一般社団法人グローバル・プロフェッショナル・ネットワーク (通称:地元国際) GPN-mail【5】 新年ご挨拶 理事長 野村智夫 新年明けましておめでとうございます。 会員の皆様、提携事務所の皆様には、旧年中は大変お世話になりました。本年もよろしく お願い致します。 2014 年 6 月にスタートした GPN ですが、決して順調というわけではありませんが、先 8 月末より 9 月にかけて 11 名でホーチミン視察旅行が挙行できました。6つの企業、2会 計事務所を訪問させていただきましたが、視察報告書はまもなく皆様のお手許にお送り致 します。また、昨年 3 月に第3回、12 月に第4回のセミナーを開催することができました。 第 4 回のセミナーの報告は別途白土専務理事の報告をご覧下さい。 このような中、インドネシア1件、ベトナム1件の進出につき、提携会計事務所様を紹介 することができました。現況なような規模でも2件の案件ができたことは、当法人の存在意 義を示すものと思っております。 昨秋より、メールマガジンの配信の充実、海外進出に係る情報の提供等の充実を図ってお ります。3月には第 5 回セミナーを開催する予定です。会員の皆様のお役にたてる GPN と なるよう役員一同本年も努力する次第です。 どうぞ宜しくお願い致します。 ~ 今回のメニュー ~ 1.第4回 海外展開企業支援セミナーの報告 2.初めての海外進出お手伝い その1 3.小ネタ海外知識:平成27年度補正予算案 (ベトナム焼酎を片手に 野村理事長) 1.第4回 海外展開企業支援セミナーの報告 去る12月11日東京国際フォーラム においてフェアコンサルティンググルー プの公認会計士外園雅大先生をお迎えし、 「東南アジアの国際情勢と、国際税務の 事情と現状」をテーマに講演していただ きました。先生は、大手監査法人のみなら ず大手証券会社の審査部門もご経験され ており、また、シンガポールをはじめ、ア セアン各都市でのマーケティングと事業 開発の推進に携われました。豊富なご経験とご見識から、会計・税務の分野にとどまら ない大変幅広い内容の濃いお話をしていただきました。 まず、前半では、香港・シンガポール・タイ・ベトナム・マレーシア・フィリピン・イン ドネシア並びにインドについて、各国の基本情報、特徴と税制について分かり易く解説され、 進出しているに日本企業にとっての各地の評価ポイントならびの懸念ポイントをまとめて 頂きました。さらに今後の展望についても興味深い分析結果を話されました。 各国については、中国本土に対する地域統括会社としての意味合いが重要となる香港、金 融中心地、高い経済力のシンガポール、充実したインフラと良好な労使のタイ、豊富な労働 力と通貨ドンにリスクのベトナム、良くも悪くも中程度のマレーシア、豊富な労働力と未整 備なインフラのフィリピン、巨大な国内市場とインフラ未整備や税務問題を抱えるインド ネシア、そして話題豊富なインドを各地の特徴として挙げられました。 後半は課税トラブルや課税上の注意点について具体的事例によって説明がなされました。 中国については、国家税務総局:クロスボーダーの関連取引の関連及び調査の強化に関する 通知、中国サービスフィー、駐在員事務所の PE 課税、PE としての推計課税。ベトナムにつ いては外国契約者税、技術支援取引にかかる個人所得税そしてベトナムの不合理な課税の 事例。台湾については、日本との租税条約がないこと、台湾統一発票。インドネシアについ てはロイヤリティーの損金否認、親子ローンの支払金利、付加価値伝票。フィリピンについ ては租税条約の適用手続き、付加価値税の還付申請について解説していただきました。 最後に質問の時間をいただき、野村理事長よりベトナムでの具体的事案について質問さ れ、また、白土より、各国での公正処理基準の取扱について質問をさせていただきました。 質問に対しても丁寧にご回答いただきました。 大変有意義な講演をしていただいた外園先生に改めて感謝申し上げてセミナー報告とさ せて頂きます。 専務理事 白土英成 2.初めての海外進出お手伝い その1 今回お客様の A 社(木工製造業)がベトナム、ハイフォンに工場進出することになりま した。GPN により、海外提携事務所 X ハノイ事務所と契約する運びとなりました。私は A 社の顧問税理士として、なんとかベトナム進出のお手伝いをすることになりました。そんな 私の日誌をお見せしたいと思います。 まずはジェトロ HP から ジェトロのホームページ(https://www.jetro.go.jp/)にアクセスしました。 「国地域別に見る」→「アジア」→「ベトナム」と進みます。 「ベトナムへ輸出 ベトナムへ進出 ベトナム基本情報」画面となります。 「ベトナム基本情報」にカーソルをもっていくと、概況、政治動向等が知れることがわかり ます。ここはまず軽く祝祭日をクリックすると2015年の祝祭日一覧となりました。よく 知られる旧正月(テト)は2月18日から20日、土日をはさみ24日まで、1週間の休み であることがわかりました。