ていねいを探す旅 4 富士山ぐるり 富 士 山は、長い年月をかけてつくられました。 噴 火による溶 岩が 形 成した、なだらかな高 原 や平 野 、 火 山 灰による肥 沃な土 、火 山 特 有の良質な湧き水など 多くの恵 みを受けながら、 人々はこの火 山とともに暮らしてきました。 はじめに 今 、世 界 文 化 遺 産 登 録で 高 速 道 路 のドライブ 旅 は、時 間にとらわれず自分 のペ ースで 旅 注目される富 士 山ですが 、 ができる、自由自立な旅 。その自由自立な旅をお手 伝いする本 、 そこかしこに残る貴 重な大 地の記 憶を保 護し そして、ニッポンローカルのヒト、モノ、コトと、旅人の新しい出会い その謎を一つひとつ丁 寧にひもときながら 「 生きている火 山 」 と共 生する方 策を をつくる本が「N Drive(エヌドライブ)」です。 私たちは見つけていかなければなりません。 さる6月、ついに富士山が世界文化遺産に登録されました。本誌2号 では、 「ふじのたから」 として富士山をテーマにご紹介しましたが、4号 今 見ている風 景には、すべて意 味があります。 にあたる今号では、世界文化遺産登録を受けて、 あらためて 「富士山と その意 味が 分かったとき、 は何か」 を探る旅へとご招待します。富士山は、約10万年前に誕生し、 目に映る世 界は全く違うものになるはずです。 古富士火山、新富士火山の2世代にわたる噴火活動によって現在のよ うな美しい円錐形を形づくりました。長い時間をかけてつくられた、 火 山 学 者 小 山 真 人さん 富士山の〝ていねい〟の軌跡を、 ぐるりと巡って、静岡から山梨のヒト、 静 岡 大 学 防 災 総 合センター 副センター長 モノ、 コトに、今回は自然を加え綴りました。 まさに雲隠れしがちな、 この 時季の気まぐれな富士山。 そのとき出会ったありのままの姿を切り取り、 ほとんどそのままご紹介しています。 それも、真実の姿だと思うからです。 「富士山」をテーマに探したさまざまな〝ていねい〟 を、 この本では、 一文字のことばに置き換えてご紹介しています。ぱらぱらとめくって、 あなたの「気になる」 「 好き」を見つけたら、あなたも、 ぐるりと富士山 を巡ってみて、 「 好き」の点を、線として紡いでみてください。 さあ、富士山を旅しよう。 そこであなたが、あなたらしい「富士山とは何か」の答えを見つける ことができたら、 それはわたしたちの何よりの喜びです。 じぶんだけの、物語を探そう。 2013年 盛夏 中日本高速道路株式会社 事業創造部 N Drive(エヌドライブ)編集室 02 信仰の対象・芸術の源泉である富士山は、世界でも高く評価され、2013年6月に、 第37回世界遺産委員会において世界文化遺産に登録されました。 03 静岡県大型観光キャンペーン推進協議会 ハローナビしずおか http://hellonavi.jp/ ハ ロ ナビ 04 CONTENTS 小淵沢IC Prologue 八ヶ岳PA 長坂IC 141 20 北杜市 甲斐市 411 韮崎市 双葉JCT 甲州市 300 32 水 早川町 富士スバルライン 469 集 16 58 醸 54 土 長泉沼津 IC 愛鷹PA 裾野IC 裾野市 清水町 修善寺道路 駿河湾フェリー 伊豆の国市 68 贅蜜 64 伊豆市 136 西伊豆町 150 414 大井川 松崎町 牧之原市 下田市 473 南伊豆町 御前崎市 136 06 まこと 【真 】 08 ふじさんの こう 【講 】 40 ふじさんの いただき【頂 】 10 ふじさんの おり 【織 】 42 ふじさんの いどみ 【挑 】 12 ふじさんの ともし 【灯 】 44 ふじさんの はち 【鉢 】 14 ふじさんの くも 【雲 】 46 ふじさんの つどい 【集 】 16 ふじさんの まめ 【豆 】 48 ふじさんの こ 【子 】 18 ふじさんの こうじ 【麹 】 50 ふじさんの うみ 【海 】 20 ふじさんの りょう 【漁 】 52 ふじさんの へそ 【臍 】 22 ふじさんの つち 【土 】 54 ふじさんの もり 【森 】 24 ふじさんの はな 【華 】 56 ふじさんの つか 【塚 】 26 ふじさんの かもし 【醸 】 58 ふじさんの くずれ 【崩 】 28 ふじさんの かま 【窯 】 60 ふじさんの まもり 【護 】 30 ふじさんの ばい 【焙 】 62 ふじさんの みず 【水 】 32 ふじさんの みつ 【蜜 】 64 ふじさんの いぬ 【犬 】 34 ふじさんの わ 【環 】 66 ふじさんの わく 【湧 】 36 ふじさんの ぜい 【贅 】 68 ふじさんの かみ 【神 】 38 ふじさんの うつし 【写 】 70 Feature 01 富士山が育んだ豊かな 水に触れる レンタルバイクツーリング 伊東市 135 駿河湾 東伊豆町 05∼70 76 土肥港 河津町 牧之原SA 05 東名高速道路 熱海市 伊豆スカイライン 環 66 沼津市 焼津市 相良牧之原IC 磐田市 菊川IC 小笠PA 掛川IC 袋井IC 遠州豊田PA︵スマートIC︶ 磐田IC 浜松IC 三方原PA 1 1 函南町 菊川市 袋井市 三島市 長泉町 伊豆中央道 70 写 窯 60 御殿場JCT 駒門PA 富士 山ぐるり ふじさんの 御殿場IC 沼津IC 富士IC 富士川SA︵スマートIC︶ 清水JCT 清水港 神奈川県 御殿場市 富士市 漁 麹 52 50 湧 36 箱根スカイライン 新富士IC 由比PA 62 焙 静岡IC 焼津IC 日本坂PA 吉田IC 1 藤枝岡部IC 藤枝PA 掛川PA 森掛川IC 遠州森町PA 島田金谷IC 浜松浜北IC 掛川市 藤枝市 52 日本平PA 島田市 56 華 NEOPASA清水 473 82 森町 152 浜松西IC 浜名湖SA 三ヶ日IC 257 新東名高速道路 NEOPASA浜松 ︵スマートIC︶ 浜松いなさJCT 浜松いなさIC 三ヶ日JCT 301 浜松市 80 44 灯 西富士道路 清水 いはらIC 清水IC 362 ︵上り︶ NEOPASA静岡 ︵下り︶ ︵スマートIC︶ 473 新静岡IC 静岡市 新清水IC 新清水JCT 152 川根本町 38 神 小山町 138 NEOPASA駿河湾沼津 24 森 講 40 東富士五湖道路 富士山 34 犬 72 富士吉田市 道志村 413 忍野村 山中湖村 18 子 富士宮市 南部町 河口湖IC 139 30 護 都留市 織 42 EXPASA足柄 身延町 鳴沢村 豆 48 都留IC 谷村PA 富士河口湖町 46 雲 08 真 西桂町 上野原市 EXPASA 談合坂SA 談合坂(下り) (上り) 富士吉田線 137 大月IC 10 頂 市川三郷町 22 臍 笛吹市 358 初狩PA 富士川町 境川PA 増穂IC 139 大月JCT 中央市 釈迦堂PA 昭和町 勝沼IC 20 甲府南IC 12 挑 甲府昭和IC 一宮御坂IC 中部横断自動車道 南アルプス市 14 鉢 三遠南信自動車道 大月市 双葉SA(スマートIC) 20 海 愛知県 小菅村 上野原IC 26 塚 中央自動車道 韮崎IC ていねいを探す旅 4 丹波山村 須玉IC 28 崩 長野県 山梨市 甲府市 02 72 Feature 02 伊豆スカイラインから 「伊豆半島ジオパーク」 を楽しむ 76 Feature 03 国際陶芸フェスティバル inささま 80 Feature 04 フォトロゲイニング N I P P O N 島 田 2 0 1 3 82 Column フォトロゲイニングビギ ナ ーズノート 84 N E X C O 中 日 本 ×トラベラーズノート 85 富 士 山ぐるり逸 品プレ ゼ ント 86 まるごと富 士 山ドライブプラン 87 奥付 91 07 ふじさんの まこと 富士山 【真】 多くの恵みをもたらす、 日本最大の陸上火山 富士山 を意味する。そのため特に麓に暮らす人たちは防災の意識を持つこと 均整のとれた円錐形の山容が美しい富士山。 しかし、初めから今のよう が必要になるが、 その前提として 「昔から火山と共に暮らしてきたこと、 な姿をしていたわけではない。富士山が誕生したのは約10万年前のこ 火山によって平坦な土地が形成され、 また肥沃な土が作られるなど、多 あしたか こ み たけ と。 「 愛鷹山と小御岳の間で噴火が起きて富士山の原形となる古富士 が出現し、 その後、数百回にもおよぶ噴火と数度の大規模な山体崩壊 を経て今のような姿になったのです」 と話すのは、静岡大学防災総合セ ンターの副センター長、小山真人教授。 しかも富士山は、 日本の中では 特異な火山だという。 「まず山体が陸上では日本最大。 あれほど溶岩が 流出した例は他にありません。玄武岩という粘り気の少ない溶岩である ため、遠くまで流れて広範囲に広がり裾野を形成しました。富士山から 離れた富士川下流や三島駅付近でもその溶岩を見ることができま す」。 さらに地球を覆うプレートとプレートの境にそびえていることも富 くの恵みを受けてきたことを理解してほしいと思っています」。 N Note 30年以上にわたり、火山の研究に取り組む 火山学者 小山真人さん 静岡大学で小山教授が取り組む研究や調査の成果などが閲覧できるHP http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/ 大学時代は伊豆半島の地層の研究に取り組む。 その後、大学院博 士課程では東京大学地震研究所に在籍し、研究の一環で現地調査 に訪れた三宅島(1983年) と伊豆大島(1986年)の噴火に立ち 会ったことをきっかけに火山の研究に取り組むようになった。 現在は静岡大学防災総合センターの副センター長と同大学教育学 部の教授を兼任。 最新の著書に、火山学者の視点でとらえた富士山の見どころを、7つ の周遊コースに分けて解説した 『富士山∼大自然への道案内』 (岩 波新書) がある。 士山の特異な点で、それは地震を引き金とした噴火が起きやすいこと 08 09 ふじさんの いただき 富士山 【頂】 〝限界を設けない挑戦の日々〟登山家・實川欣伸 富士山 回登頂する。 「一度として同じ景色はない」 という崇高な美しさ、 ときに 「富 2号で「ふじのおとこ」 として登場いただいた、實川欣伸さん。富士山の頂 士山に試されているような気がする」 という高山の厳しさ、怖さ。富士山を に立つこと1473回(2013年7月10日現在)。途方もない登頂記録を今も更新し 知り尽くしているからこそ、 その言葉は重みがある。 「さらにエベレスト無酸 続けている達人だ。富士山の世界文化遺産登録にあたり、マスコミから 素登頂を目指す」 という實川さん。 インターネットでの発信などで活動をサ の取材が殺到した實川さんだが、今回の登録をどう受け止めているのだ ポートする聲高一枝さん(写真右の女性。 「ふじのおんな」 として2号で登場) など、周囲の ろうか。 「富士山が今までにないほど注目を集めています。 しかし、登山へ 応援も得つつ、 自らの挑戦を通して富士山の魅力を伝え続けている。 じつかわひろのぶ の規制や登山料などさまざまな課題もありますね。登山は自己責任を伴 うもの。甘く見てしまうと危険ですが、 あまり強い規制でがんじがらめにし てしまうのもどうかと思います」 と語 る。實川さんが富士山に初めて登っ たのは1 9 8 5 年の夏 、4 2 歳のとき だった。以来、富士山の虜となり、毎 年200回以上、年間約70日は1日2 10 こえたか N Note 富士山登頂日本一、世界七大陸最高峰制覇に挑戦中 登山家 實川欣伸さん 富士山の頂上での撮影前後、次々と登山者が實川さんに声をかけていく。親しみやすく包容力のある 人柄で、 自然と応援したくなる魅力にあふれている。現在、 エベレスト登頂に向けて支援を募っている ので、 日本一の富士山登山家を応援しよう。詳しくはオフィシャルサイトで確認を。 登山家・實川欣伸オフィシャルサイト http://jitukawayoshinobu.com/ 富士山の楽しさ伝える 〝登る〟デザイナー 富士山専門登山家 聲高一枝 さん 今年、念願の日本山岳会の会員になった。 「頂上を目指すだけでなく、村山古道や、森林限界の自然を満喫す るトレッキングもおすすめ。〝おいしいお弁当を味わう富士山歩き〟など、ゆるく楽しめる富士山を広げたい ですね」。本業はデザイナー。實川さんや宝永山荘のHP制作を手掛けるなど、富士山にどっぷり漬かる日々だ。 聲高さんの富士山ハイキングの様子が綴られたブログ http://kotorichika.blog74.fc2.com/ 11 ふじさんの いどみ 富士山 【挑】 富士山から始まる、若きパイロットの挑戦 富士山 2013年夏、パラグライダーで富士山頂からのフライトに挑む一人の高校 あさ の いたる 生がいる。 その若きパイロットは浅野暢来さん、18歳。成功すれば世界最 年少記録だという。計画では富士山新五合目 (富士宮口ルート) から山頂 まで、重さ約20kgのパラグライダーを担いで登り、早 朝に飛び立って朝霧アリーナに着陸する予定だ。 浅野さんとパラグライダーとの出会いは約2年前。 テレビ番組で見たXアルプス (パラグライダーと登山 でアルプス山脈を踏破するレース) に魅せられ、Xア ルプスに出場・優勝することが目標になったという。 富士山頂からのフライトは、 その夢を実現するための、最初のチャレンジ だ。 コーチの川地正孝さん (川地塾・塾長) は 「彼は自分の夢に対してひた むきに努力している。成功を信じています」 とエールを送る。 「標高約3,776mのフライトではどんな光景が見えるのか、 すごく楽しみ」 と話す笑顔は屈託がない。 だが、 その真っ直ぐで力強いまなざしは、今回 の挑戦も、 その先にある夢も、 しっかりと見据えている。 N Note パラグライダーの無着陸飛行で 50kmを飛んだ最年少記録も樹立 浅野暢来さん 1995年生まれ。 「空中で集中力を研ぎ澄ませ、身体 全体で上昇気流をとらえることで何百kmという長い 距離も飛び続けられる。そこがパラグライダーの魅 力」 と語る浅野さん。練習を行う朝霧高原は、富士山 を眺めながらフライトができ、ロケーションに恵まれ ている。スクールも多く、初心者も体験しやすい環境 が整っている。 コーチ・川地塾 塾長 川地正孝さん 1966年生まれ。