薬理総論シラバス(4) 薬物の連用 ⒈耐性 Tolerance: 連用→初期 果の発現に増量の必要性 ex. モルヒネ タヒフィラキシー:やや短期の連用→成立する抵抗性 Tahyphylaxis Receptor の down regulation 伝達物質遊離を生じる薬 による伝達物質枯渇 ex. エフェドリン(気管支拡張薬) 気管を支配する交感神経に作用 ↓ NA 遊離 この NA がなくなれば薬効↓ ↓ 気管弛緩 交叉耐性 cros tolerance ex. アルコールとエーテル (全身麻酔薬) 化学構造の類似 慢性アルコール中毒のヒトはエーテル感受性も下がる ex. 細菌と抗生物質 細菌がある抗生物質に対して耐性となると類似した化 学構造の抗生物質に対して全て耐性となる ⒉蓄積 acumulation 吸収速度>排泄・代謝速度 ex 遅発性強心薬 digitoxin ⒊薬物依存 dependence 精神的依存 psycic dependence ex. 禁煙→精神不安定 身体的依存 physical depdendence 1 より高度 禁断症状→薬物願望 どんな手段を使っても薬物を手に入れる ⑴モルヒネ型依存症 ・末期癌患者:モルヒネの耐性形成 成人 10日くらい 10mg/一回筋注 ホスピス運動 「プロンプトンカクテル」として食事毎に飲用し、激痛を予防 本来は副作用となる多幸感が末期癌患者には主作用となる (主作用は鎮痛) ・麻薬の静注速度↑ →呼吸停止(安楽死) ・メペリジン=ペチジン 鎮痛効果 小 呼吸中枢麻痺 小 禁断症状 小 耐性発現 遅 陶酔感 同 モルヒネと比較して →医療従事者の麻薬中毒 <麻薬の流通ルート> モルヒネ、ヘロインの密売←マフィア コカイン(陶酔感最大) ①タイ、ビルマ、ラオス(黄金の魔の三角地帯)でケシ栽培 ②パキスタン、アフガニスタン、アラブ(黄金の三日月地帯) →ソ連→ヨーロッパへ ③中南米のコカイン栽培地帯→パナマ運河 <日本の覚醒剤> 戦争中 戦後 特攻隊員にヒロポンを服用させるため軍隊が保有 この大量のヒロポンが民間に流出 <バルビツール酸*とアルコール型依存**> *一般的中枢抑制(興奮性伝達物質の遊離抑制、GABA 受容体系促進) **選択的中枢抑制(GABA 受容体系促進) 睡眠薬としては、バルビツールからベンゾジゼピ 2 ンへ 中枢作用薬乱用の社会的影響 ex. Triazolam ハルシオン 副作用(健忘)下の殺人、殺意不成立→無罪 <不眠の訴え> 病棟で最も多い訴えの一つ mund therapy 言葉による治療 アルコール中毒(精神病棟、床数の半数を占める) ⑵コカイン型依存症 coca-cola コカ・コーラ会社はかつてコカの葉エキス (cocaine)を入れていた ⑶アンフェタミン型依存 ヒロポン中毒→被害妄想(自分より弱そうなヒトに対して自分が殺されそう な感覚に陥る)→「正当防衛」のため「いわれなき」殺人を繰り返す ⑷マリファナ型依存 (cannabinoid receptors) たばこと類似→かつてアメリカではタバコ屋でマリファナを売っている州もあ った ⑹幻覚妄想型依存 LSD-25:セロトニン拮抗薬として合成されたが、麻薬 LSD-25 中毒者———背中に羽が見え、触れる→飛び下り死 ——サイケ調の絵が描ける Psychedelic 学派 シロシビン(←キノコ成分) インカ帝国などの祭事において生け贄となるものが服用 cf. Caffein の身体的依存 頭痛 精神・身体依存の程度 薬物・化学物質 アヘンアルカロイド* コカイン* LSD—25 メタンフェタミン** マリファナ*** 精神的依存 +++ +++ ++ ++ ++ 身体的依存 ++ ± ? + ? 3 バルビツール酸系催眠薬 アルコール シンナー**** タバコ ++ ++ ++ + ++ ++ + ± *麻薬及び向精神薬取締法の適用 **覚せい剤取り締まり法 ***大麻取締法 ****毒物及び劇物取締法 ★薬物の相互作用 ⒈協力 synergism 2種以上の薬物併用による作用増強 ①相加 addition Histamine ACh 併用による降圧 ②相乗 potentiation ・ACh, CheE(choline esterase)阻害剤 併用→Ach 作用↑↑ ACh を分解 CheE--- ・cocaine or imipramine, noradrenaline (NA) →NA 作用↑↑ ⒉拮抗 antagonism Agonist Antagonist 間の相互作用 Ex) 農薬中毒→PAM 鉛中毒→EDTA ヒ素中毒→BAL 拮抗の様式 ①化学的、物理化学的 拮抗 (ex. 酸とアルカリ) ②生理学的拮抗 作用点の異なる反対方向の作用相互の打ち消し合い ex.・ NA による昇圧と ACh, histamine による降圧 ③薬理学的拮抗 共通反応系における拮抗 ⑴競合型 competitive 4 ⑵非競合型 non-competitive ⑶混合型 ❶競合的拮抗の数式 一つの Receptor (R) に薬物 A, B が作用 Agonist, antagonist B の存在下:A による反応 A’ 占拠説に従えば・・・ ❷非競合的拮抗 A 単独の最大反応 Am B 存在下の最大反応 A’m ④生化学的拮抗 代謝酵素、誘導を生じる薬物:代謝促進→作用↓↓(耐性発現) 代謝酵素を阻害すれば作用↑↑ ⑤併用による副作用 5
© Copyright 2025 Paperzz