無料 gratuit フ ラ ン ・ パ ル レ FRANC-PARLER http://franc-parler.main.jp Le 月 mensuel de 刊 フ la culture ラ ン Nº 151 5月号 mai 2012 et de l’actualité francophones ス 語 圏 情 報 誌 Bernard Serra: Le Prince du Sud ベルナール・セラ:南仏の組紐王子 ベルナール・セラはパリのモード専門学校スタジオ・ベルソーを卒業し た。セラによってパスマントリー(伝統的組紐)の世界に新風が吹き込 まれる。その才能と技量はオートクチュールの有名ブランドが一目置い ている。 「無形文化財企業」に認定されたセラ自身の会社ル プランス デュ シュッドには、そういった有名ブランドから注文以来が来る。並行 して、ベルナール・セラの名を冠したブランドでは、パーディバッグ、ポ シェット、ベルト、アクセサリーといったクリエーションを90色で展開し ており、パリ12区のヴィアデュック・デザール(芸術高架橋)にあるセラ のショールームで見ることが出来る。 Grâce à Bernard Serra, diplômé du Studio Berçot de Paris, un vent de renouveau souffle sur la passementerie. Son talent et son savoir-faire sont salués par les plus grands noms de la haute-couture qui font appel aux services de sa maison Le prince du Sud, labellisée “entreprise du patrimoine vivant”. Parallèlement, il signe de son propre nom sacs du soir, pochettes, ceintures et bijoux, créations qui sont déclinées en 90 couleurs et à découvrir dans son show-room parisien du Viaduc des Arts. 1) Franc-Parler: Alors, vous êtes venu à la passementerie ou c’est la passementerie qui est venue à vous? Bernard Serra: Donc, en fait, c’est la passementerie qui est venue à moi. Dans le sens, en fait, où j’ai rencontré une société donc spécialisée dans ce travail-là à Paris en 2005, avec qui j’ai commencé à travailler sur des petites collections de sacs et de petits bijoux textiles. Et puis, il s’est avéré qu’un an après avoir commencé cette société, cette société a rencontré des difficultés financières, et donc j’ai eu la possibilité, à un moment donné, de racheter cette société, donc, je dirais que c’est un peu venu à moi, quoi. Donc, sans forcément, réfléchir et me poser des questions j’ai plongé, voilà, フラン・パルレ:ところで、あなたがパスマントリーの仕事を選んだので すか?それとも、パスマントリーの方があなたを選んだのですか? ベルナール・セラ:実は、パスマントリーの方が私を選んだのかもしれ ません。パリで2005年にこの仕事を専門にしている会社に出逢った という意味では、そうなります。私はその会社でテキスタイル製のバッ グとアクセサリーの小規模なコレクションの制作を始めたのです。そし て、そこで仕事を始めて一年後にその会社が財政難に陥ったことが判明 して、ある時、私がその会社を買収する可能性が生じたのです。ですか 1 Franc-Parler, Mai 2012, N°151 Bernard Serra: Le Prince du Sud passent par là. 5)FP: Est-ce que vous pouvez brosser un portrait-type de la cliente qui porte une de vos créations? BS : Alors, pour moi la cliente qui porte mes créations, c’est une femme qui voyage forcément, qui est curieuse de tout, qui n’a pas besoin qu’on la mène, quoi. C’est elle qui mène sa vie, et voilà. C’est quelqu’un qui est sûr d’elle, qui est déterminée et en même temps qui est très raffinée, très sensible, et à l’ écoute de la vie, de ce qui se passe autour d’elle. 6) FP: Peut-on utiliser votre technique dans tous les secteurs de la mode? BS : Oui, ma technique, en fait, elle est applicable dans beaucoup de secteurs de la mode, puisque je travaille, je collabore régulièrement chaque saison avec de très nombreuses maisons de hautecouture. Donc, ça va aussi bien de la fabrication de boutons qui vont être appliqués sur des vêtements, mais également sur des chaussures, sur des chapeaux. Donc, on fait du motif en passementerie, on fait de la frange, on fait des brandebourgs, donc il y a vraiment beaucoup, beaucoup de possibilités à travers le travail de passementerie. j’ai osé reprendre cette société. Ça fait 6 ans, ça fera 6 ans, au mois d’avril. 