【外国語学部】 語学・言語学 テーマ 英語の5文型-本当に必要? 身体で学ぶ英語、その実践編 The Challenges and Pleasures of Translating Japanese Classical Poetry (講義は英語と日本語の両方で行います。) Reading and Enjoying Poetry (講義は英語と日本語の両方で行います。) 日本語の発想と英語の発想 なぜtwitterやSNSは炎上するのか? 中国語入門 日本語今昔-ことばの移り変わりを知る- 日本語への旅-語彙・意味の世界- 不思議な日本語 日本人の英語、アメリカ人の日本語-日本語の発音と英語の発音を比べてみよう 英語学習「脱丸暗記」計画 ―認知言語学が教えてくれる英文法・英熟語へのアプローチ 日本語の中の中国語,中国語の中の日本語 中国語発音攻略法 「歩く」は“走”―はじめよう中国語― 一番学びやすい外国語―中国語 Global English: How to Communicate with Foreigners 言語・文化・社会 テーマ 地球市民のわたしたちができること 毎日が異文化体験! 英語と日本語の違いを考える―「する」型言語と「ある」型言語 あなたは “I love you” や “I don’t like him because he is rich” をどう 訳しますか? -英語におけるイントネーションの重要性- ディズニー・アニメから考えるポカホンタス神話 鎖国時代の日本人と外国語~『ターヘル・アナトミア』をめぐる良沢と玄白~ 講師 稲垣大輔 高木眞佐子 可能日 月・水 月・木 ピーター・マクミラン ピーター・マクミラン 倉林秀男 倉林秀男 塚本尋 玉村禎郎 玉村禎郎 金田一秀穂 嵐洋子 金 金 八木橋宏勇 応相談 千野万里子 塚本尋 藤田由香利 宮首弘子 喜多バージニア 応相談 応相談 火 応相談 講師 赤嶺恵理 荒川みどり 稲垣大輔 岩本和良 可能日 金 応相談 月・水 木 黒田有子 黒田有子 火・水・(金) 火・水・(金) 月・火・(水) 応相談 道徳と学校の不思議な関係 齋藤智志 グリム兄弟とメルヒェン街道について ドイツのファンタジー『メドレヴィング』とハンブルク 阿倍仲麻呂はバイリンガル 漢字文化圏の未来を考える 知っていますか、中国の現代小説 アジアの面白さ-自分の足元を見つめる シンデレラの物語にはなぜ魔法が出てくるのか? 花売り娘のイライザが成功した理由: 映画『マイ・フェア・レディ』と音声学への招待 ジブリ映画字幕翻訳から学ぶ異文化間コミュニケーション アメリカ人の習わないアメリカ史 異文化の共生について 外国人は日本をどう理解したか 珈琲にまつわるエトセトラ 新語・流行語を通してみる日韓社会 グローバリゼーションは、ぼくらの生活をどのように変えたのか? 「若者言葉」はなぜディスられる? オリジナルも吹き替えも、主人公は同じ気持ち? 国際観光 テーマ 観光と環境はどのような関係? 観光資源としての食文化 ホスピタリティ実習(エチケット&マナー) エアラインのCS経営 ホスピタリティとサービス 楽しみを創り出す-観光学ことはじめ- 一人ひとりが親善大使 -観光と異文化理解- あの店の感動のサービス、あの夢の国のホスピタリティを科学する 外国語学部での学び テーマ 杏林大学外国語学部のグローバル人材育成プログラム ~日・中・英トライリンガルの育成に向けて~ 長谷川弘子 長谷川弘子 詹 満江 詹 満江 小山三郎 小山三郎 高木眞佐子 土 土 【春学期】月曜日と木曜日の終日 【秋学期】木曜日の14:00時以降 土 土 月・水・土 月・水・土 月・火 月・火 月・木 高木眞佐子 月・木 八木橋宏勇 渡辺光恵 渡辺光恵 楠家重敏 楠家重敏 鄭英淑 遠山菊夫 北村一真 小林輝美 応相談 水・金 水・金 火・土 火・土 応相談 月・土 応相談 応相談 講師 井手 拓郎 宇佐美貴浩 木﨑英司 木﨑英司 神保真一 古本泰之 古本泰之 野口洋平 可能日 応相談 応相談 木・金 木・金 応相談 月・火 月・火 講師 高木眞佐子 /八木橋宏勇 可能日 【外国語学部】 外国語学部で学べること 杏林大学外国語学部の魅力 遠山菊夫 赤井孝雄 【総合政策学部】 教員名 馬田 啓一 馬田 啓一 西孝 西孝 西孝 渡辺 剛 渡辺 剛 岩隈 道洋 岩隈 道洋 岩隈 道洋 岩隈 道洋 進邦 徹夫 進邦 徹夫 進邦 徹夫 進邦 徹夫 木暮健太郎 木暮健太郎 松田 北島 北島 岡村 岡村 斉藤 斉藤 和晃 勉 勉 裕 裕 崇 崇 木村 木村 田中 田中 内藤 内藤 内藤 内藤 原田 原田 伊藤 伊藤 有里 有里 信弘 信弘 高雄 高雄 高雄 高雄 奈々子 奈々子 敦司 敦司 テーマ 貿易摩擦はなぜ起こる? ―日米経済関係の危うい構図― 大丈夫か?