協会からのご案内 - 日本証券アナリスト協会

協会からのご案内
協会からのご案内
1 協会だより
2 当協会発行・編集出版物
3 当協会の国際連携のご紹介
1
協会だより
1.お知らせ:CIIA (国際公認投資アナリスト)試験スクーリング開催/「アナリスト
®
協会50年史」を刊行/当協会編「証券分析・投資運用 用語辞典」を刊行
2.委員会活動状況:証券アナリストジャーナル編集委員会全体会議
3.トピックス:
「プライベートバンキング(PB)教育プログラム」を公表し、金融機関
への説明会を実施/ 2012年証券アナリスト第1次秋試験の結果発表/ ASIF(アジア
証券・投資アナリスト連合会)年次総会、理事会、
“ACIIA/CIIA Asia Forum”の開催
/ GIPSセミナーシリーズ第9回を開催/地区交流会の活動状況/金沢で講演会、懇
親パーティーを開催/特別シンポジウム(青山学院大学大学院国際マネジメント研究
科と共催)/講演会要旨/講演会動画
4.委員・会員の異動
1.お知らせ
▲
CIIA®(国際公認投資アナリスト)試験のスクーリングを開催します
2013年3月のCIIA試験に向けてのスクーリングを12月から開始します。12月は4回、来年1月は1
回の計5回で、いずれも土曜日開催です。
®
また、その内容を収録したDVDの購入申込も受け付けています。CIIA 試験登録者はもとより、検定
会員や2次レベル受講者にとっても有益ですので、ぜひご活用ください。
詳細は、協会ホームページ:講座・試験をご覧ください。
▲
「公益社団法人
日本証券アナリスト協会50年史」を刊行しました
50周年記念事業の一環として、1962年10月創立以来の当協会の歩みを時代背景とともに記述した「ア
ナリスト協会50年史」を刊行しました。10月15日に開催した第27回SAAJ創立50周年記念日本証券アナ
リスト大会で披露した後、会員の方には証券アナリストジャーナル11月号に同封して送付しました。ま
た、協会関係者にも広く配布し、協会ホームページに全文を掲載しています。
©日本証券アナリスト協会 2012
111
協会からのご案内
▲
当協会編「証券分析・投資運用 用語辞典」を刊行しました
当協会創立50周年記念事業の一環として、本年11月に当協会編「証券分析・
投資運用 用語辞典」を刊行しました。加速度的に広がる投資・運用の世界に対
応し、ファイナンス理論、行動ファイナンス、コーポレート・ファイナンスの最
新用語をはじめ専門性の高い経済金融用語を幅広く収録しています(見出し項目
は1,063項目)
。
会員の方には、証券アナリストジャーナル12月号に同封して配付しておりま
す。お知り合いの方にお勧め頂ければ幸いです(なお、証券アナリスト通信講座
の受講者等へは、本年12月1日より推奨図書として割引価格で販売します)。
2.委員会・研究会活動状況
▲
証券アナリストジャーナル編集委員会全体会議を開催しました
11月16日
(金)
、
証券アナリストジャーナル編集委員会の第49回全体会議を開催しました
(委員28名出席)
。
新任期(本年11月1日から2年間)の編集委員会の委員長として、浅野幸弘氏が選任(再任)された
ほか、4人の小委員長に河田剛氏、川北英隆氏、大崎貞和氏、坂口雄作氏の各委員が選任されました(大
崎氏は新任、他の3氏は再任)
。
なお、投稿論稿の受理・処理状況は次表の通りです。ホームページ掲載の「投稿のご案内」や「投稿
規定」をよくご覧いただいた上で積極的にご投稿ください。
平成20年
平成21年
平成22年
平成23年
平成24年