このテトを含め祝祭日は 10 日。日本に比べると少ないです。 次に、いよいよ「ベトナムに進出」に進みました。次のような情報が見ることができます。 ◆進出時の制度・手続きを知る 投資優遇制度 規制 現地法人設立手続き よくある質問 ◆税制・法制を調べる 税制 ビジネス法務 人事・労務管理 ◆進出先を検討する 投資環境 投資コスト比較 現地視察(ミッション) 進出事例 ◆市場を知りたい 現地市場に関する情報 「税制」をクリック。法人所得税、個人所得税、付加価値税の概要を知ることができますが、 ここで外国経営者税という税制があることがわかります。これはベトナムの特徴のようで す。 外国経営者税 HP によれば、外国経営者税とは、 「外国の個人及び組織が、ベトナムの個人および組織が、ベトナムの個人および組織に対し てサービスを実施し、その対価を得る際に、ベトナムに恒久的施設があるか否かにかかわら ず、その発生した所得や付加価値に対して課される税金で、利息や親会社からの技術支援料 等が含まれる。外国経営者税は、付加価値税部分と法人所得税部分からなる。」 「多くの場合、外国経営者税の負担者は外国企業だが、源泉徴収し、納税義務を負う者は、 所得を支払うベトナム企業である。 」 とあります。ようするに親会社が行ったサービス提供等に課税され、ベトナム側源泉で徴収 がされるようです。気をつける必要がありそうです。 外資に関する規制 HP「ベトナムへ進出」へカーソルを戻します。 「進出の制度・手続きを知る」に進み、 「外 資に関する規制」をクリック。規制業種・禁止業種についての詳細な情報記載があります。 2015年7月1日から有効となっている投資法により禁止経営投資分野6分野、条件 付経営投資分野267分野となっています。この267分野のリストが添付されています。 外観すると、弁護士、会計士のような専門業務、金融、労働関連、出版等情報関連、運輸関 連等、教育関連、農業関連等の多岐にわたっているのが気になります。 次のようなコメントがあります。 「ベトナムは、2007 年 1 月に正式に世界貿易機構(WTO)に加盟。これにより、それま で規制分野であった金融・商業・運輸などのサービス分野の多くが、加盟後5年以内に開放 されることとなった。しかし、運輸業や教育業の一部では、従前の 100%外資が認められて いたにもかかわらず、合弁でしか認められない様に改訂され、開放に逆行した業種もある。 また、すべての事業分野で開放されている訳ではなく、輸入販売や小売業など開放後の事業 分野でもライセンスが認可されにくいケースも存在する。」 もともと縫製、木工、水産加工等の軽加工業は奨励されてきて、そこに商業・サービス業 も開放が進んだわけですが、いろいろと気をつける必要がありそうです。例えば、工場をや りながら、空いているスペースで荷物を預かるとなると倉庫業となり、規制が厳しそうとい ったことになります。 進出に当たっては、早い段階からまずは会計事務所と契約し、外資規制等をよく調べてみ る必要があると思います。 以上、ジェトロホームページを拝見するだけでも、かなりの情報を得ることができます。 顧問先の海外進出に当たり、現地の会計・税務は現地の会計事務所にお任せするとしても、 ジェトロホームページでいろいろと調べることによって、顧問先と一緒に考えていくこと ができると感じております。 3.小ネタ海外知識:平成27年度補正予算案 12月18日平成27年度補正予算案が公表されました。 会計事務所の先生方は、ものづくり補助金などで国の支援を利用された経験は多々ある かと思います。海外進出に関する補助金も補正予算案に盛り込んでいます。その中でも我々 がお付き合いする中小企業が直接利用できそうなものを抜粋してご紹介いたします。 ○ 中小企業・小規模事業者海外展開戦略支援事業 補正予算案額 20.0億円 ・海外ビジネス戦略推進支援事業 中小企業者と農林漁業者による連携等による海外展開を目指す中小企業者が行う、 海外市場獲得に向けた実現可能性調査や取引体制の整備の支援。 (補助上限額:200万円、補助率2/3) ○ ふるさと名物応援事業 補正予算案額 30.0億円 ・TPP対策「ふるさと名物」支援 中小企業・小規模事業者が、地場産品の」活用や農林漁業者との連携により行う 灌漑市場を見据えた加工食品の開発、それに付随する鉱工業品の開発やそれらの 組み合わせによるブランド化の取り組み支援。 また国内の外国人へのテストマーケティングを始めとした国内販路開拓、 本格的な海外販路開拓の費用の補助。 (補助上限500万円(グループの場合:2,000万円)、補助率2/3) ・TPP対策JAPANブランド育成支援 「ふるさと名物」などの地域産品が持つ素材や技術等の強みを活かし、 ブランドコンセプトの確立に向けた戦略の策定を支援。 (補助上限200万円、定額補助) この他にも各企業に応じた制度があると思います。 公募は、主に3月位の忙しい時に締切が多いですが、一度ご検討されれば如何でしょうか。
© Copyright 2025 Paperzz