追い上げられる日本 ―台頭する東アジアとの競争激化― 経済学の考え方 ―タダのものはない― ゲームの理論入門 自由貿易協定(FTA)の基礎知識 反日の裏側にあるもの -中国の経済発展の光と陰- 東アジア随一の親日国? -「美麗島」台湾- プライバシーってなに? ―高校生のための個人情報保護― 世界の憲法あれこれ 裁判員ってなにやるの? ―司法制度改革とわたしたち― 高校生のための法学入門 体験しながら環境に親しもう-環境教育プログラム ProjectWild体験- まちづくりをしてみよう-ゲームで学ぶまちづくり- 日本の政治や行政はどうなっているんだろう -政治・ 行政のしくみ- 大地震!あなたはどうする?-カードゲームで防災を考 える- インターネットと政治 -ネットで政治は変わるのか- 民主主義の”今”を考える -より良い未来を選択するた めに- 古代法の世界 HIV/AIDSの猛威 日本の医療費 高齢者の介護問題 社会福祉を考える 環境問題入門-現在の環境問題の特徴は何か環境問題と社会のしくみ-「社会のしくみ」から環境問 題を考える経営学入門 ―企業経営のしくみ― 国際経営学入門 ―多国籍企業とはなにか― 企業の経営戦略 証券投資の考え方 簿記・会計を学ぶことで役に立つこと 会計データでわかる危ない会社 世界の会計制度 商品・製品の価格はどう決まるか? 歴史でひもとく会計学 いま、公認会計士が大変だ-会計専門職の仕事入門- 株式会社とは? 企業不祥事はなぜ無くならないのか? No. 出張可能日時 A1 月(午後)、金(午後) A2 月(午後)、金(午後) B1 月 (午前) 、火 (午前) B2 B3 C1 月 (午前) 、火 (午前) 月 (午前) 、火 (午前) 月(午前)、水(午前) 、金(午前) C2 月(午前)、水(午前) 、金(午前) D1 水、木(午前)、金(午後)、 土 D2 D3 水、木(午前)、金(午後)、 土 水、木(午前)、金(午後)、 土 D4 F1 水、木(午前)、金(午後)、 土 月(午前)、火(午前)、木(午後)、 金 F2 F3 月(午前)、火(午前)、木(午後)、 金 月(午前)、火(午前)、木(午後)、 金 F4 月(午前)、火(午前)、木(午後)、 金 G1 G2 月(午後)、金(午後) 月(午後)、金(午後) H1 I1 I2 J1 J2 K1 K2 金 木(午後)、土 木(午後)、土 木(午後)、金(午後) 木(午後)、金(午後) 火、金(午後)、土 火、金(午後)、土 L1 L2 M1 M2 N1 N2 N3 N4 O1 O2 P1 P2 月、火、土 月、火、土 木 木 木(午前)、金(午前)、土 木(午前)、金(午前)、土 木(午前)、金(午前)、土 木(午前)、金(午前)、土 月(午前)、火(午後) 月(午前)、火(午後) 火(午後) 火(午後) 【保健学部】 臨床検査技術学科 講義テーマ 病気における血液化学成分の変動 遺伝子検査入門 健康診断の血液検査について 貧血ってどんな病気 ー赤血球の働きについて学ぼうー 白血病ってどんな病気 ー白血球の種類と働きについて学ぼうー 手軽にできる健康チェック(尿検査) 性感染症 ークラミジア感染症を中心にー 未病の臨床検査 ヒトと微生物のかかわり「健康に役立つ微生物と健康を脅かす微生物」 微生物が原因となる食中毒 抗生物質が効かない「薬剤耐性菌と病院感染」 免疫のはたらき 室内環境中のアレルゲン 目で見る肝臓病の話 病理検査ってどんなこと? 早期がんと進行がん がん(悪性腫瘍)とは 携帯電話を用いて授業に参加してみませんか? がんはどのようにして診断されているか 携帯電話を用いて授業に参加してみませんか?(細胞診説明) 細胞検査士の資格を取得する方法 顕微鏡を使った検査の面白さ からだの中のミクロな世界 アロマテラピーとは何だろ 分子生物学入門 やさしい遺伝学 遺伝学基礎入門 染色体異常とその検査 出生前診断 病気と遺伝子 健康福祉学科 講義テーマ 働く人の健康 応急処置法の「なぜ」について知ろう 養護教諭の仕事の魅力 生活習慣病の疫学とその予防 ニューロンの活動電位とシナップス伝達 骨格筋の活動とその性質 心臓拍動とペースメーカー 消化管とその運動 動物の行動とその解析 健康の学び方 たばこと健康と社会 ストレス解消法を考える 心理学でわかることわからないこと 身近にある社会福祉 染色体検査の実際 ~検査で行う核型の分類に挑戦してみませんか?