告書について、証明書類 に基づき確認、審査した結果、 疑義なく適正に報告されている ものと認められます。 問 市総務課人事係 内線 315 第 5 次えびの市行政改革大 綱を公表しました 市では、平成 23 年度から平 成 27 年度までの 5 か年計画で ある「第 5 次えびの市行政改 革大綱」を新たに策定し、公表 しました。 新たな大綱は、「行政刷新! 真の住民自治を目指して」を市 役所像として 4 つの基本方針 「市民との信頼を深め、満足さ れる住民サービスの提供」、「市 民との情報共有と、協働による 行政運営の推進」、「市民と一体 となった、健全で効率的な行政 経営の推進」、「市民ニーズに対 応できる、柔軟で機動的な組織 機構の構築」を改革の柱として います。 新しい大綱は、次の場所で閲 覧できます。 【閲覧場所】本庁財政課、飯野 えびの市長等政治倫理審査会 は、6 月 14 日、えびの市長と その配偶者の資産等報告書など の審査を行いました。その審査 出張所、真幸出張所、市民図書 館 市公式ホームページ(http:// www.city.ebino.lg.jp)でも閲覧 報告書が市長あてに提出されま したので、その要旨を次のとお できます。 問 市財政課行政経営係 内線 381・383 [ メ ー ル ]zaisei@city.ebino. lg.jp り公表します。なお、資産等報 告書等と審査報告書は総務課で 閲覧できます。 【審査報告書の要旨】 ○審査の対象 条例に基づき市長が作成した 市長とその配偶者に係る次の報 告書 (1)資産等報告書 ハローワークへ早めの求人 を 来春、中学・高校卒業予定者 の求人受付が 6 月 20 日から始 まりました。 人材確保のためには、早めの 求人提出が大切です。現在、ハ ローワークでは、求人提出に必 4時 希望する科目を履修 【出願期間】 【相談料】無料 ※予約制要面談 要な、求人票等の関係資料を窓 口で配布しています。この機会 に、ぜひ、ハローワークでご相 問 宮崎自動車保険請求相談セン ター ☎ 0985‐28‐1199 談ください。 放送大学入学生募集 問 ハローワーク小林 [教養学部]8 月 31 日まで [ 大 学 院 ]8 月 19 日 ∼ 9 月 2 日 【資料請求】無料 ※資料請求、詳しい内容は放送 大学校宮崎学習センターへお気 ☎ 23‐2171 学卒求人担当、学卒ジョブサ ポーターまで 放 送 大 学 で は、 平 成 23 年 10 月入学生を募集しています。 交通事故にあった方の無料 相談 放送大学はテレビなどの放送に より授業を行う通信制の大学で す。この機会に放送大学で学ん 宮崎県自動車保険請求相談セ ンターでは、交通事故にあった 方の相談を行っています。 ▼交通事故無料相談 【相談日】毎週月曜日∼金曜日 (祝日を除く) 【時間】午前 9 時∼正午、午後 1 時∼午後 5 時 ※相談を利用する場合は、事前 に連絡をしてください。 ▼弁護士相談 【相談日】毎月第 3 木曜日 【時間】午後 1 時 30 分∼午後 でみませんか。 【募集学生の種類】 ○教養学部 [ 科 目 履 修 生 ]6 か 月 在 学 し、 希望する科目を履修 [選科履修生]1 年以上在学し、 希望する科目を履修 [全科履修生]4 年以上在学し、 卒業を目指す ○大学院 [ 修 士 科 目 生 ]6 か 月 在 学 し、 希望する科目を履修 [ 修 士 選 科 生 ]1 年 間 在 学 し、 軽にお問い合わせください。 問 〒 883-8510 日向市本町 11‐11 放送大学宮崎学習センター ☎ 0982‐53‐1893 戦没者の追悼と平和を願い サイレンを吹鳴します 広 島 原 爆 投 下 の 8 月 6 日、 午前 8 時 15 分と長崎原爆投下 の 8 月 9 日、 午 前 11 時 2 分、 終戦の日の 8 月 15 日、正午に、 戦没者の追悼と平和を願いサイ レンを吹鳴します。 市民の皆さんのご理解をお願 いします。 問 市福祉事務所福祉係 内線 261 119 だより 110 だより 熱中症には注意が必要です 警察官・警察事務職員募集 夏も本番となり、暑さが厳しくなってきました。夏に なり熱中症の発生率も高くなります。 熱中症になりやすい環境は ○前日より急に温度が上がった日 ○温度が低くても多湿 ○室内作業をしている人が、急に外に出て作業した場合 などがあります。 また、5 歳以下の幼児、65 歳以上の高齢者も熱中症に なりやすいといわれます。 エアコンや扇風機を上手に使い、熱中症になりにくい 環境を作ることや、こまめに水分補給するなどして熱中 症にならないよう気をつけてください。 