パラグライダーにおける2003年世 界選手権 銅メダリスト、2004年アジア選手権 金メ ダリスト。上級者向けスクール「川地塾」 を開校し、後 進の育成に力をそそぐ。 12 13 ふじさんの はち 富士山 【鉢】 最高峰で見る、 ダイナミックな噴火口 富士山 富士宮登山道を登り続け、重い足を上げて山頂への入口となる鳥居を くぐった。足下ばかり見ていた目をあげれば、浅間大社奥宮の建物が見 え、上空はくっきりと青く澄み切っている。 とうとう頂上についた、 と達成 感がこみ上げて嬉しくなった。 「とにかく火口を見て。頂上まで登った人 だけが見られるご褒美だから」 と迎えてくれた登山家の聲高一枝さん (P10でご紹介) に誘われ歩を進めると、巨大な山頂火口が現れ息をのんだ。 「お鉢」 と呼ばれる火口は、直径約700m、深さは八合目まで達するとい う。火口内側は赤、黒、茶と様々な色の地層が積み重なって噴火の歴史 を物語り、銀色に光る残雪と相まって荒々しい美しさだ。 富士山検定には、富士山頂の所有権を持つのは?という問題があるが、 その答えは富士山本宮浅間大社。 ということは奥宮境内地にあたる頂上 は神様のものということだろうか。旧噴火口は大内院(幽宮) と呼ばれる 神聖な場所(禁足地) とされ、火口の縁をひと周りする 「お鉢巡り (お鉢 り)」 は昔からの習わしだ。今回は時間がなく断念したが、登りのキツさに 弱音を吐いていたのが「次はお鉢を巡るぞ」 と決意に変わってしまうのが 不思議なもので、 すっかり富士山の魅力に取り憑かれてしまった。 「馬の 背」 と呼ばれる急坂を登りれば、 その先は剣ヶ峰、富士山最高峰 。 「日本 最高峰富士山剣ヶ峰」 の石碑で記念撮影をして下山の道に向かった。 N Note 天気がよければ太平洋を見下ろす 富士宮登山道 富士宮口登山ガイド http://www.fuji-tozan.com/index.html ☎0544-27-5240 (社団法人 富士宮市観光協会) 今回登った富士宮登山道は、富士宮スカイライン五合目(標高 2380m) から登る最短コース。砂礫の急斜面から登るため、体力を 要するのと、高山病への注意が必要。頂上までの所要時間は、登山 4∼7時間、 下山2∼3時間 (体力や小休止・昼夜により異なる) 。 なお、富士宮スカイライン (登山区間) は、夏期は 「マイカー規制」 が あるので予め確認を。 14 15 ふじさんの つどい 富士宮市 【集】 山を愛する人々が憩う、 もてなしの山荘 静岡県富士宮市 富士登山道の内、5合目から山頂への最短コースとなる富士宮口ルート。 その新6合目にある山小屋が、宝永山荘である。標高2,493m、天候に恵 まれれば雲海や伊豆半島を見渡すパノラマが目の前に広がる、絶好のロ ケーション。80年以上の歴史の中で、多くの登山者を温かく迎えてきた。 三代目女将の渡井弘子さんは 「20年、30年来、毎年訪れる方も大勢いま すよ。 〝ただいま!〟 〝元気にしてた?〟 って声をかけてもらえるのが励み」 と 話す。壁にずらりと貼られた手作りメニューの数々、山小屋では珍しい生 ビール、 ふかふかの布団に真っ白いシーツ、早朝に出発する宿泊客に用意 される手作りのおにぎりと温かいお茶、 そして何よりスタッフの笑顔と軽妙 なトーク…。宿泊はもちろん、食事や宴会目当てに訪れるなど、 山を愛する 人々の憩いの場にもなっている。 「寝る暇もないほど大変な時もあるけど、 みんなの元気な顔を見てエネルギーをもらっているから、手を抜けない の」 と話す弘子さん。山小屋の営業期間である6月下旬から10月下旬ま で、 山に籠る生活を50年も続けている。 心づくしのサービスは、富士山の厳しさも魅力も知り尽くしているからこ そ、精一杯のもてなしで迎え、送り出したいという思いの表れ。今年もきっ と、女将の笑顔を求めて多くの登山者が「帰ってくる」 に違いない。 N Note 標高2,493mで味わう、名物の焼きそばと生ビール 宝永山荘 〒418-0015 静岡県富士宮市富士宮口新六合目 http://houeisansou.com ☎0544-22-2232 (山室)、090-7048-4721 (携帯)、0544-26-4887 (シーズンオフ中の予約電話) 営業時間/6:00∼20:00 (食事・売店) 営業期間/6月下旬∼10月下旬 (2013年は10/23まで営業予定) 新東名 新富士ICより約65分/東名高速 富士ICより約70分 (富士宮口5合目駐車場まで) ※富士山スカイラインマイカー規制中(2013年は7/12∼9/1)は2合目の 水ヶ塚駐車場(1台1000円)からシャトルバスもしくはタクシーで5合目へ 宝永山荘がある新6合目までは富士宮口5合目駐車場から登る。 山小屋から宝永山の第 1火口までは10分ほどで到着。1階の座敷では名物の富士宮焼きそば(600円)や生 ビールなど、食事のみの利用もできる。取材当日は山小屋開きの前日。親戚や知人が駆 け付け、 お祭り前夜のような賑やかな雰囲気の中、登山客を迎える準備に追われていた。 16 17 ふじさんの こ 駿東郡小山町 【子】 須走登山道と小富士トレッキング 静岡県駿東郡小山町 まで往復1時間あれば行けるし、絶景だよ」 と勧められ歩いてみることにし 須走登山道は、東山麓から山頂をめざす登山道で、東口登山道も呼ばれ た。小富士までの道のりはハイキングコースになっており、 シラビソやダケ る古道である。他のルートが火山礫の斜面を登るのに比べ、七合目近くま カンバ、 シャクナゲの林の中を行く。 いきなり森が終わると、突然目の前が で樹木の緑に覆われ、高山植物の花も見られる緑豊かな道で、頂上まで 開けて一瞬目が眩んだ。現れた禿山が小富士で、記録によれば802年の こ み たけ はげ 行かないネイチャートレッキングとしても楽める道だ。古御岳神社に参拝 噴火によりできたものという。 てっぺんからは雲間に丹那の山並みや伊豆 した後、石がゴロゴロした急坂を登る。 キツい勾配に息が上がるが、木漏 半島が見渡せ、振り向けば富士山という絶景に思わず声をあげる。小富 れ日や時折聞こえる野鳥のさえずりが心地よい。樹林を抜け富士山頂が 士はまるで母なる山にいだかれた子のようで、 さらにその上に立っている 現れたところで引き返す。下山して山小屋で昼食を食べていると、 「小富士 自分が、 とてもちっぽけな存在に思えてきた。 N Note 緑豊かな樹林帯を、のんびり歩いて見つける大自然の美 須走口登山道と小富士 静岡県駿東郡小山町須走 ※ふじあざみラインマイカー規制中は須走多目的広場(1台1,000円) からシャトルバスもしくはタクシーで5合目へ 規制期間や時間などについてはHPへ http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-210/fujisan/ 東名高速 御殿場ICより約40分(須走口5合目駐車場まで) 須走口登山道は、比較的人が少ないため森の中の静けさを楽しみながらゆっくり歩ける (左写真)。小富士へのハイキ ングコースは五合目山小屋の前を過ぎ、その先にある標識が目印。山腹を横ばいに通る道で大きなアップダウンがな く初心者にもおすすめ。濃淡様々な緑と、砂漠の山のような小富士のコントラストは忘れられない風景になるだろう。 18 19 ふじさんの うみ 富士山 【海】 神秘的な二つの富士山の 「海」 富士山 平安時代の864(貞観6)年に、富士 山の北西山腹で大規模な噴火が起 きて大量の溶岩が流出し、 その後長 い時間をかけて形成されたのが「青 木ヶ原樹海」 だ。一説によれば、 山頂 から見下ろすと、木々が風になびく様 子が、 まるで大海原でうねる波にみえることから 「樹海」 と名付けられた という。上空から見れば緑に埋め尽くされているように見えても、樹海の 中に入れば想像とは少し違う印象を持つ。溶岩流が固まった場所にモ ミやシラビソなどの樹木が生えているが、土がないため根を張ることが できず剥き出しになっている。根元は苔むして、幹や根っこのか細さが目 立つ。 しかし樹海は、実は森としてはまだ 「若い」。 そう思って目を向けれ ば、光を求めて上へ上へと向かう梢もなんだか愛おしく思える。 富士山の 「海」 にはもう一つある。 それは 「雲海」 だ。 山腹や山頂から見る 雲海は、朝夕はとくにドラマチックな美しさを見せてくれる。 なかでも影富 士は、富士山の頂上付近から見下ろす雲海に、富士山の影が映る姿の こと。一度は見てみたい、憧れの絶景だ。 20 21 ふじさんの へそ 富士河口湖町 【臍】 遊びを通して五感で感じる、富士山の歴史 山梨県富士河口湖町 初めて訪れた青木ヶ原樹海。 ガイドを依頼したカントリーレイクシステム うっ そう ズの白輪地美幸さんに続き、鬱蒼とした木々の間をすり抜けるように、 わ ずかな陽光が差し込む森へ足を踏み入れた。 ふと木の下に目をやると、 ゴツゴツした地面から木の根が隆起している。実はこの森の姿こそが、富 士山の歴史を如実に物語っているのだ。864(貞観6)年の大噴火により、 大量の溶岩が流れ出たことであらゆる植物が根絶されてしまった。 その 後、長い歳月をかけて溶岩の上に形成された森が青木ヶ原樹海である。 地中に根を伸ばすことができなかった木々が、支え合うように根をからま せて上へ上へと幹を伸ばす姿は、何とも健気で生命のエネルギーを感じ た。散策のクライマックスは、溶岩の内部に形成された風穴へ。 ゆっくりと 穴の中心部へ降り立つと、岩の層が幾重にも積み重なり、果てしない時 の流れと大自然が起こした奇跡に圧倒される。側面にある洞窟へと進 む。外光がまったく届かない洞窟内は暗闇に包ま れ、真夏であっても0∼1℃程度までしか温度が上 がらないという、 まさに天然の保冷庫。富士山の胎 内に潜入したのだという思いに、胸が高鳴った。 ここにあるのは、 アクティビティの興奮だけではない。手つかずの自然を五 感で感じることで、悠久の歴史に対する好奇心が湧いてくる。 N Note アクティビティからクラフト体験まで多彩なプログラム カントリーレイクシステムズ 〒401-0305 山梨県南都留郡富士河口湖町大石2954-1 ☎0555-20-4052 http://c-ls.jp 営業時間/8:00∼20:00 定休日/無し 料金/青木ヶ原樹海&洞窟探検 5250円(小学生以上) ※レンタル (ツナギ、 ヘルメット、 ヘッドライト、 グローブ)、指導料含む 中央道 河口湖ICより約20分 河口湖周辺で様々なアウトドア体験を運営。樹海&洞窟探検では、富士山の成り立ちや 森の遷移について紙芝居で解説をしながら散策をする。代表の田村孝次さんが 「楽しさ、 プラスαの何かを感じてほしい」 と語る通り、 カナディアンカヌー体験やほうとう作りなど、 あらゆるプログラムで文化的背景や歴史などに触れる機会を設けている。 22 23 ふじさんの もり 富士宮市 【森】 富士山の〝巨木の森〟を散策する 静岡県富士宮市 富士山といえば、赤茶けた溶岩肌の印象が強いが、 じつは豊かな森もあ にし うす る。南斜面の標高約1300mに位置する、寄生火山の噴火口跡「西臼 すか 塚」 周辺はその一つ。樹齢数百年という長い年月をかけて成長した樹木 が数多く息づく 〝巨木の森〟だ。森の中には遊歩道が整備されており、 2時間ほどで巡ることができる。 スタートは、富士山スカイラインの途中 にある西臼塚駐車場(西側) から。森の中へ入る とひんやりした空気が心地いい。降り注ぐ木漏 れ日の輝きにも心が弾む。10分ほど歩くと、幹が 奇妙に変形した巨木が目を引くカエデ広場に出 る。 ここで分岐を右へ行き、少し勾配のキツい木 の階段を登りきると西臼塚の火口跡に到着だ。 火口の縁にあたる場所には、樹齢300年とされ るミズナラが山の神として祀られていた。 そこか ら反対側へ下り、 ブナ広場やナラ広場を巡ると、 ミズナラ、 ブナ、 モミ、 ケ ヤキなど多種多様な巨木に出会う。 その天に向かって力強く伸びる姿 や、太い幹が複数に分かれて踊るように広がっている姿は生命力にあふ れ、圧倒された。富士山は登頂を目指すのも醍醐味だが、 山麓の森を巡 れば今まで知らなかった神秘的な表情を堪能できる。 N Note 寄生火山の噴火口跡と巨木を堪能できる散策ルート 西臼塚遊歩道コース(巨木の森) 〒418-0011静岡県富士宮市粟倉 (西臼塚駐車場) 新東名 新富士ICより約40分/東名高速 富士ICより約45分 富士山の中腹には、山の側面の弱いところを破ってマグマが噴火した寄生火山 が60余ある。西臼塚はその中の一つで、周辺には伐採・開発を免れた貴重な森、 巨木が残っている。森を巡る遊歩道やベンチが整備されているので、初心者でも 手軽に散策を楽しむことができる。 ただし、何度も道が分かれるので、迷わないよ うに道標や案内図をしっかり確認して歩こう。 24 25 ふじさんの つか 富士山 【塚】 側火山 「塚」巡りハイキング 富士山 次は御殿場登山道口まで車を走らせて 「二ツ塚」へ。砂礫の緩い傾斜の 富士山は、側火山 (寄生火山) の数が際立って多いという。側火山とは、 向こうに富士山と宝永火口、手前に二こぶの山 「二ツ塚」 を望みつつ、砂 山頂火口以外の山腹や山麓で噴火が起きた場合にできる小火山で、富 地をゆっくり歩く。 日差しの照り返す砂場の起伏、 その向こうの濃く青い 士山の場合、70以上もの側火山が確認され、 その多くはお椀を伏せた 空…。 『大地はわれわれのことについて、万巻の書よりもくわしく教えてく ような形をしているのが特徴だ。地図を広げてみれば、西臼塚、東臼塚、 れる』。 サン=テグジュペリの言葉を思い出しながらも、 どこか異世界や 二ツ塚、馬塚、腰切塚、浅黄塚…とあり、 それ らは側火山であることが多い。 「塚」巡りハイキ ングで、最初に訪れたのは 「腰切塚」。富士山 スカイラインから水ヶ塚公園へと向かい、腰切 塚に登る遊歩道から山頂に出ると展望台があ り、 そこからは森林のドレスを身に付けたよう な美しい富士山が出迎えてくれた。火口に下 りる道もあり、 その縁に立つこともできる。 26 SF映画のワンシーンを見ているような気持ちになった。 N Note 宝永火口を眼前に、雄大に構える富士山に圧倒される 水ケ塚公園 〒410-1231 静岡県裾野市須山2308-5 東名高速 御殿場ICから富士山スカイラインで30分 富士山の中腹にある自然公園。