2) FP: D’accord. Toutes vos créations sont fabriquées en France. Pourquoi ce choix? BS : Alors, donc, moi, je fabrique tout en France. Le choix c’est que, je pense qu’en France il y a une belle énergie créative, il y a beaucoup de savoir-faire également. Ces dernières années on a perdu énormément, puisqu’il y a eu pas mal de sociétés qui ont été fermées ou rachetées ou délocalisées. Moi, c’est vrai que je me bats tous les jours pour préserver ce savoir-faire et cette tradition en France, j’ai préservé également des emplois sur la région centre puisque la société se trouve entre Lyon, Saint-Étienne, en région stéphanoise. C’est une volonté très forte, et voilà. 7) FP: Pour les années à venir, quelle orientation pour la marque Bernard Serra? BS : Garder le cap du savoir-faire français, déjà, préserver ce beau savoirfaire. Ce qui n’est pas tous les jours évident, parce qu’actuellement on traverse quand même une période assez difficile de crise et de remise en question profonde et fondamentale en Europe en tout cas. Je pense aussi à travers le monde. Donc, c’est, continuer de faire ma passementerie, ma création, continuer de collaborer avec des noms prestigieux. Et puis également essayer de développer tout le secteur de la décoration intérieure qui est aussi, je pense, un marché très très prometteur puisque la passementerie, au départ, c’est quand même très adapté au milieu de la décoration. Et donc, je voudrais essayer de consacrer un peu plus mon temps à développer tout ce travail de décoration. Propos recueillis: Éric Priou Traduction: Naomi Ohira dirigée par Miyuki Awano 3) FP: La passementerie est un métier assez traditionnel, qui existe depuis très, très longtemps. Mais, vous, qu’est-ce que vous apportez de plus à cette branche? BS : La passementerie est un vieux métier, puisqu’on le date pas dans l’Histoire. C’est quelque chose qui remonte vraiment depuis très très longtemps, Au temps des rois, on s’en servait pour faire de la décoration, pour cacher les trous des robes des dames, enfin bon. Donc, ce que j’apporte, c’est ma jeunesse, mon énergie, ma créativité, ma curiosité, puisque je voyage beaucoup, que je pioche des idées de création un petit peu partout à travers le monde, et qu’après, je retranscris à ma manière sur la passementerie. Je pense que j’apporte un nouveau regard, une jeunesse que l’on n’a pas lorsqu’on évoque le mot passementerie, qui fait assez poussiéreux et un peu désuet. 5 décors de sac Bernard Serra à gagner! 4) FP: Pour vous, j’ai l’impression que la couleur, c’est quelque chose de très important. BS : Alors, oui, la couleur est très importante pour moi pour la bonne et simple raison, c’est que je suis originaire du sud de la France, Catalan d’origine, et que c’est une région de France où il y a beaucoup de couleurs. Et à travers la couleur, c’est aussi mon énergie et mon envie de vie qui Rédaction du journal: Rédacteur en chef: Éric Priou Mise en page: Didier Roux Cinéma: Tomohiro Mibu Couleur caramel, longueur environ 21 cm (attache comprise) Voir en page 5. 英語から仏語への技術翻訳 Didier ROUX(ディディエ・ルー) Traduction technique Anglais ☞ Français Rédaction: Karen, Shigehiro Kobayashi, Utako Kurihara, Kiyoko Murata, Ayumi Okada, Namika Sorenari, Hikaru Taga Tél/Fax: 03-5272-3467 franc-parler@ee.main.jp http://franc-parler.main.jp 〒169-0075 新宿区高田馬場1-31-8-428 フラン・パルレ Franc-Parler, Mai 2012, N°151 FRANC-PARLER 1-31-8-428 Takadanobaba Shinjuku-ku Tokyo, 169-0075 • オーディオ/ビデオ/コンピュータ/情報通信/デジタルカメラ/家電 製品/エレクトロニクス/印刷機/自動車/石油化学製品エンジニア リング/その他 • TRADOS/TRANSIT使用可能。 Tel: 0475-70-1707 Fax: 0475-70-1708 2 E-mail: tradroux@juno.ocn.ne.jp URL: http://www8.ocn.ne.jp/~tradroux/ ベルナール・セラ:南仏の組紐王子 ルギーや生きがいでもあるのです。 