広 が る MOTTAINAI の 輪

Vo l . 5 9 1 C o n t e n t s
SPECIAL TOPICS 広がるMOTTAINAIの輪
■発行/繊維経営企画部
■大阪市中央区久太郎町 4-1-3
■FAX06-6241-2008 発行所
2009
since 1960
7
TOPICS
「Y150つながりの森店」がオープンします!
4
マーケット発進! HEAD「HEAD is an athlete」
TOPICS
海外報告 トルコ
欧州における中国的役割担う
5
REPORT
ファッションレポート 男女別消費行動クラスター’
09
6
ニュース・クリッピング
本紙は、下記のアドレスからでもご覧いただけます。
毎月 1 回発行
「MOTTAINAI」とは…
伊藤忠、
毎日新聞と共同運営
2005年3月、毎日新 聞 がMOTTAINAI
キャンペーン事務局を発足。同年7月、伊藤
忠商事が賛同し、参加した。以来、環境
配慮を基準とした商品、再利用を規格基準
とした商品などを企画し、展開している。現
在、MOTTAINAIブランドを使用できるサ
ブライセンシーは54社、キャンペーン協賛企
業は20社を数える。
MO TTA INA Iはライフスタイルブラン
ドと 位 置 づ けら れ る。毎 日 新 聞 は、①
MOTTAINAIロゴおよびマータイさんの肖
像の管理②マータイさんとの契約・交渉窓
口業務③「グリーンベルト運動」への寄付業
務④マータイさんの来日招聘活動業務⑤新
聞での定期的な掲載――などを担う。一方、
伊藤忠の役割は①商品化ライセンス窓口業
務②オフィシャルグッズの企画・製造・販売③
協賛企業への窓口業務④オフィシャルサイト
の運営・管理業務⑤イベント開催・運営⑥
メディアとの連動――などだ。
ライセンスの構造は、マスターライセンサー
がワンガリ・マータイさんと毎日新聞、マスター
ライセンシーが伊藤忠で、それにサブライセ
ンシー、協賛企業が連なる。ライセンス使
用料(ロイヤルティー)は原則「契約商品
の卸 価 格×6%」と明 確で、最 低 保 証 料も
設定している。期間は3年で基本的には非
MOTTAINAIのロゴ。イラストレーターの寄藤文平氏がデザインした
▶ 3面に続く
情報通信・航空電子カンパニー、メディア・
ネットビジネス部メディア・コンテンツ課。
MOTTAINAIキャンペーンで伊 藤 忠 側の
事務局を務めるのがこの課である。
山領雄(やまりょう・すぐる)プロジェクトリー
ダーによると、そもそものスタートは2005年2
月にさかのぼる。2004年11月にケニアの環境
副大臣(当時)のワンガリ・マータイさんがノー
ベル平和賞を受賞した。翌年2月、京都議
定書関連行事のため、毎日新聞の招きで来
日し、そのとき、同紙編集局長とのインタビュー
て感銘を受けたという。そして、この言葉を
環 境を守る世 界 共 通 語「MOTTAINAI」
として広めることを提唱、3月には毎日新聞が
「MOTTAINAIキャンペーン」事務局を発
足させた。
伊藤忠と毎日新聞は映画制作などメディ
ア・コンテンツ事 業 で 関 係 が あり、この
MOTTAINAIキャンペーンへの参画を依頼
され、同年7月に伊藤忠は賛同、参加を発
表した。映像関連のキャラクターライセンスビ
ジネスを手がけていた山領リーダーはそのとき
同時に事務局入りし、このキャンペーンを引っ
張ってきた。
「社会貢献という意味合いも強
いが、あくまで
“ビジネス”
としてスタートした。
当初は認知度も低く、『ビジネスとして成り立
つのか』と心配だった」と振り返る。
年表(3面参照)にあるように、認知度向
上に向けてありとあらゆることをやってきた。
「思い出深いのはMOTTAINAIフリーマー
ケットの開催」と山領リーダーは言う。これは、
で「もったいない」という言葉を知った。日本
人が持っていた「もったいない」の考え方こ
そ、環境問題を考えるにふさわしい精神とし
単なるフリーマーケットではなく、出店料の中
から7円(苗木1本分)がグリーンベルト運動
に寄付されるというシステムになっている。
独占契約となる。
商 品 化 に 際 し て は、前 述 の「3R+
Respect」を満たしていることが条件。ライ
センス商 品 の 売り上 げ の 一 部(ロイヤル
ティーの30%)を植林活動グリーンベルト運
動に寄付する。
あくまで
“ビジネス”
でスタート
アパレルなど繊維製品でも拡大
環境分野で初のノーベル平和賞を受賞し
たケニア人女性、
ワンガリ・マータイさん。マー
タイさんが2005年、毎日新聞社の招聘で来
日した際に感銘を受けたのが「もったいない」
という日本語だった。
「もったいない」という言 葉には環 境3R
(Reduce=ゴ ミ 削 減、Reuse=再 利 用、
Recycle=再資源化)に加え、Respect(尊
敬の念)が込められている。環 境 活 動の
3Rをたった一言で表せるだけでなく、かけ
がえのない地球資源に対するRespectが込
められている言葉「もったいない」。マータ
イさんはこの美しい日本語を、環境を守る世
界 共 通 語「MOTTAINAI」として広める
ことを提唱した。
こうしてスタートしたMOTTAINAIキャン
ペーンは、地球環境に負担をかけないライ
フスタイルを広め、持続可能な循環型社会
の構築に向けて活動を続け、今後、世界
的な活動への飛躍を目指している。
横浜開港150周年記念テーマイベント
SPECIAL
TOPICS
皆さん、「MOTTAINAIキャンペーン」をご存知でしょうか。「もったいない」という言葉と、そこに
込められた想いを世界に広めるキャンペーンです。MOTTAINAIを合言葉に、資源の有効活用を
呼びかけ、持続可能な循環型社会の構築を目指しています。「繊維月報」7月号では、伊藤忠商
事が取り組むこのキャンペーンについて特集しました。
広がるMOTTAINAIの輪
■TEL06-6241-2027
vol.591
1-3
2
広がる MOTTAINAI の輪
2009年(平成21年)7月号
フリーマーケットは今年6月22日で118回を数えた
毎週取り組んできたフリーマーケットで
2007年4月8日、東京・明治公園を皮切りに
キャンペーン。それが急速に広がりを見せ始
東京、神奈川、埼玉など関東エリアで毎週
めたのが2008年7月の洞爺湖サミット前後から
開いてきたフリーマーケットは118回(2009年