公園北東の富士山スカイラインから山側に 入り、 お胎内祠を通って奇岩「幕石」 に向かう遊歩道が整備されている。 N Note 富士山のスケール感に圧倒される 御殿場登山道 静岡県御殿場市中畑 東名高速 御殿場ICより約30分(御殿場新5合目駐車場まで) 富士山の主要登山道の中では、群を抜くロングルート。下山道は砂の斜面を 一気に駆け下る大砂走りがよく知られている。 27 ふじさんの くずれ 富士山 【崩】 御中道を経て、〝石の滝〟大沢崩れへ 富士山 持ちで立ちすくんでいると、ゆっくりと霧が動き、断崖の山肌が現れた。 『大沢は富士山てっぺんの、俗にお鉢とよばれる火口の崖縁すぐ下から、 スコリア (火山灰などの噴出物) と硬い溶岩が組み合わされた地層が剥 山体をえぐって一気に、 ほぼ真西へ向けて走りおりる、 すさまじい崩壊谷 き出しの姿を見せ、赤褐色や茶色の重なりの上に、緑鮮やかな植物が生 である。』作家・幸田 文が随筆『崩れ』にそう記した、大沢崩れを訪れ きていることを主張するようにへばりついている。 その迫力に見とれている た。富士スバルラインの奥庭入口バス停付近から少し登って御庭に出、 うちに、 すぐ霧で埋め尽くされてしまった。一瞬のドラマだったが、 その迫 「御中道」 に出て等高線をトレースするように歩き始める。御中道は、富士 山信仰において 「3度以上富士山に登頂した者」 だけに許される、 中腹あ たりを一周する道で、現在は大沢崩れよって分断されている。森林限界 を通る道は変化に富み、天候が良ければ変化のある楽しい道となるにち がいない。 しかし訪れたときはあいにくの曇天となってしまった。途中、滑 ぶっせき さ れき 沢、仏石流し、一番沢といった砂礫帯の沢を慎重に通過し、 2時間30分 ほどで 「大沢休憩所」 に到着。 「御中道」 と刻まれた石碑のある神社を過 ぎ足場の悪い下り坂の先へ。 しかし、 目の前は一面の霧…。祈るような気 28 力を胸に刻み、雨が降り出す前にと、森の中の道を歩き始めた。 N Note 今も崩れ続ける、深さ150m、幅500mもある巨大な沢 大沢崩れ 山梨県鳴沢村∼静岡県富士宮市 中央道 河口湖ICより約40分(奥庭入口駐車場まで) 大沢崩れの地質は、 やわらかいスコリア (火山灰などの噴出物) と硬い溶 岩が組み合わされサンドイッチのようにたがいちがいに組み合わされて る。雨などで柔らかいスコリア部分が流れ出すと、硬い溶岩が崩れ始める という現象を繰り返しているのが崩れのメカニズム。 その崩壊は、年平均 約15万㎥といもいい、10t積みのダンプで30,000台分もの土砂が流出 しているという。大沢崩れは、御庭(写真右上) から片道約2時間30分程 度。途中、足場の悪い沢(写真右下) を通り、天候も変わりやすいため、 しっかりとした登山装備で出かけたい。 29 ふじさんの まもり 富士宮市 【護】 とこがためこう 大沢崩れの土砂からまちを護る番人 静岡県富士宮市 から流出し続けています。 その土砂を受け止める砂防施設がこの 〝床固工〟 大沢崩れ(P28)からは、年平均にすると13.8万㎡という途方もない量の で、 いわば頑丈なポケットのようなもの。大雨で土石流が発生した場合もこ 土砂が流出している。大雨にあえば土石流となって大量の土砂を押し流 こで確保します」 と落合専門官。土砂に混じって1∼2mの巨石も見られ、 し、富士宮市から富士市の田子の浦港までたびたび被害をもたらしてき その勢いの恐ろしさを物語っていた。人知れず、強固に構え、護る。 いかつ ゆう さ た。 その対策の一つが、1969(昭和44)年に整備が始まった 「大沢川遊砂 い、 むきだしのコンクリートの塊だが、 ここでは頼もしい番人なのだ。 ち 地」だ。通常は立入禁止という、 日本最大級の広大な砂防施設を国土交 通省 富士砂防事務所の落合綱三 建設専門官に案内されて見学した。 そこには、見たこともないような荒々しい風景が広がっていた。1つ6t∼8t のコンクリートブロックが、 スクラムをがっちりと組むように、数百メートル の川幅を横断している。 「大沢崩れの土砂は日々、大沢川という 〝土砂の川〟 30 N Note 富士山と地域を守る 国土交通省 中部地方整備局 富士砂防事務所 〒418-0004 静岡県富士宮市三園平1100 ☎0544-27-5221 www.cbr.mlit.go.jp/fujisabo/ 新東名 新富士ICより約55分/東名高速 富士ICより約65分(大沢川遊砂地まで) 富士山の砂防は、土砂が崩れ落ちる源頭部から大沢川扇状地、富士山南西麓の各渓流等まで広範囲にわたる。 「大沢川遊砂地」 に貯まった土砂は、 周辺の公共事業に有効活用。 また、 同遊砂地には、第3床固工から第9床 固工まであり、 その上流には岩樋観測所(写真上中央) を設けデータ収集を行うほか、砂防樹林帯、流路工な ど様々な砂防施設を備える。現地見学については、5名以上から申し込みを受け付けている。 31 ふじさんの みず 富士宮市 【水】 富士山麓の湧水の里へ 静岡県富士宮市 富士宮市中心より国道139号を北上して、朝霧高原の手前から 「陣馬 い のがしら の滝」 の看板を目印に西に入り猪之頭の集落を訪れた。富士山という火 山がつくる溶岩層は透水性が大きく、泥流層は透水性の悪いため、 その 間を地下水が通って磨かれ、 ミネラルをたっぷりと含んだ水となって湧 き出る。富士山麓では、 そのした湧水が多くみられるが、猪之頭地区の 湧水群もその一つ。 その水はワサビ栽培やニジマスの養殖に利用されて おり名物ともなっている。集落を歩けば、 そこかしこで清らかな湧水が水路となっ て流れ美しく、 どこか懐かしいような光景 をつくり出している。滝壺で水浴びに興じ る若者、 自宅前の水路で野菜を洗う地元 の人、 さらに 「料理やお茶の味がまろやか になる」 と富士市から毎週水を みに来 ている人もいる。試しに飲んだ湧水は、 ひんやりと冷たく柔らかい口あた り。散策途中で、無人野菜販売所を見つけた。畑にいた農家のおばさん に勧められワサビの茎の甘酢漬けを試食した。 シャキシャキした歯ごた えに、 ツンとワサビの香り。大地の濾過装置がもたらしてくれる水の恵み を、 五感で感じて心も体も浄化された気がした。 N Note 清らかな水の流れに心洗われる 陣馬の滝(猪之頭湧水群) 静岡県富士宮市猪之頭 新東名 新富士ICより約60分/東名高速 富士ICより約70分 鎌倉時代初期、富士山麓で巻狩を催した源頼朝が、 日が暮れて滝の近くに一夜の 陣を敷いたことがその名の由来。上流からの水の流れと、溶岩のすき間から湧き出 す水が滝となり流れ落ちており、 白糸の滝と同様に、富士山麓の湧水の仕組みの 一端を見る事が出来る。駐車場に止めて10分ほど歩けば滝に到着する。 このほ か、猪之頭集落近くには、 ワサビ田やニジマス養殖場もあるので立ち寄ってみよう。 32 33 ふじさんの いぬ 富士宮市 【犬】 温かな思いとともに盲導犬の一生をケア 静岡県富士宮市 富士山の麓に位置する 「盲導犬の里 富士ハーネス」 は盲導犬の命を尊重し、生涯にわたってトータルにケ アする国内初の盲導犬訓練施設。盲導犬候補の子 犬、訓練犬、母犬、引退犬が暮らしている。運営は公 益財団法人日本盲導犬協会で、盲導犬を身近に感 じてもらおうと施設を開放し、見学も可能にした。 現在、盲導犬を希望する人に対して、 その頭数は圧 倒的に不足しているという。 「そのためには、 より多くの優れた盲導犬を育 成ることが必要で、繁殖をはじめ訓練を行うトレーナーの養成など、盲導 犬に関わるすべてにおいて常にレベルアップをめざしています。 ここは寄 付や募金、 ボランティアによって支えられている 施設。 みなさんの温かい思いに応えるため、私た ちも使命感を持って盲導犬育成に取り組んで います」 とマネージャーの佐野智浩さんは語る。 視覚障がい者の目となり、安全で快適な歩行を提供する盲導犬。ペット ではないが、単に補助するだけの存在でもない。 たくさんの人たちの温か い思いに支えられて育つ盲導犬は、利用者の心も支えていくのだろう。 N Note 日本で唯一、見学ができる盲導犬の施設 盲導犬の里 富士ハーネス(日本盲導犬総合センター) 〒418-0102 静岡県富士宮市人穴381 ☎0544-29-1010 http://www.fuji-harness.net 開館時間/平日:12:00∼16:00 土日祝:10:00∼16:00 休館日/水曜・年末年始(12月28日∼1月3日)※この他、特別休館する場合あり 入館料・駐車場/無料 新東名 新富士ICより約30分/東名高速 富士ICより約30分 子犬は誕生後、約2ヶ月間ここで母犬やきょうだい犬と過ごし、 パ ピーウォーカー(子犬を約10ヶ月間、家族の一員として育てるボ ランティア) に預けられる。1才で施設に戻り、約10ヶ月間の訓練 を経て2才から盲導犬として活動。10才前後で引退する。 ※施設には子犬がいない時期もあります。 34 35 ふじさんの わく 忍野村 【湧】 清らかな湧水を泳ぐ魚たちと、 のんびり水中散歩 山梨県忍野村 難しい魚同士があたかも一緒に泳いでいるような、不思議な光景を目に 名水の地として知られる忍野八海からほど近くに建つ、富士湧水の里 することができる。 さらに、 この水族館のもう一つの魅力は、2階のウッド 水族館。富士山の湧き水を使った透明度の高い水槽には、山梨県を中 デッキだ。鳥のさえずりや虫の音、木々のざわめきに耳を傾ければ、 しば 心とした近隣地域の河川や湖に生息する生き物が展示されている。 アプ し森林浴気分に浸ることができる。 「森の中の水族館。」 で、清々しい風に ローチの横に広がる池ではアユやニジマス、 コイなどがお出迎え。館内 吹かれながら、生き物とのつながりを実感した。 おし の に入ってベンチに腰を下ろすと、 ガラス越しに池の中を観察することがで き、魚たちと視線を交わしながら水中を漂っているような感覚を味わうこ とができる。 ゆったりと流れるひとときに癒された後は、 中央にあるメイン 水槽へ。二重構造になった回遊水槽では、 イトウやニジマスなどの大き な魚が外側を、 アマゴや若魚など小さな魚が内側を泳ぐ。本来は共生が 36 N Note 約1万匹の淡水魚を飼育・展示する水族館 森の中の水族館。山梨県立富士湧水の里水族館 〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草3098-1 さかな公園内 ☎0555-20-5135 開館時間/9:00∼18:00 休館日/火曜(祝日の場合は翌日)、12/28∼1/1 入館料/大人400円、小・中学生200円、未就学児無料 http://www.morinonakano-suizokukan.com 中央道 河口湖ICより約20分 二重回遊水槽のほか、富士五湖をイメージした深みの魚水槽、湧水に触れて水温を実感できる湧水水槽などが ある。飼育主任の加藤哲也さん (写真上左) は 「近所の川や森で目にするような、 身近な生き物の生命について見 つめ直すきっかけになれば嬉しい」 と話す。希少なクニマスの特別企画展(2013年9/2まで開催中) なども人気。 37 ふじさんの かみ 富士宮市 【神】 古代祭祀の原初形態を残す神社 静岡県富士宮市 富士山は美しく雄大な姿の中に荘厳さをたたえ、古来より人々の心のよ りどころとして信仰されてきた霊峰だ。 その昔、噴火を繰り返す富士山を あさまのおおかみ このはな の さ く や ひめ のみこと 鎮めるために 「浅間大神」 またの名を 「木花之佐久夜毘売命」 を祀り、 山 の頂きは神域として尊ばれて、 やがてそれが富士登山信仰へとなってい く。室町時代の狩野元信作とされる 「富士曼荼羅図」 (浅間大社所蔵) からは、 山頂に大日堂・薬師堂などが建てられ修験者による信仰登山が 盛んだった様子がうかがえる。 富士宮市中心より6kmほど富士山麓に向かったところにある 「山宮浅間 神社」は、人々が火を噴く富士山を畏敬し、山そのものを拝んだ場所。 「富士山本宮浅間大社」 もかつてここでお祀 りされ、 その後現在の場所にうつされたとされ る。本殿がないのは、昔、村人が何度か本殿 造りを試みたが、なぜか風で吹き飛ばされて しまったからだという。深い緑の杉木立に続く 石段を登り切り、遥拝所へ。まるで木立をフ レームにしたように、威風堂々とした富士山が 現れ「霊峰富士」 を改めて実感した。 N Note 静寂に包まれたパワースポット 山宮浅間神社 〒418-0111 静岡県富士宮市山宮740 ☎0544-27-5240(公益社団法人 富士宮市観光協会) http://www.hellonavi.jp/fujinomiya/shisetsu/1320.html (静岡県観光協会) 新東名 新富士ICより約20分/東名高速 富士ICより約25分 籠屋(社務所) をくぐり遥拝所へ続く参道に、 「山宮御神幸」 で神の 宿った鉾を休めるための 「鉾立石(ほこたていし)」が置かれている。 石は富士山の火山弾で、籠屋をくぐってすぐの位置に1つ、石段の手 前にも1つある。 このほか、祭事に使用されたと推定される12世紀の 土器(カワラケ) が出土するなど、発掘調査が進められている。 38 39 ふじさんの こう 富士吉田市 【講】 富士講の祈りを伝える御師住宅 山梨県富士吉田市 当時の町の様子や、富士講の隆盛を知ることができる。外川家の後継人 山梨県富士吉田市上吉田。 ここはかつて、富士山吉田口からの登山の拠 にあたる原寅夫さんは 「上吉田地区は、富士山の文化的側面を色濃く伝 かなどり い 点として栄えた地である。町の入り口にそびえる金鳥居から富士山へ向 える貴重な地域。 自然の美しさだけではない、富士山が持つ神聖さや救 かってのびる道沿いには、富士講と呼ばれる富士信仰の信者たちが宿坊と いを求めた民衆の心を感じてください」 と話す。苦労をいとわず富士山に お し して利用した御師の家が立ち並んでいた。御師とは、登山者の食事や身の 回りの世話だけではなく、信者と神仏の仲立ちとして祈祷やお祓い、安全 祈願などを行うという特別な役割も担う宗教者。江戸時代から明治時代に かけての最盛期には、上吉田地区に86軒もの御師住宅が軒を連ねていた といわれ、現在も門構えや玄関などに名残をとどめる建物が点在している。 じ わり 一般公開されている御師の旧外川家住宅には地割図や衣類も展示され、 40 登り、祈りを捧げた先人の思いを感じながら、頂を目指してみたくなった。 