FP:あなたの制作したものを身に つける女性像についてお話いただ けますか? BS:私の制作したものを身につけ る女性のお客様は、私から見ると、 当たり前のように旅に出たり、あら ゆるものに好奇心が強くて、自発的 に行動する女性ですね。自分らし いライフスタイルを持つ女性。自分 に自信があり、意志が強く、同時に すごく洗練されていて、とても繊細 で、自分の周囲に起きていることに 耳を傾けるような女性です。 FP:あなたのテクニックはモード のあらゆる分野で使うことが出来 ますか? BS:ええ。実際、私のテクニックは モードの多くの分野で使うことが 出来ます。というのも、私は定期的 に毎シーズン、オートクチュールの 数多くのブランドと仕事をして、コラ ボレーションをしているわけですか ら。つまり、パスマントリーのテクニ ックは洋服に付けるボタンを作るに も、靴や帽子の上にも付けることにも合うのです。それで、パスマントリー のモチーフ、房飾りや飾り紐を制作しています。パスマントリーの仕事を 通して、本当に凄く多くの可能性が生まれるのです。 ら、パスマントリーの方から私に近づいてきたというわけです。どうし てもというわけではなく、逡巡して、自問自答して、決断を下しました。 つまり、思い切ってこの会社を買収したわけです。それ以来6年、2012 年4月に6年目になります。 FP:近い将来、ブランドとしてのベルナール・セラはどのような方向性を とろうとしているのでしょうか? BS:まず、フランスの技が進むべき道を保つことです。その卓越した技 を守ることは必ずしも生易しくはないのです。というのは、現在、とにか くヨーロッパは経済危機や根本的な見直しを図るといったような、かな り厳しい状況にあるからです。それは世界中どこでも同じだと思います。 ですから、自分のパスマントリーとその創作活動や多くの一流ブランドと のコラボレーションを続けて、その上で、室内装飾の分野も開拓しよう としているのです。この分野もまた極めて将来性の高いマーケットだと 考えています。というのも、パスマントリーというのは元々、装飾分野に はとにかく非常に適しているからなのです。というわけで、装飾関連の すべての事業展開にもっと自分の時間を割いてみようと考えています。 FP:そうですか。すべての制作はフランス国内で行われていますね。フ ランス国内を選んだ理由は何ですか? BS:そうですね、私は、すべてをフランス国内で制作しています。選ん だ理由はと言うと、フランスはクリエイティヴなエネルギーに満ちてい るし、多くの技能もあるからだと思います。近年は、非常に多くのもの を失いました。というのは、かなり多くの企業が倒産したり、買収された り、海外へ拠点を移転したりしていますから。私自身、常にフランスのこ の技能や伝統を守るために闘っているのは確かです。フランス中央部の 雇用も守りました。というのは、私の会社がリヨンとサンテティエンヌの 間、つまりステファノワーズ地方にあるからです。こういうことは非常に強 い気持ちがあるからこそ、ですね。 FP:パスマントリーはかなり昔からある非常に伝統的なお仕事ですが、 あなた御自身はこの分野をどのように変えていくのでしょうか? BS:パスマントリーは古くからある仕事です。歴史上に起源がないくら いですから。本当に物凄く昔からあるものです。王政時代には室内装 飾や御婦人達のドレスの穴を隠すための飾りなどに使われていたり、 まあそれはそれとして、ですから、プラスしているのは、私自身の若さと エネルギーと創造性と好奇心です。というのも私は頻繁に旅に出ます し、世界中のいろんなところで着想を得て、それを作品に私流のやり方 で再現させているのです。パスマントリーという言葉が埃っぽくてちょっ と古臭い感じがするので、それを連想させないような新しい視点や若さ をプラスしたいと思っています。 インタヴュー:エリック・プリュウ 翻訳:大平奈生美 指導:粟野みゆき Bernard SerraのDécor de sac (鞄飾り) を 5名様にプレゼント! FP:あなたにとって、色は非常に大切なものだという印象を受けます。 BS:ええ、色は私にとって非常に大切です、理由は至極単純ですが、私 は南仏出身で、元々はカタロニア地方出身です。そこはフランスでも色彩 豊かな地方なのです。それで、色を通して、そこに投影するのは私のエネ 応募方法は5頁目をご覧下さい。 色:キャラメル 全長:21cm http://ecole-fl@ee.main.jp エコ−ル・エフエルの翻訳クラス 日仏で活躍している方へのインタビューを翻訳してみませんか? フラン・パルレがインタビューしてきた録音を聞いて書き取り、翻訳していく授業です。授業を通して完成した翻訳文は、FPにメイン記事として掲載され、翻訳者とし てお名前も載ります。 エコール・エフエル翻訳 クラスのポイント! 聞いて・書いて・訳せる 日仏2人の先生がサポート 翻訳文はFPに掲載! <担当講師> 粟野みゆき: FPの翻訳を5年担当。フランス教育省からシュバリエ (教育功労者) を受賞。 エリック・プリュウ: フラン・パルレ編集長。 インタビュー記事担当。 エコール・エフエル主宰。 日本でのフランス語教育歴18年。 3 <時間・料金> 木曜19時〜21時(2時間) 入学金:10,000 円 1カ 月(4回)、24,000円 1名〜6名まで。 Tel: 03-5272-3440 ☞詳細はHPで! http://ecole-fl.com Franc-Parler, Mai 2012, N°151 予定は変更されることがあります。 ご了承下さい。Sous réserve de changement LES FILMS À L’AFFICHE 映画 Iwanami Hall 03-3262-5252 www.iwanami-hall.com À partir du 9 juin 6月9日(土)より Les neiges du Kilimandjaro de Robert Guédiguian avec Ariane Ascaride, Jean-Pierre Darroussin, Gérard Meylan; 2011, France, 107 mn 「キリマンジャロの雪」 文豪ヴィクトル・ユーゴ ーの長編詩「哀れな人々」から着想された珠玉の 感動作。「マルセイユの恋」のゲディギャン監督 の最新作で、フランスで大ヒットを記録している。 港町のマルセイユを舞台に、とある熟年夫婦の心 温まる人間模様が描き出される。労働組合の委員 長として闘いの道を歩む夫ミシェルをずっと支え てきた妻マリ=クレール。この二人は長年連れ添 い、結婚30周年目を迎える熟年夫婦だ。子ども たちは独立し、幸せな生活を送っていた二人だっ たが、ある日、夫がリストラにあい、さらには強盗 に押し入られるという事件が起きてしまう。しかも その犯人は、ミシェルと一緒にリストラされた元同 僚の青年クリストフだった。かつての仲間の犯罪 にショックを受け、怒りを覚えるミシェル。たが、 その背景には、幼い弟二人を抱えた上での借金苦 があったことを知り、次第にクリストフに同情心が 抱くようになる。 