美しく輝く水辺と心育むまち 町民運動会 〜川辺中学校グラウンド〜 東日本大震災の復興を支援しよう 特 集 議会について 川辺町役場3F 「議会」・・・知っているようで実は詳しく他人に説明できなかったりしませんか。 投票は行くけど、そもそもどのような仕組みなの?という方もみえるのではないでしょうか。 今月は、私たちの生活に深く関わっている「議会」について特集します。 議会の役割 町議会には、町政の方針を決定したり、町政が 適正に行われているかをチェックする仕事があり ます。これを「議決機関」といいます。また、町 議会の決定に基づいて実際に仕事を行うのが町長 をはじめとする「執行機関」です。 町議会と町長は対等の立場に立って、お互い尊 重しながら議論をし、 「 より住みよい川辺町」の実 現に向けて努力しています。 日本では、国の議会は「国会」と呼び、町など の地方自治体では「議会」と呼ばれます。 地方自治とは「その地域の住民が、その地域の 行政を自ら考え、自らの行動により治めていく」 ことです。しかし、すべての住民が一堂に会して 話し合うことは困難なことですので、私たちの意 志を町政に反映してくれる代表者を選挙によって 選びます。この代表者が集まって住民の意思を決 定する機関が「議会」です。 町 民 請願・陳情 行政サービス 選挙 町議会 より住みよい 川辺町の実現 提案 町 長 (執行機関) (議決機関) 議決・調査・検査 2 KAWABE 選挙 議場 議員定数 川辺町の議員定数は10 名 町の議員は、4年ごとに町民の選挙によって選ば れます。 議員の定数は地方自治法により、条例で定める こととされ、昭和62年の町議会議員選挙から川辺 町議会の議員定数条例において、定数を従来の16 人から14人へ、平成15年には12人に減員し、平成 本会議 19年からは10人としています。 今年8月に町議会議員選挙が行われて、現在の町 議会議員の任期は、平成23年9月1日から平成27年 8月31日までの4年間となりました。 選出された議員は、条例や予算、大きな契約の 締結などの案件などを本会議で決定します。 町議会は、いつも開かれているわけではなく、定期または臨時に一定期間開かれます。 ここでは、 「川辺町の発展」のために、議員や執行部がお互いに意見を出し合ったり、質 問に答えたりして、町の今後の方針を「決定」していきます。 定例会 ●定期に開く議会で、 「年4回」開催します。 ●川辺町は、3月・6月・9月・12月に開催します。 【会議の内容】 ●議案の説明 → 質疑 → (委員会)→ 討論 → 採決 ・議案は主に条例や予算などが提案され、討論を経て「採決」をします。 ・議案は町長から提出されるものと議員から提出されるものがあります。 ・議案によっては専門的に審査するために委員会に付託する場合もあります。 ●一般質問:議員が町政全般について町長及び町執行部に質問します。 町長と町執行部は質問のあった内容について答弁します。 臨時会 ●災害や事故等、突発的な案件についての臨時的な議会です。 ●回数に定めはありません。 議長と副議長 議長と副議長は、議員の中から選ばれ、議長は議場の秩序を保ち、議事を整理したり町議会の事務を処 理し議会を代表します。 副議長は、議長が出張などで不在のとき、または欠けたときに議長の代わりに職務を代行します。 議会報 川辺町では、3ヶ月に1回「議会報」を作成し各戸配布しています。議会報の内容や構成は議員で構成 される「議会報編集委員会」で作成します。(議会報は、町ホームページにも掲載しています。 ) 議会の傍聴 町議会の傍聴は当日でもできますので、お気軽にお越しください。なお、団体等の多人数での傍聴の場 合は、あらかじめ議会事務局へご連絡ください。 なお、定例会の開催については、広報無線でお知らせしています。 役場議会事務局 153-7215 KAWABE 3 B O A T eno IZANAI * * * * * ボート競技をグーッと身近に! ボート競技をグーッと身近に! 〜 〜 〜「ボートへのいざない 「ボートへのいざない ⑥」 ⑥」 〜 ボ ー ト へ の い ざ な い 第 67 回 国 民 体 育 大 会 2 0 1 2 年 ぎ ふ 清 流 国 体 その⑥ 4 KAWABE 7月30・31日に開催した「ぎふ清流国体リハ ーサル大会〜第31回全日本中学選手権競漕大 会〜」を皮切りに、8月には「第22回川辺町 ふれあいレガッタ」、9月に入り「第20回全 国中学新人競漕大会」、翌週には「岐阜県高 校新人戦」が実施され、ボート大会目白押し のゴールデンサマーとなりました。 7月中旬あたりから、飛騨川に目を向けると、 水面に赤・黄色のブイ(浮き)が無数に浮か び、滑走路のようにまっすぐ伸びている。両 岸に張られたワイヤーには、すだれのように 大きな黄色い板がぶら下げてあったり、川の 中央には四角い桟橋がどーんと置いてある。 新山川橋や湖岸線を通るたびに、ボートの大 会が始まるんだなと皆さんも気づかれたこと と思います。 陸上競技100m走で自分の走路が白線で引 かれているように、ボートも6つのコースを 作らねばなりません。水の上に 線を引く ことはできませんので、水中の縦と横に何本 ものワイヤーを張って、長さ1,000m・幅 12 .5mのレーンを6つ作り出していきます。そ の他にもスタートの合図をする場所(発艇台) や距離を表示するブイ。また、ボート競技は ゴールを背にして、後ろ向きに進んでいくた め、まっすぐに漕ぎ進めるようにアシストす るステアリングマーカーなどを設置します。 今回の『ボートへのいざない⑥』では、ボ ートコースを作り出すために配される多数の 用具について特集します。あれはそのために 設置してあるのか、そういう役割があるのか などが分かると、大会前のコースを見るのも おもしろくなります。 配艇場からコースへ ボート大 会にはコー スの近くに 競技艇を置 いておく『配 艇場』が設けられます。川辺町では川辺中学 校グラウンドをその場所にあて、7月に行っ たリハーサル大会では220艇余りが整然と並 べられました。レースに出る前に体型や力に 合わせて寸法や角度などをミリ単位で調整す ることをリギング と呼ぶため、『リギ ング場』とも称さ れます。 艇の調整が完了 するとクルーで発着艇桟橋まで運んでいきま す。グラウンドから桟橋までおよそ150m。 艇が長いため前後左右をよく見ながら、大切 な艇をぶつけたり落 としたりしないよう、 肩に乗せ、確実に運 んでいきます。 さて、今夏のリハ ーサル大会の開催目 的は、来年の国体本 番がスムーズに行え るように各部署の配 置やスタッフの人数、 テントやイスの設置 場所などが適正であろうか、また、不備や不 具合はないだろうかを事前にチェックするた めのものです。したがって、レースを行うた めの設備も本番同様に設置しました。 まずスタート地点、川の中央にあるのが『発 艇台』。桟橋の上に作られた3mほどの高台 からスタートの合図を出します。 発艇台の前にあるのが『ステイクボード』。 これは、艇をスタート位置に固定するための もので、艇の先をスタートラインに一直線に 合わせます。これに乗るのはウ ォ ー タ ー マ ン と 呼 ば れ る 2 人。 一 人 は ボ ー ド を 前 後 に 動 か し、 もう一人が腹ばいになって艇を つかみます。国体時にも自衛隊 の方々がこの役割を担ってくれます。 