だ。エコを切り口とした物販やサービスを希
6月22日現 在)。そ の 間、総 出 店 数 は2万
望する企業が参加を申し出るケースが増えた
3990店、来場者数66万人に及ぶ。
ようだ。
同時に「MOTTAINAIステーション」を
「幅広い業界・業態の企業からの申し出
設け、古 着、古 本、天ぷら油などの資 源
があるが、アイデアは基本的に受け入れ、
の回収、リサイクルにも取り組んでいる。そ
運動の広がりを大事にしたい」と山領リー
の資源回収量は、古着が87トン、古本1万
ダー。今後は住宅、自動車、家電などの大
冊、天ぷら油93リットル。古着は次回のフリ
手企業や小売店、ネット事業者などでライセ
マへ、古本やDVD、CDは中古書店に回り、 ンシーを増やすとともに、当初の目的である
使用済み天ぷら油はリサイクル工場でバイ 「海外市場への広がり」を狙う。エコ意識
オディーゼル燃料に精製し、車両用燃料に
が強い欧州での展示会出展などを通じて
変わった。「市 民 運 動と連 携した運 営で、
MOTTAINAIキャンペーンを世界的な運動
MOTTAINAIブランドの認知度は口コミで
に広げていきたいとしている。
広がっている」と言う。
「日本人は年間一人当たり、
服を10kg買い、
9kg捨てている」
地道な活動が
広がり見せる
地 道な活 動を続けてきたMOTTAINAI
たバッグを作り、
「まだまだモット着られる」を
コンセプトに、冬でも着られるTシャツを商品
化した。
ベイクルーズ
「まだまだもっと使える」
顧客へのメッセージ
ベイクルーズでクリエイティブ・プロデュー
サーを務める岩 崎 浩 二 氏は「エコロジー
が 時 代 の 流 れであることは分 かっていた
が、どう扱えばいいのか迷っていた」と当
時を振り返る。小売業は当然のようにニュー
ス性が必要。自己満足に終わらないファッ
ションとエコの見せ方を模索していたところ、
MOTTAINAIに出会ったという。
「単に売り上 げの一 部を寄 付 するとか、
環境にやさしいといった切り口では満足でき
なかった。MOTTAINAIならば、ベイク
ルーズが打ち出すクールなファッション、そ
れを受け入れる高感度な顧客がなるほどと
氏
ワンガリ・マータイさんとは…
ワンガリ・
マータイさん
ケニアの前 環 境 副 大 臣。生 物 学 博 士。
MOTTAINAIキャンペーン提唱者。
ワンガリ・
マータイさんは1940年、ケニアの中部、ニエ
リの農家に生まれた。
6人兄弟で家は決して裕福ではなく、他の
多くのアフリカ女性と同じように教育を受けら
れる環境になかったが、兄が両親を説得し
て彼女は学校に通い、1960年に政府留学生
に選ばれた。その後、米ピッツバーグ大学で
修士号を取得。ドイツ留学を経て、1971年
にナイロビ大学で生物分析学の博士号を取
得した。
一方でマータイさんは、祖国の貧困や環
境破壊に心を痛め、1977年貧しい女性たち
と「グリーンベルト運動」という植林活動を開
始。政府の弾圧を受けながらも、運動には
ベイクルーズ クリエイティブプロデューサー
岩 崎 浩二
伊藤忠商事情報通信・航空電子カンパニー
山 領 雄
2008年7月には、新プロジェクト「MOT
from MOTTAINAI」がスタートした。これ
は「日本人は年間一人当たり、服を10kg買い、
9kg捨てている」
(平 成17年 度・経 済 産 業
省3R政策HPから)という問題を解決するた
めに始動した。日本では年間117万トンの服
が消費され、約106万トンが廃棄されていると
いう。日本から出される布・糸など繊維ゴミ
の総量は年間約207万トンにもなる。
MOT(モット)from MOTTAINAIは、
「ま
だまだモット使える」をコンセプトに、第一弾
はアパレルブランド「ベイクルーズ」グループ
のセレクトショップ「エディフィス」「イエナ」と
コラボレートした。
「捨てるなんてもったいない」
の想いから、着なくなった愛用の服や、裁断
の過程でできる大量のはぎれ・残布を利用し
「MOT from MOTTAINAI」第一弾で企画したバッグ
「MOT from MOTTAINAI」第一弾のTシャツ
納得できる商品の打ち出しができる」と岩
崎氏は考えた。
第一弾の商品は、エディフィス、イエナの
両ブランドで商品化した。前者は30代の男性、
後者は20代後半から30代の女性をターゲット
にしたブランドだ。
商 品は、ひとつはお 気に入りの、思い
出 が 詰まった簡 単に捨てられない 服をリ
メークする取り組みで、シャツやブラウスを
アーティストが素敵なバッグによみがえらせ
る試み。また、裁断の過程でできてしまう
大 量のはぎれや残 布を染め直し、一つひ
とつ質感の異なるバッグを誕生させた。三
つ目が「冬でも着られるTシャツ」。MOT
のアイコンをデザインしたTシャツに長袖の
袖(アームウオーマー風)をつけ、冬も楽
しめるTシャツを作った。Tシャツは、職人
の技にこだわり続ける久米繊維工業がオリ
ジナルで制作したボディを採用した。型紙
の 職 人 が 納 得 いくまでこだわりぬ いたT
シャツで、品質・耐久性にも留意した。縫
製・プリントの段階ではクリーン電力を利用
これまでに延べ10万人が参加し、植えた苗
木は4000万本に上る。
マータイさんは、2002年に国会議員に初当
選。2003年には環境副大臣に任命された。
2004年、環境や人権に対する長年の貢献が
評価され、環境分野で初めて、アフリカの女
性としても初めて、
ノーベル平和賞を受賞した。
グリーンベルト運動とは…
ワンガリ・マータイさんが、1977年から非
政府組織(NGO)として始めた植林運動。
これまでにケニアとはじめとするアフリカ大陸
全土で4000万本を超える木を植えており、植
林の参加者は女性を中心に延べ10万人。環
境保全にとどまらず、植林を通じて貧困から
の脱却、女性の地位向上、ケニア社会の民
主化に大きく寄与している
広がる MOTTAINAI の輪
「MOT from MOTTAINAI」でイタリアのデザイナーの協力を得て
2009年(平成21年)7月号
「MOT from MOTTAINAI」第二弾で今年企画したシャツ
企画したバッグ。2009年4月から限定販売し、すでに完売した
するという念の入れようだった。
店 頭ではMOTTAINAIのコンセプトを
伝えるために、一つの什器に商品を集め、
コーナー展開のような形で商品を提案した。
「予想を超える大きな反響があった。ベイク