(1~ 10月)
新規受理編数
38
44
43
27
33
採用編数
15
13
14
15
5
(注)採用編数は、当該年に発行されたジャーナル誌に掲載された編数(前年に受理したものも含む)。
3.トピックス
▲
「プライベートバンキング(PB)教育プログラム」を公表し、金融機
関への説明会を実施しました
⑴10月23日にPB教育プログラムを公表しました。これに続いて東京、大阪、名古屋で金融機関向け説
明会を開催しました。説明会では、スタディガイドを中心に資格試験制度、継続学習について、具体
的な説明を行い、参加者から活発な質問が寄せられ、関心の高さがうかがわれました。
東京 10月24日(当協会)
参加者:56名
大阪 10月25日(大阪銀行協会)
29名
名古屋 10月26日(名古屋銀行協会)
15名
今後、他の地区でも順次説明会を開催するほか、ご要望に応じ、個別に金融機関・証券会社等へも
説明に参上します。
112
証券アナリストジャーナル 2012.12
協会からのご案内
〈協会ホームページの「プライベートバンキング教育プログラム」コーナーに、スタディ・ガイド
と説明資料を掲載していますので、ご参照ください。〉
⑵今後の主要日程は以下の通りです。
2012年 12月初旬
PBテキスト販売開始
2013年 4月29日
プライマリー PB、シニアPBの試験受付開始
6月29日
プライマリー PB、シニアPBの試験開始
(以後随時コンピュータ試験を受験可能)
8月上~中旬
試験結果公表(6~7月実施分)
11月11日
PBコーディネーター試験受付開始
2014年 1月11日
6月中~下旬
PBコーディネーター試験開始
エグゼクティブPB試験開始
▲
2012年証券アナリスト第1次レベル秋試験の結果を公表しました
本年9月に実施した証券アナリスト第1次レベル秋試験の結果は、受験者数(3科目延べ)4,265名、
合格者数2,143名、合格率は50.2%でした。合格率は、3科目とも昨年秋試験に比べ上昇しました。
詳細は、協会ホームページ:講座・試験をご覧ください。
▲
ASIF(アジア証券・投資アナリスト連合会)年次総会、理事会、“ACIIA/
CIIA Asia Forum”の開催
10月14日(日)に、ASIF理事会、年次総会が東京の学士会館において開催されました。ASIF総会では、
定例議題の決算・予算承認のほか、今後のASIF活動の活発化につき、積極的な議論を行いました。その
結果、教育委員会で、引き続き富裕層ビジネス向け教育の検討を行うこと、理事会・総会で、ASIFのメ
ンバー協会で学生等を対象としたインターンシップの立ち上げを検討することとなりました。また、
2013年のASIF大会・総会は、オーストラリア協会がホストとなり同地で開催することが基本合意され、
追って日程、場所を決定することとなりました。
ASIF会議と同時に、アジアにおけるCIIA資格試験実施協会相互の情報交換、CIIA資格の振興策を協議
する機会として、昨年のASIF総会で承認された、
“ACIIA/CIIA Asia Forum”の初会合が開催されました。
©日本証券アナリスト協会 2012
113
協会からのご案内
同Forumでは、11月中旬にブエノスアイレスで開催された、ACIIA理事会の議題についてアジア地域と
しての意見の摺り合わせを予め行うと共に、今後アジアにおけるCIIA資格のさらなる振興に向けて活発
な議論を行いました。
▲
GIPSセミナーシリーズ第9回を開催しました
11月2日(金)に、ウロボロス・パフォーマンス・コンサルティング合同会社代表、桒原洋氏(当協