発艇台後方に吊り下がっているのが『ステ アリングマーカー(操舵標識)』。両岸に2本 のワイヤーを張り、中央に黒線が入った黄色 の板を高さを変えて、各レーン2枚づつ設置 してあります。 コース途中には漕いだ距離を表す『距離表 示ブイ』を250m間隔で設置。 そしてゴール後方の山川橋には、1〜6まで の数字が記された大きな板を設置。コックス が乗り込む舵手付きクォドルプルがコースを 間違わないようにするもので、『ゴール目標板』 と呼ばれます。 ステアリングマーカー (操舵標識) 発 艇 台 ステイクボード スタート5分前から2分前まで1 分ごとに時間が告げられ、選手 の緊張が極限に達する。艇がス タートラインに並んだのを確認 して、 「アテンション・ゴー」の 声とともに白旗が振られる。こ れがスタートの合図。 2人1組で乗り込み、スタート を待つ艇を固定します。自衛隊 員の正確できびきびした動きに より、すべての艇が一直線に並 びました。あまりの素早さに対 岸から歓声があがっていました。 奥の大きい板の黒い部分と手 前にある少し小さめの板の黒い 部分が直線となるように漕げば まっすぐ進んでいることとなる。 選手はこの2枚の板を見ながら、 左右に大きく曲がることのない ようゴールを目指す。 ゴ ー ル 目 標 板 距 離 表 示 ブ イ 後ろ向きに進むボート 選手にとって、何m漕い でいるのかが即座に分か るのがこの距離表示ブイ。 750mのブイを確認す ると、駆け引きも大詰め。 ラスト250mに最後の力 を振り絞る。 ボートコースが常設してある調整池や河川と違い、大会 ごとにコースを設置するところは、大会日程に間に合うよ うに、各種の用具を水上・陸上に備え付ける必要が生じま す。川辺町では設置に数日から1週間、撤去にも2〜3日ほ どを要します。 したがって、台風や大雨、上流地域の下呂市や白川町で のゲリラ豪雨などの気象予報、中部電力川辺ダムからの放 流情報を常に入手しながら設置と撤去を行います。 国体をはじめボート大会時のコース設置には、飛騨川に 係わるすべての皆さんのご協力が不可欠です。今後ともご 協力をお願いします。 ゴール目標板 ゴール後方の山川橋の欄干に設置。スタートか らでもコックスが目視できるよう縦横1.5mの大き な黄色板。自分が1レーンであれば、 「1」のランド マークを目標に艇をまっすぐ進める。 KAWABE 5 5 「山口国体」へ視察に行って来ました 10月2日から5日にかけて行われた山口国体のボ ート競技会場(山口県下関市)を川辺町国体実行 委員会会長の佐藤町長と実行委員会事務局職員が 視察しました。 ボート競技会場となった豊田湖ボートコースは 平成20年に閉校となった旧三豊小学校に総合受付 や選手控え所、役員等の控室を設置。国体開催に 伴い、校庭から桟橋までの通路も山を削って拡幅 したため、急傾斜な形状となっていました。 また、競技会場は山あいにあり、敷地も狭いため、 選手・監督の駐車場を対岸の豊田湖畔公園に設け、 シャトルバスにより輸送。一般観覧者の入場は制 限され、湖畔公園からの観戦となっていました。 選手にとって、競技会場までの交通手段は少な からず負担となりましたが、最終日の決勝戦以外 は好天に恵まれ、水面も波はなく、コースコンデ ィションは良好でした。 また、市内の西市高校は大会期間中を休校として、 1. 2年の全生徒が交代でボランティアや応援に駆 けつけ、山口大学ボート部員80人余りも配艇係な どで活躍していました。 なお、岐阜県の選手団は、それぞれの種目で好 成績をおさめ、天皇杯4位、皇后杯6位を獲得しま した。 ※天皇杯は男女の総合成績、皇后杯は女子の総合 成績の順位を表します。 【競技会場の様子】 旧三豊小学校体育館前に総合受付 を設置 商工会婦人部が特産の「しし汁」 を振る舞ってくれました。 【一般観覧席の様子】 上からの景色は素晴らしかったですが・・・。急勾配なため、桟橋から 上ってくるたび息が乱れます。レース後の選手にとっては『悲鳴の坂』 となりました。 生 徒 た ち が 配 艇 場 で 大 活 躍 で す ︒ 山 口 大 ボ ー ト 部 員 や 西 市 高 校 の 【評議員会にて】 来年の国体開催地を代表して佐藤町長 があいさつを行いました。 競技会場対岸の豊田湖畔公園で は眼下の選手に大きな声援を送 っていました。 6 KAWABE ぎふ清流国体川辺町実行委員会 残すところ一年あまりとなった「ぎふ清流国体ボート競技会」には、選手や監督をはじめ多数の方々 が当町を訪れます。全国各地から訪れる皆様を温かくおもてなしするため、大会開催中の競技運営な どでご協力いただけるボランティア(ミナモサポーター)を募集しています。 募集期間 平成24年9月10日(月)まで 募集人員 150〜200人 活動内容 ① 受付・会場案内 ② 休憩所管理 ③ 弁当配布 ④ 会場美化 ⑤ 輸送交通(シャトルバスの乗降案内やオール発送の補助など)⑥ 写真撮影 ⑦ 手話・救護補助 ⑧ 競技運営の助務等 など 活動期間 平成24年10月2日(火)〜10月8日(月) 公式練習:平成24年10月2日(火)〜10月4日(木) 競技会:平成24年10月5日(金)〜10月8日(月) ※活動は1日単位で行いますが、できる限り2日以上の参加をお願いします。 応募要件 国体時に中学生以上の方ならどなたでもOK。 (※応募時点で18歳未満の方は 保護者の承諾が必要) 応募方法 登録申込書(国体ホームページからダウンロードも可)に必要事項を記入のう え、郵送、FAX、Eメールまたは持参により応募してください。申込書は、役 場ロビ−国体啓発ブース、B&G川辺海洋センター、中央公民館、北部公民館、 やすらぎの家に備え付けてあります。 ※保護者の承諾が必要な方は、郵送 、 FAX又は持参により応募してください。 【申込み・問い合せ先】ぎふ清流国体川辺町実行委員会事務局 i le T l ria o m Me メモリアルタイル 2012 TEL53-7216・FAX53-4144 ぎふ清流国体ボート競技会記念 販売中 2012ぎふ清流国体ボート競技会の開催を記念して、漕艇場の壁にタイルを張ったメモリアル ウォールを設置します。お好きなテーマを選んでいただき、タイルに絵の具やクレヨンを使って、 文字やイラストなどで表現していただければ結構です。 【販売金額】タイル1枚(サイズ15cm×15cm)1,000円 【絵付けタイプ】●クレヨンタイプ ●絵の具タイプ 【文字・図柄等】①「大好きなもの」 どちらかをお選びください。 ②「大切な思い出」 ③「好きな言葉(座右の銘)」の うちからお選びいただき、文字や図柄で表現してください。 【販売枚数】先着800枚 【販売・問い合せ先】ぎふ清流国体川辺町実行委員会事務局 TEL53-7216・FAX53-4144 KAWABE 7 5 中学校卒業前までのお子さんを持つ方へ 10月から 「子ども手当」 が変わりました 申請が必要です! (これまで子ども手当を受け取っていた方も含め、 全ての方が申請が必要です。) 10月分からの支給額は以下のように変わります。 【手当の月額】(平成23年10月分〜平成24年3月分) ・0歳〜3歳未満 :15,000円(一律) ・3歳〜小学校修了前:10,000円(第3子以降は15,000円) ・中 学 生 :10,000円(一律) ※10月分〜1月分の手当は平成24年2月に、2月・3月分の手当は平成24年6月に支払われます。 