ルーズのブランド価値を高めるうえで、取り
組みは成功だった」
と言う。顧客からは「もっ
とこうしたほうがいい、といった具体的な声
も寄せられた」。それが第二弾の展開につ
ながっていく。
2009年4月の第二弾は、ワールドワイドで
活躍しているデザイナーたちとのコラボレー
ションが実現した。商品製造過程でできてし
まう大量のはぎれや残革、上質な素材である
にもかかわらず廃棄処分されてしまうこれらの
MOTTAINAIに、デザイナーたちが新たな
命を吹き込んだ。
一例が国内外の有名ブランドのコンサル
タントも務めるイタリア屈 指のバッグデザイ
ナー、ジャコモ・バレンティーニ氏が手が
ける商品。イタリアの革、クロコ、ハラコと
いった上質な残革が、洗練されたデザイン
ワークによってクオリティー高いトートバッグ
として生まれ 変わった。またパリ在 住の日
本 人アーティスト、ジュンコは、ちょっとし
た傷や一 部のパーツが変 形しただけで返
品されてしまうアクセサリー から、使える
パ ーツをセレクト。世 界 にひとつだ け の
MOTオリジナルアイテム(アクセサリー付
きTシャツ)が生まれた。
「アーティストの皆さんは、日本のMOTTA
INAI精神を理解し、賛同してくれた。
ファッショ
ンは時代によって求められるものが違ってく
る。企画、商品として成り立つものを今後と
も提案していきたい」と岩崎氏。ファストファッ
ション全盛の時代だからこそ、「本当にいいも
の」
「大切にしたいもの」を求める動きが一
方にある。
第三弾は現在検討中。しかし、ベイクルー
ズのブランディングのうえで、MOTTAINAI
は威力を発揮しつつあることは間違いなさ
そうだ。
3
MOTTAINAI 年表
2004.11 ■ ケニアの環境副大臣(当時)ワンガリ・マータイ
さんがノーベル平和賞受賞。
グリーンベルト運動(植林活動)を通じて環境保
護と民主化へ取り組んだ功績が評価され、環境分
野として初、またアフリカの女性としても史上初
のノーベル平和賞受賞。
■
■
■
■
■
2005.02 ■ 毎日新聞の招聘で、ワンガリ・マータイさん来日。
“リデュース(ゴミ減量)”
“リユース(再使用)”
“リ
サイクル(再利用)”
の環境『3R』運動を一言
で言い表す日本語【もったいない】という言葉・
価値観に出会い、感銘を受け、
「もったいないを
世界共通語にしよう!」と呼びかける。
■
■
■
■
■
2005.03 ■ ニューヨーク・国連本部で開かれた国連婦人地位
向上委員会でワンガリ・マータイさんが、
「世界
的【もったいない】キャンペーンを展開し、資源
を効率よく利用しよう」と訴え、参加者全員で
「MOTTAINAI!」と唱 和。大 き な 反 響 を 呼 び、
世界規模での『MOTTAINAIキャンペーン』が始
まる。
■
■
■
■
■
■
■ ワ ン ガ リ・マ ー タ イ さ ん が 提 唱 す る
■ 「【MOTTAINAI】を世界共通語にしよう!」という
■ 考 え を 実 現 さ せ る た め に、毎 日 新 聞 社 が
■ 『MOTTAINAIキャンペーン事務局』を発足。ワ
■ ンガリ・マータイさんMOTTAINAIキャンペーン
■ 名誉会長に就任。
■ 毎日新聞毎週月曜日の環境面を『MOTTAINAI
■
特集面』として展開。
2005.05 ■ 『MOTTAINAIキッズ植林プロジェクト』始動
2005.07 ■ ワ ン ガ リ・マ ー タ イ さ ん が ロ ン ド ン で
【MOTTAINAI精神】について講演。
イベント出席者全員で「MOTTAINAI!」と唱和。
■
■
■ 伊藤忠商事が『MOTTAINAIキャンペーン』に賛
■
■
■
■
■
インクマックス
「目指す方向は同じ」
同、参加。
環境配慮を基準とした商品、再利用を規格基準と
した商品など、環境3Rの理念を基に商品を企画。
世界初の循環社会型環境ブランドの展開に取り組
むことを発表。
2006.03 ■ 『MOTTAINAIブランディングサイト』開設
2006.11 ■ 『MOTTAINAI Lab』を 設 立。
『MOTTAINAIラ
イフスタイルブランド総合展示会』を開催
<http://mottainai-lab.jp>
■
■
インクマックス営業部長
渡辺 雅之
2007.04 ■ 限りある資源を有効に使う提案の場として、東京
/神 奈 川/埼 玉/千 葉 な ど 東 京 近 郊 で 毎 週 末、
MOTTAINAIフリーマーケット開催
<http://mottainai.info/fleama/>
■
■
■
■ 2007年4月25日∼5月2日までワンガリ・マータ
■
■
傘プロジェクトに参加したイラストレーターの
みうらじゅんさんデザインの傘。
「雨が降ればカエルも出るよ」
繊維カンパニーの事業会社でインクジェット関連システム販売・
繊維製品販売、インクマックスもこのMOTTAINAIキャンペーンを
支えている。部長の渡辺は「目指す方向は同じ。環境にやさしい
染色方法インクマックス使いのMOTTAINAI商品もあり、これから
も事務局に対してどしどし企画提案していきたい」と意気込む。
MOTTAINAIと取り組むきっかけは2006年にさかのぼる。サ
ブライセンシーである袋物問屋の立巳物産向けのトートバッグのプ
リントを手がけたのが最初だった。省エネ・省資源のインクマック
スがMOTTAINAIの理念とマッチした。
2007年には伊藤忠の株主総会で配布するMOTTAINAIトー
トバッグ、2008年の伊藤忠創業150周年を迎えた株主総会ではこ
のトートバッグに加え、タオルハンカチを供給、MOTTAINAIと
の取り組みを深めた。
また、2009年6月11日の「傘の日」から「MOTTAINAI傘プロジェ
MOTTAINAIがエコポイント対象商品に
政府は6月19日、一定の環境基準を満たした省エネ家電
の購入者に付与する「エコポイント」の交換商品271件を発
表した。対象商品は全国共通商品券や電子マネー、地域
産品などが中心で、環境配慮型製品は9件にとどまった。
その中に「MOTTAINAIキャンペーン」関連商品が含ま
れている。7月1日からポイント登録・交換商品の申請受け
付けを始める。
今回、ベイクルーズ クリエイティブプロデューサー岩崎浩二氏、伊藤
忠商事情報通信・航空電子カンパニー、メディア・ネットビジネス部メディ
ア・コンテンツ課プロジェクトリーダー山領雄、インクマックス営業部長・