6 月の活動状況 [えびの消防署管内] 火災 1 件 年計 8件 救急 55 件 年計 366 件 ■えびの消防署☎ 33‐6119 宮崎県警察では、警察官・警察事務職員を募集してい ます 【受験資格】 [警察官] 昭和 59 年 4 月 2 日∼平成 6 年 4 月 1 日生の者 (高卒程度) [警察事務] 平成 2 年 4 月 2 日∼平成 6 年 4 月 1 日生の者(高卒程度) 【受験申込受付期間】8 月 8 日(月)∼ 8 月 26 日(金) 【試験案内・願書配布】えびの警察署で願書配布中 【お問い合わせ先】 詳しい内容などは、えびの警察署までお問い合わせくだ さい。☎ 33‐0110 6 月の交通事故 発生状況 人身 8件 物件 23 件 本 年 6 月末 54 件 本 年 6 月末 151 件 ■えびの警察署☎ 33‐0110 広報えびの 18 掲 示 板 心の一首一句 ありますか、好きだと言える一冊が。 おすすめの 8 月 1 日までに納めましょう。 21 ebino city public relations. 2011.07 あなたもつくってみませんか。 (短歌)竹下妙子さん☎ 0984‐37‐3056 (俳句)松山良文さん☎ 0984‐33‐4904 (詩)ポエム同好会(市田寛幸さん)☎ 0984‐37‐2528 まで。 笑って 気に 康 健 の えび ! いきいき 健康 L e t ' s L e a d A H e a l t h y L 熱中症を予防しよう! i f e ! ■山之口保健師(健康保険課) 炎天下ではもちろん、直射日光の当たらない ⑥規則正しい生活とバランスのとれた食事、十 室内でも熱中症は発生します。むしろ室内で重 分な睡眠で体調管理をする 症化することが多くなっています。高温多湿で 注意すること 風通しの悪いところや、アスファルトなどの地 ①暑さに対する抵抗力は、体調や暑さに対する 面からの照り返しの強いところも、体が熱を放 慣れなどが影響します。自分の体調の変化に気 散できず、汗の蒸発も不十分となるので要注意 をつけ、万全の予防を心がけましょう。 です。 ②高齢者は特に、のどの渇きを感じていなくて 予防のポイント も水分補給をし、暑さを感じなくても扇風機や ①こまめな水分補給、汗をかきすぎたら塩分も エアコンを使って室温調節をしましょう。 補給する ③一人ひとりが周囲の人に気を配り、熱中症の ②通気性の良い吸湿 ・ 速乾性のある涼しい服を 予防を呼びかけあうことで、発生を防ぎます。 着用する ④今年の夏は電力供給の抑制から節電をお願い ③外を歩くときは日陰を選び直射日光を避ける していますが、節電を意識しすぎるあまり、健 ④室内はすだれやカーテンで直射日光を防ぎ、 康を害することがないようにご注意ください。 換気して風通しを良くする 適度に扇風機やエアコンを使用しましょう。 ⑤発汗により体温調節をするので発汗機能が低 ※熱中症情報は厚生労働省、環境省、気象庁、 下しないよう適度に汗をかくことも大切 消防庁のホームページにも掲載されています。 詩 愛しんで 納税 上浦区 玉村キクエ (平成 23 年 7 月1日現在) 固定資産税 第 2 期 国民健康保険税 第 1 期 後期高齢者医療保険料 第 1 期 短 歌 たっぷりと露に濡れいる露草は 岡本克子 土をかぶせる 9,292 世帯(− 241 世帯) 今月の 空の青より青深みゆく 愛しんで 愛しんで 草をとる 愛しんで 水をやる 幸を呼ぶ 転入/ 42 人 転出/ 292 人 出生/ 16 人 死亡/ 36 人 原田区 あらくさ 空の青、緑の葉むらも一段と輝きを増す文月。災害炎暑節電と諸問題 が山積みしているけど自然界に目を転じると露を含む一輪の露草は清涼 感を漂わす。路傍の雑草は傷められてこそ、咲く花は長く美しい。 人の生き方と重ねて見えてくるものがあると作者は感動しているので う た ある。心根のやさしい詠である。 ︵評 竹下妙子︶ 愛しみが 美をうむ ◎えびの市の人口 男性/ 9,904 人(− 241 人) 女性/ 11,235 人(− 29 人) 合計/ 21,139 人(− 270 人) ◎えびの市の世帯数 余 生 と は 死 を 待 つ こ と か 天 の 川 今月は、語り継ぎたい戦争の「記憶」と題して平和につ いて考える特集としました。取材に協力をいただいた白川 さん、関係者の皆さん、貴重なお話をありがとうございま した。 夏本番を迎え、かなり蒸し暑くなってきたと同時に、昆 虫もたくさん出てきました。今月紹介できませんでしたが、 シルバー人材センター作業所のカブトムシは、かなり大き かったです。子どもの頃、 カブトムシ、クワガタを取りに行っ た時のことを思い出しました。 俳 句 ◎編集後記 Editor's 喜びをうむ ■推薦:市民図書館 土にいそしみ育てる喜び BOOK CORNER 京町区 押領司勝 池田まき子/著 動物管理センターで捨てられた多くの動 物たちが「殺処分」されているという現実。 