また、これまでと支給対象となる方が変わる場合があります。 詳しくは、次のページの「一問一答」をご覧ください 申請が 必要です 10月分からの子ども手当を受け取るためには、支給対象となる 方かどうか審査しますので、これまで受け取っていた方も含め、 対象のお子さんを持つ全ての方は、お住まいの市町村へ申請をし てください。(※公務員の方は勤務先へ申請) 平成24年3月末までに申請をすれば、10月分からの手当を受け取ることができます。 ご注意ください! ! 以下の方は速やかに申請して下さい。 (3月までに申請しても遡って受け取れません。 ) ・10月以降に川辺町に転入した方 ・10月以降にお子さんが生まれた方 10月以降に川辺町に転入した方は、転出した日(転出予定日)の次の日から、10月以 降にお子さんが生まれた方は、お子さんが生まれた日の次の日から数えて15日を経過 するまでに必ず申請してください。 【申請に必要な添付書類】・健康保険者証の写しなど ・請求者名義の金融機関の口座番号が分かるもの この他、必要に応じて提出する書類があります。 8 KAWABE 1.子どもが日本国内に住んでいること 原則として、子どもが日本国内に住んでいる場合に子ども手当を支給します。 ただし、子どもが海外に留学している場合は、子ども手当を受け取ることが できる場合があります。 2.両親が離婚協議中で別居している場合は、子どもと同居している方を優先 父母が、離婚協議中で別居している場合は、お子さんと同居している方に支 給される場合があります。 ただし、単身赴任の場合は、これまでどおり、子どもの生活費を主に負担し ている方に支給します。 3.海外にいる父母が指定する人に支給 父母が海外に住んでいる場合、その父母が、日本国内に住む子どもを養育し ている人を指定すれば、指定された方に子ども手当を支給します。 子どもの住所のある市区町村に「父母指定者指定届」を提出して、認定を受 けてください。 4.未成年後見人に支給 子どもを養育している未成年後見人がいる場合は、未成年後見人に子ども手 当を支給します。 5.児童福祉施設の設置者、里親に支給 子どもが施設に入所している場合や里親等に委託されている(預けられてい る)場合は、原則として、その施設の設置者や里親等に子ども手当を支給しま す。 詳しくは、川辺町役場住民課までお問い合わせください。 (お問い合わせ先) 川辺町役場 住民課 福祉G 153-2513(内線120) KAWABE 9 9 Zoom in kawabe ズームイン カワベ まちの 川辺のニュース 9/29 木 収穫の秋!稲刈り体験 9/28 自ら田植えをした苗を収穫 水 東小学校の5、6年生が稲刈 りを行いました。 この稲は、今年5月17日に 自ら田植えをしたもので、 刈り取る前に、田植えの時か ら協力してくださった地域の 方々に「カマ」の使い方やコ ツを聞いて実施しました。 生徒たちは稲を次々に刈り 取り、徐々に慣れた手つきで 刈り取ることができました。 いつもなにげなく食べている「お米」の重要な 過程を体験することで、食についての理解を深め ました。 10/15 防犯功労団体表彰受賞 土 町内各地の防犯団体が受賞しました 〜美濃加茂J C 主催〜 美濃加茂JCにより、地域で活躍されている方々 を講師として招き、中学2年生の生徒たちに夢 や仕事の考え方についてお話をする事業「ちい き絆ねっと 学の陣2011」が開催されました。 今回は、㈱のうひ葬祭の鈴木哲馬さん、美容 院ボブの山田克彦さん、若尾製菓㈱の若尾守康 さんが講師として教壇に立ちました。 生徒たちは、普段は聞けない貴重な話に耳を 傾け、夢を持つ大切さや社会貢献などの仕事へ の意義などを学びました。 zoom in kawabe 10 KAWABE 伊藤をわいさん(中川辺) 中川辺の伊藤をわいさんが100歳を迎え、佐 藤光宏町長が訪問し表彰状と記念品の銀杯を手 渡しました。 (現在、川辺町の100歳以上の方 は6人となっています。) 伊藤さんに健康の秘訣を聞くと、 「特には思 いつかないが、規則正しく3回食事をすること」 と答えられ、息子の初男さんも「いつも一緒に 食事をするので、その際にみんなで会話を沢山 することが健康にもよいのかな」とおっしゃら れました。 9/29 ちいき絆ねっと 学の陣2011 木 100歳表彰 ズームイン 町内各地区の防犯団体が、日頃の防犯活動に 対して加茂地区防犯協会から功労表彰を受けま した。また、北小6年生の安江柚乃さんの標語 が入賞しました。 【表彰受賞団体】 ●下川辺区防犯パトロール隊●K・Y 防犯パ トロール隊●比久見C・P・P●上川辺区防犯 パトロール隊●西栃井福寿会●下麻生区防犯 パトロール隊 【標語入賞者】 銅賞 安江柚乃さん(川辺北小6年) 「見ています! 防犯カメラが 君のこと」 カワベ の話題 ズームイン zoom in kawabe カワベ スにズームイン 10/7 金 スポーツ奨励金 〜第11 回全国障害者スポーツ大会〜 10/12 加藤賢さん表彰 水 〜厚生労働大臣表彰受賞〜 加藤賢さん(中川辺)が川辺町国民健康保険 運営協議会の医療機関代表として、昭和57年1月か らの29年1ヶ月にわたり、町の国民健康保険事業の 発展に尽力された功績が認められ、厚生労働大臣表 彰を受賞しました。 加藤さんは、 「町財政が厳しい中、委員として知恵 を絞ってみなさんの健康を守っていきたい」とおっ しゃられました。 ※国民健康保険運営協議会・・・国保の被保険者、療養担当者、 一般住民それぞれの立場の利害を調整して国保事業の運営の適 正を図ります。 中濃特別支援学校(3年生)の加藤晃光くん(比 久見)が、川辺町役場を訪れ「第11回全国障 害者スポーツ大会(おいでませ山口大会)」へ の出場報告をし、スポーツ奨励金を受け取り ました。種目は走り幅跳び、100m、4×100 mリレーの陸上競技の県代表選手として出場 します。 加藤くんは、 「スポーツをすることで、体力 がつき徐々に自信がでてくるようになった」 「メ ダルを獲れるように頑張ります」と力強く語 ってくれました。 10/16 第41回 川辺町町民運動会 結果 日 〜下川辺が3連覇達成!〜 前日の雨でグラウンドの状態が悪く、30分遅れとなりま したが、絶好の運動会日和に恵まれ、 「第41回川辺町町民運 動会」が開催されました。町内の12地区が優勝を目指し、 玉入れや各種リレーなどの種目に挑みました。会場の各テ ントからは、選手へのかけ声や拍手がかけられ、時には大 きな笑い声があがりました。 運営には、各地区のスポーツ推進委員や体育委員の方々 や商工会の協力のほか川辺中学校の生徒47名が、ボランテ ィアとして参加し、整列係、放送係、器具係、景品係など を手伝ってくれました。 優勝:下川辺(3連覇) 準優勝:西栃井 3位:上川辺 寄付・寄贈・奉仕作業 【川辺町社会福祉協議会へ】 【東日本大震災の義援金】 (10月8日現在) ←川辺西小学校児童会 様 車いす 赤十字川辺分会へ 9,254,107円 岐阜県共同募金会川辺分会へ 770,917円 【ゆうゆう舎へ】 美濃加茂市社会福祉協力会 小澤賢二 様 50,000円・おむつ他 岡本良則 様 50,000円 匿 名 タオル・おむつ・シャワーチェアー ズームイン 14,000円 ご協力誠にありがとうございます。 