渡辺雅之の皆さんにお話をお聞きしました。お礼申し上げます。
2007.06 ■ インターネット上 で『MOTTAINAI SHOP』オ
ープン
クト」が始動したが、ここでも傘のプリントの一部にインクマックス
が活用された。同プロジェクトは各界著名人がデザインした傘10
種類を販売するもの。発売する傘は箭内道彦氏や寄藤文平氏な
ど広告、デザインの世界で活躍するクリエーターや、押切もえ氏
やオードリーなどの人気タレント8組、およびMOTTAINAI事務局
がデザインした。プロジェクト展開商品の売り上げの一部をグリー
ンベルト運動に寄付する。MOTTAINAI SHOP(ウエブショップ
=http://mottainai-shop.jp/)や各種商業施設で販売する。
渡辺部長は「無駄な物を作った結果、大量に廃棄されるとい
うことが 繊 維 製 品 でも往 々にして 起きる。物 を 残さな い
MOTTAINAIキャンペーンは、1個からの生産対応が可能なイ
ンクマックスと共通点が多い。無駄なモノ作りが避けられるという
ことで、MOTTAINAI関連商品を含めて環境負荷が小さいイン
クマックスの生産・販売システムをより普及させたい」
と話している。
繊維関連製品のサブライセンシー 一覧(50音順)
商品カテゴリー
カーテン・ラグ・カーペット
アパレル・生活雑貨
タオル
アンダーウエア
超微粒子水性顔料インクを使用した染色
マット類・トイレタリー
子供向け商品
インナウエア・レッグウエア
リサイクルユニフォーム
ショッピングバッグ
「ベルメゾンの森」
ネクタイ・スカーフ
リサイクル学生服
衣類回収キャンペーンで連携
ハンカチ・バッグ
MOT from MOTTAINAのTシャツ、バッグ
風呂敷
イさん来日。
日本全国各地で講演や植樹などを行う。
会社名
アスワン㈱
イオン㈱
池内タオル㈱
㈱インクス
㈱インクマックス
オカ㈱
尾崎織マーク㈱
片倉工業㈱
クラレトレーディング㈱
㈱スーパープランニング
㈱千趣会
㈱たまき
㈱チクマ
㈱バーニーズ ジャパン
ブルーミング中西㈱
㈱ベイクルーズ
山田繊維㈱
■
2007.08 ■ 栃木県総合文化センターで「第一回もったいない
全国大会」開催
■
2007.12 ■ モッタイナイの気持ちを、様々な活動を通じて学
ぶ 旅「MOTTAINAI TOUR」始 動。第 一 弾 は、
ワンガリ・マータイさんの植林活動・グリーンベ
ルト運動(ケニア)にボランティアとして参加す
るツアー。
■
■
■
■
2008.01 ■ 【MOTTAINAI SHOP】MOTTAINAIキ ャ ン ペ
ーンオフィシャルTシャツ発売
■
2008.03 ■ 【MOTTAINAI SCHOOL】MOTTAINAIキ ャ ン
ペーン協賛企業である繊維専門商社チクマが、
環境に配慮した学校制服ブランド「MOTTAINAI
SCHOOL」を新設。2008年4月に開校する南
山大付属小(愛知県名古屋市)が新入学児童向
けに自由に選べる制服の一つとして採用される。
■
■
■
■
■
2008.07 ■ 【MOT from MOTTAINAI】
「日本人は年間一人
当たり、10Kgの服を買い、9Kg捨てている」
。
この問題を解決するために始動した新プロジェク
トが『MOT from MOTTAINAI』
。第一弾はアパ
レルブランド〔ベイクルーズ〕グループのセレク
トショップ「エディフィス/イエナ」とコラボレー
ト し、3R〔Reuse・Recycle・Reduce〕
+
Respect、そして「まだまだモット使える」をコ
ンセプトに商品を開発。
■
■
■
■
■
■
■
■
2009.03 ■ MOTTAINAI新商品をオレンジハウス全店舗で発
売開始。
■
2009.04 ■ バーニーズ ニューヨーク各店で衣類の回収開
始。回収した衣類はMOTTAINAIフリーマーケッ
トにて販売し、収益金を植林活動【グリーンベル
ト運動】へ寄付。
■
■
■
■ 【MOT from MOTTAINAI】プロジェクト、第2
■ 弾が始動。昨年の第一弾に引き続き、「イエナ」、
■ 「エディフィス」とコラボレート。世界各国のデザ
■ イナー達が参加。
■ 春の叙勲、ワンガリ・マータイさんが旭日大綬章
■
を受章
2009.06 ■ 傘の日から始まった、
MOTTAINAI傘プロジェク
ト。<http://mottainai-3r.jp/kasa/>
『雨の日に持ち歩きたくなる素敵な”
マイ傘”
を持
って、傘を長く大切に使って欲しい。
』そんなキモ
チに賛同してくれた、押切もえさん、オードリー
さん、セキユリヲさん、武田双雲さん、みうらじ
ゅんさん、箭内道彦さん×ヒロ杉山さん、寄藤文
平さん(50音順)がデザイナーとして参加
■
■
■
■
■
■
■
4
ニュース・クリッピング/マーケット発進!
2009年(平成21年)7月号
NEWS
CLIPPIN
ニュース・クリッピング
横浜開港150周年マスターライセンシーオ
フィスは、7月4日にスタートする「ヒルサイド
会場 Y150つながりの森」内に、公式記念
品ショップをオープンします。
伊藤忠商事は横浜開港150周年記念事業
マスコットキャラクター「たねまる」や、「開国
博Y150」関連のマーク、また公式記念ショッ
プのマスコットキャラクター「ペリー・テイトくん」
を使用した商品化など、商標権、著作権の
再許諾ライセンス供与業務を行っています。
「ヒルサイド会場 Y150つながりの森」のス
タートに合わせ、会場内に公式記念品ショッ
プを設けます。
ショップは7月4日から9月27日までの期間
中、午前9時半∼午後5時半まで営業、た
だし8月の毎週土日、9月19日から27日は午後
8時半まで営業時間を延長します。売り場は
物販が50平方メートル、飲食が150平方メー
トルの合計200平方メートルを確保しました。
取扱商品は「たねまる」
&
「ペリー・テイトく
ん」キャラクターや、開国博Y150関連のい
ろいろなマークを使用したぬいぐるみ、ピンバ
ッジ、携帯関連雑貨、文房具、生活雑貨、
菓子類などに加え、ヒルサイド会場を意識し
た天然竹100%の繊維で作ったTシャツ、エ
コバッグ、ミニタオルなどの環境配慮商品を
取りそろえ、約500品目・700種の商品を販
売します。飲食コーナーでは軽食や各種ドリ
ンクを用意します。
「ヒルサイド会 場 Y150つながりの 森」
は、横浜市の北西部、緑区と旭区にまた
がる横浜動物の森公園の中にあり、よこは
マーケット
発 進!