センターで働く職員たちは、このつらい 実態をきちんと知ってもらいたいと願い 「命の教室」を開いています。 「動物の命だけでなく、自分自身の命の 尊さにも目を向けてほしい」というセン ターからの命のメッセージが溢れていま す。目をそむけたくなる現実が書かれてい ますが、教室に参加した子どもたちの感想 文に救われる思いがする一冊です。 ともに励んだ句友が亡くなった。句会の発展に力を尽くした人だった。 もともと川柳作家の彼が、俳句の方でも抜群の才能を発揮し、常にリー 『命の教室』 ダー的存在だった。豪快な話ぶり、笑ひ声が今も耳の奥に残っている。 じちゅう 謹んでご冥福をお祈りいたします。 ︵自註︶ 一冊 くらしのメモ ゴミの現状と処理にかかるコスト 日本のゴミの排出量は、平成 20 年度年間 4 千 60 年度のゴミ処理にかかった経費は、約 1 兆円で 811 万トンで、平成 13 年度から減少はしている す。約 20 年間で約2倍に上昇していることにな ものの膨大な量です。 ります。中でも建設改良費や処分費が増えていま 国民 1 人 1 日あたりでは、1,003 グラムのゴミ す。 を毎日捨てていることになります。 えびの市でのゴミ処理経費は、平成 22 年度、 本県のゴミの排出量は、平成 20 年度年間 42 万 全体で 3 億 5 千 227 万円となっています。これは、 8 千トンで、平成 3 年以降減少傾向です。しかし、 市民 1 人当たり年間 15,754 円の負担となります。 1 人 1 日当たり 1,009 グラムのゴミを毎日捨てて このゴミ処理経費は、主に私たちの税金でまか いることになります。 なわれています。ゴミを減らすことで、私たちの えびの市では、平成 22 年度で年間 6 千 310 ト 税金の有効活用と地球温暖化防止につながりま ンのゴミ排出量があり、市民 1 人当たりでは、約 す。 800 グラムのゴミを毎日排出しています。 ゴミを減らしていくためには、私たちがもっと 全国のゴミ処理にかかった経費は、平成 20 年 ゴミのことを、真剣に考えて、行動し、一人ひと 度で、約 1 兆 8,253 億円で、国民 1 人当たり年間 りの意識を高めていくことが重要です。 約 14,200 円を使っていることになります。昭和 文:くらしのアドバイザー杉元美知子さん(真幸地区) 広報えびの 20 7 年 月 大 昔、 え び の 市 は 火 口 湖 で あったことをご存知でしょう か。湖の水が引いて、現在は盆 地になっています。 それでは、盆地はいつ頃、ど のようにしてできたのでしょ う。 今から五十万年前以前、霧島 火山の前身である加久藤火山が 活動を始めました。加久藤火山 は、約三十万年前、巨大な噴火 を起こしました。その時噴出し た火山灰は遠くは愛媛県や近 畿・ 中 部 地 方 ま で 降 り ま し た。 また、地下の大量のマグマ︵岩 石がどろどろに溶けたもの︶が 一度に地表に出てしまったため に、マグマだまりが空洞になり、 153 月号 23 7 北約五キロメートル︶と川内川 ができました。 現 在、 加 久 藤 盆 地 の 深 さ は、 湖に接していた頃の高位段丘 ︵ 美 化 セ ン タ ー の あ る 台 地・ 標 高三百メートル︶と川内川︵標 高二百二十メートル︶の高低差 で、約八十メートルです。 ちなみに、京町温泉のボーリ ングで地下八十メートルの地層 から、木の葉が出たことがある そうです。別のボーリング調査 によれば、加久藤盆地の地下深 い所に厚さ三百メートル以上の 堆 積 物︵ 岩 や 砂・ 泥 ︶ が あ り、 数多くの植物化石が含まれてい るそうです。 ︵文/市歴史民俗資料館︶ 広報えびのは環境にやさしい大豆油 インキを使用しています。 加久藤カルデラ きなくぼ地のことをカルデラと 言い、加久藤カルデラと呼ばれ ています。その後、カルデラに 雨水がたまり、加久藤湖となり ました。 約十五万年前、加久藤カルデ ラ南部で再び火山活動が始ま り、約七万年前から現在のよう な霧島火山群ができてきまし た。加久藤湖は、霧島火山や姶 良火山︵桜島がある鹿児島湾奥 部が約三万年前に大噴火︶の火 砕流や火山灰などが堆積して浅 くなりました。 湖の排水口は、加久藤カルデ ラ西部の壁︵湧水町方面︶を浸 食し、湖水が流れ出ました。こ うして今日のような加久藤盆地 ︵ 東 西 約 十 五 キ ロ メ ー ト ル、 南 発行/えびの市役所 編集/企画課情報係 住所/宮崎県えびの市大字栗下1292番地 ☎0984︲ ︲1111 地面が大陥没しました。この大 日発行 35 Furusato-sanpo 平成 20 約 15 万年前、加久藤盆地は、雨水がたまり、湖でした ふ るるると散歩 さ 広報えびの 2011
© Copyright 2025 Paperzz