カワベ Zoom in kawabe KAWABE 119 11月9日 (水) 〜15日 (火)は秋の火災予防週間です! 「消したはず 決めつけないで もう一度」の 防火標語で全国一斉に秋の火災予防運動を実施 します。 この運動は、火災が発生しやすい時季を迎え るにあたり、火災予防思想の一層の普及を図り、 火災の発生を防止し、高齢者等を中心とする死 者の発生を減少させ、財産の損失を防ぐことを 目的とします。 可茂消防事務組合では重点目標として、次の 4つを掲げました。 ①住宅防火対策の推進 ②放火火災・連続放火火災防止対策の推進 ③特定防火対象物等における防火安全対策の徹底 ④製品火災の発生防止に向けた取組の推進 これら4つの重点目標を遂行するために、可茂 消防事務組合川辺出張所では予防週間中、川辺 町中央公民館玄関ホールで住宅用火災警報器の 案内やアンケートの実施と火災予防DVDの試写 を行います。 平成23年6月1日から設置義務化された住宅用 火災警報器の設置はお済でしょうか? 家族の大切な生命、財産を守るため、早めに 住宅用火災警報器を設置し、火気の取扱いには 十分に注意をしましょう。 川辺町内の農地のうち、概ね10年以上農地と して保全すべき農地を農用地区域内農地といい ます。所有者等のやむをえない理由で農地から 住宅や雑種地など農地以外の地目に変更(転用) する場合、その農用地区域の農地は、あらかじ め農業振興地域の整備に関する法律に基づいて、 農用地区域から除外する必要があります。 農地の転用等の計画がある方は、農用地区域 の農地かどうかの確認と区域内であれば、除外 の申請をしてください。受付の締め切りは、12 月20日(火)となっています。 なお、この区域の変更は概ね1年かかりますが、 年に1回の受付になっています。 可茂消防事務組合川辺出張所 153-2714 役場産業環境課 農林 G 153-7212 「学校給食講座」を開講しています 今の「給食」を食べてみませんか? 川辺町学校給食センターでは、定期的に学校給食講座を開催しています。栄養教諭による食育講座 を受講したり、給食を作る様子を見学していただいた後、実際にその日の給食を試食していただきま す。食の大切さが強く叫ばれている今こそ、ぜひ講座に参加していただき、子供たちが食べている学 校給食に理解を深めてください。 【日 時】 11月17日(木)10時00分〜12時00分 ※11月14日(月)までにお申し込みください。 【会 場】 川辺町学校給食センター(上川辺) 【対 象】 どなたでも参加できます 【参加料】 試食費として230円 【定 員】 先着15名 【申込み・問い合わせ先】 川辺町学校給食センター 153−2329 12 KAWABE 教育委員会 保健センター 児童館 子育て支援センター 10・11月 の行事 153-2650 153-2515 153-4451 153-4388 子育て支援センター 児童館 土曜行事(13:30〜) 11月12日 (土) なかまあそびの日 19日 (土) 開放 26日 (土) 読み聞かせの日 12月 3日 (土) 映写会の日 乳幼児対象行事(10:30〜) 11月11日 (金) おはなしなあに 18日 (金) あそびっこ「ガラガラ遊び」 25日 (金) ふれあいタイム 12月 7日 (水) クリスマス会(エプロン座さんの人形劇鑑賞) ちびっこ運動会 乳幼児学級 たまごひろば(0・1歳児対象) 11月 7日 (月) ブレーメンと遊ぼう 21日 (月) 親子ふれあい遊び 12月 5日 (月) ブレーメンと遊ぼう ひよこひろば(2歳以上児童対象) 11月 1日 (火) ブレーメンと遊ぼう 22日 (火) まるくなってレクリエーション 12月 6日 (火) ブレーメンと遊ぼう たまひよひろば(0歳から、就学前児童対象) 11月10日 (火) 給食試食会(要予約) 15日 (火) 絵の具遊び 16日 (水) 給食試食会(要予約) 22日 (火) 給食試食会(要予約) 28日 (月) 発育測定 12月 2日 (金) 第三保育園合同もちつき 先着30組程です。お茶を持参して下さい。 第三保育所・子育て支援センター・児童館合同 11月 9日(水)2歳児学級 「子育てについて話そう」 16日(水)0-1歳児 「子育てについて学ぼう」 27日(日)0 -3歳児学級「まなびピア川辺」 親子ふれあいあそびをします。 12月 7日(水)0-1歳児「クリスマス会」 児童館でエプロン座さんの人形劇を観ます。 大火災避難訓練 11月24日(木) 9:30〜11:30 消防車が来ますよ!! 保育園で遊びましょう! 9:30〜11:30 第一保育所 毎週木曜日 第二保育所 毎週水曜日 第三保育所 毎月第二月曜日 園庭開放 保健センター しめじご飯できた 公民館図書室 ファミリー・サポート・センター会員募集中 おはなし会 こぐまちゃんの会(0〜未就園児向け) 11月10日・24日 11:00〜 おはなしボート(まなびピア川辺) 11月27日(日)第1回10:30〜 第2回13:30〜 子育てコラム 育児相談 12月2日(金)9:30〜10:30 受付 保健師と管理栄養士が相談に応じます。 保育所登園前の預かりと送り、保育所や学童保 育等の迎えと帰宅後の預かり、軽い病気等で学校 や保育所を休む時、緊急・一時的に家庭での保育 ができない時等、サポートします。 詳しくは教育委員会まで 153-2650 ワクワク子育て いい本に出会うことは、いい人に出会うことに似ている。 読書は、想像力や考える習慣を身につけ、豊か な感性や情操、思いやりの心をはぐくむことがで きます。テレビやマンガが好きな子にも、本を読 む時間を持つように家庭で習慣づけたいものです。 食事の時間のように「読書の時間」を設ける、 親子で図書館に行く、親も一緒に本を読むなど工 夫し、子どもが読書の楽しさと出会えるきっかけ をつくりましょう。 また、読書を通じて子どもが感じたり考えたり したことに耳を傾け、話し合うなど、親子の会話 を増やし深める契機として読書を活用することも 大切です。 感動する本との出会いを 大切にする KAWABE 13 住民税の給与天引き(特別徴収) 実施のご案内 〜岐阜県と県内市町村は、住民税の便利な納税方法を推進しています〜 個人住民税の特別徴収とは、給与支払者(事業主) 額を翌月の10日までに、金融機関を通じて各市町 が、所得税の源泉徴収と同様に、住民税の納税義務 村に納めていただくことになります。また、特別徴 者である給与所得者(従業員)に代わって、毎月従 収をすると従業員一人ひとりがわざわざ金融機関へ 業員に支払う給与から住民税(町民税+県民税)を 納税に出向く手間を省くことができます。さらに、 徴収(天引き)し、納入していただく制度です。地 普通徴収の納期が原則として年4回であるのに対し、 方税法321条の4および市町村の条例の規定により、 特別徴収は年12回なので従業員(納税義務者)の1 給与を支払う事業者は、原則としてすべて特別徴収 回あたりの負担が少なくてすみます。 義務者として住民税を特別徴収していただくことに なっています。 住民税の特別徴収は所得税のように税額を計算し たり年末調整をする手間はかかりません。税額の計 算は給与支払報告書に基づいて市町村で行い、従業 員ごとの住民税額を各市町村から通知しますので、 その税額を毎月の給与から徴収(天引き)し、合計 <特別徴収の事務> 毎年5月に特別徴収義務者(事業主)あてに「特 別徴収税額決定通知書」をお送りしますので、その 合計額を各従業員の住所地の市町村へ納入していた だきます。 