会投資パフォーマンス基準委員会委員長、GIPS解釈委員会委員長)を講師としてお招きしGIPSセミナー
シリーズ第9回「ガイダンス・ステートメントの解説―1.計算方法 2.重大なキャッシュフローの
取り扱い 3.検証」を開催しました。当日は、51名の参加者が出席し、先般日本語の翻訳がGIPS EC
の認証を受けた、上記3つのガイダンス・ステートメントに関する詳細な解説が行われました。当日の
セミナー資料は、当協会のホームページに掲載済みです。
▲
「地区交流会」活動状況について
○東海地区交流会(平成24年度 第3回)
・開催日、場所:10月10日(水)愛知県産業労働センター(ウインクあいち)
・勉強会テーマ:「エネルギー少資源国日本の真実と課題~電力自由化、再生可能エネルギー、米国シェ
ールガス革命など~」
・講師 :太田卓志氏 CMA(中部電力 燃料部計画グループ 課長)
・参加者 :19名
勉強会終了後に懇親会を開催
▲
金沢で講演会・懇親パーティーを開催(10月19日)
地方講演会の一環として10月19日(金)16時00分から17時30分まで、日本証券業協会北陸地区協会
および石川県金融広報委員会の後援を得て、金沢エクセルホテル東急において講演会を開催しました。
講師には慶應義塾大学 商学部教授 深尾光洋氏を迎え、「欧州財政危機から日本が学ぶべきこと」と題
して、欧州経済の現状や日本の財政再建への提言等について分かりやすくお話しいただきました。当協
会の会員に加えて一般の方も多数出席され(参加者数101名)、参加者からは講演会開催を評価する声と、
講演内容についても大変有益であったとの
声が多く聞かれました。
また、講演会終了後、萩原専務理事も出
席して懇親パーティーを開催し(参加者57
名)、和やかな雰囲気の下で、会員をはじめ
参加者の相互交流を深めました。
114
証券アナリストジャーナル 2012.12
協会からのご案内
▲
特別シンポジウム(青山学院大学大学院国際マネジメント研究科と共
催)を開催しました
10月29日(月)に青学会館で、日本証券アナリスト協
会創立50周年記念の一環として、
「我が国資本市場の再
生に向けて」と題して「特別シンポジウム」を開催しま
した。青山学院大学・高橋教授の開会の辞、当協会・萩
原専務理事の開会挨拶の後、当協会・金子参与ほか講師
7名による講演会(第Ⅰ部)およびパネルディスカッシ
ョン(第Ⅱ部)が行われました。会員および青山学院大
学大学院生など129名が参加し、盛況裡に終了しました。
▲
講演会要旨を協会ホームページに掲載しました
①「日本の財政赤字の維持可能性―欧州財政危機からの教訓―」
(6月15日開催)
講師:深尾光洋氏(慶應義塾大学 商学部 教授)
②「資源に沸くモンゴル経済の現状と今後の可能性」
(6月27日開催)
講師:井形正晃氏 CMA(フロンティア証券 CEO)
③「グローバル経済と株式市場の展望―2013年の日本株は先進国でトップパフォーマンスに―」
(8月2日大阪、同3日名古屋開催)
講師:成瀬順也氏 CMA(大和証券 チーフストラテジスト)
④「混迷を深めるEUの現状と今後の展望」
(8月22日開催)
講師:神余隆博氏(前駐ドイツ大使 関西学院大学 副学長)
⑤「激動するアフリカ経済―資源開発、中国、食糧問題―」
(8月29日開催)
講師:平野克己氏(日本貿易振興機構 アジア経済研究所 上席主任研究員)
⑥
「 円・人民元直接交換取引の開始とアジアの通貨決済システム」
(9月7日東京、11月5日名古屋、
同6日大阪開催)