ブランドマーケティング第一部門
ブランドマーケティング第二部
ブランドマーケティング第六課
清水 博明
6月4日、伊藤忠東京本社で開かれた記者会見で
「開国博Y150」公式記念ショップ
「Y150つながりの森店」がオープンします!
公式記念品ショップ「Y150つながりの森店」の店内
(イメージ)
ま動物園ズーラシアに隣接しています。相
鉄線「鶴ヶ峰駅」「三ツ境駅」下車、もし
くはJR・市 営 地 下 鉄「中山 駅」から「ズ
ーラシア行」バスで約15分の位置にありま
す。横浜の里山に囲まれた緑あふれる環
境の中では、公募で集まった市民スタッフ
が中心になって創っていく「Y150つながり
の森」が展開します。来場者は、横浜の自
然、とくに懐かしい里山に触れ、自然の大
切さを感じます。
メーンコンテンツとして「市民創発プロジェ
クト」が予定されています。自然や環境、共
生などテーマに、180以上のプロジェクトが展
開します。対話・参加・体験できるプロジェ
クトが満載です。ぜひお越し下さい。お待ち
しています。
発信元・問い合わせ先
横浜開港150周年マスターライセンシーオフィス 安達・高山
電話:045-489-4472
今月の商品
HEAD「HEAD is an athlete」
∼ハンドボール宮﨑大輔選手∼
オーストリアで生まれた「HEAD(ヘッ
ド)」は、世界のトップアスリートから支持さ
れているスポーツブランドとして、世界的に
親しまれてきました。また、「HEAD is an
athlete(ヘッドは本格派アスリートである)」
を打ち出し、アスリート達の活動をバックア
ップしています。
伊藤忠商事は2005年から、「ヘッド」ブ
ランドのウエアや周辺アクセ
サリーのライセンス展 開を
行っています。今 年2月に
は、ハンドボール日本 代 表
の宮﨑大 輔 選 手の持 つ高
いアスリート性に注目し、イ
メージキャラクター契約を結
びました。
宮﨑選 手 は、2000年 世
界 学 生 選 手 権で最 優 秀 選
手を受賞、2003年アテネオ
リンピックアジア予 選 に 参
加、2005年 世 界 選 手 権に
出場、2008年には日本リー
グ通算400得点を達成する
など、全日本チームのエースとして活躍さ
れています。また、その身 体 能 力の高さ
からTBS放送「スポーツマンNO.1決定戦」
において2年連続総合優勝の栄冠を獲得。
また、2009年 度ベストファーザー・イエロ
ーリボン賞を受 賞 するなど、幅 広いファン
層から熱い支持を得ています。
このたび、宮﨑選 手 がスペイン1部リー
グ「アルコベンダス」に、日本 人 男子 初と
なるプロ契 約による移 籍が決 定し、去る6
月4日伊藤忠東京本社にて記者会見を行い
ました。テレビ局、新 聞 社など100人を超
えるメディアが来場したことからも、宮﨑選
手への関心の高さがうかがえます。
「ヘッド」ブランドでは、これからも宮﨑
選手のスペインリーグ挑戦をバックアップす
るとともに、スポーツの感動と情熱を伝える
商品を展開していきます
ハンドボール日本代表の宮﨑選手と契約
問い合わせ先
ブランドマーケティング第一部門 ブランドマーケティング第二部 ブランドマーケティング第六課
清水 博明 電話:06-6241-2677
海外報告
5
2009年(平成21年)7月号
欧州における
中国的役割担う
海外報告
MARKET REPORT
トルコ独特の木造建築が残る街、世界遺
産「サフランボル市街」で(右端は石田英
明伊藤忠商事トルコ代表兼イスタンブール
支店長。左端が執筆者)
アジアとヨーロッパの架け橋
日本の約2倍の国土を保有するトルコは、1923年、初代大
統領、ムスタファ・ケマル・アタチュルクによって建国された。
ボスポラス海峡を挟んで国土の約3%がヨーロッパ、残り97%
がアジアに属し文字通り「アジアとヨーロッパの架け橋」になっ
ている。
長さ約30㎞のボスポラス海峡には、実際に全長約1㎞のつ
り橋が2カ所架けられている。そのうちのひとつ、第二ボスポ
ラス大橋はIHIと伊藤忠商事の手によって建設されたことをご
存知の方も多いことだろう。また現在、日本の大手ゼネコンの
手によってボスポラス海峡の海底トンネルが建設中である。
金銀財宝を積んだ船が数多く戦いに敗れ沈没したことか
ら、今でも建設途中の海底から当時のお宝が発見されること
があるそうだ。その場合は調査を理由に工事が中断されるた
め、工期遅れが深刻化している。
さて、
「飛んでイスタンブール」で有名なイスタンブールは
人口約1300万人のトルコ第一の都市で、商業、経済の中心
地である。歌の歌詞に出てくるような砂漠はなく、ボスポラス
海峡の青い海と美しい新緑、あちこちに掲げられている赤い
トルコの国旗と青い空に彩られた美しい都市である。
トルコで日常使われている言語は日本語の語源と同じウラル
アルタイ語を語源とするトルコ語だ。人口の99%がイスラム教だ
が他の敬虔なイスラム諸国に比べると戒律はそれほど厳しくな
く、筆者のガソリンとも言えるトルコ製のビールも街中で自由に
買うことができ、フレキシブルなイスラム教徒が多い国でもある。
“中進国”
としての確固たる地位
日本と同様、石炭以外に化石燃料資源を持たないトルコは、
豊富なエネルギー資源保有国であるCIS・イラン・イラクと、
大消費国家群であるEU諸国の狭間に位置している。エネル
高級ブランドが立ち並ぶショッピングセンター