税額を毎月の給与から徴収し、翌月の10日までに <納期の特例について> 従業員が常時10名未満の事業所は、申請により年12回の納期を年2回とすることもできます。 注)県内全市町村と県は、平成23年度課税分から 特別徴収義務者の指定の徹底を図ります! ! 個人住民税の給与天引きは、所得税の場合と同様 せん。 に地方税法及び市町村の税条例に基づき給与支払者 ただし、パートや臨時雇用、季節雇用などのうち である事業者に義務付けられており、給与支払額か 1年を通じて毎月の給与から個人住民税の天引きが らの法定控除となります。 できない従業員については、これまでどおり普通徴 よって給与天引きは、事業者や従業員の希望で「行 収とすることができます。 う」か「行わない」かを選択できるものではありま 【問い合わせ先】 岐阜県総務部税務課 14 KAWABE 1058-272-1111(内線2194) 岐阜県総合企画部市町村課 1058-272-1111(内線2372) 川辺町役場税務課 住民税 G 10574-53-2514 年末調整等説明会 青色申告決算等説明会のご案内 平成23年分 平成23年分年末調整等説明会、所得税の青色申告決算等説明会が次のとおり開催されます。どの会場 でも参加できますが、混雑を避けるため、なるべく対象会場での参加をお願いします。 年末調整等説明会 対 象 者 開催日時 開 催 場 所 あなたの住所が、 川辺町、七宗町、八百津町、 白川町、東白川村 の方 平成23年11月16日(水) 川辺町中央公民館大ホール 13:30〜15:30 (川辺町中川辺1518-4) 美濃加茂市、坂祝町、 富加町 の方 美濃加茂市生涯学習センター 平成23年11月17日(木) (旧 美濃加茂市中央公民館)201号室 13:30〜15:30 (美濃加茂市太田町3425−1) 関市、美濃市 平成23年11月18日(金) わかくさ・プラザ 学習情報館多目的ホール 13:30〜15:30 (関市若草通2−1) 郡上市 の方 平成23年11月22日(火) 13:30〜15:30 の方 郡上市総合文化センター大ホール (郡上市八幡町島谷207−1) ・年末調整関係用紙は、説明会開催日のおよそ2週間前に発送されます。 ・不足する用紙がある場合は、お手数ですが説明会会場受付、税務署の源泉担当窓口又は役場税務課へお申し 出ください。 所得税の青色申告決算等説明会 開催日時 開 催 場 所 平成23年11月17日 (木) 10:00〜12:00 美濃加茂市生涯学習センター 201号室(旧 (美濃加茂市太田町3425−1) 平成23年11月18日 (金) 10:00〜12:00 わかくさ・プラザ 学習情報館 (関市若草通2-1) 平成23年11月22日 (火) 10:00〜12:00 郡上市総合文化センター 3階 (郡上市八幡町島谷207−1) 美濃加茂市中央公民館) 多目的ホール 講義室 ・商工会で説明会を計画している場合もありますので、そちらについては直接商工会へお問い合わせください。 詳しくは、関税務署又は役場税務課までお問い合せください。 【問い合わせ先】・関税務署 〒501−3293 関市川間町2番地 ・役場税務課 153-2514(内線132・134) 10575-22-2233 川辺町では、成人式を次のとおり開催します。対象となる方には、別途ご案内をさせていただきま す。ぜひご出席ください。 【日 時】 平成24年1月8日(日) 午前9時30分から(受付開始午前8時30分) 【会 場】 川辺町中央公民館ホール 【内 容】 祝賀式典、懇親会など 【対象者】 平成3年4月2日から平成4年4月1日までに生まれた方で川辺町に 住民登録している方および平成18年度川辺中学校卒業生で町外 に転居された方。 【問い合わせ先】川辺町教育委員会 153-2650 KAWABE 15 9月30日の給食 おいしい給食 いわしのごまだれ 作り方 ① いわしを3枚におろし、生姜汁と酒をふっておく。 ② 調味料を合わせて煮てたれを作っておきます。 ③ 油を熱し、①のいわしにでん粉をまぶし、カラッと揚げる。 ④ いわしに②のたれをからめ、最後に煎っておいたごまをふ りかける。 ひとくちメモ いわしは「背の青い魚」といわれる仲間で、不飽和脂肪酸(E 材料(4人分) PAやDHA)を多く含みます。これらは、血中コレステロー いわし(大)…………………………2尾 ル値や中性脂肪値を下げ、血栓を予防して、脳梗塞や心筋梗塞 生姜(汁)……………………………少々 を防ぐ働きがあります。また、いわしのたんぱく質には、血圧 酒…………………………………小さじ1 を下げる作用があります。他にも骨を丈夫にしてくれるカルシ で ん 粉 ……………………………… 適 量 ウム、血圧やコレステロールを下げるタウリンなど、体によい 揚 げ 油 ……………………………… 適 量 栄養が豊富に含まれています。 酒…………………………………小さじ2 体によい魚と分かっていても、小骨が多く食べにくいので敬 みりん……………………………小さじ1 遠されがちです。この料理は最初に揚げているので、小骨も気 砂糖………………………………大さじ1 にせず食べられます。たれの味つけもよく好評です。 濃口醤油…………………………小さじ2 水…………………………………小さじ1 ●エネルギー…118 栄養価 (1食当たり) いりごま…………………………小さじ1 ● た ん ぱく 質 …… 4 . 3 g ●脂 * 写 真 は 中 学 校 用 で 、1 尾 分 で す 。 触 れ し 手 に 葉 っ ぱ の 露 の ひ と し ず く 秋 高 し 上 野 の 森 に ギ リ シ ャ 展 飛 騨 川 の 朝 霧 白 き 帯 と な り 子 が 愛 し た フ ォ ー ク ソ ン グ を 聞 く 夜 長 木 曽 伊 那 の 谷 を 眼 下 に 秋 の 風 短 日 や 農 夫 急 い で 鍬 仕 舞 ふ 夕 空 へ 燃 え 移 り け り 蔓 珠 沙 華 古 木 に も 新 た な 未 来 松 手 入 れ 思 わ ざ る 席 に 招 か れ 温 め 酒 夕 霧 に 勉 学 の 灯 や 影 法 師 飛 火 し て 又 飛 火 し て 彼 岸 花 井 戸 平 岡 名 倉 寺 田 土 屋 渡 辺 木 澤 野 村 馬 場 村 山 馬 場 澂 水 苗 子 晃 子 島 子 正 子 佐 伯 美 千 代 武 子 信 夫 利 秋 清 一 智 一 周 一 大 産 人 土 物 神 愛 や 十 大 大 世 産 十 情 っ 三 人 人 話 土 三 ぱ 夜 物 物 女 神 夜 り 房 産 豊 土 作 神 国 是 に 汚 点 寄 せ つ け ぬ 芽 生 え た 恋 を 育 て 合 う 古 式 豊 か に 獅 子 が 舞 う 渺ょ う 茫ぼ う の 黄 金 波 を 打 つ 婆 初 孫 の 無 事 祈 る 日 下 部 雅 苑 川 崎 宏 正 豊 穣 祝 う 囃は や 子し 這 う 山 村 田 山 与 栄 光 香 噂 の 二 人 式 挙 げ る 栗 名 月 に 曇 り な い 至 誠 一 貫 史 に 栄 え る 啼 く ま で 待 っ て 天 下 取 る 水 紅 平 西 道 野 谷 野 村 家 穂 智 光 素 奈 促 彩 浪 美 梓 16 KAWABE 陰 で 支 え て 転 ば せ ぬ 永 久 に 氏 子 の 幸 護 る 名 残 り の 月 へ 句く 筵え ん 敷 く 桜 小 栗 井 沢 山 月 知 里 掌 美 絵 産う 土ぶ す 神な び 質 …………… 6 . 