講師:露口洋介氏(信金中央金庫 海外業務支援部 上席審議役)
⑦第13回SAAJ-日本ファイナンス学会セミナー
「拡大する価格変動リスク下の資産運用―後悔理論と動的資産分配―」
(9月14日開催)
セッション1 「投資家心理、群衆行動と証券市場の価格変動―後悔理論のアプローチ―」
講師:秦劼氏(立命館大学 経済学研究科 教授)
セッション2 「リスク制御型動的資産配分―実務的なアプローチ―」
講師:伊藤敬介氏 CMA(みずほフィナンシャルテクノロジー 投資技術開発部長)
⑧「TPPと日本経済・社会の将来―日本の利益となる選択とは―」
(9月19日開催)
講師:石田信隆氏(農林中金総合研究所 理事研究員)
©日本証券アナリスト協会 2012
115
協会からのご案内
⑨「世界経済の見通し―人口オーナス時代の世界経済―」
(9月26日開催)
講師:河野龍太郎氏 CMA(BNPパリバ証券 経済調査本部長 チーフエコノミスト)
◆協会ホームページ「セミナー・講演会・大会」の「要旨一覧」から閲覧・ダウンロードできます(会
員は無料、非会員は有料)
。
▲
講演会動画を協会ホームページに掲載しました
第13回SAAJ-日本ファイナンス学会共同セミナー
「拡大する価格変動リスク下の資産運用―後悔理論と動的資産配分―」(9月14日開催)
セッション2 「リスク制御型動的資産配分―実務的なアプローチ―」
講師:伊藤敬介氏 CMA(みずほフィナンシャルテクノロジー 投資技術開発部長)
◆協会ホームページ「セミナー・講演会・大会」の「動画」から動画検索画面に進み、購入してください。
個人会員(検定会員・一般会員)は、マイページから、法人・法人賛助会員の役職員は専用ページから
申し込むと、会員料金で視聴できます。
4.委員・会員の異動
▲
委員の異動(敬称略、五十音順)
○ディスクロージャー研究会(10月31日)
・専門部会
(建設・住宅・不動産)
退 任 石 本 哲 也 三井住友アセットマネジメント(検定会員)
〃 小 林 俊 二 三井住友信託銀行(検定会員)
就 任 伊 藤 昌 哉 みずほ投信投資顧問(検定会員)
〃 村 端 誠 野村アセットマネジメント
(化学・繊維)
退 任 蛭 川 晃 ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント(検定会員)
(電力・ガス)
退 任 阿 部 聖 史 大和証券(検定会員)
(運輸)
退 任 安 藤 誠 悟 ドイツ証券(検定会員)
就 任 土 谷 康 仁 メリルリンチ日本証券
(通信・インターネット)
就 任 土 門 泰 りそな銀行(検定会員)
(商社)
就 任 栗 原 英 明 東海東京調査センター(検定会員)
116
証券アナリストジャーナル 2012.12
協会からのご案内
(個人投資家向け情報提供)
退 任 今 川 倫太郎 SMBC日興証券
就 任 守 田 誠 大和証券(検定会員)
▲
会員の異動
○新入会者(平成24年10月中、五十音順、敬称略、勤務先は同意のあった方のみ掲載)
検 定 会 員
相澤 勇人
青木 邦行
青木 健人
青木 龍史郎
赤崎 夏未
秋山 聡
秋山 太司
朝隈 和幸
朝倉 健一
芦川 昌史
安達 純一
阿部 真也
荒木 繁和
荒木 秀典
有賀 圭吾
有森 友紀
安藤 広樹
飯島 幸太郎
五十嵐 隆将
五十嵐 正憲
五十嵐 祐太
池田 啓司
井阪 雅子
石田 一真
石田 公一
石田 剛士
石田 真澄
泉 浩一
市川 雄也
一村 松太朗
伊藤 一司
伊藤 浩太郎
伊藤 宏樹
井門 愉棋
井上 明
今井 正之
岩崎 晋也
