成田市防犯カメラの設置及び 運用に関するガイドライン

成田市防犯カメラの設置及び
運用に関するガイドライン
地域の防犯活動として公道上に設置する防犯カメラ
ガイドライン策定の目的
成田市では、成田市防犯まちづくり推進条例(平成 19 年 10 月 1 日施行)及び成
田市防犯まちづくり推進計画に基づき、市民が犯罪被害に遭うことなく、安心して
暮らせる地域社会を実現するために、市、市民等及び事業者が協働し、そして、そ
れぞれの役割を分担し、防犯のまちづくりを進めています。
犯罪の防止には、自ら犯罪の被害に遭わないように努めるとともに、日常的に防
犯パトロールや声かけ活動を行うといったコミュニティ活動を行うことが効果的
です。
しかし、これらの活動には自ずと限界もあることから、こうした部分を補完する
ものとして、防犯カメラを設置することは、犯罪の抑止効果が働くとともに、犯罪
の解決に役立つと言われています。
また一方で、防犯カメラは、個人のプライバシーなどの人権が侵害されるのでは
ないかという不安を感じる人もいます。
そのため、防犯カメラの設置に当たっては、適切な手続きにより設置・運用が行
われる必要があります。
そこで、防犯カメラの有用性とプライバシー保護との調和を図るため、防犯カメ
ラの設置及び運用に関するガイドラインを策定しました。
地域の自主防犯活動として防犯カメラを設置し、又は設置しようとしている団体
の皆様は、このガイドラインを参考として、適切な設置と運用に努めてください。
ガイドラインの対象となる防犯カメラ
このガイドラインの対象となる防犯カメラは、区、自治会及び商店街組合等
の地域で自主的な防犯活動を行う団体が、不特定多数の者が通行する道路上の
公共空間の防犯対策として設置する画像記録機能(ビデオ、DVD、ハードデ
ィスクなど)を備えているカメラとします。
※したがって、個人住宅や集合住宅の防犯対策に設置するカメラや店舗、駐車場、事業所等
の安全管理や防犯対策に設置するカメラは対象となりません。
防犯カメラの設置・運用に関して配慮すべき事項
1.設置目的の明確化及び撮影の範囲
防犯カメラで撮影された画像は、その取扱いによってはプライバシーを侵害する
恐れがあり、どこにでも設置してよいというものではありません。
防犯カメラを設置する場合は、防犯効果が発揮され、かつ、不必要な画像が撮影
されないよう撮影範囲を設定し、設置場所を定めましょう。
2.防犯カメラを設置していることの表示
防犯カメラの設置者は、だれもが防犯カメラが設置されていることを認識し、撮
影されていることを意識できるよう、設置区域の入口やその区域内の見えやすい場
所に防犯カメラを設置していること、設置者の名称・連絡先を表示しましょう。
これは同時に犯罪の抑止にもつながります。
3.防犯カメラ管理責任者の指定
防犯カメラの設置者は、適切な画像の取扱い、情報の漏えい防止などに配慮する
ため、管理責任者を指定し、責任の所在を明確にしましょう。
4.防犯カメラ設置者・管理責任者が守るべきこと
防犯カメラ設置者及び管理責任者(以下「設置者等」という。)は、プライバシ
ーに十分配慮した取扱いをするため、次の事項を守るよう努めましょう。
①
撮影された画像を適正に管理すること。
②
撮影された画像の利用・提供を制限すること。
③
苦情に対して適切に対応すること。
④
その他防犯カメラの適正な設置及び運用に関し、必要な措置をとること。
5.撮影された画像の適正管理・保存期間など
記録媒体の小型化、大容量化が進む中で、画像のコピーや持ち出しが容易になっ
ていることから、安全管理対策が重要です。
そこで、設置者等は、画像の漏えい、滅失、き損、改ざん防止など画像の安全管
理を図るため、次の事項に留意し、必要な措置を講じましょう。
①
記録した画像の不必要な複写や加工を行わないこと。
② 画像を記録した媒体は、施錠可能な事務室内、事務室内の施錠可能な保管庫
内などで保管すること。
③ 画像記録装置は、施錠可能な事務室内など、一般の者が出入りできない場所
に設置すること。
④
撮影された画像は、犯罪捜査などで利用されることを考えても、画像の保存
期間は、原則として最大1箇月以内で必要最小限の保存期間とすること。
⑤
保存期間を経過した画像は、復元不能となるよう確実に消去し、媒体を廃棄
する場合は、破砕するなど、画像が読み取れない状態にすること。
6.画像の適正な利用
個人のプライバシー保護のため、撮影された画像を設置の目的以外に利用した
り、第三者へ閲覧させ、又は提供したりすることは、禁止されています。
ただし、例外的に次の場合は、目的以外であっても利用又は提供ができるもの
とされています。
①
法令に基づく場合
裁判所が発行する令状に基づく場合や、捜査機関からの照会(刑事訴訟法
第 197 条第 2 項)、弁護士会からの照会(弁護士法第 23 の 2 第 2 項)な