N Note 富士信仰を支えた御師住宅や資料を公開 御師 旧外川家住宅 〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田3-14-8 ☎0555-22-1101 http://www.fy-museum.jp/ 開館時間/9:30∼17:00(入館時間は16:30まで) 休館日/火曜(祝日の場合は翌日)、祝日の翌平日、年末年始 ※ただし2013年9月23日まで無休 入館料/大人100円、小中高校生50円、未就学児無料 中央道 河口湖ICより約10分 1768(明和5)年に建造された主屋(おもや) と1860(万延元)年頃に増築された裏座敷があり、最盛期には1日100人 もの信者が宿泊していた。富士吉田市歴史民俗博物館の付属施設であり、国指定重要文化財。富士山構成資産の一つ。 41 ふじさんの おり 富士吉田市 【織】 使い手と共に時を刻む、 「育てるリネン」 山梨県富士吉田市 いや 「耳付き」 のリネンを織るために高速織機に替えてアナログなシャト 服飾生地やネクタイなど、古くから繊維産業が盛んな富士吉田市で ル織機を導入。 メンテナンスや仕上げ処理に至るまで何倍もの手間と時 代々、織物工場を営むテンジン。三代目の小林新司さんは幼い頃から織 間を要するが、 それでも伝統的な織りにこだわるのは 「育てるリネン」 を広 機の音に包まれ、工場を遊び場として育った。 だが、小林さんが家業を継 めるため。 「使い込むほどに柔らかくなる」 と差し出された小林さん愛用 いだ頃は、安価な海外製品の流入、生産拠点の海外移転など国内の繊 のクロスの肌触りの良さに、 自分だけの布を 「育てて」 みたくなった。 維産業は岐路に立たされていた時代。そんな時に出会ったのがアン ティークリネンだった。 「西欧ではシミだらけでヨレヨレの麻の織物が、価 値のある物として親から子へと受け継がれている。 とても新鮮でした」。機 織り技術を活かし、 ふっくらと温かみのある麻織物にデザイン性が加わっ たリネンブランド 「ALDIN」 を立ち上げた。製品化にあたり、独特の風合 42 N Note 低速織機を使い、職人の技で織り上げる耳付き布 テンジン(TENJIN factory&ショールーム) 〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田1851 ☎0555-22-1860 http://www.tenjin-factory.com ※訪問時は事前に要問い合わせ ○取扱いショップ LONGTEMPS(ロンタン) 〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田3-12-54 大星家具店新館1F ☎0555-22-0400 営業時間/10:00∼19:00 定休日/火曜 http://www.longtemps.jp 中央道 河口湖ICより約15分 リネン (麻織物) は、洗濯に強く丈夫。 デザインは、別ブランド 「R&D.M.Co-」 を手掛ける小林さんの妹が担当。 テ ンジンでは 「ALDIN」 の他に麻製のネクタイ&ストール、 カーテン、 ベッドリネンなどのブランドも展開している。 43 ふじさんの ともし 富士市 【灯】 時の流れを愛おしく感じさせてくれるキャンドル 静岡県富士市 白を基調にした、 シンプルな柱状のキャンドル。部屋の 照明やテレビを消してそっと火を灯してみると、 キャン ドルの側面には淡い色のグラデーションや、 自然をモ チーフにした愛らしい柄がやさしく浮かび上がり、 その 陰影の美しさから目が離せなくなった。鈴木有紀子さ んがキャンドル作家として本格的に始動したのは、14年ほど前のこと。 単純に見えて、最後まで美しく灯し続けるための化学的、構造的な奥深 さにのめり込んだ。独学で試行錯誤しながら作り続ける内に、 いつしか 「ろうそくのある日常の素敵さを伝えたい」 と思うように。色やロウの濃淡 によって生み出される独特のコントラスト、光の筋、 ほのかなアロマの香り など遊び心 れる仕掛けによって、暮らしの中にすっと馴染み、長い間楽 しみ続けられるキャンドルを創作してきた。 そんな中転機となったのは、郷 土をテーマに開催した 「私たちの住むところ。」 という二人展だった。 「ふる さとの魅力と改めて向き合うことで、茶畑やみかん畑の中に富士山があ るという、何気ない風景の美しさや静岡の 〝色〟 を再発見しました」。 「火を灯すと、時間の輪郭が鮮明に浮き出てくるんです」 と話す鈴木さん。 彼女が作るキャンドルを眺めていると、何気なく通り過ぎる時間や見慣れ た情景すら愛おしくなり、心がチューニングされていくような気がした。 N Note キャンドルの灯りと淹れたてコーヒーに癒される キャンドルギャラリー+café koko kaltio. 〒419-0201 静岡県富士市厚原1191-1 ☎0545-72-2857 http://kaltio-rousoku.cocolog-tnc.com/kaltio/ 営業時間/12:00∼19:00 定休日/月∼木曜(展示会などイベント期間中は営業、遠方より平日の来店を希望の場合は事前に要問い合わせ) 新東名 新富士ICより約10分/東名高速 富士ICより約10分 「ろうそくを使う文化を提案したい」 と6年ほど前にギャラリーカフェを オープン。週末と展示会やイベント時のみのオープンだが、 キャンドルの灯 りに囲まれながら鈴木さんお気に入りのコーヒーを味わえる。 「 特別な シーンではなく、食卓やティータイム、 バスタイムなどキャンドルを普段づ かいしてほしい」 と、安心して使うためのコツもアドバイスする。 44 45 ふじさんの くも 富士河口湖町 【雲】 郷土の味を未来へ受け継ぐ、 ユニークな建物 山梨県富士河口湖町 整しながら作る自家製麺など、門外不出の味を守る。 中央道の河口湖ICから、国道139号(富士パノラマライン) を西へ2km 山梨が誇る食文化を守りながら挑戦を続ける名店が、 この斬新な建物 ほど進むと突如姿を現す、真っ白くてモコモコした異彩を放つ建物。 「富 に込めたのは 「子どもたちにも、 ほうとうに親しんでもらえるよう、富士山 士山にかかる雲が、 ふわりと降りてきた様子」 をイメージしたというこの 麓の新たなランドマークになりたい」 という願い。受け継がれてきた山 建物は、山梨名物ほうとうの専門店「ほうとう不動」 の東恋路店である。 梨のソウルフードを、 これからも伝え続けることだろう。 広報の古屋千絵さんによると 「ほうとうは、麺を細かくして離乳食にも使 われるほど、 甲州では家庭に根付いた料理。 ほうとう不動では味 も具 も麺も、社長(古屋昇さん) が幼い頃から慣れ親しんだ、 お袋の味がベー スになっています」 とのこと。野菜や魚介、肉類などたっぷりの出汁から 作る秘伝の味 スープ、 日々の気温や湿度に合わせて水や塩加減を調 46 N Note 「お袋の味」を守り続けるほうとう専門店 ほうとう不動 東恋路店 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津東恋路2458 ☎0555-72-8511 http://www.houtou-fudou.jp/ 営業時間/11:00∼20:00(売り切れ次第終了、平日16:00以降に来店の際は事前に要問い合わせ) 定休日/なし 中央道 河口湖ICより約5分 南側にそびえる富士山を背景に、店内には自然光と風が心地よく行き渡る。南側には富士山を望む特等席も。 不動ほうとう (1,050円) にはナメコ、かぼちゃ、 いんげん、油揚げ、 白菜、大根、 ニンジン、長ネギ、玉ネギなど たっぷりの具をトッピング。 「河口湖を訪れて、 この地で味わってほしい」 という思いから、 自社製造の麺や味噌 の土産用販売は行わないなど、郷土料理としての信念を貫く。 47 ふじさんの まめ 大月市 【豆】 愛情たっぷり、 ふっくら食感の手作り納豆 山梨県大月市 少し大きめで粒ぞろいの納豆。商品に添付された指南書にならってしっ かりとかき混ぜ、炊きたてのご飯と共に頬張る。 ふんわりと大豆を包む程 よい粘りや上品な大豆の香り、独特の歯応えに が止まらなくなった。 甲州街道大月宿の隣、花咲宿の本陣を務めた旧家・星野家では、1935 (昭和10)年から納豆製造を開始。現在は当主の星野喜忠さんと、89歳 になる 「看板娘」 の母が中心となって数名の従業員と共に工場を守る。 星野さんは東京でのサラリーマン生活に終止符を打ち、2000(平成12) 年に帰郷し、家業を継いだ。富士山の清らかな水を使い、昔ながらの製 法を守る一方、通信販売やユニークな食べ方の提案などにも取り組み、 富士納豆のファンを増やしてきた。2年前には、かねてから夢だった大月 産の大豆を使った 「おおつきなっとう」が完成。星野さんの思いに共感し た同志が集う 「大月大豆倶楽部」 により、耕作放棄地 を利用した大豆の栽培が行われている。 「見栄え、 おい しさ、安心・安全の三拍子そろった納豆を作りたい。 そ こに郷土らしさが加われば、地域の活性化にもつなが りますよね。 たくさんは作れませんが、愛してくださる人 にきちんと届けたい」。温厚な星野さんの人柄が伝わってくるようなやさし い味わいの納豆は、 日々の食卓を健やかにしてくれる一品だ。 N Note 70余年、愛され続ける旧宿場町の名物 富士納豆製造所(星野家住宅) 〒401-0015 山梨県大月市大月町花咲193 ☎0554-22-0006 http://www.fujinatto.com 営業時間/10:30∼12:00、 13:30∼16:30 定休日/木曜、 年末年始 中央道 大月ICより約1分 工場では、毎朝5時から納豆の製造を開始。 「私も作業員の一人です から」 と星野さんも忙しなく作業に加わる。富士納豆(大)80円、3個 パック145円、 おおつきなっとう180円、花咲本陣138円。工場に隣接 する星野家住宅は、かつて花咲宿の本陣だった重厚な建物。宿場町 風情を伝える資料を多数展示し、見学もできる (国指定重要文化財) 48 49 ふじさんの こうじ 富士市 【麹】 昔ながらの醤油、味噌の味を守る醸造所 静岡県富士市 こうじ 塩麹ブームが記憶に新しいが、考えて みれば日本人は昔から麹から作られる 味 や醤油などを食べてきた。 フジコ ウジ本多醸造所は、和食に欠かせない 麹、味 、醤油を伝統的な製法で作る小さな工場だ。 むろ さっそく麹を作る室の中へ。置いてある木箱の中には米が入っており、 その一粒一粒にふわふわの麹菌がついていた。麹菌の働きを促すた め、数時間おきに手でほぐす作業を繰り返す。麹のも ととなる米や麦は無農薬栽培し、大豆は国産を使 あし たか 用。仕込みの水は愛鷹山系の湧き水だ。 「 昔は添加 物も農薬もなかった。伝統の味を大切にしたいから 余計なものは使わず、手間と時間は惜しまない。 だか ら量産もできません」 と社長の本多恒康さん。 じっくり仕込んだもろみ を搾っただけの醤油の他、無農薬で自 家栽培した素材を使う 「ふじ 大地のめ ぐみシリーズ」 も人気だ。 自然素材を生 じ み かした滋味豊かな味は、本当の食の贅 沢とは何かを教えてくれるようだ。 N Note 安全・安心なおいしさにこだわる、創業100年以上の老舗 フジコウジ本多醸造所 〒417-0841 静岡県富士市富士岡1450 ☎0545-34-0133 営業時間/8:00∼18:00 定休日/日曜・年始(祝日はお問い合わせ) 新東名 新富士ICより約20分/東名高速 富士ICより約15分 本多恒康さん・淑子さん夫婦と家族が中心となり、安全・安心な モノづくりを行う。 「ふじ 大地のめぐみシリーズ」 には、金山寺味 噌をはじめ、木の上で完熟して自然に落ちた実だけを使う完熟南 高梅醤油、 あんずジャムなどがある。 50 51 ふじさんの りょう 富士市 【漁】 一杯の丼を求めて旅をしたくなる、 幻の美味 静岡県富士市 朝6時を過ぎると、田子の浦港は徐々に熱気を帯びてくる。次々と入港す る船からは、朝日を受けてきらきらと輝く透き通ったしらすが水揚げされ、 競りにかけられていく。 しらすとは主に、大きさ2cm程度までのイワシなど の稚魚を指す。 中でも田子の浦で揚がるしらすは、地元の小売店や、首都 圏の一部の高級料理店にしか出回らない希少な食材だ。 うる い おいしさの秘密は、潤井川を通じて湾に注がれる富士の伏流水や急峻な 海底地形など地の利もさることながら、 その漁法に隠されている。 しらす漁 そう が盛んな港では、一般的に二 の船で網を曳くが、田子の浦では 「一 曳き」 で漁を行う。二 曳きに比べて漁獲量は減るものの、短時間で網を 揚げられるため魚に傷が付きにくく、鮮度の高い状態で水揚げできる。 ま た港から10分足らずの漁場で獲れることから、即座に港へ戻って流通に のせられるのも強みだ。田子の浦漁業協同組合組合長の外山廣文さん が「田子の浦のしらすは、見た目も味も日本一!」 と太鼓判を押す、獲れた ての生しらすをひと口頬張る。 ぷりぷりとした身が口の中で弾け、磯の香り と共にほのかな甘みが広がった。生しらすは、水揚げ当日の午後までしか 食せないという繊細なもの。 「ここに来てくれた方だけの特権ですね」 と外 山さんが語る通り、 この味を求めて再訪したくなる、忘れられない美味だ。 N Note 「日本一」 とも称される田子の浦のしらす 田子の浦漁業協同組合 〒416-0937 静岡県富士市前田字新田866-6 ☎0545-61-1004 http://tagonoura-gyokyo.jp 営業時間/・漁協直売所 4月∼10月の10:00∼15:00 (生しらすが売り切れ次第終了) ・食堂 4月∼10月の11:00∼13:30 定休日/2013年は7/14・8/13∼16・9/21・22 (その他、悪天候時など別途休業日あり) 新東名 新富士ICより約20分/東名高速 富士ICより約15分 漁協食堂では、漁獲があった日は、朝獲れの 「ぷりぷり生しらす丼 600円」 を提供(売り切れ次第終了)。獲れたてのしらすを新鮮な 内に茹で上げる釜揚げしらすは、各網元・小売店が週替わりで担 当する。港から西へ伸びる 「富士山しらす街道」 にはしらすの販売 店が並ぶ (漁協などでイラストマップを配布)。 