~ 障害者福祉とコミュニケーション論~「障害」への視点を探る~ 看護学科・看護学専攻 現在、出張講義は実施しておりません。ご了承ください。 担当教員 村椿 春博 八巻明子 西村 伸大 東 克巳 東 克巳 坂内 久一 菰田照子 坂内 久一 森田 耕司 渡辺 登 田口 晴彦 小野川 傑 新江 賢 宮沢 博 安井 英明 山本 寛 藤井 雅彦 大河戸 光章 郡 秀一 大迫俊二 瀧上 周 長谷川 瑠美 西村 伸大 蒲生 忍 村田 麻喜子 相磯 聡子 田村 高志 担当教員 金子 哲也 大嶺 智子 照屋 浩司 田中 浩輔 伊藤 慎 朝野 聡 松井 知子 下島 裕美 片桐 朝美 関澤 浩一 井上 敦 【保健学部】 看護学科・看護養護教育学専攻 講義テーマ 身体の音を聞いてみよう 子どもに寄り添う養護教諭の健康相談 養護教諭と子ども支援ネットワーク 見つめよう!思春期の心とからだ 赤ちゃんの不思議 10代からの子育て準備講座 COPDとたばこ 看護を表現する技術とは 家で看護するということ 手術を受ける患者の看護 臨床工学科 担当教員 太田 ひろみ 亀﨑 路子 佐々木 裕子 佐野 恵美香 柴山 志穂美 渡辺 洋子 講義テーマ サイエンスと単位の成り立ち 人の感覚と物理現象 病院で働く臨床工学技士の仕事、知ってますか? 体液の組成は太古の海 小さいけれどダイナミックな臓器 -腎臓突然死について 心臓の働き 「いのち」をささえるエンジニア -臨床工学技士心臓からの信号を電波で飛ばそう 身近なもので人工心臓をつくってみよう 携帯電話の電波は怖い? 救急救命学科 講義テーマ アナフィラキシーショック 医療にはどんな職種があるの? 皆で覚えよう!心肺蘇生法とAEDの使い方 臓器移植とは? 災害について学ぼう 生化学検査で何がわかる -F39糖、脂質代謝の概要と糖尿病- 病気と遺伝子 理学療法学科 講義テーマ 寝たきりによる”廃用症候群”とその予防 理学療法とリハビリテーション スポーツリハビリテーション 癌のリハビリテーション 小児のリハビリテーション 高齢者のリハビリテーション 乳幼児期の遊びと運動発達 身体障害児の在宅生活 青年期の支援 肢体不自由児のスポーツについて スポーツリハビリテーション 高齢社会への挑戦 -理学療法士が果たす役割海外の障害者の生活 ~障害者生活支援分野における国際協力魅力~ アラブ文化とリハビリテーション ~ヨルダンでの国際協力の経験から~ 理学療法とは 呼吸を鍛える? 担当教員 嶋津 秀昭 副島 昭典 四倉 正之 小林 博子 中島 章夫 福長 一義 須田 健二 担当教員 川村 治子 和田 貴子 島 幸夫 島 幸夫 担当教員 潮見 泰蔵 斉藤 昭彦 八並 光信 中野 尚子 榎本 雪絵 芝原 美由紀 倉林 準 橋立 博幸 石井 博之 一場 友美 【保健学部】 作業療法学科 講義テーマ 福祉用具の選び方・使い方 乗馬療法と作業療法 リハビリテーションのための運動学 作業はひとを元気にする -作業と作業療法の魅力障がいを持つ人の生活と作業療法 認知症のリハビリテーションと作業療法 精神科医療における行動制限について 不安とうつの脳と心のメカニズム 障がいと共に 思春期って? 障がい児者とその家族支援 障がいのある人たちと共に人生のストーリーをつむぐ~作業療法士の仕事 リハビリテーションに国境はない ~作業療法を通した国際協力活動~ 被災地に笑顔を~作業療法士による東日本大震災被災者支援 高齢者に対する作業療法 注意障がいってなんだろう ~注意障がいに対するリハビリテーション~ 高齢・障がい者が暮らしやすい家について考える うつ病患者に対する作業療法 こころの健康を保つための作業 うつ病治療における職場復帰支援プログラムの実際 診療放射線技術学科 講義テーマ 放射線は安全? 原発から医療まで みて・しって・なおす 放射線診療の世界 身の回りの放射線 診療放射線技師のお仕事 担当教員 森田 千晶 丹羽 正利 齋藤 利恵 下田 信明 長谷川 利夫 田島 治 加藤 英世 河野 眞 望月 秀樹 鈴木 健太郎 早坂 友成 担当教員 山本 智朗 小林 邦典 小池 貴久 坂本 岳士
© Copyright 2025 Paperzz