伊藤忠商事イスタンブール支店
トルコ
繊維部長 山
ギー政策を推進すると同時に、繊維、自動車、鉄鋼、電気
製品を主要な輸出品とする加工貿易国家に成長してきた。
2005年にはそれまでのハイパーインフレを断ち切るため、
100万リラを1リラとするデノミ(ゼロを6ケタとるという強烈なデ
ノミ)を敢行し、ようやくインフレ率を10%に抑制することに成
功した。2006年には国連・世銀が定義するところの
“中進国”
に成長。2008年度にはGDP7300億ドル、国民一人当たりの
GDPを1万150ドルまで引き上げ、
“中進国”
としての地位を強
固なものにしている。
この成長の背景には、国営企業の民営化推進、産業構
造の転換、財政面での健全化により経済を正常化することに
成功したことがあげられる。その牽引力となったのが自動車
産業である。大手の欧州自動車メーカーのみならずトヨタ、
ホンダ、いすゞもトルコ国内で製造し、内需はもとより、欧州
各国へ輸出を行っている。今や自動車産業を含む機械関連
輸出額は総輸出額の約30%を占めるようになった。しかし、
自動車産業が近年、台頭してくるまでの輸出産業No.1と言え
ば、
「繊維産業」だった。
繊維は自動車と並ぶ重要産業
今日でもトルコの繊維産業はトルコ経済において重要な位
置づけにある。繊維製品の輸出総額はトルコにおける総輸出
額の約20%程度を占めており、また、繊維産業の製造業雇
用に占める割合も20%強と自動車産業に肩を並べる重要な産
業である。
トルコで繊維産業が大きく発展した理由は4点挙げられる。
第一に「EU諸国をはじめとする数多くの国と関税同盟を締
結しているため、輸入国が輸入する際に関税がかからない」
ということ。第二に「地理的メリット」
。ロシアを含め欧州の大
半の地域に5 ∼ 10日あれば宅配便のようにドアデリバリーが可
能であるということ。第三に
「豊富に若い労働者がいる」
こと
(ト
ルコの全人口の平均年齢は28.5歳)
。第四に「原料からボタ
ンなどの服飾資材に至るまですべてを自国で生産することが
できる」こと。綿花の生産量では世界第7位、オーガニックコッ
トンの生産量では世界第3位の生産を誇っている。合繊でも
アクリルでは世界最大のアクリルメーカー AKSAもトルコの企
業だ。
トルコの繊維産業を端的に表現するならば「トルコは欧州
における中国的な役割を担っている」と言っても過言ではな
いだろう。または「トルコは欧州における偉大なるOEM工場」
とも言えよう。日本市場にとって中国は地理的にも近く価格競
争力のある重要な産地という位置付けだが、同様にトルコを
考えいただいても良かろう。
(USセント/LB)
65.00
NY綿花
55.00
45.00
800
95.00
750
100.00
5
6
6
20
5
20
4
19
この1カ月間、豪州ドルがUS$/日本円に対して高騰し、
豪州羊毛価格(EMI)は、5/21の812AUCから6/18
に775AUCへ下落した。しかし、これをUS$換算で見ると、
5/21の630USCが、6/18に は616USCと、こ の 間、
6.00米ドルから6.30米ドルの間のボックス圏で、推移し
ている。中国中心の買い付けが依然市場を主導している。
105.00
4
5
5
6
6
17
2
17
1
16
月 日
5
月 日
4
月 日
700
為 替
月 日
米農務省によれば、季末在庫の減少が来2009/10
年度見通しの特徴だ。季末在庫は6120万俵と前月予
想より110万俵、世界綿花生産は1億630万俵と20万
俵それぞれ下方修正された。世界綿花消費も1億1340
万俵と前月より10万俵少ない。世界貿易高は3270万
俵と前月より10万俵下方少ないが、それでもなお今季を
16%上回る。中国の輸入増加によるが、この結果、季
末在庫は120万俵減の5650万俵の見通し。
90.00
月 日
26
2010年は「トルコにおける日本年」であり、両国間の間で
様々な記念行事が計画されている。今から120年前の和歌
山県串本沖でのトルコ軍艦エルトゥール号海難事故で、当時
の貧しい串本の漁民が必死に行った心のこもった救助活動を
機に、イラン・イラク戦争時にはトルコ政府、およびトルコ航
空が「日本から受けた恩は忘れない」と自国民より先に日本
人を乗せてイラン脱出に協力してくれたなど浪速節の関係が
続いている。
イスタンブールには銀座もしくはイタリアのモンテナポレオー
ネに勝るとも劣らないブランドショップが並ぶ地区、高級ブラン
ドばかりが入ったショッピングセンターなど、
「ここはどこだ? ヨーロッパ? 中東?」と思わせる場所がある。
2010年「トルコにおける日本年」に併せてご来土いただき、
トルコを「見て」
「感じて」
「触れて」
「食べて」
(トルコ料理
は世界3大料理の一つ)、トルコをもっと知ってほしい。トルコ
に親近感を覚えるのは間違いなく、イスタンブール支店を通じ
てさらなる経済交流を進めていただくことを切に望み、ペンを
置く。
月 日
12
今も生きる120年前の出来事
豪州羊毛 M/I
月 日
12
トルコの繊維産業は欧州のアパレル、GMSからのオーダー
を受け「高品質のものを競争力・QRを含むフレキシビリティー
をもって生産する」ことによりその地位を築いてきた。このよう
な方面には非常に長けているが、独自の開発/モノ作り・マー
ケティング面ではまだ改善の余地があるのではないだろうか?