52 53 ふじさんの つち 裾野市 【土】 富士山南東麓で、西洋野菜を栽培 静岡県裾野市 富士山が目の前にそびえる標高約500mの須山高原で、 アーティチョー クや赤ビーツなど西洋野菜を中心に栽培している農園がある。 「 富士山 ガーデンファーム」 は、 もともと農林行政に携っていた若月新一さんが退 職後、荒れ地に手を入れて開園した。 「 他の人とは違うことをやろう」 と 作ったホワイトコーンが話題となったのをきっかけ に、市場に出まわっていない野菜を育てるように なったそうだ。多くのレストランから引き合いがあ り、 イタリアやフランスで修行を積んだシェフたち からは、本場と変わらない味と高い評価を得てい る。若月さんに促され、畑で摘んだイタリアンパセ リとワイルドルッコラを口にして驚いた。香りがとて さんさん も強くて味も濃い!おいしさの秘訣は、燦々と照る朝陽、乾燥した風、昼夜 の温度差、火山灰を含む水はけの良い土など恵まれた環境に加え、 「300 品種ほど試した」 と若月さんが話すように、 ここの環境に最も適した品種 を育てていること。 さらに農園の近くにある富士サファリパークから入手し ている、 ゾウやキリンなど草食動物の堆肥をたっぷり与えているという。 おいしい野菜が自らの力で育つ、素晴らしい条件が っているのだ。 N Note 西洋野菜をはじめとする珍しい野菜を栽培、収穫体験も楽しめる 体験農園 富士山ガーデンファーム 〒410-1231 静岡県裾野市須山字大野2603 ☎080-6966-3776 http://web.thn.jp/fujisan/ 富士山ガーデンファームの野菜は、道の駅すばしりなどで購入できる他、宅配も おこなっている。 東名高速 裾野ICより約10分 3ヵ所に点在する広さ約1.6ヘクタールの農園で、 アーティチョークやオレンジ カリフラワー、バターレタス、 アグレッティなど西洋野菜を中心に約30種類の 珍しい野菜を栽培している。 その味や香りなどへの評価は高く、東京や横浜、 静岡などにある一流レストランで同農園の野菜が使用されている。 また、 ホワイ トコーンや安納芋、西洋野菜の収穫体験もおこなっており、 こちらも好評だ。 54 55 ふじさんの はな 静岡市 【華】 はな おと 華音農園発、朝どれ野菜たっぷりの中華+地酒 静岡県静岡市 「親バカだけど、家の野菜おいしいよ!」 と豪快に笑いな がら、畑から抜いたばかりのニンジンの土を払い、差し出 してくれたのは、静岡の市街地にある 「くいもんや 華音」 の店主・登崎雄介さん。 自ら畑を耕して育てた野菜を使 い、 中華と日本酒という斬新な組み合わせを提案する。 登崎さんの一日は早朝、 自家菜園から始まる。新東名・静岡SA近くの土 地に、 ニンジン、 ニンニク、 ジャガイモ、 エシャロット、 トマト、 サトイモ…な ど様々な野菜が手をかけて育てられていた。以前から、近隣の農園で栽 培された完全無農薬栽培の野菜や、母親が育てる野菜を使っていた が、2年前に一念発起。 「土作りから収穫まで人任せにしないことで、 どう やって育ってきたか、 どういう野菜なのかをお客さんに全部説明できる かなと思ったのがきっかけ」 と話す登崎さん。店では、今日収穫したばか りのみずみずしい野菜をたっぷり使ったサラダと、栗のように甘くてほっ こりしたジャガイモの素揚げにバターを添えた品が、 日替わりメニューに 加わった。 「地元の食材には、 やっぱり地元のお酒が一番。 中華の味に 負けないように、合わせるお酒はコクがあって、 ふくよかな米の香りが際 立つ地酒を燗にするのがお薦め」 とのこと。 さて、今宵はどの酒とどの一 皿を選ぼうか。毎日でも通いたくなる一軒だ。 N Note 静岡の食材と地酒の魅力を発信する中華居酒屋 くいもんや 華音(はなおと) 〒420-0032 静岡県静岡市葵区両替町2-5-8 新加茂川ビル2階-D ☎054-273-8591 営業時間/17:00∼翌2:00 (L.O.翌1:00) 定休日/月曜、第3日曜 新東名 新静岡より約25分/東名高速 静岡ICより約15分 朝どれの野菜を使った温冷野菜のボリュームサラダ(950円)は野菜の甘 みが際立つ。地元の銘柄豚の肉の旨みを最大限に引き出した萬幻豚(まん げんとん)の中国黒酢酢豚(1500円)、華音農園のじゃがいもの素揚げ しゅとうバター(700円)。合わせる地酒は、登崎さんが蔵に足を運び、信頼 を寄せる地元の蔵で醸された「白隠正宗」 「正雪」 「金明」などをセレクト。 56 57 ふじさんの かもし 御殿場市 【醸】 恵みの水に感謝し、小さい蔵ならではの酒を醸す 静岡県御殿場市 富士山頂に湧く霊泉、金明水にちなんで命名された とう 地酒「金明」 を醸す根上酒造店。蔵元であり、 自ら杜 じ 氏を務める根上陽一さんは地下80mから自噴する 富士の湧水を使い、純米酒のみを醸す。 「酒造りに必 要な要素の中で水だけは替えられないし、動かすこ とができない。水に合わせた酒造りを心がけています」 と語る根上さん。大 学卒業後、 自蔵に入った根上さんは33歳で杜氏に。 この土地ならではの、 小さい蔵だからこそできる酒を造りたいと全量を手造りに戻し、10数年前 にはアルコール添加酒の廃止を決意した。仕込みの期間、毎日行うもろみ かい の櫂入れは、根上さんにとって欠かすことのできない日課。 「人手が少な いから、一人でできる作業は自分でやらないとね」 と謙 するが、米の硬 さやもろみの発酵状態などを観察し、思い通りの酒を醸すために最も肝と なる仕事だ。手塩にかけて育てたいという思いの表れなのだろう。 もと この日は晩酌の一本に 「金明 純米55 育て酛」 をセレクトした。香りは控 えめながらコクがあり、 きりっとした後口。 もの静かな人柄、穏やかな口調。 それでいて酒造りについて語り始めると、 とめどなく れる熱い思い。 そん な根上さんの酒に対する情熱が感じられ、 しっかりと記憶に刻まれた。 N Note 富士の霊水を使った純米酒を全量手造りで醸す 根上酒造店 〒412-0046 静岡県御殿場市保土沢字塚倉850-4 ☎0550-89-3555 営業時間/10:00∼17:00 定休日/不定休 東名高速 御殿場ICより約15分 御殿場市に唯一残る酒蔵。社長みずから製造と営 業を行うため、取引先の軒数は多くないがその分、 取扱酒販店には根上酒造店の酒の長所を十分に 説明し、理解してもらえるよう心がけている。 「 若い 蔵元が発信する酒や、 日本酒を愛する飲食店の人 から刺激を受けることも多い」 と話す根上さん。柔 軟な姿勢で、 日本酒の魅力発信にも取り組む。 58 59 ふじさんの かま 御殿場市 【窯】 毎日食べたくなる、 パンと過ごす幸せなひととき 静岡県御殿場市 緑豊かな木々や草花が風にそよぐ、御殿場市郊外の住宅地に誕生した パン工房「KuKKA」。店内に足を踏み入れると、次から次へと焼き上がる パンの薫りに誘われ、 あれもこれもとつい手が伸びてしまう。素朴であり ながら、 トッピングされた野菜やフルーツの彩り、絶 妙な焼き色のコントラストに吸い寄せられ、朝食や ティータイム、公園で楽しむランチやワインのお供 に…など、 パンと過ごす時間を想像して心が弾む。 大手ベーカリーショップやホテルなどで20年以上 にわたり、パン作りに没頭してきた原智津子さん。 「自然がすぐ傍にあっ て、地域の方に毎日通っていただけるような町のパン屋さんを造りたかっ た」 という思いと、 パン生地の半分以上を占めるという水の恩恵が後押し となり、富士山麓のこの地に 「KuKKA」 をオープンした。 「誰もが安心して 食べられるように、生地やトッピングする具材など、 できる限り手作りして います」 と話す原さん。 タネの発酵、焼き時間、具材の調理などあらゆる 工程に手間と時間をかける。 「同じように作っていても、毎回様子が違う。 だから飽きずに、 パンを作り続けられるんだと思います」。 まるで生きもの と向き合うように、 パンの声に耳を傾けながら焼き上げる原さん。小柄な 身体と穏やかな笑顔の中に、 パン作りにかける情熱が れていた。 N Note デイリーパンから西欧の伝統的なパンまで約50種 KuKKA(クッカ) 〒412-0026 静岡県御殿場市東田中1860-12 ☎0550-82-3080 http://leipuri.exblog.jp 営業時間/10:00∼18:00 定休日/月曜・火曜 東名高速 御殿場ICより約8分 「骨太なパンを作りたい」 という原さんは、 イギリス食パンやパン・ド・ミ、 バタールなど定番を中心にラインアップ。粉にローステッドポテトを混 ぜて練り上げたものや 「はちの巣のパン」 など西欧の伝統的なものはも ちろん、 自家製ハーブや地元産の野菜を使ったパンも人気。天気の良 い日は、 デッキから富士山を望める。 60 61 ふじさんの ばい 静岡市 【焙】 商店街の 「かかりつけの珈琲豆屋さん」 静岡県静岡市 差し出されたカップから珈琲を口に含む。 ふわっと芳香が広がったあと、 苦さの中に甘さが追いかけ、喉をすとん、 と落ちていく。 すっきりとして 〝き れい〟 な後口に、 すっかり鳥仙ブレンドのファンになってしまった。 「昔から のお茶文化のためか、静岡市内でも仕入れから自家焙 し販売する専門 店は他県に比べて少ないと思います」 と店主の田中素広さん。愛知県内 でデザイン関係の仕事をしていたが、退職して実家に戻る際「この地で ずっと続けられる仕事を」 と、 あえてカフェではなく珈琲豆を販売する仕事 を選んだ。商店街から小さな路地に入ると現れる、田中夫妻の人柄その ままの温かく清らかな空気に満ちた、 ガラス張りの小さな店。棚にはコー ヒー豆が入ったガラスの瓶が並び、 「マニアックだ」 という焙 機が据え置 かれる。輻射熱を利用する焙 機だからできる、柔らかい味わい。過度な インパクトの表現よりも、長くおいしく飲めるように 〝日持ち〟 を意識し仕上 げる。 それは、 お茶処静岡という土地柄に目線をあわ せた田中さんの心配りだ。 「すっきりしたタイプとか、 毎朝飲むとか、夜読書しながら、 といったことを話して もらえれば。試飲も遠慮なくどうぞ」 と妻の逸子さん。 会話から豆を提案する 〝かかりつけ〟の珈琲豆店。 こんな店が近くにあったらと、思わずにはいられない。 N Note 季節や月替わりブレンドのほか、常時15種以上の豆を販売 鳥仙珈琲 〒420-0916 静岡県静岡市葵区瀬名中央4-1-11 ☎054-294-7495 営業時間/10:00∼19:30 定休日/月曜 http://torisencoffee.com/ 新東名 新静岡ICより約15分/東名高速 静岡ICより約20分 スズランの看板が目印の瀬名中央商店街から路地へ入る。屋号の 「鳥仙」 とは、 素広さんの父の代まで営んでいた剥製屋の名だという。ほっとするおいしさの 「鳥仙ブレンド」 は100g/450円で、 自家焙煎の店としては気軽な価格設定なの も嬉しい。 このほか、 ストレートはもちろん、 ネーミングからしてそそられる 「ヒュッ テブレンド」 や、 月ごと、季節ごとに販売されるオリジナルブレンドもある。 62 63 ふじさんの みつ 伊豆の国市 【蜜】 生命の巡りがもたらす、 ミツバチの贈り物 静岡県伊豆の国市 初夏の早朝5時、熱海の山間に広がるみかん畑 では、 「Beehive」 の村上康裕さん・亜紀子さん夫 妻が採蜜作業に追われていた。康裕さんが巣箱 から蜜が蓄えられた巣枠を出して運び、亜紀子さ んが手早く分離器にかける。息の合った作業によ り透き通った滴が一斗缶に注がれていく。 スプーンでひとすくい口に運 ぶと、繊細な甘さの後に柑橘のさわやかな香りがふわりと広がった。 ミツバチは、運んだ花蜜に体内の酵素を加えて果糖・ブドウ糖へと変化 させ、羽ばたきで風を送り余分な水分を飛ばしてゆっくりと蜜を熟成さ せる。村上さん夫妻は、 ミツバチの力で「完熟するまで」待つ。 また 「高温加 熱をしない」 「 添加物を加えない」 「 抗生物質を使わない」、つまり自然そ のままのはちみつにこだわっている。実はミツバチは繊細な生き物で、伝 染病によって巣箱すべてが全滅することもあるという。 しかし予防のため の抗生物質は使わず、その分、 きめ細かな観察や巣箱の管理などに手間 をかける。 「ミツバチ一匹が一度に運ぶ蜜はほんのわずか。それを自らの 体を使って熟成させる。その生態を毎日見ていると、 これは奇蹟の一滴だ と謙虚な気持ちになるのです」 と語る康裕さん。将来は「ミツバチの不思 議な生態を通して、自然のつながりを伝えていきたい」 と笑顔を見せた。 N Note 緑豊かな山里にある養蜂園&はちみつショップ Beehive(ビーハイブ) 〒410-2301 静岡県伊豆の国市田中山1127 ☎0558-79-1508 http://beehive3883.com 営業時間/9:00∼日の入り 定休日/日∼水曜 新東名 長泉沼津より約50分/東名高速 沼津ICより約45分 春は伊豆半島、夏は北海道で養蜂と採蜜を行う村上さん夫妻。 主に手入れが行き届かなくなった休耕地を利用し、 自然のつなが りを意識して取り組む。 ショップではさくら、菩提樹、 みかん、百花 蜜、 アカシアなどのはちみつを試食しながら、 お気に入りの蜜を購 入できる。 ショップの隣ではビオトープを造園中。 64 65 ふじさんの わ 沼津市 【環】 〝美食〟をテーマに沼津自慢の環を広げる 静岡県沼津市 ビーハイブ Beehive(P64)の取材時に出会った、沼津市でこだわりの地元産品を販 レフズ 売する八百屋「REFS」の小松浩二さん。 「沼津は、東京から食通が足を運 沼津のバー文化を発信する 沼津自慢フェスタ2013 実行委員長/Wine Bar Ninoe(にのえ) 橋本光央さん 〒410-0801 静岡県沼津市大手町2-4-8 ホテルアリア1F ☎055-963-0031 定休日/水曜日 営業時間/18:00∼2:00 http://www.ninoe.jp 「昨年の自慢フェスタでは、時代を支えてきた老舗バーテンダーと若い世代が交流でき、お互いに刺激に なったのが収穫でした」 と笑顔を見せる橋本さん。橋本さん作の美しいアート〝海藻の押し花〟が飾られた 店内で、地場の素材を使ったフレンチとワインを味わって、沼津のバー文化の質の高さを感じてほしい。 ぶレストランや、昔から 〝バー文化〟が根付いているまち。 こうした沼津の隠 れた魅力を知ってもらいたくて、 〝 美食〟をテーマにした 『沼津自慢フェス タ』 を計画しています」。 