監督:ロベール・ゲディギャン 出演:アリアンヌ・アスカリッド、ジャン=ピエール・ ダルッサン、ジェラール・メイラン 2011/107分/カラー www.kilimanjaronoyuki.jp ©AGAT Films & Cie, France 3 Cinema, 2011 Shinjuku Piccadilly 03-5367-1144 À partir du 5 mai 5月5日(土)より Bébés documentaire d’Alain Chabat; 2010, France, 79 mn 「ベイビーズ−いのちのちから−」 監督:トマス・バルメス 2010年/フランス/79分/カラー/PG-12 http://www.babies-movie.net Cinema Jack&Betty ©2010-Hugo Production-Studio 37TFI Droits Audiovisuel-France2 Cinéma 03-5367-1144 À partir du 5 mai 5月5日(土)より Bébés documentaire d’Alain Chabat; 2010, France, 79 mn 「ベイビーズ−いの ©2010 Chez Wam/Thomas Balmes ちのちから−」 監督:トマス・バルメス 2010年/フランス/79分/カラー/PG-12 http://www.babies-movie.net Human Trust Cinéma Shibuya03-5468-5551 http://www.ttcg.jp/human_shibuya/ Human Trust Cinéma Yurakucho03-6259-8608 À partir du 30 juin 6月30日(土)より La proie d’Éric Valette avec Alice Taglioni, Sergi Lopez, Albert Dupontel; 2010, France, 104 mn ©2011/ BRIO FILMS-STUDIO CANAL-TF1 FILMS PRODUCTIONS- Tous droits réservés 「プレイ 獲物」 監督:エリック・ヴァレット 出演:アルベール・デュポンテル、アリス・タ グリオーニ、ステファン・デバク 2010年/フランス/104分/カラー http://www.alcine-terran.com/prey Franc-Parler, Mai 2012, N°151 03-3477-9264 Shibuya Uplink http://www.bunkamura.co.jp/cinema/ Jusqu’au 25 mai 5月25日(金)まで Chiba Gekijo 03-6825-5503 http://www.uplink.co.jp À partir du 5 mai 5月5日(土)より Lourdes de Jessica Haussner avec Sylvie Testud, Léa Seydoux, Bruno Todeschini; 2009, Autriche, France, Allemagne, 99 mn 「ルルドの泉で」 オーストリアの鬼才ミ ヒャエル・ハネケに師事した新鋭女流監督 ジェシカ・ハウスナーと、フランス映画界の 実力派女優シルヴィー・テステューがタッ グを組んだ注目作。 「聖母マリア出現の地」 「奇跡の水がわき出る泉」で知られる美し い村ルルドを舞台に、奇跡の泉に翻弄され る人々の光と闇を描き出す本作。アメリカ を含む30か国以上で上映が決定し、さら にヴェネチア国際映画祭5部門での受賞を 果たすなど、世界各国で称賛を浴び、高い 評価を受けた。主人公のクリスティーヌは 長年、車いす生活を余儀なくされてきた女 性。そんな彼女が聖地ルルドのツアーに参 加することとなり、別段熱心な信者でもな かった彼女が立って歩けるようになるという 「奇跡」が起きる。彼女はオシャレを楽し み、意中の男性とも急接近するなど女性と しての喜びを実感するものの、その「奇跡」 は周囲の人々の羨望や嫉妬といった感情を 浮かび上がらせることとなる…。 監督:ジェシカ・ハウスナー 出演:シルヴィー・テステュー、レア・セド ゥ、ブリュノ・トデスキーニ、エリナ・レー ヴェンソン 2009年/オーストリア、フランス、ドイツ/ 99分/カラー http://lourdes-izumi.com 043-227-4591 À l’écran 上映中 Le gamin au vélo de Jean-Pierre et Luc Dardenne avec Cécile de France, Thomas Doret, Jérémie Renier; 2011, Belgique, France, Italie, 87 mn 「少年と自転車」 2011年カンヌ国際 映画祭 審査委員特別グランプリを獲得。 5作品連続で同映画賞の主要部門を受賞 するという史上初の快挙を成し遂げた珠玉 のドラマ。2003年に来日した際に、少年 犯罪についてのシンポジウムで聞いた話に 着想を得て作られたという。親に見捨てら れたもうすぐ12歳になる少年のシリルが、 美容院を経営するサマンサと出会う。初め て信頼できる大人のサマンサとのふれあい の中で、シリルの心の中にも大きな変化が 表れていく。一方のサマンサもまたシリル に愛情を与えことで、自分の内にある母性 に気づき、人を守ることの責任と喜びを知 っていくのだった。しかしそんなとき、シリ ルが起こしたある事件をきっかけに窮地 に陥るシリルだったが…。これまで人生の 厳しさを描き出すことの多かったタルデン ヌ兄弟だが、本作では温かみのある物語 世界を描き出すなど、彼らの新境地ともい える作風になっている。 監督・脚本:ジャン=ピエール、リュック・ダ ルデンヌ 出演:セシル・ドゥ・フランス、ト マ・ドレ、ジェレミー・レニエ 2011年/ベルギー・フランス・イタリア/カ ラー/87分 ©2009 coop99 filmproduktion, Essential Filmproduktion, Parisienne de Production, Thermidor 045-243-9800 http://www.jackbetty.net Du 26 mai au 8 juin 5月26日(土)〜6月8日(金) Elle s’appelait Sarah de Gilles PaquetBrenner avec Kristin Scott Thomas, Mélusine Mayance, Niels Arestrup, Frédéric Pierrot; 2011, France, 111 mn 「サラの鍵」 監督:ジル・パケ=ブレネール 出演:クリスティン・スコット・トーマス、メリ ュジーヌ・マヤンス 2010年/フランス/111分/カラー http://sara.gaga.ne.jp Shinjuku Piccadilly Bunkamura Le cinema Shimotakaido Cinéma http://www.shimotakaidocinema.com Du 24 au 30 mars 3月24日(土)〜3月30日(金) Les amants du Flore d’Ilan Duran Cohen 「サルトルとボーヴォワール 哲学と愛」 監督:イラン・デュラン=コ−エン 出演:アナ・ムグラリス、ロラン・ドイチェ 2006年/フランス/プロジェクター上映/ カラー/105分 © Christine PLENUS Shinjuku Piccadilly 03-5367-1144 http://www.shinjukupiccadilly.com Bunkamura Le cinema 03-3328-1008 03-3477-9264 À partir du 26 mai 5月26日(土)より Midnight in Paris de Woody Allen avec Cathy Bates, Adrien Brody, Carla Bruni, Marion Cotillard; 2011, Espagne, USA, anglais, français, 94 mn 「ミッドナイト・イン・パリ」 エッフェル 塔、凱旋門、セーヌ川、ムーランルージュと いった観光名所のスケッチで幕を開ける本 作は、名匠ウディ・アレンが初めて全編パリ を舞台に撮影したロマンチック・コメディ。 主人公のギルはハリウッドの売れっ子脚本 家。しかし、彼は人生の成功を手にしながら も、ワンパターンな娯楽映画の執筆にどこ か満たされない思いを感じており、1920 年代のパリこそがあらゆるアーティストにと っての黄金時代だと信じて疑わない。そん な彼が深夜0時の鐘の音とともに、1920年 代のパリにタイムスリップ。