1 g 9月中の届け出 *本人または届け出を出された方の希望 により掲載しています。 (敬称略) 待防止月 間で 、児童虐 は 月 す 1 標 語 1 「守るのは 気づいたあなたの ●おめでた その勇気」 子どもの虐待とは? 親は又は親に代わる保護者等、子どもを実際に監護・保護する者から 子どもに対して行われた不適切な行為を虐待といいます。いくら親が、 子どもをかわいいと思い、子どものためと思って行うことでも、それが 子どもにとって有害な行為であれば、それは虐待なのです。 虐待の種類 ・身体的虐待 ・ネグレクト ・性的虐待 ・心理的虐待 児童虐待に関する相談対応件数は依然として増加しており、特に、子 どもの生命が奪われるなど重大事件も後を絶たない状況において、児童 虐待問題は、社会全体で早急解決すべき問題となっています。そのため、 虐待の発生予防、早期発見・早期対応から虐待を受けた子どもの自立に 至るまでの切れ目のない総合的な支援が必要です。 地域の皆様の子どもを見守るあたたかい支援をお願いします。 虐待を受けている子どもを発見したとき、虐待を受けているのではな いかと思ったとき、迷わず通報をお願いします。また、子どもがかわい くない、子育てがうまくいかず悩んでいる場合も相談することができます。 そのような場合も下記の電話をご利用ください。 一人で悩まず、相談しましょう。 この番号にお電話ください。秘密はかたく守られます。 児童相談所全国共通ダイヤル 0570-064-000 川辺町役場住民課 53-2513(直通) 川辺町保健センター 53-2515(直通) 中濃子ども相談センター(児童相談所)25-3111(内線341) 戦 国 の 世 の 謎 を 秘 め つ つ 里 山 の 五 輪 の 塔 に む せ る 苔 托 鉢 の 僧 去 り て ゆ き た り お も む ろ に 門 辺 に 一 礼 し し 樒きみ 隣 分 と け は や 垣 る 根 盆 作 と ら な ず り 相 た 老 る い て メ ニ ュ ー あ れ こ れ 気 分 も 上 昇 垣 下 肥 田 松 岡 遠 藤 博 子 節 子 久 美 正 枝 真 新 し 冷 蔵 庫 の 中 は 明 る く て よ き こ と あ り や 彩 雲 光 る 赤 坂 富 美 子 鍬 止 め て 夫 の 指 差 す 夕 茜 電 話 の 温 も り 癒 え ね ば な ら ぬ 岩 井 三 千 代 心 根 の 言 葉 に 見 え し 友 か ら の 入 り 来 る 光 カ レ ン ダ ー め く る 期 待 す る 何 も な け れ ど 朝 の 部 屋 【出生】 地区 出生児 中川辺 小菅 保護者名 男 誠 永夢 ひろ か 西栃井 田原 女 央椛 ゆう り 西栃井 福 性別 と む 山田 侑利 いつき 島 西野 樹 女 滋基 男 英生 【結婚】 氏 地区 石 名 お相手の方 出身 氏名 神 小栗 素治 石 神 安江 侑子 西栃井 武市 祐貴 可児市 都築 彩加 下麻生 渡 将貴 白川町 佐伯 麻美 ●おくやみ 地区 亡くなられた方 年齢 性別 世帯主 中川辺 加藤 寛明 86 男 本人 中川辺 小澤 すみゑ 89 女 康 西栃井 岡本 行雄 90 男 本人 鹿 塩 横田 玉枝 94 女 清美 下麻生 黒田 喜代美 71 女 知昭 横 山 寿 子 KAWABE 17 11月の税 国民健康保険税 8 期 固定資産税 3期 *納付は便利な口座振替で 扶養親族申告書は期限までに提出しましょう 老齢や退職を支給事由とする年金は、雑所得とし て所得税の課税対象とされています。 (障害年金・遺 族年金は課税されません。) 課税対象となる受給者の方には、毎年11月上旬ま でに日本年金機構から扶養親族等申告書が送付され ますので、12月1日の提出期限までに必ず提出して ください。 この申告により、翌年中に受けられる年金にかか る所得税の源泉徴収税額が決まります。もし提出を 忘れると各種控除が受けられず、所得税の源泉徴収 税額が多くなる場合がありますのでご注意ください。 なお、年金以外に収入がある方は確定申告が必要 です。 平成24年分『扶養親族等申告書』が送付される方 年齢 65歳未満 年金額が108万円以上 65歳以上 年金額が158万円以上 美濃加茂年金事務所 125-8181 役場住民課保険年金 G 153-2513 11月は「子ども・若者育成支援強調月間」です 「育てよう健やかに 支えようみんなで」を合い 言葉に、①子ども・若者の社会的自立支援の促進② 生活習慣の見直しと課程への支援③児童虐待の予防 と対応④子ども・若者の犯罪や有害環境等から守る ための取組の推進に努めます。 川辺町青少年育成町民会議では、 ●「青少年健全育成」に関するリーフレットを中央 公民館にで配布します。 ●まちの行事に、町民及び青少年の参加を呼びかけ ていきます。 ●青色パトロールによる巡回を中心に、地域の安心・ 安全なまちづくりに務めます。 川辺町教育委員会 18 KAWABE 153-2650 人権週間(12月4日〜10日) 昭和23年12月10日に国連総会で「世界人権宣言」 が採択されました。これを記念し「人権デー」が定 められ12月4日から10日までを「人権週間」とし、 人権意識の普及高揚を図っています。 私たちは、より幸福な人生を送るために、自分の 権利ばかりを主張することなく、お互いの人権を尊 重し、豊かな人間関係をつくる必要があります。川 辺町では、次のとおり人権相談所を開設しますので、 お気軽にお出かけください。相談は無料で、秘密は 固く守られます。 相談日 平成23年12月5日(月) 午後1時から午後4時まで 場 所 やすらぎの家 153-2121 *町内の人権擁護委員は次の方々です。(敬称略) 前田 神野 井 小縣 英樹 (石 神) 喜久代(中川辺) 守 (比久見) 玲子 (比久見) 役場住民課 窓口G 153-2513 岐阜県最低賃金のお知らせ 岐阜労働局では、 「岐阜県最低賃金」を、本年10 月1日から時間額707円とするよう改正しました。 「岐阜県最低賃金」は、雇用形態に関係なく、県内 で働くすべての労働者に適用され精皆勤手当、通勤 手当、家族手当、割増賃金、ボーナスは対象となり ません。 岐阜労働局労働基準部賃金室 1058-245-8104 「森林の不適正事案110番」 〜森林の違法開発等はありませんか〜 ・森林を伐採したり開発する時には、事前に県又は 市町村への手続きが必要です。 ご近所などで不審な伐採や開発行為を発見された ら下記へご連絡ください。 役場産業環境課 農林 G 153-7212 岐阜県可茂農林事務所 125-3111(内426) 可茂公設市場一般開放のお知らせ 可茂公設市場では、みなさんに市場を知って頂く ため、市場を特別に開放し、青果物などを販売いた します。 日時:平成23年12月4日(日)午前7時〜午後1時 場所:可茂公設地方卸売市場(可児市川合636番地) 内容:青果物・水産物等を市場価格にて販売 可茂公設地方卸売場市場組合 162-7711 わくわく教室のお知らせ ◆講座名 基礎から学ぶトンボ玉講座Ⅳ ◆開催日 ①水曜日コース 12/7、12/14、12/21、1/11、1/18、 1/25 ②日曜日コース 12/11、12/18、12/25、1/15、1/22、 1/29 ◆内容 全6回で、花模様のトンボ玉を制作す るための、基本技術を習得します。 ◆対象 一般成人 ◆定員 ①水曜日コース 8人(抽選) ②日曜日コース 4人(抽選) ◆会場 わくわく体験館 ◆参加費 15,000円 (受講料9,000円、材料費6,000円、税込) ◆締切日 平成23年11月30日(水) ◆申込方法 いずれかのコースを選んで、わく わく体験館(0574-65-1515)へ、 電話か直接窓口で申し込んでくだ さい。 ◆主催 社団法人可児市公共施設進行公社 事業主の皆さんへ 労働保険の手続きはお済みですか? 「一人でも労働者を雇用する事業主は必ず労働保険 に加入しなければなりません」 労働保険とは、労災保険と雇用保険の総称です。 「労災保険」は、労働者が業務や通勤に起因して、 負傷・疾病・死亡した場合に労働者本人や遺族に必 要な給付を行います。臨時・アルバイトであっても 雇用した労働者は全て対象となります。 「雇用保険」は、労働者が失業したときや教育訓練 を受講したとき、在職中の60歳〜65歳未満や育児休 業・介護休業中の労働者に一定の賃金低下があった 場合に必要な給付を行います。 未手続きの事業主の皆さんはすぐに手続きをお願 いします。 岐阜労働局労働保険徴収室 ハローワーク美濃加茂 1058-245-8115 10574-25-2178 岐阜労働局からのお知らせ 岐阜労働局では、労務管理の相談に対応するため 社会保険労務士の資格を有する専門スタッフ(労働 時間設定改善コンサルタント・非正規雇用労働条件 改善指導員・自動車運転者時間管理等指導員)を配 置しています。 相談は全て無料で、原則会社までお伺いします。 まずはお気軽にご連絡ください。 岐阜労働局労働基準部監督課 1058-245-8102 陸上自衛隊高等工科学校生徒募集 ■防衛省自衛隊では、 「陸上自衛隊高等工科学校生徒」を募集します。 ■応募資格 平成24年4月1日現在、15歳以上17歳未満の男子で中学校卒業者(平成22年3月卒業見込みの者を含む) 推薦採用試験 一般採用試験 受付期間 平成23年11月1日(火) 〜平成23年12月16日(金) 平成23年11月1日(火) 〜平成24年1月6日(金) 試験期日 平成24年1月7日(土) 〜平成24年1月9日(月) までの間の指定する1日 1次試験 平成24年1月14日(土) 試験場所 陸上自衛隊高等工科学校 航空自衛隊岐阜基地(各務原市) 自衛隊美濃加茂地域事務所 10574-25-7495 役場総務企画課 行政G 153-2511 KAWABE 19 「五感健康法推進ボランティア」を一緒にやりませんか! ? 五感健康法推進ボランティアとは、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚の五感を刺激することで脳の 活性化と体力低下を防ぎ、寝たきりや認知症予防を支援するボランティア団体です。現在、20名 のボランティアたちが地域にあるサロンやグループホーム等の施設に出向いて活動をしています。 五感健康法は難しいものではないのでぜひ一緒にボランティア活動しませんか? 【対象】健康・福祉に関心が高くボランティアとしての活動が可能であり、定期的に行われる会議 に出席が可能な方。年齢・性別・職業は問いません。 【内容】2日間の養成講座を受講していただきます。 受講料は無料ですが、交通費や食費等は個人負担です。 【募集〆切】平成23年12月16日(金) 【問い合わせ先】川辺町地域包括支援センター 153-2515 ライターによる火災事故を防止しましょう! ! ●子どもの手の届かないところにおきましょう ●子どもに触らせず、火遊びの危険性を教えましょう ●不要なライターはきちんと捨てましょう ▼ガスの抜き方の例(注)火の気のないことを確認し、風通しのよい屋外で行いましょう。 ①周囲に火の気のないことを確認する。 ②操作レバーを押し下げる。着火した場合はすぐに吹き消す。 ③輪ゴムや粘着力の強いテープで、押し下げたままのレバーを固定する。 ④シューという音が聞こえれば、ガスが噴出している(聞こえない場合は炎調整レバーをプラス 方向にいっぱい動かす)。 ⑤この状態のまま付近に火の気の無い、風通しのよい屋外に半日から1日置く。 ⑥念のために着火操作をして、火が着かなければ、ガス抜きは完了です。 (参考: (社) 日本喫煙具協会 HP://www.jsaca.or.jp/info/throw.html) 〜 上 下 水 道 課 か ら の ご 案 内 〜 下水道の接続状況 (平成23年9月30日現在) 水洗化人口 水洗化世帯 当 月 末 7,181人 2,433世帯 区 域 内 人 口 水洗化率 72.2% 9,948人 ●水洗化人口、世帯…下水道利用者人口(世帯) ●水洗化率……下水道整備区域の内の下水道利用割合 ●区域内人口…下水道整備区域の人口 【下水道利用にあたってのお願い】 下水道はまちの大切な施設のひとつであり、私たちの快適な生活や 環境を守るために、毎日ひと時も休むことなく働いています。下水道 がいつでも正常に働けるよう皆様のご協力をお願いいたします。 20 KAWABE ■下水道に油を流さないでください ※下水道に油を流すと,下水道管の中で油が冷やされて固まり,下水 道管を詰らせてしまいます。また,悪臭の原因にもなります。 ・鍋や皿についた油汚れは,キッチンペーパーや新聞紙等で拭き取って から洗いましょう。 ・使えなくなった古い油は、新聞紙などで吸い取るか、油を固める製品 を使って燃えるゴミとして出しましょう。 ■トイレにはトイレットペーパー以外のものは流さないでください。 ※ティッシュペーパー、紙オムツ、衛生用品、タバコ、ガムなどを流 すと水洗便器や、下水道管が詰まる原因となります。 詳しくは役場上下水道課までお問い合わせください。 【問い合わせ先】役場上下水道課 TEL 53-7213 町長の机から 第122回(11月号) 台風の爪あと 東日本大震災では、数多の死者、行方不明者を 出し、幾万余の方々が未だに仮設住宅やふる里を 離れての生活を続けておられます。台風12号は、 紀伊半島に壊滅的なダメージを与えました。続く 9月21日の台風15号では、可茂地域を中心に公共 土木施設被害61億円、農林業被害22億円、現段 階(10月5日時点)で83億円余の被害にのぼって います。今回の台風は、これまでしばらく自然災 害から遠ざかっていたわが川辺町にも、大きな警 鐘を鳴らすものとなりました。 9月20日、昼過ぎから風雨が強まり、危険を感 じた町民の皆さんから多くの電話が寄せられ始め ました。午後3時40分、川辺町上川辺、下麻生、 下吉田、比久見、下飯田の各地区に土砂災害警戒 情報が発令され、ただちに川辺町災害対策本部を 立ち上げ、午後4時に該当地区に対し避難勧告を 出しました。役場庁舎内は通常業務に加えて、災 害対応のため緊迫した空気が流れます。避難所の 開設に走る職員、土のう袋を作る職員、中小河川 氾濫の警戒にあたる職員、現場と本部との連絡に あたる職員、それぞれ定められた持ち場、職務に 相談窓口 従事します。全庁体制をしいて台風に備えました。 台風は翌21日に静岡県浜松市に上陸後、関東地方、 東北地方にも豪雨をもたらしながら、駆け足で過 ぎ去っていきました。