階段の規格について 労働安全衛生コンサルタント 矢野 健三 労働安全衛生法に基づく、安全衛生管理基準や安全基準や衛生基準等が、過去の災害を 鑑みて災害防止の観点より基準が定められています。 消防法により、消火装置、例えば、消火栓と消火器の配置が規定されています。ガソリ ンや軽油の保管数量も規定されています。 また、工業製品についての基準は、1949 年制定の工業標準化法により、日本規格協会に より日本工業規格(JIS)が制定され、5 年ごとに見直しがおこなわれている。 本課題である、職場の安全衛生の確保に必要な階段の規格(基準)は、建築基準法にあ ります。いろいろな基準を、いろいろな法律に渡ってしらなければ話にならないわけです。 では、建築基準法に関する階段の規格を、用途を一般的な事業者を想定して、整理して みます。 (階段と踊場の幅は、一般に内法寸法で) 1 階段の1m以下の部分には手すりは設けなくてもよい(令 23 条 1 項・2 項) 2 4mごとに踊場を設ける 3 階段と踊場の幅は、75Cm 以上、踊場の踏幅は、120Cm 以上 4 階段の蹴上げは、22Cm 以下、階段の踏面は、21Cm 以上 5 手すりの高さ(段鼻の位置から)80∼85Cm(建築基準法に規定はない) 6 回り階段の場合、踏面は、踏面の狭いほうから 30Cm の場所の距離 7 高さが 50Cm 以下の手すりの突出部が 10Cm 以下の場合、手すりの突出部はないも け あ げ ふみづら だん ばな のとして階段の幅を算出する。 (令 23 条 3 項) 8 高さが 50Cm 以下の手すりの突出部が 10Cm を超える場合、手すりの先端部から 10Cm を引いた位置より階段の幅を算出する。 (令 23 条 3 項) 9 手すりの設置は、蹴上げが 15 ㎝以下・踏面が 30Cm 以上の階段では、幅が 3mをこ えても手すりはいらない。 10 2 回以上にあるバルコニーなどの手すりの高さは、1.1m以上とする。 (令 126 条 1 項) だん ばな ふみづら けあげ け こ 段鼻・踏面・蹴上げ・蹴込み(図解よくわかる建築基準法から)
© Copyright 2025 Paperzz