古めかしいパリの 社交クラブに迷い込んだギルは、そこでヘミ ンウェイ、ピカソ、ダリ、ルイス・ブニュエル、 コクトー、ポーターといった各界の天才芸術 家たちの姿を見る。夢かうつつか、戸惑いと 興奮を隠せないギルだったが、そこで彼はピ カソの愛人アドリアナと出会い、その美しさ に心奪われてしまう。 監督:ウディ・アレン 出演:オーウェン・ウィルソン、 マリオン・コテ ィヤール、レイチェル・マクアダムス 2011/スペイン、アメリカ/94分/カラー www.midnightinparis.jp Du 31mars au 6 avril 3月31日(土)〜4月6日(金) Les enfants du paradis de Marcel Carné 「天井桟敷の人々」 監督:マルセル・カルネ 出演:ジャン=ルイ・バロー、アルレッティ 1945年/フランス/モノクロ/190分 Shimotakaido Cinéma 03-3328-1008 http://www.shimotakaidocinema.com Du 19 au 25 mai 5月19日(土)〜5月25日(金) (Incendies (Interview de Denis Villeneuve, FP no 36) de Denis Villeneuve avec Rémy Girard, Lubna Azabal, Mélissa DésormeauxPoulin, Maxim Gaudette; 2010, Canada, France, 131 mn 「灼熱の魂」 監督・脚本:ドゥニ・ヴィルヌーヴ(インタビ ューFP36号) 監督・脚本:ドゥニ・ヴィルヌーヴ(インタビ ューFP36号) 出演:ルブナ・アバザル、メリッサ・デゾルモ ー=プ−ラン、 マキシム・ゴーデット 2010年/カナダ・フランス/131分/カラー http://www.shakunetsu-movie.com Ginrei Hall 03-3269-3852 http://www.ginreihall.com Du 12 au 25 mai 5月12日(土)〜5月25日(金) Incendies de Denis Villeneuve (Interview de Denis Villeneuve, FP no 36) 「灼熱の魂」 監督・脚本:ドゥニ・ヴィルヌーヴ(インタビ ューFP36号) http://www.shakunetsu-movie.com Theater Image Forum 03-5766-0114 http://www.imageforum.co.jp À partir de juin 6月より Chefs-d’œuvre sur l’amour de Philippe Garrel フィリップ・ガレル 愛の名作集 La frontière de l’aube de Philippe Garrel avec Louis Garrel, Laura Smet; 2008, France, N/B, 108 mn © 2008 – Rectangle Productions / StudioUrania 「愛の残像」 監督:フィリップ・ガレル 出演:ルイ・ガレ ル、ローラ・スメット 2008年/フランス/108分/モノクロ Un été brûlant de Philippe Garrel avec Monica Bellucci, Louis Garrel, Maurice Garrel; 2011, France, Italie, Suisse, 95 mn 「灼熱の肌」 監督:フィリップ・ガレル 出演:モニカ・ベ ルッチ、ルイ・ガレル、モールス・ガレル 2011年/フランス・イタリア・スイス/95 分/カラー ©2011 - Rectangle Productions / Wild Bunch / Faro Film / Prince Film Shinjuku Piccadilly 03-5367-1144 Cine Switch Ginza 03-3561-0707 http://www.cineswitch.com Ciné Libre Ikebukuro 03-3590-2126 À l’écran 上映中 The artist de Michel Hazanavicius avec Jean Dujardin, Bérénice Bejo, John Goodman; 2011, France, N/B, muet, 101 mn 「アーティスト」 モノクロ、サイレント映 画ながらカンヌ国際映画祭で絶賛を集め、 あまりの評判の高さから急きょコンペティ ション部門に昇格し、主演男優賞を獲得。 それ以降、世界中で高い評価を受けた甘く 切ない大人のためのラブストーリー。舞台 は1927年、古き良き時代のハリウッド黄 金時代。サイレント映画界屈指の大スター のジョージ・ヴァレンティンは、若き女優の 卵・ペピーを見初める。「女優を目指すな ら目立つ特徴がないと」というジョージの アドバイスで、ペピーの唇の上にアイライナ ーでほくろを描いてやるジョージ。それがき っかけでペピーは人気女優へと上り詰めて いくことになる。強く惹かれあう二人だった が、おりしも映画産業はサイレントからトー キーへの移行期。自分は“アーティスト”であ るとして、サイレント映画に固執するジョー ジが没落していく一方で、ペピーはスターの 座を駆け上がっていくのだが…。 監督:ミシェル・アザナヴィシウス 出演:ジャン・デュジャルダン、ベレニス・ベ ジョ、ジョン・グッドマン、ジェームズ・クロ ムウェル、ペネロープ・アン・ミラー、ミッシ ー・パイル、アギー 2011年/フランス/白黒/101分 http://artist.gaga.ne.jp Du 23 au 29 juin 6月23日(土)〜6月29日(金) Un prophète de Jacques Audiard avec Tahar Rahim, Niels Arestrup; 2009, France, 150 mn 「預言者」 監督:ジャック・オディアール 出演:タハ−ル・ラヒム、ニエル・アレスト リュプ 2009年/フランス/150分 © Photo by Roger Arpajou © 2011 Mediaproducción, S.L.U., Versátil Cinema, S.L. and Gravier Productions, Inc. © La Petite Reine - Studio 37 - La Classe Americaine - JD Prod - France 3 Cinema - Jouror Productions - uFilm 4 EXPOSITIONS/SPECTACLES Atef Halim Récital de violon アテフ・ハリム ヴァイオリンリサイタル Keiko Kanazawa Récital de piano 金澤希伊子の新ラヴェル・プロジェクト Toute l’énergie de l’artiste franco-égyptien au service de Beethoven, Brahms, Vitali… Rafael Guerra: piano エジプト出身でパリ音楽院に学んだアテフ・ハリムの熱い魅力については、本誌 読者ならおなじみのことだろう。今回、共演をつとめるラファエル・ゲーラは、 メキ シコ出身で、近年は日本を拠点に、黒沼ユリ子・名倉淑子・平松英子・浦川宜也ら とのデュオで、室内楽領域の定評を集めるピアノ奏者である。 曲目は、ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ第4番(作品23)、第6番(作品 30-1)のほか、 「自由だが孤独に (Frei aber einsam)」 として人間存在の主体性 をうたいあげるブラームスの「F.A.E.ソナタ」など。 