そこで、沼津の 〝バー文化〟 と 〝美食〟 を体験してみ ようと、小松さんに案内してもらい、 まちを代表するバーと日本料理店を訪 にのえ れた。 まずは本格的フレンチとワインが味わえる 「Wine Bar Ninoe」 に向 かう。同フェスタの実行委員長で店主の橋本光央さんは 「自慢フェスタで は、時代を支えてきた老舗のバーテンダーと若い世代がともにカクテルを ふるまい、沼津が誇るバー文化のクォリティをアピールします」 と語る。次 に狩野川を見下ろすカウンターが印象的な 「美食 れん 楽部 蓮」へ。店主の 伊藤哲也さんは同フェスタでは料理人の束ね役として 「昨年は沼津を代 表する料理人がジャンルを超え腕をふるいました。今年は、料理人が真 日本料理の良さを若い世代に伝えたい 沼津自慢フェスタ2013 実行委員/美食倶楽部 蓮 -Ren- 伊藤哲也さん 〒410-0802 静岡県沼津市上土町12 東方ビル2F ☎055-962-7160 定休日/日曜日 営業時間/昼 12:00∼14:00(前日までの完全予約制) 夜 17:00∼24:00 http://www.numazu-ren.jp/ 昨年のフェスタでは仕出し弁当を担当したという伊藤さん。 「日々、 このカウンターで〝いい仕事〟を見せ ることで、和食のかっこよさを若い人たちに知ってほしい」。狩野川を望むロケーションの店内では、四季 折々の見た目にも美味しい懐石料理のほか、 手打ちの蕎麦を味わえる。 剣勝負で調理に取り組む姿をオープンキッチンで見せ、 もっと盛り上げた い」 と意気込む。 さらに、魅力ある素材を掘り起こし、生産者との橋渡しを 担うのは小松さん。 「沼津のポテンシャルを様々な人を巻き込んでアピー ルしたい」 と話す。実際に料理や素材を味わってみたが、バー、 レストラン、 八百屋と、 3つの店それぞれに太鼓判を押したくなるおいしさ。 この秋に 開催される自慢フェスタへの期待がぐんと高まった。 N Note 食の宝庫〝沼津〟の魅力を感じる 沼津自慢フェスタ2013 2013年9月12日 (木)13日 (金)14日 (土) 沼津中央公園にて開催予定 詳細はHPへ http://www.numazu-pride.net/ 沼津自慢フェスタ実行委員会 ☎055-934-4748(沼津市商工振興課内) 新東名 長泉沼津ICより約15分/東名高速 沼津ICより約10分 沼津市職員の熱意ある働きかけで集った有志が取り組む食のイベント。公園内に大きなバーカウンターやテーブルを配置し、カクテルや素材 を生かした様々なメニューを提供する。沼津の物産の販売、地元アーティストのライブなど、美酒、美食、音楽に酔うイベントとなっている。 66 静岡県東部のこだわり野菜を集めたセレクトショップを主宰 沼津自慢フェスタ2013 実行委員/REFS(レフズ) 小松浩二さん 〒410-0802 静岡県沼津市上土町72-5 ☎055-963-4556 定休日/日・月曜日 営業時間/11:30∼18:00 リアルタイム農業発信型サイト http://fujiyama-veggie.com/ 「昨年の自慢フェスタでは、様々な人に参加してもらおうと、会場のバーカウンターづくりに障がい者の方に手伝って もらいました」 と語る小松さん。食品会社のバイヤーを経て故郷に戻り、2009年実店舗をオープン。 「生産者が愛情 を持って作った農産物の価値を、食べる人に確実に伝えたい」 67 と、よりよい農産物を探し求め東奔西走する日々だ。 ふじさんの ぜい 伊豆市 【贅】 大人だけに許された、 自然と向き合う自由時間 静岡県伊豆市 東京で生まれ育ち、 目白や恵比寿などでスペイン料理のオーナーシェフと して活躍した谷田部茂也さんが、都会を離れて伊豆にオーベルジュを構 えたのは7年ほど前。 「西欧で目にしたような、大人が粋に楽しめるオシャ レな田舎を日本にも造りたかった」 と話す谷田部さん。山と川と海が近い かな という理想に適う場所を探していた時、修善寺の町を見下ろすこの絶景 に出会った。縁もゆかりもない地で、 まずは食材探しか らスタート。静岡県内を駆け回って生産者に直接交渉 し、市場へ出向き、 自身がイメージするモダンスパニッ シュに合う食材の仕入れルートを確立した。 自らデザインした真っ白い器に、 まるで絵を描くかのよ うに彩り豊かな野菜やソースで色を重ねていく。一見華やかでありながら も、 スペイン料理らしいワイルドさがあり、 自然の恵みがダイレクトに伝わっ てくる品々だ。 「窓の外には、春は花々、夏は新緑、秋は紅葉が広がり、空 気が澄み切った冬には富士山が見えます。 自然の贈り物である景色と食 材を存分に堪能してほしい」。 「 大人のほったらかし」をコンセプトに、 チェックアウトを13時に設定し、遅めの朝食としてパエリャのブランチを 提供する。朝寝坊するも良し、シャンパン片手に朝から散歩するも良し。 このオーベルジュには大人だけが享受できる、 とっておきの自由がある。 N Note 地元の食材を使ったスペイン料理を泊まって堪能できる 〝オーベルジュ〟 オーベルジュ フェリス 〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺4280-47 ☎0558-73-2377 http://www.grupo-feliz.com チェックイン15:00/チェックアウト13:00 定休日/不定休 新東名 長泉沼津ICより約60分/東名高速 沼津ICより約55分 「伊豆へ来て自然の中に身を置くことで、食材や生産者の方への感謝の気 持ちが強くなりました」 と語る谷田部さん。ブランチの「恵比寿のパエリャ 1999」は谷田部さんの原点ともいえる一皿(写真は2人前)。ディナーは、 野菜だけで20品目以上使うというバラエティに富んだ13∼14品を3∼4 時間かけてのんびり堪能。食材の9割は静岡県産のものを使用。 68 69 ふじさんの うつし N 静岡市 清水港 伊豆市 土肥港 【写】 Note 海と山の風景画廊を堪能する、海上の県道223(ふじさん)号 駿河湾フェリー 予約センター/☎054-353-2221 清水港のりば 静岡県静岡市清水区日の出町10-80 マリンターミナル 土肥港のりば 静岡県伊豆市土肥2920 ☎0558-98-1217 旅客運賃/普通運賃…2,200円〈大人〉、1,100円〈小学生〉 自動車航送運賃(運転者1名を含む/車両4m以上∼5m未満) :6,000円 ※車両の長さによる ◎駿河湾フェリー運賃割引 「最大50%OFF」 を実施 第1弾は7月31日 (水) まで実施 料金、 ダイヤ等について詳しくはHPへ http://www.dream-ferry.co.jp/ 東名高速 清水ICより約15分 おすすめはプラス500円 (大人1人、子供は1人250円) で使える特別室。 ゆったりとソファーで過ごせ、眺めも よい。 また、昼食付きプランや日帰りプランなどもあるので予めホームページなどをチェックしておこう。 一期一会の絶景を船上から写し撮る 静岡市清水港∼伊豆市土肥港 易港・清水港ならではの白いガントリーク 季節や時間で、見る時々で表情が変わり、一度として同じ姿を見せな レーンに映える勇姿が現れ、デッキにいる そび い。 それが富士山の風景の魅力だろう。 なかでも、大海原の向こうに聳 人々から歓声があがった。船が進むにつれ、 える富士山の姿は、島国・日本の象徴であり誇りでもある。 そんな富士 右手には三保の松原の緑、 そこから水平線 山と海の美景を海抜0メートルから楽しめる絶好の場所が、駿河湾フェ を っていくと左手には夏富士ならではの青、雲の白…と鮮やかな色彩 リーの船上だという。 「 天候に恵まれれば、頂上から裾野まで大きく広 が次々と目に飛び込んでくる。 土肥港からの帰りの船上では、 茜からうす がって、 まるで海の上に浮かんでいるように見えるんです。 また、駿河湾 紫に染まり、 夕闇にとけ込んでいく富士山に出会った。 船旅ならではの旅 越しに富士山や南アルプスが連なるパノラマ風景は、秋から冬は本当に 情も加わって、風景のドラマにため息がもれてしまう。今年4月に、 航路が 見事です」 と、同フェリーの運航事業をおこなうエスパルスドリームフェ 県道223号となった駿河湾フェリー。誰もがシャッターを押さずにはい リーの稲垣忠明さん。 さっそく船に乗り込み出港すると、左手に国際貿 られない、一期一会の絶景と非日常のひとときが、確かにそこにある。 70 ふ じさん 71 Feature 01 富士山が 育んだ豊かな 水に触れる レンタルバイクツーリング 静岡県静岡市、富士宮市、富士市、裾野市 富士山が世界文化遺産に登録されたことを受け、 あらためて 「富士山とはどんな存在なのか?」 を探す旅に出る。 「富士山と生活」 をテーマに、富士山周辺のスポットをレンタル バイクで巡った。 水に近い山里 静岡県静岡市∼富士宮市 バ イク 「レンタル819 キズキ」 とNEXCO中日本が オープンさせた 「レンタルバイクNEOPASA 清水」。高速道路の休憩施設では全国初と なるこの店舗は、 リターンライダーをはじめ、 自宅からツーリングするには遠い…というライダーに人気を集めている。 バイクをレンタルして、高速道路で移動するもよし、下道に降りてのんび りツーリングするもよし、 どちらも存分に バイクを楽しめるアクセス性と気軽さが ポイントだ。 スタッフから事前説明を受け、 さっそく 出発。軽快な走りが楽しめるCBR250R スタッフの木村嘉男さん。バイクの運転のコツ、 ツーリングスポットなども丁寧に説明してくれる。 で最初に向かったのは、富士宮市の北 ゆ の 西部に位置する柚野地域。富士山の湧水を水源とする芝川沿いに広が 1 芝川沿いに広がる集落へ 集落のいたるところで見られる水路に は、清流でしか育たないと言われる 「梅 花藻(バイカモ)」が。夏季、梅の花に似 た小花を咲かせることがその名の由来。 N Note 2 芝川の河原を散策 柚野地域中心を流れる芝川の河原は、富士山の溶岩 流が露出している。岩盤に空いている穴は 「ポットホー ル」。溶岩流のくぼみに小石が入り込み、急流によって 小石が回転することでくぼみを削ってできたもの。 「ちょっとだけ楽しみたい」を叶える、1時間、2時間の短時間レンタルも可能に レンタルバイク NEOPASA清水 〒424-0302 静岡県静岡市清水区小河内885-15 NEOPASA清水内 お問い合わせ・ご予約 ☎0120-819-147(通話無料10:00∼19:00) 営業時間/9:00∼18:00 定休日/毎週木曜 料金、 イベント情報は レンタル819 キズキHPへ http://www.rental819.com/ 新東名 清水ICより約10分 NEOPASA清水「KUSHITANI PERFORMANCE STORE」内 ※高速道路からNEOPASA清水に駐車しての利用不可。一般道より入り、ぷらっとパークを利用 国産人気車種にハーレー、 ドゥカティなど人気海 外ブランドを加えた21台。料金はハーレーXL88 3Rが4時間12,960円、ホンダVTR250が同 8,640円など。短時間レンタル料金は、1時間 3,000円∼、2時間4,500円∼(車種により変わる) ヘルメットやグローブの貸し出しもあり〝手ぶら〟 で気軽にオートバイを楽しめる。初回の精算はクレ ジットカードのみ。 さらに 「マイガレ倶楽部」 に入会すれば、 月々一定額 で、年間24回まで乗りたい時に気軽に乗れる。詳し くはHPで (http://www.rental819.com/)。 る集落は、 まさに日本の里山の原風景を見るよう。 ザーッ、 ピチャピチャ、 タプン、 タユン…。柚野のそこかしこから聞こえてくる豊かな水の音。 エン ジンを切って耳を傾ければ、気持ちが澄んでいくようだ。家々のすぐそば まで水路が引かれ、 かつてはそこで食材を洗ったり、洗濯をしたりしてい たの たのだろう。 そんな人々の生活風景を想像するのも、 また愉しい。 72 73 富士山が 育んだ豊かな水に触れる 山梨県 富士宮市 24 東名 4 NEOPASA 駿河湾沼津 裾野市 469 高速 愛鷹PA 田子の浦 5 道路 清水JCT 日本平PA に空気がひんやりとし、林の中を通る風が 清水IC 士山麓を走る国道469号線へ。すると急 富士川SA︵スマートIC︶ 静岡市 お腹が満たされたら富士宮市街を出て富 速 名高 新東 道路 富士IC 52 清水いはら IC 御 富士市 3 由比PA さまざまなグルメが味わえる。 新清水JCT 軒を連ね、名物の富士宮焼きそばや富士山の湧水を使った甘味など、 NEOPASA清水 遅めの昼食は富士宮市街へ。浅間大社正面の 「お宮横丁」 は飲食店が 2 1 新清水IC START&GOAL 富士山の偉大さと存在感を感じる 静岡県富士宮市∼裾野市∼富士市 富士スカイライン 139 新富士IC レンタルバイクツーリング 南富士エバーグリーンライン 緑の匂いを運んできた。胸いっぱい清涼 な空気を吸い込みながら走る。 この非日常こそがツーリングの醍醐味 だ。富士山資料館まで走り、 ここで折り返し。国道469号線を戻って県 道24号線へ入り、 田子の浦まで一気に南下する。 山から海へ下ると、空気は緑から潮の香 りへ。田子の浦は極上のしらすを水揚げ 4 富士山資料館の近くの草原を走る する漁港で、 ミネラルを含んだ伏流水が 富士山の裾野付近には自衛隊の演習場ともなっている 草原が広がっている。近辺には「富士サファリパーク」 や 「忠ちゃん牧場」 などの立ち寄りスポットも。 流れ込むことから 〝富士山から生まれた しらす〟 とも呼ばれているそうだ。 豊かな水を育み、 その水によって人の生活が潤う。訪れるさまざまな場 所で、富士山の偉大さと存在感を思い知らされる。 あいにくの空模様で その姿が見えなかったとしても。 3 お宮横丁で焼きそばランチ むかし懐かしい門前町のにぎわいと、安らぎのひととき を感じられる自由空間として生まれたのが 「お宮横丁」。 富士宮の名物などを提供する店舗が集まっているの で、食べ比べをするのもおもしろい。 〒418-0067 静岡県富士宮市宮町4-23 営業時間/10:00∼18:00 (店舗によって異なる) 定休日/店舗によって異なる 5 最後の目的地、 田子の浦港 富士山の絶景を表現した山部赤人の和歌で知られる 「田子の浦」。