ものづくり 地衣菌由来の氷結晶制御物質 応用分野:食品分野(バイオテクノロジー) 生命・人間・ロボティクス 研究部門:小幡 斉 専門分野:微生物工学 環境・エネルギー・社会 研究部門:河原 秀久 概 要 地衣類とは、菌類の仲間で、必ず藻類と共生しているという特長をもっている。菌類は、藻類と共生すると "地衣体" と呼ばれる特殊なからだを作る。そして、地衣類を構成している菌と藻は、互いに助け合って生活 しています。菌は藻に安定した住み家と生活に必要な水分を与えるかわりに、 藻が光合成で作った栄養 (炭水化物)を利用して生活している。両者の共生関係は非常に密接で、地衣体の形態、生理機能、分布な どは単独の生物と同じように遺伝している。つまり、あたかも独立した生物のように見えるというわけです。 地衣類は世界中に広く分布し、日本では約 1200 種が知られている。 私たちの身近にも普通に生育していますが、大気 汚染や環境の変化には抵抗力が弱い種類が多い ために、大都市の周辺からは急激に姿を消しつつ あります。しかし、 都市部から離れた林や高山では、 地表や岩の上、木の幹を美しく被っている地衣類を 見ることができます。 高山に群生しているムシゴ 食用地衣類として、イワタケおよび雪茶などから 乾燥したムシゴケの商品 ケ 氷結晶制御タンパク質である、氷核タンパク質(氷核の鋳型)や不凍タンパク質(氷結晶の形態制御、再結晶 化抑制、凍結温度低下など)を生産することを発見し、雪茶は、両タンパク質を生産でき、簡単な方法で分離 することが可能であった。 今後の発展性 共生体である食用地衣類から地衣菌のみを分離し、それを培養できる系を確立した場合には、新たな医 薬品原料となるリード化合物の提供が可能となる。また、地衣菌のみで、不凍タンパク質を効率良く生産でき た場合には、安全性の問題もクリアになる。 その 他 の 主 な研 究 テー マ 研 究 設 備 と技 術 生物種からの不凍タンパク質の生産 不凍タンパク質活性測定装置 食品加工廃棄物からのエタノール生産 氷核活性測定装置 食品微生物からの有用物質の生産 タンパク質精製システム 関 連 特 許 (出願中を含む) 学 会 ・研 究 会 ・産 学 官 連 携 実 績 特願2005‐040792 日本農芸化学会、日本生物工学会、日本食品工学会、 地衣類からの氷結晶制御物質の製造方法 地域新生コンソーシアムプロジェクト 文部科学省産学連携推進事業 お問合せ先:関西大学 社会連携推進本部 産学官連携・知財センター Tel.06-6368-1245 Fax.06-6368-1247 E-mail:syakairenkei@jm.kansai-u.ac.jp ものづくり お問合せ先:関西大学 社会連携推進本部 産学官連携・知財センター Tel.06-6368-1245 Fax.06-6368-1247 E-mail:syakairenkei@jm.kansai-u.ac.jp
© Copyright 2024 Paperzz