岩田 陽介
植木 禎裕
上野 洋平
宇垣 貴暁
住友商事フィナンシャルマネジメン
ト株式会社
株式会社中国銀行
伊藤忠キャピタル証券株式会社
シティバンク銀行株式会社
日清食品ホールディングス株式会社
株式会社みずほ銀行
株式会社静岡銀行
株式会社横浜銀行
全国信用協同組合連合会
東北大学
SMBC日興証券株式会社
三井住友信託銀行株式会社
三井住友ファイナンス&リース株式
会社
株式会社第四銀行
第一生命保険株式会社
株式会社山形銀行
東京海上日動火災保険株式会社
シービーアールイー株式会社
東海東京証券株式会社
全国信用協同組合連合会
太陽生命保険株式会社
株式会社北國銀行
JX日鉱日石エネルギー株式会社
アーンスト・アンド・ヤングアドバ
イザリー株式会社
三井住友信託銀行株式会社
日本アジア証券株式会社
明治安田生命保険相互会社
MU投資顧問株式会社
SMBC日興証券株式会社
©日本証券アナリスト協会 2012
宇田川 展
内田 隆文
宇藤 望
梅木 大気
浦上 槙一郎
雲類鷲 智史
江田 知司
榎田 みちる
及川 雄太
大居 孝
大賀 智子
大坂 賢市
大下 勝俊
太田 浩
大畑 茂伸
大林 弘一
大淵 健
近江 秀徳
大森 義弘
岡田 和樹
岡田 馨
岡田 翔太
岡田 充貴
岡野 央
小川 正義
奥田 達志
奧本 崇博
小栗 大昌
小篠 岳志
小澤 達美
小野 貴章
小野田 奨
尾畑 照彌
戒能 朋貴
片岡 信行
桂 正樹
加藤 透
加藤 大学
金子 昌弘
鎌倉 弘毅
神近 広二
上手 大地
上村 孝明
神谷 智志
株式会社京葉銀行
野村アセットマネジメント株式会社
株式会社足利銀行
株式会社日本政策投資銀行
中日本高速道路株式会社
株式会社日本経済新聞社
株式会社岩手銀行
日本ユニシス株式会社
第一生命保険株式会社
株式会社三菱東京UFJ銀行
全国共済農業協同組合連合会
三菱UFJ信託銀行株式会社
株式会社三菱東京UFJ銀行
NTTファイナンス株式会社
株式会社三菱東京UFJ銀行
日本銀行
三井住友信託銀行株式会社
多摩信用金庫
三井住友信託銀行株式会社
東京スター銀行
株式会社伊予銀行
宝酒造株式会社
上田八木短資株式会社
ウシオ電機株式会社
株式会社東北新社
株式会社かんぽ生命保険
SMBC日興証券株式会社
東京ガス株式会社
シティバンク銀行株式会社
株式会社三菱東京UFJ銀行
117
協会からのご案内
亀岡 直弘
川井 譲
川越 一輝
川崎 龍
川瀬 嘉史
菊池 愼太郎
岸家 功治
木村 和哲
木村 恒介
木村 純一
木村 孝
日下 学
久米 徹
倉崎 慎士
倉地 晃広
小石川 隆太
甲口 信明
小澤 隆
小谷 彩佳
小林 家光
小林 英美
小林 拓哉
小林 徳至
小吹 隆博
小松 一也
小森 文雄
近藤 司
合田 光広
斉藤 哲也
酒井 健司
堺 美智子
坂田 真由人
坂本 享平
桜井 和哉
笹原 執司
佐竹 優一
佐藤 絵理
猿田 あゆみ
猿渡 洋平
沢田 洋介
在間 寛
篠田 裕之
清水 達也
清水 博崇
下田 紘郎
庄門 充
白井 貴光
須賀 直美
菅原 貴道
菅原 唯史
杉山 卓
鈴木 佳輔
鈴木 亮次
清田 学
清明 祐子
118
日本再共済生活協同組合連合会
GAIA株式会社
株式会社三菱東京UFJ銀行
三井住友銀行
監査法人A&Aパートナーズ
株式会社エムイーシー
株式会社常陽銀行
岡三証券株式会社
岩井コスモ証券株式会社
みずほ情報総研株式会社
東京海上日動火災保険株式会社
株式会社八十二銀行
野村アセットマネジメント株式会社
日本アジアグループ株式会社
独立行政法人国際協力機構
三井住友信託銀行株式会社