今は製紙工場の煙突と富士山の風景を 望む。田 子の浦 漁 港は「しらす」の水 揚げで知られ (P52参照)、漁港内の 「漁協食堂」 をはじめ、港西側の 〝しらす街道(県道341号線)〟沿いには、新鮮なしらす が食べられる店が数多く並んでいる。 RENTAL BIKE MEMO HONDA CBR250R(2012年モデル) 低速域から高速域までフラットなトルク特性で乗りやすく、 ハンドルの切れ角も大きい。 ただ、重心が高めでスタンドが 立ち気味なので、止めるときは地面の傾斜に注意! 全長 全幅 全高/2035mm 720mm 1125mm シート高/780mm 車両重量/161kg エンジン種類/水冷4ストロークDOHC4バルブ 総排気量/249cc 74 75 Feature 02 伊豆スカイラインから 「伊豆半島ジオパーク」 を 楽しむ 静岡県函南町、 熱海市、伊豆の国市、伊豆市、伊東市 「伊豆半島は、2000万年前まで って大 地の営みを体感することができる貴重な 地層や地形などの宝庫です。伊豆スカイラ インからも十分に楽しめますよ」。P08にも 登場してもらった静岡大学防災総合セン ターの小山真人教授に見どころを教えてもらい、 さっそく車を走らせ た。現地で案内をしてくれたのは伊豆半島ジオパーク推進協議会の 専任研究員、鈴木雄介さん。熱海峠から伊豆スカイラインを走り、 ま くろ だけ あしたか ずは玄岳の先にある西丹那駐車場へ。 ここからは富士山や愛鷹山、 箱根山などの美しい山並みが眺められるだけでなく、伊豆を代表する たん な 活断層「丹那断層」 を眼下に広く見渡すことができる。 「 北に見える箱 根山の麓から谷間を南に向かって断層が走っています。 その断層上 にある、奥の田代盆地も手前の丹那盆地も、700∼1000年に1回ず つ繰り返されてきた断層のずれでできたものです」 と鈴木さん。 さら に丹那断層によって川の流れや谷間の地形が断ち切られ、横方向 に1kmほどずれていることも判っている。 目の前に広がる大地の記憶 にふれて、 ワクワクしながら次の見どころへと向かった。 N Note 美しい風景とジオパークを満喫できる爽快ロード 伊豆スカイライン お問い合わせ ☎0558-76-5718 静岡県道路公社 東部管理センター 軽・小型・普通自動車/100∼960円 料金について詳しくは http://www.siz-road.or.jp/road/izusk/ 東名高速厚木ICより 小田原厚木道路、箱根新道もしくはTOYO TIRESターンパイク、県道熱海箱根峠線経由で熱海峠 東名高速 御殿場ICより 国道138号、箱根スカイライン、芦ノ湖スカイライン、県道熱海箱根峠線経由で熱海峠へ 東名高速 沼津ICまたは新東名 長泉沼津ICより 伊豆縦貫道、国道1号、県道熱海箱根峠線経由で熱海峠へ 伊豆スカイラインは、富士箱根伊豆国立公園を走るド ライブウェイで、相模湾、駿河湾、霊峰富士などを眺め ながら、熱海峠(起点)∼玄岳∼韮山峠∼山伏峠∼亀 石峠∼冷川を経て天城高原(終点)まで伊豆半島の尾 根を縦走する延長40.6kmの観光道路。風景の美しさ でも知られ、 ドライブやツーリングコースとして親しまれ ている。 76 1 西丹那駐車場より 丹那断層を望む 77 美しい風景の意味をひも解く 静岡県函南町、 熱海市、伊豆の国市、伊豆市、伊東市 246 芦ノ湖 玄 岳P 1 西丹那P しい層は、吹き出した溶 岩の 池の向P しぶき( スコリア )が 降り積 138 もって形 成されたそうだ。巣 タ 湯河原 パークウェイ 熱海峠 観光案内所 熱海 ビー チラ イン 滝知山園地P ES TIRイク 真鶴ブルーライン 1 O 道 TOY ンバ ー 新 箱根 箱根峠 修善寺道路 とわかる幾重にも重なった美 伊豆中央道 う小 火山の断 面だ。はっきり 414 パス バイ 西湘 138 136 す くも い」 と語っていた、巣雲山とい 伊豆縦貫道 IC 三島塚原IC 至東京 路 木道 原厚 小田 御殿場IC 裾野IC 厚木IC 大井松田IC ン ライ カイ 湖ス 芦ノ なので 大 切 に 保 存して 欲し IC 沼津 山教授が「非常に貴重なもの 御殿場 JCT 秦野中井IC 箱根スカイライン に赤黄褐色の崖が現れる。小 長泉沼津 てカーブを右へ曲がると左手 新東名高速道路 石峠まで走り抜け、 しばらくし 東名高速道路 雄 大な景 色を眺めながら亀 熱海峠IC 玄岳IC 韮山峠IC 山伏峠IC 亀石峠IC 135 滝知山P スカイポート亀石P 伊豆スカイライン 2 宇佐美 道の駅 伊東マリンタウン 伊東 冷川IC 天城高原IC 3 大室山 旅の駅 巣雲山P 伊豆ぐらんぱる公園 あま ぎ 雲山を後にしてからは、一気に伊豆スカイライン終点の天城高原へ 2 亀石峠付近、巣雲山の火山断面 と向かった。天城高原は、天城山が噴火して流れ出た溶岩台地の上 に形成されたことで雄大な景観が生まれたのだという。天城高原か らさらに県 道を走ると、目の前にお椀をひっくり返したような山が 迫ってきた。大室山だ。 「 伊豆東部火山群の一つで、巣雲山と同じよ うにスコリアが降り積もってできたスコリア丘です」 と鈴木さん。緑も おお むろ 鮮やかな美しい大室山が最後に迎えてくれたようで、伊豆半島ジオ パークを満喫するドライブを気持ちよく締め括ることができた。改め てジオパークの魅力とは何か。小山教授はこう語っていた。 「 風景に はすべて意味がある。 その意味が自分で分かるようになると目に映る 世界が全く違うものになる」。 N Note 伊豆半島の大地形成の記憶を体感 伊豆半島ジオパーク 伊豆半島ジオパーク推進協議会事務局 ☎0557-32-1784 http://izugeopark.org/ 深海から誕生した火山島が約100万年前に本州に衝突し、そ の後、陸上でのさまざまな噴火や断層活動によって形成され た大地が伊豆半島。その特異な成り立ちから、 「 半島全体が自 然公園(パーク)」 といえるほど、貴重な大地(ジオ)の見どころ があふれている。 「伊豆半島ジオパークのジオサイト(見どこ ろ)を巡り、伊豆の自然の価値や、そこに根づいた文化の素晴 らしさを体感してほしい」 と話す。 78 3 大室山 79 Feature 03 国際陶芸フェスティバルinささま 【International Ceramic Art Festival in sasama】 自然、アート、人とふれあう 静岡県島田市 豊かな森と清流、 そして茶畑に囲まれた島田市笹 間地区で、今年11月、 「国際陶芸フェスティバルin ささま」が3日間にわたり開催される。陶芸家で同 フェスティバルのアートディレクターの道川省三さ んは、 「〝自然+アート〟 という発想で、笹間を拠点に陶芸を通じて世界と ふれあいたい。 そして一人でも多くの方に訪れていただき、 この地域のこと をぜひ知ってほしい」 と話す。2回目の開催となる今回は、 世界9ヵ国から現代陶芸を牽引する作家11名を招待。 各作家が独自の技術を惜しみなく披露するワークショッ プやスライド・レクチャーなどを実施するほか、国内やフ ランスの若手陶芸作家が作品を展示販売する。多くの大学生もボラン ティアスタッフや出展者として参加するという。 さらに民家の縁側などを 作品のギャラリーにし、陶器の湯呑みと特産のお茶でもてなしたり、 お寺 をカフェにしたり…。 「来場者の皆さんには住民の方とのふれあいや、 まち の散策も楽しんでもらいたい」 と期待に胸を膨らませる道川さん。山間の 小さなまちに、世界の陶芸作家、住民、学生、来場者が集うことで生まれ る、国境や世代を超えた多様な交流。想像するだけでワクワクしてくる。 N Note 陶芸作家・住民・来場者が共創・交流するアートイベントを開催 国際陶芸フェスティバルinささま実行委員会(島田市山村都市交流センターささま内) 〒428-10211 静岡県島田市川根町笹間上394 ☎0547-54-0661 http://icaf.jp/ 国際陶芸フェスティバルinささま 開催日/2013年11月22日 (金) ∼24日 (日) ※22日 (金) はオープニングセレモニーと陶芸作家の交流会が開催。 23日 (土) ・24日 (日) にワークショップや作品の展示・販売など各種企画がおこなわれる。 会場/島田市山村都市交流センターささま 入場料/無料(招待作家のワークショップ、 レクチャーは有料) 新東名 島田金谷ICより約50分/東名高速 相良牧之原ICより約65分 会場の 「島田市山村都市交流センターささま」 は、廃校になった小学校の校舎を改修 した宿泊体験施設。竹細工や蛍鑑賞会、川遊びなど豊かな自然を生かしたさまざまな 生活体験学習やスポーツなどが楽しめる。 80 81 Feature 04 フォトロゲイニング NIPPON島田 この秋、島田市で 「フォトロゲ」大会が開催 静岡県島田市 ます」 と話す。 また、SLはもちろん、大井川が蛇行する様子を一望できる 全国有数のお茶産地として知られる島田市川根地区。大井川上流に位 絶景ポイントや非常に珍しい地蔵など、 この地区ならではの見どころが 置し、貴重なSLが走っていることでも有名なこの地区を舞台に、 「フォト たくさんあるという。 さらに大会終了後などに疲れを癒せる、源泉掛け流 ロゲイニングNIPPON」 の島田大会が11月10日 (日) に開催される。 フォ しの天然温泉があるのも見逃せない魅力だろう。 「県外の方はもちろん、 トロゲイニングとは、 山野や史跡などに設けられたチェックポイントを、地 地元の方も新鮮な発見がきっとあるので、 ぜひ参加してほしいです」。 図とコンパスを使って制限時間内に数多く巡り、得点を競うスポーツだ。 地域の隠れた魅力を発見できる面白さもあり、人気が高まっている。 コー スディレクターの伊藤奈緒さん(写真左端)は、 「川根地区は真ん中に大井川 が流れる非常に戦略性に富んだエリアです。一方で細い路地が迷路の ようになった街中を巡るだけでも面白く、初心者から上級者まで楽しめ 82 N Note フォトロゲイニングNIPPON島田2013 ※雨天決行、荒天中止 開催日/2013年11月10日 (日) 会 場/島田市川根文化センター「チャリム21」 〒428-0104 静岡県島田市川根町家山1173-1 大会概要、 エントリー等について詳しくはHPへ http://photorogaining.jp/ 新東名 島田金谷ICより約55分/東名高速 相良牧之原ICより約70分 コースディレクターの伊藤さんを中心に、 「 NPOまちづくり川根の会」や「島田市地域おこし協力隊」のス タッフも協力して大会をプランニング。川根地区の大きな魅力の一つとして、 「 ぜひ地元の方に話しかけ て、その心温かい人柄にもふれてほしい」 とスタッフの皆さんは口を揃える。 83 Column フォトロゲイニング ビ ギ ナ ー ズノート コースディレクター・伊 藤 奈 緒さんのワンポイントアドバイス! 『トラベラーズノート』に、N Driveオリジナルバージョンが誕生! 新東名・NEOPASA清水、 駿河湾沼津SA (上り) 東名高速・足柄SA (下り) で8/3(土) から限定発売! NEXCO中日本では『トラベラーズノート』 とのコラボアイテム 「トラベ 競技を楽しむために ラーズノート HIGHWAY EDITION」の第2弾として、富士山イラス 〝心地いい〟を基準にマイペースで トが目を引くNDrive限定ロゴ入りのオリジナルバージョンを販売。 初心者の方は、全体のペース配分をどうしたらいいか、 また目的地の 今回は黒、茶の革カバーにオリジナルリフィル(シール付)が入った チェックポイントまでどれくらい時間が掛かるか、判断するのが難しいと セットのほか、 マスキングテープ、 ブラスクリップなどを展開する。本誌 思います。 そこでまずは自分が心地いいと感じるペースで体を動かしてみ 「N Drive」は、 この革カバーにぴったり入るサイズとなっており、い Point 1 てください。 その心地いいペースで走ってチェッ ろいろ組み合わせて、 自分らしくカスタマイズして使ってみよう。 クポイントまでに掛かった時間を一つの基準に あなたも旅のノートを携えて 「ていねいを探す旅」へどうぞ。 するとよいでしょう。 フォトロゲは、 チームによって A. チェックポイントを回る順番や休憩を取るタイミ ング、体力などがまったく違うので、特に初心者の 方はマイペースで楽しむことがポイントです。 Point 2 道に迷わないために 景色を見て、目指す方向を定める フォトロゲは地図を頼りにチェックポイントを巡るスポーツですが、初心 C. 者の方は地図だけを一生懸命に見すぎて、 かえって自分がどこにいるの B. か判らなくなってしまうことがあります。 これを避けるためには、地図だけ でなく周りの景色も見ることが大切です。 まず景色を見渡して、 目指す方 向と目印を大まかに定めるとよいでしょう。例 えば「あの山の端に向かって行こう」 と、一回指 を差してみるのもおすすめです。 そうすれば目 指す方向の反対に行っていたというような大 きな間違いは解消できます。 N Note A. トラベラーズノート HIGHWAY EDITION Mt. Fuji 黒/茶 ◎各3,822円 (税込) 【パッケージ内容】牛革カバー/ノートリフィル/シール5シート (20枚)/コットンケース/スペアゴムバンド B. マスキングテープ HIGHWAY EDITION Mt. Fuji ◎462円 (税込)幅15mm 長さ15m C. ブラスクリップ HIGHWAY EDITION Mt. Fuji ◎462円 (税込)2種入 D. トラベラーズノート リフィル (シール付) HIGHWAY EDITION Mt. Fuji ◎672円 (税込)シール5シート (20枚)付 フォトロゲイニング TREK NAO(トレック ナオ)/代表 伊藤奈緒さん TREK NAO主催のフォトロゲイニングの大会開催予定などは ホームページまたはブログで確認できる。 ホームページ http://treknao.com/ ブログ http://d.hatena.ne.jp/TREKNAO/ 26歳でジョギングを始めてから、登山、 トレイルランニングへと活動の幅を広げてき た伊藤さんは、 山をもっと自由に安全に楽しむため、読図について学ぶなかでロゲイ ニングに出会った。 