どです。ただし、画像を複写して提出する場合は、文書によることとします。
②
人の生命、身体又は財産の保護のため、緊急かつやむを得ない場合
行方不明者の安否確認、災害発生時に被害状況を情報提供する場合などで
す。
③
画像から識別される本人の同意がある場合又は本人へ提供する場合
この場合、他の人の画像が見えないように配慮してください。
7.苦情等への対応
設置者等は、防犯カメラの設置・運用に関する苦情や問合せに対して、誠実か
つ迅速に対応しましょう。
8.業務の委託
設置者等は、防犯カメラの設置や管理業務を委託する場合は、運用規程の遵
守を委託契約の条件にするなど、適正な設置、運用を徹底しましょう。
9.防犯カメラ設置運用規程の作成
このガイドラインは、防犯カメラの設置及び運用に関する基本的な指針を示し
たものですので、設置者等は、利用目的や利用形態に合わせ、ガイドラインに沿
った設置運用規程を作成し、それに基づいてカメラ及び画像を管理・運用しまし
ょう。
作成に当たっては、次のページ以降の例を参考にしてください。
個人情報の保護に関する法律(平成 15 年 5 月 30 日法律第 57 号)抜粋
(基本理念)
第3条
個人情報は、個人の人格尊重の理念の下に慎重に取り扱われるべき
ものであることにかんがみ、その適正な取扱いが図られなければならない。
※ カメラで撮影した画像も特定の個人が識別できる場合には、
「個人情報」に該当します。
このガイドラインに関するお問い合わせ先
成田市市民生活部交通防犯課
電
話
0476-20-1527
FAX
0476-20-1687
E-mail
kotsu@city.narita.chiba.jp
(平成21年3月23日策定)
自治会
○○○○
区
防犯カメラ設置運用規程(参考例)
商店街組合
1
趣旨
この規程は、個人のプライバシーの保護に配慮しつつ、次項に定める設置目的を達成す
るため、○○○○○に設置する防犯カメラの設置及び運用に関し必要な事項を定めるもの
とし、もってその適正な設置運用を図るものとする。
2
設置目的
防犯カメラは、○○○○○における犯罪防止や事故防止のために設置するものとする。
3
管理責任者
(1) 防犯カメラの適正な設置運用を図るため、管理責任者を置くものとする。
(2) 管理責任者は、△△△△とする。
(3) 管理責任者の責務は、次のとおりとする。
ア
画像により知り得た情報の漏えい、又は不正な使用の防止のため必要な措置に関す
ること。
4
イ
防犯カメラの設置及び運用に関する苦情や問合せに関すること。
ウ
その他画像の適正な取扱いに関すること。
設置の場所等
(1) 設置の場所及び設置台数
別紙配置図のとおり、○○○○○に××台の防犯カメラを設置する。
※
配置図には、カメラの設置箇所、撮影方向を表示。
(2) 設置の表示
防犯カメラの撮影区域の見やすい場所に、
「防犯カメラ設置中」と記載した表示板を掲
示する。表示板には、設置者名、連絡先を記載するものとする。
※
5
別例1(表示例)参照
画像の管理
(1) 保管場所
録画装置の保管場所は、○○○○○会館とし、録画媒体は保管庫に施錠して保管する。
原則として、画像の外部への持ち出し、転送を禁止する。
(2) 立ち入り制限
保管場所には、管理責任者が許可した者以外は立ち入らせない。
(3) 保存期間
保存期間は、××日間とする。ただし、管理責任者が特に必要と認める場合は保存期
間を延長することができる。
(4) 画像の消去
保存期間を経過した画像は、復元不能となるよう確実に消去し、媒体を廃棄する場合
は、破砕するなど画像が読み取れない状態にするものとする。
6
画像の適正な利用
記録された画像は、設置目的以外の目的のために利用しないものとする。
また、次の場合を除き、第三者へ閲覧させ提供しないものとする。
ア
法令に基づく場合
裁判所が発行する令状に基づく場合や、捜査機関からの照会(刑事訴訟法第 197 条
第 2 項)、弁護士会からの照会(弁護士法第 23 の 2 第 2 項)など。ただし、画像を複
写して提出する場合は、文書によることとする。
イ
人の生命、身体又は財産の保護のため、緊急かつやむを得ない場合
行方不明者の安否確認、災害発生時に被害状況を情報提供する場合など。
ウ
画像から識別される本人の同意がある場合又は本人への提供する場合
この場合、他の人の画像が見えないように配慮すること。
7
苦情の処理
防犯カメラの設置及び運用に関する苦情を受けたときは、迅速かつ誠実に対応するもの
とする。
8
その他
この規程に定めのない事項については、
「成田市防犯カメラの設置及び運用に関するガイ
ドライン」に準じて取り扱う。
別例1(表示例)
設
置
者
○
○
○
○
連
絡
先
○
○
|
○
○
○
○
防
犯
カ
メ
ラ
設
置
中