9月21日昼過ぎには風雨も おさまり、職員による詳細な災害調査を実施。午 後5時には土砂災害警戒情報は解除。災害対策本 部を警戒本部に切り替え、同6時に解散しました。 この台風で、町道神坂線地蔵峠付近で崩落、飯 谷林道・牧ヶ洞林道で崩落箇所多数、南陽寺林道 損傷、飯田川越流による床下浸水1戸、圃場被害等々、 少なからぬ被害が発生しましたが、お陰様をもち まして人的被害はありませんでした。議会にも了 解をいただき、災害復旧のため予算の専決をもっ て、速やかに対応しております。また、被害を受 けられた地区の区長さんからも被害報告をいただ き、順次対応していく予定です。 災害は忘れた頃にやってくる、と言われてはお りますが、今年の日本列島は次々と自然災害が猛 威をふるっているように感じます。油断なく、怠 りなく、備えを盤石にしたいと思います。 川辺町長 佐藤光宏 全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間 多重債務面接相談会(美濃加茂会場) ◆無料法律相談(借金問題) 返しきれない借金の支払いに困っている、 利息を払い過ぎているかもしれない、とい う方、悩む前にご相談ください。 (要予約・秘密厳守) と き:11月18日 (金) 13:00〜16:00 ところ:県可茂総合庁舎 (美濃加茂市古井町2610-1) 相談方法:弁護士による面接(11/17締切) 申込先・問い合わせ:県環境生活政策課 (1058-272-8204) 夫・パートナーからの暴力や職場等におけるセクシ ュアル・ハラスメント、ストーカー行為等、女性をめ ぐる人権相談に、県内の女性人権擁護委員が中心とな って電話で相談に応じます。相談は無料で、秘密は固 く守られます。どなたでもお気軽にご利用ください。 相談日 11月14日(月)から11月20日(日) 8:30〜19:00 (土日は10:00〜17:00) *上記強化週間以外でも平日の午前8時30分から午後5 時15分まで相談に応じています。 相談電話番号 10570-070-810 (女性の人権ホットライン) 問い合わせ先 岐阜市金竜町5丁目13番地 岐阜地方法務局人権擁護課 (代表)1058-245-3181 公共工事入札結果 9月の入札 予定価格が500万円以上の町発注公共工事(建設工事)に係る入札の結果です。 工 事 名 契約方法 予定価格 (円) 落札金額 (円) 工事場所 契約業者名称 入札参加 業者数 塚本産業株式会社 川辺本店 8 町道祖宮神線改良工事 一般 28,455,000 26,460,000 石神 町道下川辺石神線 (田代 2工区) 歩道設置工事 一般 35,280,000 32,760,000 下川辺 東濃建設株式会社 8 牧原踏切管渠布設工事 随意 18,585,000 17,640,000 下麻生 名工建設株式会社 岐阜営業所 1 *入札結果詳細は、総務企画課にて閲覧できます。【問い合わせ先】総務企画課 153-2511(内線218) KAWABE 21 public relations calendar 4 土 金 2011 11/4 Vol.509 行事・相談 金 【編集】 広報担当 0574-53-2511 29 28 水 火 月 行事・相談 30 木 水 健康相談(保健センター) 13:00〜14:00 健康相談(やすらぎの家) 10:00〜11:00 1 金 7 木 FAX 0574-53-2374 TEL 企画財政 G 11/23 黒岩内科小児科C 126-0525 総務企画課 川辺町役場 11/27 粕谷医院 12/ 4 さぐち内科 学校・保育所 あらたまあいさつ運動 餅つき大会(第1保) 餅つき大会(第2保・第3保) PTA資源回収(東小) 音読発表会(北小) 劇発表会(第1保・第2保) おたのしみ会(第3保) その他プラスチック 朝8:00までに ペットボトル・蛍光灯 ペットボトル・蛍光灯 ガラス・資源ビン・粗大ごみ 燃えるごみ(毎週月・木) ごみ収集 125-2910 127-7314 soumu@town.gifu-kawabe.lg.jp http//www.kawabe-gifu.lg.jp 11/13 岩永耳鼻咽喉科 125-8749 Eメール 〒509-0393 岐阜県加茂郡川辺町中川辺1518-4 11/20 太田メディカルC 126-2220 11 月 2 月 3 4 5 8 金 川辺町消防団秋季訓練(中央公民館) 143-0035 12/11 堀部医院 休日急患診療日はこちら ペットボトル・蛍光灯 12 9 土 火 10 日 6 11 川辺ふれ愛まつり2011 まなびピア川辺2011 日時:11月26日(土)午前9時〜午後5時 11月27日(日)午前9時〜午後3時 場所:中央公民館 川辺町で活動する書道、手芸、絵画などのサークル作品展示のほか、公民館講座の紹介や 体験コーナーもありますので、ぜひお越しください! ick PUp 日時:11月19日(土) ・20日(日) 午前10時〜 場所:川辺町役場前駐車場・中央公民館 駐車場:川辺中学校グラウンド 内容:ミニ商店街、福井県美浜町海の幸即売、農産物即売、 芸能発表会、健康福祉フェア、子ども広場、産業展など ※献血車も来場します。 ※別会場にてマス釣り大会(19日(土)のみ) ick PUp 月 土 加茂駅伝大会 日 いっこく堂スーパーライブ 人権相談(やすらぎの家) 13:00〜16:00 日にち ※11/27(日)の休日急患診療所は佐藤クリニックから粕谷医院に変更になりました。 11/ 6 大矢クリニック 147-0008 ごみ収集 燃えるごみ(毎週月・木) 福寿会交流(石神、第2保) 食品トレー・発泡スチロール (9:00〜11:00) 川辺町小学校音楽会 あらたまあいさつ運動 [平成23年10月1日現在] その他プラスチック 朝8:00までに ペットボトル ペットボトル 陶器類・ガレキ類 金物・資源缶・粗大ごみ ペットボトル・蛍光灯 その他プラスチック 朝8:00までに 各小中振替休業日 資源回収(第1保) あらたまの日(各小中参観日) 学校・保育所 まちのカレンダー 11月・12月 5 日 月 健康相談(保健センター) 火 13:00〜14:00 火災予防週間(15日まで) 水 無料法律相談(やすらぎの家)13:00〜16:00 11 土 日 月 木 12 13 14 福寿会交流(中川辺、第1保) 火 健康相談(保健センター) 10:00〜11:00 15 10 9 8 7 6 日にち 11 月 木 心配ごと相談(やすらぎの家) 9:00〜12:00 金 ふれ愛まつり(第3保) 青少年育成のつどい 水 17 川辺ふれ愛まつり 10:00〜15:00 16 18 土 3 , 7 4 4 世帯 大火災避難訓練(各保育所) サッカー教室(第3保) 道徳公表会(東小) ●岐阜市宿泊研修(西小5年) 19 月 日 21 火 20 22 水 川辺ふれ愛まつり 10:00〜15:00 23 木 まなびピア2011(中央公民館) 9:00〜17:00 24 土 まなびピア2011(中央公民館) 9:00〜15:00 金 26 日 25 27 【人口と世帯】※詳細は町HPをご覧ください。 人口:1 0 , 8 5 1 人(男 5 , 3 4 1 人・女 5 , 5 1 0 人)
© Copyright 2024 Paperzz