2011 年食料・肥料・燃油再び高騰

vol.356
“馬 は 馬 方 、餅 は 餅 屋 、情 報 は マ ッ ク ”
THE
THE MAC
MAC JOURNAL
JOURNAL
三 菱 商 事 アグリサービス株 式 会 社
◆ 2011 年 2 月 9 日発行ラインナップ ◆
・2011 年食料・肥料・燃料再び高騰
・2011 年の天候は冷夏予想
・本店事務所移転のご案内
2011 年食料 ・肥料 ・燃油再び高騰
∼農産物の国際価格過去最高を更新、 食料危機再燃か?
全国的な寒波の到来で灯油価格が上昇している。今年に入って灯油価格は2008年11月以来2年2ヶ
月ぶりの高値である。原油価格は1バレル 90 ドル前後の高値圏で推移し、石油情報センターによると
国内の灯油の在庫は低水準で、昨年同期比 17%少なく当分上昇基調は続きそうだ。
また、食料価格も再び高騰し、世界の食卓を直撃し始めた。1月の国連食糧農業機関(FAO)の
穀物、油糧種子、乳製品、食肉、砂糖で構成される食料品バスケットの月間価格変動を測る食料価格
指数は、昨年 12 月、世界各地で暴動を引き起こした 2007 ∼ 08 年の食料危機時の水準を上回り、2カ
月連続で過去最高を更新する見通しとなっている。昨年の黒海での深刻な干ばつや、オーストラリア
の豪雨、アルゼンチンの干ばつに加え、北アフリカと中東の政局不安を受けた需要増加期待で、穀物
価格は数年ぶりの高水準に上昇している。また、米国の穀倉地帯が吹雪に見舞われていることを受け、
シカゴ小麦相場は2日も引き続き高騰している。
各誌報道 によると、
07 ∼ 08 年の食糧危機時
には、原油・燃料価格高
やバ イ オ燃 料の 利用増
加、悪天候、先物市場の
主要国際商品市況動向
資源バブル
(2004 年 1 月 2 日を 100%とする)
世界的な景気回復
上昇な ど に よ り 食料価
格が押 し上 げ ら れ、エ
ジプト、カメルーン、ハ
イチな ど の 国々 で、価
格上昇 に反 対す る暴動
が起き て い た。FAO
の主要食料価格指数は、
異 常 気 象に よ る 不作や
新興国 の需 要 増 で農産
物の国際価格が高騰し、
異 常 気 象、農産物市場
への投 機 資 金 流 入が要
因で、とりわけ高騰が目立つ新興・途上国では国民に不満が広がっている。高成長を続ける中国では、
インフレ圧力も強く、昨年 11 月の消費者物価指数の上昇率(前年同月比)は 5.1%と政府目標の3%
を大きく上回った。このうち食品価格は 11.7%も上昇。中国・上海の豆腐の値上がりは、
「数カ月前
は1パック 1.6 元(約 20 円)だったのが、今は2元」
「1キロ4元だったコメは 1.5 倍の6元」で国
民の不満が募る中、中国政府は、野菜運搬トラックの高速道路料金を免除するなど物価抑制に躍起だ。
トウモロコシの国内需要が旺盛な中国は、2010 年 130 万トンの輸入が 2012 年には 1500 万トンの見込
みで、本格的な輸入国となった。
インドではカレーに欠かせないタマネギの価格が昨年末、1週間で2倍以上に急騰。国民の批判が
高まり、政府は補助金を出して価格を抑制するなどの対策に乗り出した。アフリカはより深刻で、ア
ルジェリアでは、砂糖や食用油などの価格が2カ月で約2倍に急騰。高失業率と相まって国民の怒り
がエスカレートし、5日に始まった暴動では少なくとも5人が死亡。事態打開のため、政府は8日、
砂糖と食用油の価格の約 40%引き下げを決めた。チュニジアでは食料高騰へのデモが激化、ベンアリ
(次ページへ続く)
THE MAC JOURNAL 2011 年 2 月 9 日号
(前ページより続く)
大統領が国外に逃亡し、23 年間続いた独裁政権が1月 14 日に崩壊した。08 年には世界 30 カ国以上で
暴動が発生したのに比べると、混乱はまだ小規模だが、食料価格はさらに上昇する余地があり、危険
な領域に突入しつつある。
コーヒー豆も、歴史的な高値圏に
穀物や乳製品などの国際価格を指数化した主要食料価格指数(02 ∼ 04 年の平均が 100)は昨年 12
月に 214.7 ポイントと半年間で 32%も上昇。08 年6月(213.5 ポイント)を2年半ぶりに上回り、過
去最高を更新した。小麦、大豆などの穀物は 08 年につけた史上最高値に迫り、約 30 年ぶりの高値と
なった砂糖などが指数を押し上げた。指数に組み込まれていないが、コーヒー豆も歴史的な高値圏に
ある。
価格高騰の要因の一つに、新興
国の 食料需要 の大 幅 拡 大 が あ る。
砂糖は、新興国で菓子向けなどの
需要が増加。砂糖消費量は中国と
160%
150%
140%
インドで5年前と比べ3割、ブラ
ジルで 15%増えた。また、世界的
(
各々2010年4月の市況を100とする
)
130%
な異常気象も影響。ロシアは昨年
120%
8月、干ばつで不作の小麦輸出を
110%
停止した。そして年末には、洪水
100%
でオーストラリアの小麦生産が打
90%
撃を受けた。米国の金融緩和で、今
主要肥料原料の市況推移
80%
後も値上がりが見込める農産物市
場に投機資金が流れ込んでいるこ
70%
60%
高騰が続けば、途上国中心に
50%
