平成25年11月20日(水)

学 年
教科等
単元名
第5学年
外国語活動
クイズ大会をしよう
本時の
主張
日
時
平成 25 年 11 月 20 日(水)5校時
コミュニケーション活動中の教師の手立ては,称賛したり,一緒に楽しんだりと,いたって簡単です。しかし,
伝え合いたい思いを十分にもたせ,日本語を制限したコミュニケーション活動を体験させることで,表情豊かに
英語やジェスチャーを使いながら伝え合おうとするようになります。
~本時で子どもにさせたい「伝え合うための工夫」を簡単に体験させました。~
目的
○ クイズで伝え合うために,ジェスチャーや知っている英語が役立ちそうだと実感する。
HRT が子どもにクイズを出す。
子どもが HRT にクイズを出す。
このジェスチャー
で伝わるかな・・・。
~グループでの発表会の前に,ペアで「自分の宝物クイズ」を出し合いました。~
目的
○ クイズ発表会のやり方を確認する。
○ 自分にも工夫してヒントを出せそうだという思いをもつ。
何かなあ・・・。
どんなヒントを出せば
Touch OK!
伝わるかなあ・・・。
Hint please!
~グループで,
「自分の宝物クイズ」発表会をしました。~
目的
○ 互いの伝え合う工夫に気付く。
○ 自分も何とかして伝えようという思いをもつ。
伝わってよかった。
へえ。これが○○君の
宝物かあ・・・。
なかなか伝わらないな。
だったら・・・。
「新たなペアでの伝え合い」と,
「ふりかえり」
については,課題が残りました。今後さらに研究
していきます。
御意見・御質問はこちら(研究部アドレス)
miyafuken@cc.miyazaki-u.ac.jp
授業実践計画
○
指導計画(4時間)
HRT や ALT が出す What’s this?クイズをして,用いる英語表現や単元のゴールを知る。
1時間【気】【関・意・態】
様々な What’s this?クイズを出し合いながら,用いる英語表現に慣れ親しむ。
2時間
・ ジェスチャーからスポーツ名や動物名を当てるクイズ・・・・・・・・・・・1【慣】
・ はてなボックスの中にある物(先生が用意した物)を当てるクイズ・・・・・1【慣】
【関・意・態】
⑶ What’s this ?クイズ発表会をして,自分の宝物を紹介する。
1時間(本時)【関・意・態】
⑴
⑵
○
本時の目標
知っている英語やジェスチャーを用いながら,表情豊かに伝え合おうとする。
○
指導過程
学習活動及び学習内容
教師と What’s this?クイズを出し合い,本時学習
について知る。
1
教師のかかわり
◎
英語とジェスチャーを使ってクイズを出し合う体験をさせる
ことで,役立つ英語やジェスチャーに気付いたり,工夫して伝え
合うことができそうだという思いをもったりできるようにする。
○
ペアの友達と相互にクイズを出し合わせることで,発表会のや
り方を確認したり,工夫して伝え合うことができそうだという思
いを高めたりできるようにする。
日本語が使えないのか。
Hint please.
だったら・・・。
?
ペアで What’s this?クイズを出し合い,クイズ発
表会のやり方を確認する。
○ クイズ発表会のやり方
2
出 す 側:What’s this ? 知っている英語やジェスチャー
答える側:Hint please. Touch OK?
※
下線部が,伝え合うための工夫となる。
グループで What’s this?クイズ発表会をする。
○ コミュニケーションの態度
・ 伝え合うための工夫をしようとする。
・ 次のような気付きや思いをもつ。
3
「答えが分かるまで尋ねてみるぞ。」
「あんなヒントの出し方があるんだな。」
「伝わらないぞ。だったらこうすれば・・・。」
◎
日本語の使用を制限し,グループ活動の中でヒントを自由に出
させることで,他者のヒントの工夫に気付いたり,
「自分も何と
かしてヒントを出したい!」という思いをもったりできるように
する。
○ 伝え合うために工夫している姿を称賛することで,工夫できて
いることを自覚できるようにする。また,周りの子どもが「自分
も何とかして伝えよう。
」という思いをもてるようにする。
「自分も何とかしてヒントを出したい!」
4
○
新しいペアで,What’s this?クイズを出し合う。
コミュニケーションの態度
・ 表情豊かに,伝え合うための工夫をしようと
する。
・ 次のような思いをもつ。
○
初めとは異なる者同士でクイズを出し合わせることで,自分な
りに工夫して伝え合う必然性をもたせ,グループ活動でもった気
付きや思いを生かして工夫して伝え合えるようにする。
○
視点をもたせてふりかえりを書かせた後に,互いの感想を小集
団で交流させることで,工夫して伝え合うことができた喜びや互
いのことを知ることができた喜びを味わえるようにする。
「宝物は何かなあ。もっとヒントを知りたいなあ。」
「この英語とこんなジェスチャーを使ってヒントを出そう。」
「伝わらなかったな。だったらこうしよう。きっと伝わるはず。」
5
ふりかえりをする。
○ ふりかえりの視点
・ 伝え合うために工夫したこと
・ What’s this?クイズ発表会をしてみての感想