1ère partie de l’intégrale des œuvres de musique de chambre pour piano et cordes de Ravel. Gérard Poulet: violon, Hirofumi Kanno: violoncelle ラザール・レヴィ門下で学び、 ラヴェルのピアノ作品全集(CD)のほか、 ピアノ曲 および協奏曲の全曲演奏会を3サイクル経験して、 「ラヴェル弾き」 としての定評 を確立している金澤希伊子が、バイオリンのジェラール・プーレ (’99仏文化功労 賞) および日本を代表するチェリスト菅野博文(昭和音大教授) と組んで、新しい プロジェクトにのりだす。 「ラヴェルのピアノと弦楽器による室内楽全曲演奏会」 だ。 母の故郷バスクの民謡をたぶんに採り入れた「ピアノ三重奏曲」 (1914)、第1楽 章が追悼音楽「ドビュッシーの墓」 ではじまる 「ヴァイオリンとチェロのためのソナ タ」 (1922)、そして5年の歳月をかけて作曲されたラヴェル最後の室内楽曲「ヴ ァイオリンとピアノのためのソナタ」 (1927) まで力作ぞろいである。 Une partie des bénéfices sera versée au profit des victimes de la catastrophe du nord-est du Japon. コンサートの収益の一部を東日本大震災の復興支援の為に寄付します。 Tsuda Hall le 30 mai 津田ホール 5月30日 (水)19:00開演 料金:指定席5000円 自由席 一般4000円 学生3000円 お問合せ:新演奏家協会 03-3561-5012 Kyoto Bunka Hakubutsukan le 25 mai 京都文化博物館 別館ホール 5月25日 (金)18:30開演 料金:一般4000円 学生2000円 2 paires de places à gagner! Voir ci-dessous. ご招待券を2組4名様にプレゼント! 詳しくは同ページ下記をご覧下さい。 Tokyo Bunka Kaikan le 16 juin 東京文化会館 小ホール 6月16日 (土) 18:30開演 料金:一般前売4500円(当日5000円) 学生前売2000円(当日2500円) お問合せ:A&A art 03-3392-2955 http://atefhalim.com 2 paires de places à gagner! Voir ci-dessous. ご招待券を2組4名様にプレゼント! 会場は京都文化博物館、東京文化会館 どちらでもお選び頂けます。 プレゼント応募方法 Jeux gratuits réservés aux abonnés à Franc-Parler info Modalités: Pour chaque jeu, envoyer un courriel à franc-parler@ee.main.jp avec dans l’objet le mot indiqué entre parenthèses et ses nom et prénom et adresse complète avec le code postale dans la partie message. ② Préciser le concert désiré Un tirage au sort départage les gagnants. Date limite de participation: le mardi 15 mai ① Décor de sac Bernard Serra; voir p2 (Bernard Serra) ② Atef Halim Récital de violon; voir p5 (Atef Halim) ③ Keiko Kanazawa Récital de piano; voir p5 (Keiko Kanazawa) ④ Les artistes photographiés par leurs contemporains; voir p6 (Mitaka) ⑤ Peintre-graveur: Aventures dans l’art graphique du 19e siècle; voir p6 (Machida) Les gagnants seront avisés par courriel. Il est possible de participer à tous les tirages mais il ne sera attribué qu’un lot par personne physique. La participation à ce concours vaut pour inscription automatique à la lettre mensuelle gratuite Franc-Parler Info. ①〜⑤ともに、件名にキーワード、 メッセージ欄にお名前(ローマ字、日本語) と郵便番号、 ご住所を明記 のうえ、 ご応募下さい。 ②は、御希望の場所も明記。 ① 「Bernard SerraのDécor de sac」3ページをご覧下さい。 キーワード:Bernard Serra ② 「アテフ・ハリム リサイタル」 キーワード:Atef Halim ③ 「金澤希伊子ピアノリサイタル」 キーワード:Keiko Kanazawa ④ 「芸術家の肖像」 展覧会の詳細は6ページをご覧下さい。 キーワード:Mitaka ⑤ 「版画の冒険 ミレー、 ドガそしてムンクへ」 展覧会の詳細は6ページをご覧下さい。 キーワード:Machida 応募締切は、①〜⑤ともに、5月15日 (火) です。 ご応募先 franc-parler@ee.main.jp 複数の応募は可能ですが、1つのプレゼントにつき1通のメールをお願いしております。当選は1名様に つき1件となります。 応募は 『フラン・パルレ』 のメーリングリストに登録されている方を対象としておりますので、未登録の方は、 自動的に登録されますことをご了承ください。 フランス、プロヴァンスでホームステイ 南仏カンヌの高台にある素敵なお家で、 ホームステイをしてみませんか? お問合せ エコール・エフエル ホームステイ+フランス語/ホームステイのみ 日本滞在歴18年、日本語が話せるベテラン女性講師がやさしく、 Tel: 03-5272-3440 http://ecole-fl.com アットホームにフランス語をお教えします。 レッスン時間、内容は自由にお決め頂けます。 5 Franc-Parler, Mai 2012, N°151 EXPOSITIONS/SPECTACLES Les artistes photographiés par leurs contemporains Peintre-graveur: Aventures dans l’art graphique du 19e siècle 版画の冒険 ミレー、 ドガそしてムンクへ 芸術家の肖像 写真で見る19世紀、20世紀フランスの芸術家たち 40 artistes français des 19e et 20e siècles: Cézanne, Delacroix, Ingres, Toulouse-Lautrec… en 100 portraits 写真術が19世紀前半に発明されて以来、その技術は驚くべきスピードで発達 していった。写真の登場は、当時の画家たちに多大な影響を与えると共に、芸術 家たちの姿や制作の様子を記録として残していった。 本展では、 フランス近代を代表する芸術家たち40名の肖像写真100点を日本 で初めて公開する。黎明期の写真家のセルフ・ポートレイトをはじめ、 アングル、 ド ラクロワ、ボードレールなどの芸術家の写真が並ぶ。 印象派を含む19世紀のフランス絵画は日本でも人気が高く、彼らの作品は広 く人々に知られている。それに対し、多くの傑作を生み出した彼らの容姿は一般 にはあまり知られていない。