その後、2009年にフォトロゲイニングの普及活動に取り組む任 意団体「TREK NAO(トレック ナオ)」 を発足。現在は関東エリアを中心に、 「フォト ロゲシリーズ」 をはじめとする大会を年間10回程度開催している。 84 E. スパイラルリングノート ミツバチ HIGHWAY EDITION Mt. Fuji ◎693円 (税込) F. コットンバッグ HIGHWAY EDITION Mt. Fuji ◎483円 (税込) E. ※商品の数には限りがあります。売り切れの際はご了承ください。 「トラベラーズノート」 オフィシャルホームページ www.midori-japan.co.jp/tr/ 「トラベラーズファクトリー」 ホームページ www.travelers-factory.com 85 D. 富士山ぐるり逸品プレゼント 本誌でご紹介した逸品おまかセットを抽選で合計150名に! 富 士 山 をめぐる旅 も、うんとおトクに!富 士 山 周 辺 の 高 速 道 路 が 乗り放 題! 「まるごと富士山ドライブプラン」コース及び料金 【セット内容は届いてからのお楽しみ!】 E. A. 盲導犬おまかセット B. 3名 ❶ 東京発着 富士山周遊コース 村上養蜂のはちみつおまかセット 〈フレーバー2∼3種、3000円相当〉 円 円 連続する最大3日間 円 円 連続する最大3日間 名古屋発着エリア内のICからまるごと富士山周遊エリア内 まるごと富士山周遊コースのICまでの往復+まるごと富士山周遊エリア内乗り放題 円 円 連続する最大3日間 三重発着エリア内のICからまるごと富士山周遊エリア内 まるごと富士山周遊コース のICまでの往復+まるごと富士山周遊エリア内乗り放題 円 円 連続する最大3日間 ワイド富士山周遊コース ❸ 東京発着 東京発着エリア内のICからまるごと富士山周遊エリア内 まるごと富士山周遊コース のICまでの往復+まるごと富士山周遊エリア内乗り放題 円 円 連続する最大2日間 ❼ 周遊エリア乗り放題 ワイド富士山周遊コースワイド富士山周遊エリア内乗り放題 円 円 連続する最大3日間 ❽ 周遊エリア乗り放題 まるごと富士山周遊コース まるごと富士山周遊エリア内乗り放題 円 円 連続する最大3日間 周遊エリア内を 乗り放 題! 東京発着富士山周遊コース:2日間 普通車3,600円の場合 ご利用区間 円 400 円 720 円 ※高井戸ICには、一般道か らの入口はありません。 ※稲城ICは山梨県方面への 行き来はできません。 高井戸︵ ︶ ※ ︶ ※ 調布 稲城︵ 国立府中 八王子西 相模湖 上野原 大月 勝沼 一宮御坂 甲府南 八王子 都留 高尾山 横浜青葉 横浜町田 秦野中井 厚木 大井松田 裾野 海老名 御殿場 御殿場JCT 富士 沼津 新富士 新清水 静岡 長泉沼津 圏央厚木 東京 相模原愛川 東名川崎 須走 新静岡 富士川スマート 清水 遠州豊田スマート 87 1,700 円 300 円 520 円 円 円 円 1,350 円 円 円 3,870 円 3,490円 1,870円 270円 おトク! おトク! おトク! 円 600 円 山中湖 清水 いはら 焼津 吉田 相良牧之原 菊川 掛川 袋井 磐田 三重発着エリア まるごと富士山 周遊エリア 浜松 浜松西 三ヶ日 亀山 音羽 蒲郡 豊川 名二環はご利用方法に注意が必要です。 詳しくはHPの「速旅 まるごと富士山! ドライ ブプラン」 のページをご確認ください。 名古屋高速道路を利用される場合は別途料 金がかかります。 「N Drive 富士山ぐるり」係 浜松 いなさ 静岡SAスマート 岡崎 豊明 名古屋南 大府 東海 四日市 〒461-0004 名古屋市東区葵1-7-1 タジマビル3階 NAVA内 藤枝岡部 お問い合せ:info@n-drive.jp [郵送でのご応募]郵便はがきに住所・氏名・年齢・職業・電話番号、希望賞品及び 本誌へのご意見・ご感想をお書きいただき、下記までご応募ください。 島田金谷 http://www.n-drive.jp/ 森掛川 豊田 藤岡 浜松浜北 浜松いなさ北 名古屋 名二環 [パソコンまたはスマートフォン・携帯で応募] 浜松SAスマート せと 赤津 休日特別割引 利用(昼間利用) 平日昼間 割引利用 通常料金 ①東京→長泉沼津 ②長泉沼津→御殿場 ③須走→富士吉田 ④河口湖→調布 計 増穂 多治見 小牧 郵送の場合は2013年10月1日(火)当日消印有効 一宮 応募締め切り:2013年9月30日(月) 名古屋西 関ヶ原 富士山ガーデンファーム西洋野菜おまかセット 〈季節の西洋野菜3000円相当〉 86 ①甲府昭和→須走、御殿場→新静岡 円 円 2,420 円 ②新静岡→長泉沼津 800 円 円 円 ③長泉沼津→御殿場 600 円 400 円 300 円 ④須走→富士吉田 円 720 円 520 円 ⑤河口湖→甲府昭和 1,800 円 1,250 円 900 円 計 円 円 4,940 円 5,130円 2,140円 240円 おトク! おトク! おトク! 河口湖・ 富士吉田 南アルプス 休日特別割引 利用(昼間利用) 平日昼間 割引利用 通常料金 富士山 周遊エリア 甲府昭和 土岐 大垣西 D. ◎ご記入いただいた個人情報は、賞品発送、メール及びDMによる情報発信(希望者のみ)及び個人 を特定しない統計資料作成の目的で使用させていただきます。 ◎はがきでご応募いただく場合は、希望する賞品名などもご記入ください。なお、記載に不備がある場 合は対象から除くこともありますのでもれなく記入してください。希望賞品名の記載がない場合は 編集室が選択したものとなります。 ※プレゼント当選発表は発送をもってかえさせていただきます。 プレゼントの色や柄、味などは選べま せん。諸事情によりプレゼント賞品が変わる場合がございます。また、各賞品の重複当選はございま せん。当選についてのお問い合せには一切お答えいたしかねます。 ご利用区間 白根 関広見 岐阜羽島 N drive オリジナル手ぬぐい2枚組 美濃加茂 60名 韮崎 名古屋発着エリア 双葉スマート 高速道路を、 お得な定額料金 (普通車2,900円∼) でご利用いただける大注目の割引プランです! 美濃 N drive賞 周遊エリア乗り放題ワイド富士山周遊コース:3日間 普通車4,700円の場合 周遊エリア乗り放題(富士山周遊、 ワイド富士山周遊、 まるごと富士山周遊) コースに限り、 利用可能 (申込可能) 回数は期間中1台につき7回までとなります。 富加関 5名 50名 富士山周遊コース 富士山周遊エリア内乗り放題 小淵沢 10 名 G. 7名 N Drive オリジナルピンバッジ ❻ 周遊エリア乗り放題 須玉 〈しょうゆ、味噌など2000円相当〉 テンジンのリネン小物おまかセット 〈クロス、ポーチなど3000円相当〉 ご利用例 利用期間 連続する最大2日間 ❷ 東京発着 ❺ 三重発着 軽自動車等 円 東京発着エリア内のICからワイド富士山周遊エリア内 のICまでの往復+ワイド富士山周遊エリア内乗り放題 長坂 フジコウジの調味料おまかセット F. 普通車 東京発着エリア内のICから富士山周遊エリア内のICまでの 往復+富士山周遊エリア内乗り放題 円 ❹ 名古屋発着 5名 C. koko kaltio.のキャンドルおまかセット 〈富士山ろうそくなど3000円相当〉 〈ぬいぐるみと小物など2000円相当〉 10 名 コース名・内容 事前のお申込みが必要です。 ご利用方法はP89・90をご覧ください。 東京発着エリア 御殿場JCTでは東名の上り線から 新東名の下り線への通行、新東名の 上り線から東名の下り線への通行 はできません。 ワイド富士山 周遊エリア ※上記エリア図は主要ICのみを表 示しています。対象ICの詳細は ホームページでご確認ください。 88 富士山周辺の高速道路が乗り放題! 限定 事前申込制 ドライブ プラン プ 山梨県・静岡県 協力企画 「まるごと富士山ドライブプラン」 ご利用方法 ①事前申込み ※NEXCO中日本「旅行・ ドライブ」 ページ内の 【料金割引プラン キャンペーン】のタブからもアクセスできます。 速旅 乗り放題プラン NEXCO中日本のHP内にある 「速旅(はやたび)乗り放題プラン」 ページにアクセスしてください。 利用コースを指定してください。 画面の案内に従い、利用日、 お名前、連絡先、ETCカード情報などを 入力してお申込み手続きを行ってください。 ※お申込みには、速旅への会員登録が必要となります。 「お申込み完了メール」 が届けば、手続き完了です。 ※受信拒否の設定にご注意ください。 (メールのドメイン:c-nexco.co.jp) キャンセルの方法 ※ご利用開始日の前日までに、NEXCO中日本のHPから速旅会員ページへログインし、 お申込み履歴一覧から 対象プランを選択してキャンセルボタンをクリックしてください。 ※お申込みされたETCカードで、 お申込みされた期間内にお申込みされたコースの対象となる高速道路のご利用 がなければ、 自動的にキャンセルになります。 P87の図のとおり 「発着エリア」 と 「周遊エリア」 を設定しています。指定されたエリアをご利用ください。 ※対象とならないご利用をされた場合は、当該走行全体の料金を別途請求しますので、 ご注意ください。 東京発着、名古屋発着または三重発着のコース (P87❶∼❺のコース) 周遊エリア乗り放題 各コース指定の発着エリア・周遊エリアを以下の流れでご利用ください。 のみのコース 2,900円∼ ホームページで受付中! ❷ETC車限定/普通車・軽自動車等(二輪車を含む)限定 ※ETCコーポレートカードでは、お申し込みできません。 ❸インターネットによる事前申込み制 ※ご利用の前日 (24時) までにパソコンから事前申込みが必要です。 ※お申込みの際はご利用されるETCカードをご登録ください。 ※電話、 はがき等でのお申込み受付は行っておりません。 89 発着エリア ○周遊 発着エリアと周遊エリア の往復は1往復までが対 象(周遊エリア内は乗り 放題) です。 なお、復路走 行をされた後のご走 行 は、対象となりません。 ⃝往路1回目 ⃝復路1回目 ×復路走行後 ×往路2回目 ×周遊エリア外 発着エリア・周遊エリア 以外のICのご利用は対 象となりません。 ×周遊エリア外 ×発着エリア外 発着エリア内のIC間の利 用は対象とはなりません。 ×周遊エリア外 ×発着エリア外 ×途中流出 乗り放 題のみ ❶富士山周辺の高速道路を、 お得な定額料金でご利用 いただける割引プランです。 周遊エリア 発 着エリアあり 普通車 割 引 プランの対 象 とならないケース 富士山周辺の高速道路が乗り放題! N Drive ホームページ 周遊エリア ⃝周遊エリア内 ×周遊エリア外 ×周遊エリア外 通行止め等の場合を除 き、発着エリア・周遊エリ アとの間のICでの途中流 出・乗り直しをされた場合 は、対象とはなりません。 周遊エリア内のご走行 は、回数制限なし、乗り 放題です。 なお周遊エリ ア以外のICのご利用は、 対象となりません。 ※割引プランの対象とならない各コースの具体的なケースについては、HPをご確認ください。 注意点 ※事前に登録したETCカード、 車種、 ご利用期間により、指定の区間とプラン利用方法でご利用ください。 ※最終日の24時以降に出口ICを通行された場合、 その走行は本プランの対象とはなりません。 詳しくは、NEXCO中日本公式ホームページで 速旅 乗り放題プラン 90 旅に便利なオリジナルリフィルの ダウンロードコーナーもあります (P87❻∼❽のコース) 周遊エリア内の乗り放題 (回数制限なし) 1)発着エリアから周遊エリアまでの往路走行(1回のみ) 2)周遊エリア内の乗り放題(回数制限なし) 3)周遊エリアから発着エリアの復路走行(1回のみ) ※ただし、8/9∼8/18及び12/21∼1/5は除きます。 http://www.ndrive-shop.jp/ http://www.n-drive.jp/ ②高速道路の利用 【実施期間】2013年7月20日 (土) ∼2014年3月2日 (日) こだわりの逸品の 販売を始めました。 N Drive SHOP 中日本高速道路株式会社 事業創造部 N Drive(エヌドライブ)編集室 お問い合せ:info@n-drive.jp 制作: 株式会社 大広 印刷: 株式会社DNP中部 STAFF◎Creative Direction: 亀田きよみ ◎Edit: 花野静恵、 宮本敬広、平林恭恵、森田英一 ◎Design: 川端英之 ◎Photograph: 竹内秀実、 佐藤日出夫、 川島英嗣 ◎取材・掲載協力:静岡県庁、社団法人静岡県観光協会、 静岡県道路公社、島田市役所、公益社団法人富士 宮市観光協会、宝永山荘、 カントリーレイクシステムズ、国土交通省 中部地方整備局 富士砂防事務所、 盲導 犬の里 富士ハーネス、山梨県立富士湧水の里水族館、御師 旧外川家住宅、 テンジン、 キャンドルギャラリー +café koko kaltio.、ほうとう不動、富士納豆製造所、 フジコウジ本多醸造所、田子の浦漁業協同組合、 体験農園 富士山ガーデンファーム、 くいもんや 華音、根上酒造店、KuKKA、鳥仙珈琲、Beehive、沼津自慢 フェスタ実行委員会、Wine Bar Ninoe、美食 楽部 蓮、REFS、 オーベルジュ フェリス、株式会社エスパル スドリームフェリー、株式会社キズキレンタルサービス、伊豆半島ジオパーク推進協議会、TREK NAO 伊藤奈緒さん、NPOまちづくり川根の会、島田市地域おこし協力隊、静岡大学防災総合センター 小山 真人さん、實川欣伸さん、聲高一枝さん、浅野暢来さん、 川地塾 川地正孝さん (順不同・敬称略) ※本誌掲載のデータは2013年6月末日現在のものです。営業時間、休み、料金など、変更される場合 もありますのでご利用の際はご確認ください。 表示金額は全て税込み価格です。諸事情により価格・商品パッケージ・盛り付け・内容量等が変わ る場合や天候や混雑等により売り切れが生じる場合があります。 91 N Drive 2013年7月20日発行 / 名古屋市中区錦 2‐18‐19 三井住友銀行名古屋ビル 〒460‐0003 TEL:052‐222‐1620 http://www.c-nexco.co.jp
© Copyright 2024 Paperzz