昨年の世界同時経済危機以降、オーダーが激減したが
受け身の姿勢に慣れていたために独自で次の一手を打つこと
ができず、苦労している企業も数多く見受けられる。
今 後、トルコの 繊 維 産 業 がより強 固になるためには、
「R&D」「マーケティング」に力を入れることが必要と筆者は
考える。とはいえ、限られてはいるが世界に独自のブランドで
堂々と戦っている業界があるのも事実だ。それらの業界とは、
インテリアカーテン、デニム、ベッドリネン業界などだ。インテリ
アカーテン、デニムは日本にも数多く輸出されている。
インテリア業界の力は年々その力を増しており、イスタンブー
ルでは毎年5月にトルコ最大のホームファニシングの展示会
「Evteks」が開催される。毎年1月にフランクフルトで開催さ
れる「ハイムテキスタイル」に勝るとも劣らない規模・内容に
成長し、毎年世界各国のバイヤーが一同に会する重要な展
示会に成長した。是非とも、一度はお越しいただきたい展示
会である。
850
月 日
13
成長するホームファニシング展
(円/US$)
85.00
月 日
1
アジアとヨーロッパの架け橋「ボスポラス海峡大橋」
(AUSTセント/KG)
900
月 日
6
月 日
5
月 日
4
月 日
3
月 日
2
月 日
35.00
根 伸介
金融市場の安定化を受けたリスク許容度の回復を背
景に、資源国通貨や新興国通貨への資金回帰による
ドル売り地合が続く一方で、米長期金利の上昇傾向な
どがドルを下支えする場面もあり、ドル円は93∼99円で
のもみ合いが続いている。当面ドル円は、米景気の早
期底打ちに対する見方が今後さらに広まるのかを見極め
つつ、93∼100円レベルでの推移が続くと考えられる。
(6/22)
6
ファッションリポート
2009年(平成21年)7月号
低迷する経済の中で生活者の消費を捉える
男女別消費行動クラスター’
09
No.547
三田 園子
伊藤忠ファッションシステム株式会社 コミュニケーションプランニング室
「100年に一度の大不況」と言われる状況の下、ますます生活者の消費の冷え込み
は強まる一方だ。そんな生活者の消費実態を解明すべく、消費意識・行動によるグル
ーピングを行った。男女それぞれのグループの特性を解説する。
〈調査概要〉FA流行誌vol.61・62『男女別消費行動クラスター 09』より。首都圏在住の22 ∼ 62歳、男女各
630名ずつ計1,260名を対象に行ったWEB調査(実査期間:08年6月27日∼7月2日)をもとに分析
したもの。詳しくは、コンシューマーマーケティングチーム 小原(info.press@ifs.co.jp)まで。
女性グループ
けると、とにかく買わずにはいられない。周
囲に左右されることはあまりなく、影響を与え
たいとも思っていない自己中心タイプと言える
が、商品など気に入ってもらえればかなり良
い顧客になってくれること間違いなし。一方
で、こじつけ納得女子は周囲からの影響を
最も受けやすいタイプ。人より先んじてモノ・
コトを取り入れることはないが、できるだけ楽
しみは享受したいと思っている。フォロワーな
がら入手欲求の発火点は早く、自分を納得
させるためのこじつけ的な購入理由も容易に
受け入れるため、ターゲットとしては消費間
口が広い人たちと言える。ポストバブル世代
が4割を占めるグループゆえ、今後のマス層
になると考えられる。最もボリューム層である
必要ありき節約女子は、プリクラ世代がやや
少なめではあるが、全世代にほぼ均等に分
布していることからも日本女性の代表的タイプ
と言えるだろう。とにかく
“必要性”
を最優先
に考えており、節約が無意識的に消費行動
の中に組み込まれているため、無駄使いは
皆無。しかし、単なる低価格志向ではなく、
必要と判断したもので価値に見合っていれば
高価であっても消費する。今後は、自分創
造トライ&トライ女子のチャレンジ後の結果を
見据えながら、計画的メリハリ女子の選択眼
を通過したモノ・コトをさらに吟味して受け入
れるというステップになりそうだ。
女性は、計画的メリハリ女子、自分創造
トライ&トライ女子、一目惚れ盲目女子、こじ
つけ納得女子、必要ありき節約女子の5つの
グループに分かれる。
計画的メリハリ女子は、自分が本当に欲
しいものとそうでないものを見極め、欲しいも
のには投資を惜しまないため、モノ・コトを
見る目が養われているタイプ。そのため周囲
への影響力もあり、まさにこのご時世にも力
を発揮するアイコン的な生活者と言えるだろ
う。ポストバブル世代(プリクラ・団塊ジュニ
ア世代)の占める割合が最も多いため、今
後の消費スタイルとして注目だ。さらに他グ
ループに影響力が強い自分創造トライ&トラ
イ女子は、“自分の生活を豊かにする”
という
観点でモノ・コトへの関心は全方位的。“新
しさ”
への寛容度が高く、何事にもトライする
行動派のため他者への発信力も強い。節約
意識が後回しになるのも彼女たちの特徴。
団塊ジュニア世代、ハナコ世代が多く、平均
年収の高さからも、フルタイムやキャリア系が
多い層と考えられる。ポストバブル世代が少
なく、ばなな・ハナコ世代で約4割を占める
一目惚れ盲目女子は、自分の興味の高いカ
テゴリーの中では考えなしに消費する人たち。
自分基準のカワイイもの、新しいものを見つ
男性グループ
info.press@ifs.co.jp
どれだけ提示できるかが彼らへのアプロー
チには必要だろう。同じく独自色の強い消
費スタイルを持 つのはマイ選 択 眼 思い込
み男子だ。いつしか刷り込まれた“客観風”
情 報を自分の選 択 眼と思い込んでモノ選
びをする。買うものはコレと決めていたとし
ても、客観的な情報を欲するあまのじゃく
タイプと言えよう。プロシューマー的なマニ
アックな情報に反応する可能性も高い。マ
スには踊らされない情 報 操 作しにくいタイ
プではあるが、ポストバブル世 代が約4割
を占めることから、今後増加が期待できる
グループだ。男性の中で、一番慎重な緻
密に生活ランクアップ男子は、“必要あり
き”で計 画 的に消 費 する堅 実 派。自分 の
生活シーンにハマる見た目、機能、アフター
サービスに至るまで、あらゆる情報を駆使、
確 実により良いものに到 達しようとする緻
密な行 動 体 系を持ち合わせている。安さ
より、減 価 償 却を考 慮 するタイプ。約8割
がプレバブル世代(ばなな・ハナコ・DC
洗礼・団塊世代)という旧来型の消費性
向を持っている人たちだ。そんな彼らのこ
とを確実な情報を得られる強い味方として
考えているのが、最もボリューム層である
なんとなく流され男子。他者の意見やマス
情報に流されやすく、買うものも利用チャ
ネルもその時の状 況 次 第。「タイムサービ
スで半 額」などのお得 情 報にも反 応、衝
動 買いにつながり失 敗も多いが、刺 激に
満 足しているため後 悔は薄い。固 執 する
タイプではないのでリピーターになりにくく、
団 塊 世 代、団 塊ジュニア世 代 が 多いこと
から、長いものに巻 かれておけば 安 心と
いったグループとも言える。
男性は、時流乗っかり安心男子、自分フィ
ルタートレンド男子、マイワールド構築男子、
マイ選択眼思い込み男子、緻密に生活ラン
クアップ男子、なんとなく流され男子の6つの
グループに分かれる。
時 流 乗っかり安 心 男子は、新しさや話
題に最も反応する人たちだが、実は“コレ
を持っている自分”が周 囲から認められる
確かなものにしか手を出したくない保守タ