今回の展覧会は、作品の裏に隠れた生身の人間とし ての芸術家の姿と接することができる貴重な機会である。 200 œuvres européennes (Millet, Degas, Redon…) de la 2e moitié du 19e siècle, à l’heure de l’invention de la photographie et de nouvelles techniques d’impression 社会構造が大きく変化した19世紀後半のヨーロッパでは、写真の登場や印刷技 術の発展などにより、版画という表現形式は大きな岐路に立たされた。 そこで、版 画が美術表現の一つとして生き残るために、様々な挑戦が開始されることになる。 自由な発想で版画を制作した画家たちが様々な試行錯誤をくり返していった。 そ の結果、版画は時代に適応し、美術として新たな表現を獲得していくことになる。 本展では、版画が生まれ変わる過程を3部構成に分け、画家たちの個性的な試み を追っていく。 ミレー、 ピサロ、 ドガ、ルドン、など、版画表現に新たな地平を切り開 いた芸術家たちの版画作品と関連する油彩や水彩などを合わせた約200点に より、版画という表現の特色、魅力を感じられる展覧会となっている。 Galerie des Beaux-Arts de la ville de Mitaka jusqu’au 24 juin, fermé les lundis (ouvert le 30 avril) et le 1er mai 三鷹市美術ギャラリー 6月24日 (日) まで 休館日:月曜日(4月30日は開 館) 、5月1日 (火) 10:00~20:00 (入館は19:30まで) 入館料:一般 600円 65歳 以上・大高生300円 中学生以 下無料 お問合せ:0422-79-0033 http://mitaka.jpn.org Musée international de la gravure de la ville de Machida jusqu’au 17 juin, fermé les lundis (ouvert le 30 avril) et le 1er mai 町田市立国際版画美術館 6月17日 (日) まで 10:00~17:00(土・日・祝日~17:30) 休館日:月曜日 (但し4/30開館) 、5/1(火) 入館料:一般 1000円 大高生 500円 65歳以上 500円 中学生以下無料 お問合せ:042-726-2771 / 0860 http://hanga-museum.jp/ 10 paires d’entrées à gagner! Voir page 5. ご招待券を10組20名様に プレゼント! 詳しく5ページをご覧下さい。 5 paires d’entrées à gagner! Voir page 5. ご招待券を5組10名様にプレ ゼント! 詳しく5ページをご覧下さい。 Delacroix Arabes d’Oran, 1865, gravure, Musée international de la gravure de la ville de Machida Auguste Rodin, Rodin dessinant, anonyme La bibliothèque de Franc-Parler/フラン・パルレ文庫 出会い ミラン・クンデラ著 西永良成訳 Une rencontre de Milan Kundera 河出書房新社 価格:本体2400円+税 ISBN978-4-309-20588-5 パリのガリマール書店が刊行するプレイヤード叢書は、 フランスで古典と認めら れた作家を取りあげることで知られる権威ある文学全集だが、 ミラン・クンデラは 2011年、存命中にそのプレイヤード叢書に収録されるという名誉を得た。 本書はそのクンデラによる評論集。芸術作品はただのその芸術にしか言えな い「実存の未知の側面」の発見を含むべきであり、作品内容にふさわしいなに か新しい形式をそれぞれの芸術史にもたらすべきだ、 といった主張を持つクン デラが、 自らの愛した小説、絵画、音楽、映画を論じている。 商業主義、大衆主義に流された現代社会によって忘却されつつある芸術的モダ ニズムを擁護し、人間存在の探究といった側面を持つ真性の芸術の復建を訴え るクンデラの徹底した姿勢に貫かれた評論集となっている。 Franc-Parler, Mai 2012, N°151 6 La bibliothèque de Franc-Parler/フラン・パルレ文庫 赤外線 ナンシー・ヒューストン著 いぶきけい訳 Infrarouge de Nancy Huston 水声社 価格:本体2800円+税 ISBN978-4-89176-854-6 サラの鍵 タチアナ・ド・ロネ著 高見浩訳 Sarah’s key de Tatiana de Rosnay 新潮社 価格:本体2300円+税 ISBN978-4-10-590083-0 45歳の女性写真家、 リナは、雑誌記者として働く年若い恋人アジズをパリに 残し、70歳の誕生日を迎えた父親サイモンと義理の母親イングリッドととも にイタリア・トスカーナ地方をめぐる旅にでる。そこで様々な事態に直面し、自 分の中に眠っていたはずの痛ましい記憶が呼びさまされる。一方、 フランスで は郊外に暮らす移民の若者による暴動が勃発し、 リナはアジズからすぐ帰国し て取材するよう言い渡される… 従来のような男性の視点からの性描写ではなく、女性の視点からのエロティシ ズムを扱っている点に、本書の斬新さがある。作者は、女性の目から見た「男 性」 または「男らしさを」 テーマとして、 「男らしさ」 を巡り様々な態度を見せる男 性の姿をユーモラスに、時には痛烈な皮肉を浴びせながらも、愛情を込めて 描き出している。 1942年7月16日の早朝、 ナチス占領下のパリでフランス警察はユダヤ人 13000人以上を一斉検挙し、ほとんどをアウシュビッツへと送った。連行寸 前、10歳の少女サラは弟のミシェルを納戸に隠し、鍵をかけた。 そして、 その6 0年後、現代のパリで、 アメリカ人ジャーナリスト、 ジュリアは、戦時中に起こった ユダヤ人迫害事件を取材することになった… 物語は過去と現在という2つの視点が平行して進む。悲劇に巻き込まれながら も健気に生きる少女、 自らの暮らしの不協和音に悩みながらも少女の運命に肉 迫しようとする女性ジャーナリスト。 それぞれの視点が一点で交わる時、物語は 大きく展開する。 過去に起こった悲劇的な事件を扱いながら、単なる事実の告発では終わらず、 現代に生きる読者の胸に希望を抱かせる力強い作品である。 99 Haïkus lus par Pierre Nercam et Minoru Takasugi 俳句99ジャン=ピエル・ネルカムと高杉稔に よる朗読 http://www.cipaudio.com/ 17 euros BP12 11 24 haïkus classiques de Bashô, Issa… croisés à 75 autres contemporains de Damien Gabriels, André Duhaime… Chaque poème est lu en français et en japonais par les comédiens Pierre Nercam et Minoru Takasugi sur une musique du compositeur bordelais Garlo. L’ordre des haïkus suit un cheminement lié à l’évocation ou à la musique. Le Kojiki de Pierre Vinclair Éditions Le corridor bleu 22 euros ISBN: 978-2-914033-32-9 Le livre du tanka francophone de Dominique Chipot Éditions du