株式会社みずほ銀行
大同生命保険株式会社
オリックス株式会社
日本生命保険相互会社
三菱UFJ投信株式会社
SMBC日興証券株式会社
NTT DATA Global Technology Services
伊勢原市役所
株式会社損害保険ジャパン
株式会社千葉銀行
岡三証券株式会社
株式会社みずほコーポレート銀行
みずほ信託銀行株式会社
三井住友信託銀行株式会社
財務省
株式会社百五銀行
三井住友信託銀行株式会社
三菱UFJ信託銀行株式会社
全国共済農業協同組合連合会
株式会社三井住友銀行
株式会社東京証券取引所グループ
第一生命保険株式会社
日本生命保険相互会社
岡三証券株式会社
関谷 俊彦
瀬戸 直之
瀬谷 祐介
曽我 昂平
曽田 大地
高松 恭之
田口 久美
田口 真也
武隈 正樹
田代 寿秋
立花 浩一
帯刀 一洋
田中 順
田中 信彦
田中 佑香里
田中 隆介
田辺 昌孝
谷口 敬三
玉川 雅一
玉置 揚一
丹上 健
知久 靖
張 帆
津江 尚徳
堤 伊佐雄
津留 陽介
寺岡 孝規
東條 純子
東條 碧
中島 康博
中務 沙樹
中西 健次
中野 泰良
中宮 正人
中村 直人
中村 光明
中村 亮太
中本 裕之
中本 浩之
永井 貴博
永田 雄一
永妻 貴博
並木 一仁
並山 眞理子
成毛 龍介
南部 大輔
西川 貴人
西田 英孝
沼田 名穂子
根岸 恒夫
野坂 知広
野田 幸代
野田 秀明
野田 博昭
株式会社紀陽銀行
香港上海銀行
SMBC日興証券株式会社
株式会社三井住友銀行
ソニー生命保険株式会社
株式会社鳥取銀行
明治安田生命保険相互会社
三井住友信託銀行株式会社
西日本旅客鉄道株式会社
三井住友信託銀行株式会社
野村證券株式会社
ソニー銀行株式会社
近畿大阪銀行
株式会社大垣共立銀行
みずほ総合研究所株式会社
JFEエンジニアリング株式会社
新光投信株式会社
株式会社肥後銀行
株式会社福岡銀行
オリックス株式会社
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
株式会社
株式会社東洋経済新報社
東京スター銀行
TDK株式会社
三菱UFJ信託銀行株式会社
丸三証券株式会社
株式会社足利銀行
かんぽ生命保険
株式会社大京
株式会社三菱東京UFJ銀行
独立行政法人住宅金融支援機構
株式会社千葉銀行
三井住友信託銀行株式会社
株式会社りそな銀行
東短ICAP株式会社
三井不動産株式会社
株式会社三菱東京UFJ銀行
証券アナリストジャーナル 2012.12
協会からのご案内
橋本 和宏
橋本 雄介
長谷川 全
秦 和広
初田 好弘
埴生 潔
濱地 健太郎
早川 好紀
林 隆行
林原 一幸
原 浩之
平田 亮
平塚 弥志
平林 太郎
廣瀬 晋平
深浦 善典
深谷 雄司
福井 強太
福岡 整
福田 大介
福田 寛
藤谷 篤志
藤森 直樹
二上 純子
普入 涼子
古川 啓
古屋 章太郎
細井 友康
堀内 敦史
堀川 幸男
前田 剛史
増井 絵里子
待田 圭亮
松尾 元樹
松川 可奈子
松澤 文太郎
松浪 宏明
松本 伸広
松本 英高
松本 裕子
丸井 栄一
丸田 章弘
三浦 潤一
三浦 康裕
三木 智司
三木 武治
SMBC日興証券株式会社
株式会社ゆうちょ銀行
明治安田生命保険相互会社
農林中央金庫
第一生命保険株式会社
日本生命保険相互会社
株式会社静岡銀行
株式会社イデラキャピタルマネジメ
ント
株式会社みずほコーポレート銀行
株式会社かんぽ生命保険
株式会社千葉銀行
三菱UFJ信託銀行株式会社
三井住友信託銀行株式会社
株式会社足利銀行
株式会社鹿児島銀行