暴動が広がった 08年の食料危機の
DAP
FOB US Gulf
MOP
FOB Vancouver
UREA(Prilled)
FOB Baltic
UREA(Prilled)
FOB China
AMMONIA
FOB Yuzhny
20
10
20 /4/8
10
/4
20 /15
10
/4
20 /22
10
/4
/
20 29
10
/
20 5/6
10
/5
20 /13
10
/5
/
201 20
0/5
/2
20 7
10
/
201 6/3
0/6
/
20 10
10
/6
20 /17
10
/6
/
20 24
10
/7
20 /1
10
20 /7/
10 8
/7
201 /15
0/7
/2
20 2
10
/7
/
20 29
10
/
20 8/5
10
/8
/
20 12
10
/8
20 /19
10
/8
/2
6
20
10
/9
20 /2
10
20 /9/
10 9
/9
201 /16
0/9
/
201 23
0/9
/
20 30
10
/
20 10/
10
/1 7
0/
20 14
10
/1
0
20 /21
10
/1
0
20 /28
10
/
20 11/4
10
/
20 11/
10 11
/1
20 1/1
10 8
/1
1/
20 25
10
/1
20 2/2
10
/1
20 2/9
10
/1
20 2/16
10
/1
20 2/23
10
/1
2/
3
20 0
11
20 /1/
11 6
/1
20 /13
11
/1
/2
0
とも相場上昇に拍車をかけている。
三菱商事アグリサービス株式会社 2011年1月24日
ような事態の再来につながりかね
ない。FAOは食品価格が一段と上昇する可能性があると警告し、世界の気象パターンに懸念を表明
している。今年、食料危機が再発する恐れもあり、先進国の中で食料自給率が低い日本は対策を迫ら
れそうだ。
右上図は、主要肥料原料の市況推移である。肥料価格は、農産物価格に連動して価格上昇する。大
幅な値上がり前に早めの手当てが必要だが、土壌診断で効率の良い施肥も必要だ。
2011 年の天候は冷夏予想
「寒試し」 による今年の気象予報
1月の小寒から2月の節分までの天気を観測し、1年に置き換えてその年の天候を予測する「寒試
し」と呼ばれる気象予報がある。気温・湿度の推移を 1 年に引き延ばして当てはめると、かなりの高
確率で(暑いか低温か、多雨か乾燥かという)傾向が当たるという。北陸から東北・北海道にかけて
毎年行われている、一種の民間気象予測で、結構知る人ぞ知る方法である。水稲地帯は数年に一回の
冷害対策のためこの気象予想を活用している生産者が多い。先日、青森県弘前市で今年の青森地区の
天気予想を発表した。
2011 年は雪解け進み春の訪れも早く、例年よりも桜やりんごの開花が早め。春分を過ぎる頃には気
温も上がり、順調な気候となるが突然の雷・大雨などがあり、梅雨期からの冷え込みが強く冷夏型とな
る。大暑(7月 20 日)を過ぎても例年の気温を取り戻すことは出来ず、秋分(9月 20 日)頃に暖かさ
がくる。夏日の少ない年と予想している。平成 15 年の天候に似ているそうだ。
「3∼7月までは低温
が続き降雨量も多いため、低温障害や湿害に注意が必要」としている。
THE MAC JOURNAL 2011 年 2 月 9 日号
≪本店移転に関するご案内≫
来る 2 月 19 ∼ 20 日、本店事務所が移転致します。移転に伴い、業務時間を一部変更させて頂き
ますので、下記の通りご案内申し上げます。ご注文等につきましては、皆様方にご不便、ご迷惑を
お掛け致しますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
新事務所開業日:2011 年 2 月 21 日(月) 9:00 より
新住所:〒 102-0083 東京都千代田区麹町一丁目 10 番地(麹町広洋ビル 1 階)
最寄駅:東京メトロ半蔵門線 / 半蔵門駅(徒歩1分)、有楽町線 / 麹町駅(同5分)
※ 2 月 18 日 12:00 以降、電話・FAX・メールの全ての回線が不通となります。ご注文に関しましては、
12 時までのご連絡にてお願い申し上げます。緊急の場合には、各営業担当者の携帯までご連絡下さい。
■電話番号■
東京事業部 03-5275-5511 東京支店 03-5275-5511
事業開発室 03-5275-5511 原料部 03-5275-5512 特販部 03-5275-5513
青果部 03-5275-5514 米穀部 03-5275-5515
総務経理部 03-5275-5516
■ FAX 番号■ 03-5275-5558
---------------------------------引越しまで、いよいよ 10 日となりまし
た。この場所に通い始めて十ウン年。
いつでも行けるからと、名所と呼ばれ
る旧岩崎邸庭園にも足を運ばずに去り
そうです。湯島が懐かしくなったら、
訪れてみたいと思います。
編集局長:小田原次洋
アシスタント:助川尚子
電話:03-5802-2011
E-mail: macjournal@mcagri.co.jp
URL http://www.mcagri.jp