tanka francophone 25 euros ISBN: 978-2-923829-03-6 Ce recueil de chants, contes et mythes oraux compilés en 712 à la demande de l’empereur du Japon Gemmu, est littéralement une “chronique des faits anciens” relatant la naissance du monde et du Japon. L’auteur de cette édition francophone en a réécrit les rythmes lors de son séjour à la Villa Kujoyama de Kyoto en 2010. Calligraphies de Yukako Matsui Dominique Chipot, rédacteur de Ploc¡, la lettre du haïku, propose un voyage au cœur du tanka francophone du 19e siècle à nos jours avec un historique détaillé de l’apport de L’école internationale du Tanka. Des conseils pratiques, des analyses ainsi qu’une riche bibliographie invitent à s’y lancer à son tour. 7 Franc-Parler, Mai 2012, N°151 Les haikus du concours de traduction Franc-Parler, 12 「フラン・パルレ翻訳コンクール」入賞作品 №12 Franc-Parler publie dans chaque numéro des traductions en japonais des haïkus du recueil Pelures d’oranges du Québécois André Duhaime (voir Franc-Parler no 87). Toutes les calligraphies sont des œuvres de madame Chomiyo Ichihara. 俳句翻訳コンクール入賞作品の第2弾をお届けします。 カナダ・ケベック州の俳人アンドレ・デュエム氏(フラン・パルレNo87参照)の俳句集「Pelures d’oranges (オレンジの皮) 」 を訳した個々の作品からは、入賞者それぞれの個性もうかがうことができます。書道家市原聴妙さんの書とともにお楽しみ下さい! 1 -30° Celsius 1 derrière les vitres givrées des ombres passent 2 3 Traduction en japonais: Laurence Mizukami 2 fondant puis regelé le bonhomme de neige arqué contre le vent Traduction en japonais: Michiyo Uto 3 -30° Celsius derrière les vitres givrées des ombres passent Traduction en japonais: Michi 〒169-0075 新宿区高田馬場1-31-8-428 428 Takadanobaba Daikanplaza 1-31-8 Takadanobaba, Shinjuku-ku 169-0075 Tél: 03-5272-3440 E-mail: info@ecole-fl.com 授業料(月謝制) 入学金 10,000円 (学生5,000円) ・JR山手線 ★プリヴェ(個人レッスン) ・東西線 24,000円 1時間×4回/月 (学生の18時までのレッスンにつき20,000円) ・西武新宿線 高田馬場駅から ★Duo(2名) 16,000円 1時間×4回/月 徒歩3分! ★セミプリヴェ(2〜4名) 13,000円 1時間×4回/月 仏検準備クラス(2〜4名) 面接が苦手、ひとりで勉強するの はちょっと...というあなたの為の短 期集中クラスです。 受講料:19,500円 1時間30分×4回 ★Étudier avec Franc-Parler(2〜4名) フラン・パルレが著名人にインタヴューをした時の録 音CDを使用し学びます。 16,000円 1時間×4回/月 ☆ 無料体験ミニレッスン(要予約) ☆ 日本語を話すフランス人講師 HPがリニューアルしました!アクセスを待ちしています. http://ecole-fl.com Franc-Parler, Mai 2012, N°151 8 国境なき子どもたち 被災地の未来のために 認定NPO法人国境なき子どもたち (KnK)は「世界の 恵まれない青少年を支援する こと」、 「日本の一般市 民、 とりわけ若い世代の人々に対し教育 啓発するこ と」 を目的として、1997年に日本で設立された。2 012年現在、 日本を含 む世界10ヵ国で活動し、 ス トリートチルドレン、人身売買 や性的搾取の被害 に遭 った子ども、大規模な自然災害などの影響を受けた青 少年などに対し支援を 行なっている。 「フラン・パル レ」 でも145号で、事務局長のドミニク・レ ギュイ エ氏へのインタビューを掲載している。 その国境なき 子どもたちは、昨年 3月11日に発生した東日本大 震災の被災者の 方々に対しても、発生直後から 現在 に至るまで、積極的な支援を続けている。 支援活動は、震災発生の翌日の東京でのミーティング から始まり、3月19日、23日には北茨城市にて避 難所数カ所を回って、支援物資の配布を行 なってい る。その後、長期に渡り活動できる団体や個人が少 ない岩手県を中心的な活動地 とし、実際に各地を訪 れ、被災地からの声や要請を反映する形 で支援が進 めら れてきた。 10代の青少年を主な対象者として活 動し、小・中・高等学校の児 童・生徒が震災前と変わら ぬ学校生活を送ることができる よう、学校の授業再 開 を支援する目的で、 スクールバス、 制服や教材、 給食器 など、多くの物資支援 や地域コミュニティセンターの 修復支援や移動型子どもセンター「走る! KnK子ども センター」の運営などを行 なっている。 また、2011年春には、釜石市と大船渡市の2名の中学生が「友情のレポー ター」に選ばれ、8月にフランスへ派遣された。2人はフランス各地を回 り、世界の 人々に向け、岩手の現状を伝えた。 フランスからも、支援の声が届いている。震災後間もない昨年4月11日には、パリ のロン・ポワン・デ・シャンゼリゼ劇場にて、東日本大震災復興コン サートが 行な われた。多くのアーティストが参加したこのコンサートでは、チケット収益 の7割が国境なき子どもたちの行なう被災地支援活動へ寄付さ れた。 そんな国境なき子どもたちの活動は、多くの企業、個人の支援に支えられてい る。3月中旬以降、茨城県北茨城市や岩手県沿岸部へ訪れた際には、全日本空輸株 式会社、ヘンケルジャパン株式会社、 ブロンデルジャポン株式会社などから毛布、飲料 水、チョコレートなどの物資が提供され、他にもサンゴバン株式会 社、 ロクシ タンジャポン株式会社を含むロクシタングループ、 プジョー・シトロエン・ ジャポン株式会社など、多くの企業から様々な形 での支援が実現している。 また、個人から の支援も広く募っ ている。 震災後1年を経過し、被災地で本格的な復興・再建が始まろうとしている現在だ が、国境なき子どもたちは、人々の生活の再建を目指して、 これからも 変わら ない 支援活動を続けていく。 9 Franc-Parler, Mai 2012, N°151
© Copyright 2025 Paperzz