イプ。消 費 が 他 者 へ のアピールツールに
なっているのだ。世 代 分 布では、保 守 的
な団 塊ジュニア世 代 が3割を占めており、
現在は全体の7%と最も小さいが、今後勢
力を拡大しそうなグループである。同じく、
男性では少数派の新しさへの寛容度が高
く、節約意識が薄いのが自分フィルタート
レンド 男 子。日々の生 活で耳に入る情 報
により、トレンドが 長く消 費できるものかを
ジャッジ、失敗も恐れないチャレンジ派だ。
自ら声 高に発 信 することはないが、他 者
へ の影 響 力は大きそう。時 流 乗っかり安
心 男子 同 様、ポストバブル世 代 が占める
割合が大きいため、今後注目したいグルー
プだ。誰にも影 響を受けることなく自分で
完結しているのがマイワールド構築男子。
自ら目指す世界を既存スタイルの中からす
でに決めてしまっているため、新たなテイ
ストやスタイルが入る余 地がなく、浮気す
ることは皆 無に等しい。他 者 からは“こだ
わりを持っている人”
と思われたく、そのプ
ライドをくすぐることがポイントになる。彼ら
の世界観を構築するピースとして有用性を
どれだけ見 せられるか、様々な世 界 観を
〈ポジショニングマップ解説〉
横軸:左に行くほど「なるべくモノは買わない」
「お金のあるなしに関わらず節約」する意識が高く、消費意欲が低い傾向
にあると言える。逆に右に行くほど「ついついモノを買ってしまう」
「無駄遣いが多い」。買い物に積極的で、消費意
欲が高い傾向にある。
ポジショニングマップ ● 女性
思っても理解・納得するまで買わない」傾向で、新しさには慎重。モノ選びも客観的な評価を頼りにするところが大きい。
消費意欲 高
必要ありき節約女子
45.4%
こじつけ納得女子
21.1%
●新しさに慎重
●モノ選びは客観的
話題の商品は出たらすぐに買う
いいと思ったら、試しに買ってみる
時流乗っかり安心男子
7.0%
なんとなく流され男子
27.5%
消費意欲 低
緻密に生活ランクアップ男子
24.1%
話題の商品は周囲の評価が定まってから買う
いいと思っても理解・納得するまで買わない
自分フィルタートレンド男子
10.5%
●新しさに寛容
●モノ選びは主観的
マイ選択眼思い込み男子
14.1%
消費意欲 高
マイワールド構築男子
16.8%
ついついモノを買ってしまう
無駄遣いが多い
一目惚れ盲目女子
10.6%
なるべくモノは買わない
お金のあるなしに関わらず節約
計画的メリハリ女子
11.9%
消費意欲 低
ついついモノを買ってしまう
無駄遣いが多い
なるべくモノは買わない
お金のあるなしに関わらず節約
自分創造トライ&トライ女子
7.8%
●新しさに寛容
●モノ選びは主観的
主観的にモノ・コトを取捨選択するタイプ。下に行くほど「話題の商品は周囲の評価が定まってから買う」「いいと
ポジショニングマップ ● 男性
話題の商品は出たらすぐに買う
いいと思ったら、試しに買ってみる
3.2%
少数派にて今回は
対象外とする
縦軸:上に行くほど「話題の商品は出たらすぐに買う」「いいと思ったら、試しに買ってみる」傾向が強く、新しさに寛容で、
●新しさに慎重
●モノ選びは客観的
話題の商品は周囲の評価が定まってから買う
いいと思っても理解・納得するまで買わない
世代分布 ● 女性
世代分布 ● 男性
計画的メリハリ女子
24.0
自分創造トライ&トライ女子
21.3
12.2
一目惚れ盲目女子
26.5
10.4
こじつけ納得女子
11.9
10.2
15.0
0
13.3
20
14.3
17.5
40
16.3
17.9
16.5
18.5
20.0
14.3
20.9
18.8
13.3
9.3
20.4
22.4
23.3
必要ありき節約女子
12.0
16.4
16.5
17.8
60
10.5
17.8
80
100
(%)
プリクラ世代
(1977∼82年生まれ)
時流乗っかり安心男子
団塊ジュニア世代
(1971∼76年生まれ)
自分フィルタートレンド男子
ばなな世代
(1965∼70年生まれ)
マイワールド構築男子
19.8
ハナコ世代
(1959∼64年生まれ)
マイ選択眼思い込み男子
20.2
DC洗礼世代
(1952∼58年生まれ)
緻密に生活ランクアップ男子
団塊世代
(1946∼51年生まれ)
なんとなく流され男子
世帯年収分布 ● 女性
15.9
29.5
25.8
13.8
18.2
16.7
14.2
17.9
20.2
9.9
12.1
0
11.2
18.0
17.3
40
18.4
60
26.7
(平均751万円)
自分創造トライ&トライ女子
(平均927万円)
一目惚れ盲目女子
(平均862万円)
こじつけ納得女子
(平均864万円)
必要ありき節約女子
(平均805万円)
0
16.0
14.3
10.4
7.5
14.0
16.3
13.4
18.7
10.2
20.9
16.5
18.8
16.8
20
17.5
40
8.0
400万円未満
6.7 1.3
14.7
0
20.4
10.2
6.1 2.0 6.1 2.0
12.2
1.5
9.0
17.9
10.4 1.5
14.5
0
1.5
1.5
12.8
9.8
6.8 2.3
22.6
1.4
0.7
14.3
6.6
6.6 2.4
19.6
60
2.7 5.3
80
400∼600万円未満
600∼800万円未満
800∼1,000万円未満
1,000∼1,200万円未満
1,200∼1,500万円未満
1,500∼2,000万円未満
2,000∼2,500万円未満
2,500万円以上
わからない/答えたくない
100
(%)
時流乗っかり安心男子
(平均879万円)
9.1
自分フィルタートレンド男子
10.6
マイワールド構築男子
10.4
(平均904万円)
(平均879万円)
マイ選択眼思い込み男子
(平均770万円)
緻密に生活ランクアップ男子
(平均902万円)
なんとなく流され男子
(平均841万円)
0
22.7
10.6
11.4
16.7
21.7
24.7
15.8
11.6
13.8
7.5
40
3.8 5.7
11.2
23.7
15.6
13.6
9.9
16.8
60
6.8
3.1
100(%)
0
18.2
0
0
7.6 1.5
12.1
12.3
1.9
14.2
0
0
10.1
4.5 4.5
9.0
0.7
1.1
8.6
5.9
11.2
0.6
1.3
8.7
5.2 3.5 3.5
10.4
80
ハナコ世代
(1959∼64年生まれ)
DC洗礼世代
(1952∼58年生まれ)
19.1
80
15.2
20.2
24.3
20
9.1
22.7
22.6
14.6
9.2
9.1
10.1
19.7
16.2
団塊ジュニア世代
(1971∼76年生まれ)
ばなな世代
(1965∼70年生まれ)
17.0
世帯年収分布 ● 男性
計画的メリハリ女子
12.1
20.2
16.2
プリクラ世代
(1977∼82年生まれ)
15.9
7.6
19.8
21.1
20
11.4
19.7
11.3
17.1
19.1
9.1
18.2
100(%)
団塊世代
(1946∼51年生まれ)
400万円未満
400∼600万円未満
600∼800万円未満
800∼1,000万円未満
1,000∼1,200万円未満
1,200∼1,500万円未満
1,500∼2,000万円未満
2,000∼2,500万円未満
2,500万円以上
わからない/答えたくない