株式会社南都銀行
株式会社池田泉州銀行
株式会社武蔵野銀行
明治安田損害保険
株式会社千葉銀行
三井住友海上火災保険株式会社
上田八木短資株式会社
東海夢ファンド株式会社
SMBC日興証券株式会社
株式会社みずほ銀行
株式会社福岡銀行
三井住友信託銀行株式会社
明治安田生命保険相互会社
株式会社三井住友銀行
株式会社かんぽ生命保険
みずほ年金研究所
野村證券株式会社
日本電気株式会社
株式会社三菱東京UFJ銀行
法人賛助会員
三谷商事株式会社
個人賛助会員
小松 友栄
©日本証券アナリスト協会 2012
伊達 愛
水谷 公彦
光法 賢太郎
三富 毅
源 聡史
三村 櫻
三村 真治
宮坂 彩
宮下 旺二
宮本 喜代美
宮本 大
村上 武
村上 浩康
元吉 一平
森 信之
森川 高行
森本 新兒
森山 祐介
八木 宣行
柳沼 宏和
安井 健太郎
山上 晋
山口 賢司
山口 智子
山崎 常久
山崎 隆平
山下 功
山中 利晃
山野 剛
山本 充朗
山本 幸司
山本 秀明
横溝 博一
吉岡 克啓
吉川 俊介
吉田 紀明
吉田 陽一
吉田 渉
吉原 和仁
吉本 泰理
米田 伸子
若山 幸市
渡邉 貴子
渡辺 英紀
渡辺 裕之
和地 淳史
三井住友信託銀行株式会社
みずほ証券株式会社
株式会社損害保険ジャパン
DIAMアセットマネジメント株式会
社
有限責任監査法人トーマツ
SMBC日興証券株式会社
野村信託銀行株式会社
株式会社かんぽ生命保険
株式会社群馬銀行
株式会社新生銀行
株式会社愛媛銀行
株式会社ベター・プレイス
株式会社 青森銀行
株式会社三井住友銀行
東日本旅客鉄道株式会社
SMBC日興証券株式会社
株式会社損害保険ジャパン
坂本北陸証券株式会社
全国共済農業協同組合連合会
株式会社伊予銀行
株式会社三菱東京UFJ銀行
株式会社みずほコーポレート銀行
株式会社中国銀行
株式会社損害保険ジャパン
株式会社商工組合中央金庫
SMBC日興証券株式会社
大和証券投資信託委託株式会社
三井住友信託銀行株式会社
全日本空輸株式会社
株式会社りそな銀行
SMBC日興証券株式会社
ラッセル・インベストメント株式会
社
SMBC日興証券株式会社
樋爪 光兵
119
協会からのご案内
○退会・会員資格喪失(平成24年10月中、五十音順、敬称略)
定款第12条第1項第1号による退会・会員資格喪失
<会費完納者>
検定会員
大野 勝則
奥山 浩己
熊切 一郎
古原 隆作
清水 健吾
鳥居 剛
半谷 康
横田 学
若井 正雄
太田 泰祐
大村 忠弘
斉藤 由美
原田 和彦
山元 真樹
<上記以外>
検定会員
○会員状況(平成24年10月31日現在)
法人会員
245
個人会員 (検定会員)
(一般会員) 賛助会員
( 79)
25,329 ( 25,250)
178
(法人賛助 (個人賛助
会員)
会員)
(165)
(13)
合計
25,752
個人会員の皆さまへ
マイページ取得が簡単になりました!!
①ホームページ画面で会員情報の入力をしなくても、マイページが取得できるようになりました!!
EメールまたはFAXで必要項目⑴~⑷をお送りください。
⑴会員名、⑵会員番号、⑶日中連絡先TEL、⑷自宅住所(ジャーナル送付先が自宅の方は不要)
②マイページ取得者限定のサービスに、年会費のクレジット支払が加わりました。
(照会先)会員担当 E-mail:member@saa.or.jp FAX:03-3666-5843 TEL:03-3666-1411 ホームページ案内 会員関連:トピックスをご覧ください。
120
証券アナリストジャーナル 2012.12